今日は22:00よりライブ配信を行います。
iPadに最適なアクセサリーについてみんなでワイワイしますので、お時間合う方はゆるーくご参加くださいませ!
ライブ配信のお知らせ:iPadに最適なアクセサリー(フィルム、ケース、カバー)について語りませんか?
Apple製品を購入検討中のあなたへ
Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?
※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう
M1 MacBook Air | M1 MacBook Pro | M1 Mac mini
11インチiPad Pro | iPad Air | 無印iPad | iPad mini 6 | 12.9インチiPad Pro
Apple Watch Series 7 | Apple Watch SE
Youtube始めました!
↓ ↓ ↓
あなたの1フォロー、あなたの1いいねが1記事更新の励みになりますm(_ _)m
↓ ↓ ↓
Apple製品を検討中のあなたへ
2022年に発売されている全ての最新製品を完全レビュー。以下の記事さえ読めば、あなたにぜっっったいに後悔のない買い物をさせることをお約束しよう。
こんばんはうぉずさん。ラーメン大好きみやびのさんです。
ってラーメンの話以外もしてますよね?
デジタル声優アイドルグループ「22/7(ナナブンノニジュウニ)」の話とか!(ダイマ)
今回はこのライブでの補足的な話はしたくて書き込ませていただきます。
いやーやっぱり書き物が好きな人間なんでこっちもたのしいっす。
まず、バッグの話に出てきた「FLOORPACK」の件ですね。
これはMAKUAKEというクラウドファンディングのサイトであったバックパックですね。
MAKUAKEはテレ東のカンブリア宮殿にも出てまして、今注目のクラウドファンディングサイトです。色々面白いのが転がってます。
で該当はここ。
https://www.makuake.com/project/floorpack/
応援購入という言い方ですが9140万円の売り上げ、購入者は4,621人です。
見ての通りシンプルなデザインで、カメラバッグでよくある二気室タイプ。上に荷物を入れる頃で重心を安定化させるとのことです。
PCは16インチのMacBook Proまで入れられます。
わたしはA4の紙書類を入れたクリアファイルや、 12.9iPad Proを入れたかったので、これにしました。
バックパックの弱点はアクセスのしにくさですが、それも工夫されていてかなり使いやすいです。
次は「着脱式」ペーパーライクフィルムについて
実は着脱式は他にもマグネットタイプがあります。これは上述のMAKUAKEで手に入れましたが
NIMASOのガラスフィルムの上だと、磁力が効かずあんまり役に立ちませんでした。
ところがエレコムの着脱式だと、これがかなりストレスなく使えます。
普段はNIMASOのガラスフィルムで防護しながら、物書きの際はエレコムの着脱式をその上に敷いて使う感じですね。
お勧めです。
わたしはこれを買いました。 12.9インチの上質紙タイプ。
他にケント紙タイプがあります。上質紙の方がよりざらざらしている感じ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08R6R1VY4/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
最後にESRのケースについてです。わたしが使う10.5インチiPad Pro用のケースは販売終了してます。
https://www.amazon.co.jp/stores/page/203DE04E-0CA8-4282-90E5-204CB9267ED7?ingress=2&visitId=7d6b85a6-2220-423c-b880-9739a1a495f1&ref_=ast_bln
なので今のESRケースが汚れて買い換えようとしてもなかったので、別のメーカーにしたのですが……
裏地の触り心地がきつくてきつくて。同じサードパーティでこうまで違うのかという感じです。
なんで先程の放送中にESRのに戻してしまいました。見てくれは汚れてますがこっちの方が触ってて気持ちいですね。
ただ・・うぉずさん、いかにもESR初めて見ましたみたいな感じでしたど、前にESR勧めて・・というか紹介してましたよ?
ほら、これの「タイプ1、ケース型(両面防護)」
https://appleshinja.com/ipad2018-case
ね?
もはやラーメンさんと呼ばせていただきたいですw
あのラーメン、、、実は今日も食べました。笑
詳しく教えていただきありがとうございます!
不要のトラブルを避けるため一部削除させていただきましたが、
非常に参考になりました。
最後の言葉。。。
いや、、、、完全に忘れてましたw
うぉずさんへ
一部削除の件、オッケーですっ
承認待ちだったので
やっぱりナナブンノニジュウニのダイレクトマーケティングは不味かったかと思っていました(冗談です)
ちょwちがw
名前も小池さんみたいになってますよwww
こんにちは〜^^
YouTubeコメントどうかな?と思いこちらに失礼しますm(__)m
ライブ配信、参加したいのですが中々参加できず。。。(泣)
スキを見て数分覗いてますw
動画は時間がある時に少しずつ見させてもらっています\(^o^)/
そして、気づかない間にぬふさんになっている・・・ww
先日の配信の、2時ちょうどにが空気読んで鳴きやんだだところ・・・草でしたw
ラーメンの話とか色々視聴者さんに振り回されるところ、他のYouTuberさんの配信では中々見ないので、新鮮ですw
てか、もう持ちネタですよねwww
また余裕ができたらリアタイで配信参加しますね^^
毎日更新がんばってください〜\(^o^)/
いえいえー!
