はじめに:WWDCとは? WWDCについてご存知ない方のために解説しておくと、 アプリ開発者向けに毎年6月に行われるイベント 5日間ほど開催される 初日公演で最新OSの機能が発表される 発表されたOSの一般公開は9月くら・・・
「2021年3月」の記事一覧
【必読】Apple Watchに命を救われたYoutube視聴者さんのお話
Youtube視聴者さんからのコメント全文 以下、Youtube視聴者さんからいただいたコメント全文。(お名前は伏せています。掲載許可は頂いております) 私は時々、心拍数が突然高くなり、180を超えたりしていたので不安に・・・
再度お知らせ。iPadホーム画面募集の締め切りは31日23:59までです。
応募詳細 【送っていただくもの】 ・お使いのiPadのホーム画面スクリーンショット(ウィジェットがあってもなくてもどちらでもOKです) ・可能であれば2〜3行の文章。「こんな感じで使ってます!」的なやつです。アプリや配置・・・
英語学習者必見!物書堂アプリで爆速検索する設定が凄すぎる・・・
はじめに この記事で紹介する方法はApple製品の連携機能を応用したもの。 そのため、 MacとiPad MacとiPhone iPadとiPhone などの2機種以上のApple製品を所有していないと効果がない。その点・・・
書けないストレス。と、iPad miniの素晴らしさについて【毎日更新!りんごの木(459日目)】
最悪。 ブログをここ2日ほど書けなかった。 私の記憶では2日間も書けなかったのはほとんどない。ストレス。凄まじいほどの書きたい欲求に駆られる。 ことの発端はプライベートイベント。 まぁ、詳細は控えるが家族関連なのでその時・・・
【2年使用レビュー】恋が止まらない。iPad mini 5への愛をただただ語る
はじめに 当ブログでは購入した製品を長期的にレビューすることを心がけている。 以下、私の購入当初から2年目までのレビュー記事へのリンクを貼っておくので、気になるタイトルのものだけでも読みていただければ嬉しい。 【写真59・・・
あれから1年。自宅コーヒーを趣味にして、今思うこと。アレが欲しい。:理想のコーヒーを求めてVol.6
1年前のあの日。 読者さん達に何かを教えていただきながら、私が何かの製品を購入する恒例の「うぉずに買わせようシリーズ」。 約1年前に以下のような記事を書いたことから全てが始まった。 【コメント求む】コーヒー三種の神器「コ・・・
配線コードをほぼ完璧に消す収納術【Apple信者・スタンドデスク使用】
ビフォワー・アフター まずは私の努力の成果からお見せさせていただきたい。コード収納前はこんな感じ。 みているだけでなんだか作業する気が失せる。 今はこんな感じ。 コードが1本垂れているのは、昇降型のスタンドデスクなので仕・・・
【3年使用レビュー】12.9インチiPad Proを検討中のあなたへ伝えたい7つのこと
はじめに: 当ブログでは購入した製品は長期使用レビューを行い、長く使ったからこそデメリットもしっかりと伝えることを重要視している。以下、時系列で私の12.9インチiPad Proのレビュー紹介しているので興味のある部分だ・・・
急げぇ!Amazon新生活応援セールでいつも売り切れの”2つの製品”がセール価格へ
はじめに:注意 ポイントアップの恩恵を受けるためには、エントリーが必要なので以下のリンク先より必ずエントリーはするようにしよう。 →新生活応援キャペーンへエントリーする →ポイントアップキャンペーンの詳細を確認する こち・・・