本当にいつもありがとうございます。
これからも一緒にAppleを楽しんでいきましょう~v( ̄∇ ̄)ニヤッ
うぉずさん…
こちらの記事やTwitter、YouTubeを拝見してたった今iPad Pro256GB 11インチをポチってしまいました…
しっかりウォズさんの布教にのせられています!笑
到着楽しみすぎます!
ぬふふ。
ぜひ、届いたら自慢してくださいねv( ̄∇ ̄)ニヤッ
うぉずさん、どうも!
この前のiPadに関してのライブ、ちょっとしか参加できませんでした。
さて、今度話題にしてもらえたらと思うのですが、ESRの話がこの前出てましたよね。
私、iPad Pro 12.9インチの、車載化計画を推し進めています。で、スマートに行くにはマグネットかなあって思っています。
ケースの背面にマグネットがあるやつなら、マグネットを一つだとどの製品も付けた時に落ちるので、二つつけて運用できないかと考えています。
これに関してのお知恵をお借りしたい!そしてうぉずさんの言うように、ここで皆さんとあーだこーだしたいのです!是非企画化してくださいませんか!?
おわぁ!
いつもありがとうございます!!!
さて、マグネットについてなのですが、、、
私はあまり詳しくないのですよね。。汗
車に詳しくなくて。。
ぜひ、ライブ中にご質問いただけませんか!?
キッズ用ケース「超軽量 耐衝撃 スタンド ハンドル付き EVA保護ケース」が快適です。
無印iPad、mini、Pro12.9inchとケースは全てこれです。
防御力が高く、ハンドルもあるため滑り落ちの心配もありません。ハンドルは曲げるとスタンドの役割も果たす優れもの。これまで最も実用性と安心感のあるケースです。
ただし、サイズが2回りは大きくなることだけがネックですが•••。
機動力重視で今miniはケース外してます。
おぉぉ、ありがとうございます!
語った結果をぜひブログに!
いやぁ、、、、結論があまり出ませんでした。笑
For your informationなのですが、どこかでとーーーくのネタにでもしていただければ
Windows 10でのAirPodsサポートが強化へ
https://news.infoseek.co.jp/article/gizmodo_isnews_234203/
お、これは面白いですね。
ありがとうございます!
長丁場本当にお疲れ様でした。超楽しかったです。(*/ω\*)
密かに今回のライブ配信は21時少し前、タイトルコールが始まるちょっと前からずっと見てましたが、iPadProもフル充電して臨んだので途中で落ちずに最後まで見ておりましたっ。
余談ながら5時間配信後もバッテリーが50%残ってたのでウチの子(iPadPro2017 12.9)は買い換えなくともまだまだ元気な様です。ヽ(´ー`)ノ
個人的には置かない系のホーム画面に憧れていてランチャーアプリのウィジェットを導入してみつつ、何とかウィジェットやDockに全部のアプリを詰め込んだのですが…微妙にしっくり来ずに試行錯誤中です。
LAUNCHERを無料版で試してみてますがウィジェットにアプリを置く為のランチャー系アプリは何が良いんでしょうねぇ?( ̄m ̄;)
実はYoutubeでは初コメントどころか初チャットのぶっつけ本番だったものの、それでも皆様からも温かく拾って貰えてほっとしました。しかもびっくりする程の反響まで頂き恐縮です。ありがとうございますっ。(*´Д`)
折角ホーム画面が空っぽになったので、取り組んでる学習(という名の補習兼積みCG本消化w)が落ち着いたらもっとレパートリーを増やして(まだまだ少な過ぎなのが悩み)新しい壁紙にしたくなりそうな作品も作っていきたい所です。(=°ω°)/
ちなみにポケGOでは未だ捕まえられていないレアモンのRakutenの電波を無料期間が終わる前に一度は捕獲してみたい所です。(←
いやぁ、、、まさかぐりさんさんが参加しているとは思わず。。
でも、ぐりさんさんのホーム画面、、みんなで盛り上がりましたね。
あのイラストは本当にすごいですよ。
これからも一緒に楽しんでいきましょうv( ̄∇ ̄)ニヤッ