管理人管理人

私はApple信者だ。そして、私の友人たちは10年、20年、30年来のApple信者だ(アメリカ人多数)。ゆえに、私の元には日本最高クラスの情報が集まっている。実際にAppleで働いていた人たちや、ここでは言えないほどのビックネームを持つ人たちもいる。そんな友人たちの話や、私の実経験をもとにこの記事を書いたので信頼性については、どこよりも高いことを保証する。[@appleshinja_com]

※当記事は常に最新の製品情報をアップしている。M1 iPad Pro、M1 Mac、iPhone 13シリーズの情報も全て反映済みのため安心して読み進めてほしい。

ただし!当記事と合わせて、Apple製品を常時3.5%〜15%オフで購入する方法については必ずチェックしておこう。

1万円以上お得に買うことも十分に可能だ。

具体的に言うと、AmazonのApple Storeが「今、アツい!」ということ。ポイント還元率が結構とんでもないことになっている。(時期によって還元率は違うので必ずチェックしておこう)

では、あなたが欲しい製品を以下の目次欄よりクリックして欲しい。あなたにオススメの記事が表示されるようになっている。当ブログに届いた24,531件のコメントに全て返信してきた私の集大成をお伝えしよう。

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

【平均15%オフ】ほぼ新品のApple製品を激安で手にいれる方法

あなたはApple公式整備済製品をご存知だろうか?

一般的には公に公開されていないが、ほぼ新品のApple製品が平均役15%安く販売されている。(当ブログ調べ)

コスパで言えば最強なので、絶対にApple製品購入前にチェックしておいて欲しい。

最新の整備済済品をチェックする(Apple公式サイト)
↓↓↓
Apple整備済製品はこちら

Apple整備済製品とは、なんらかの原因で返品・交換などされたApple製品をAppleが修理し直して、ほぼ新品の状態で販売しているもの。日本風にいうと、「新中古品」と言うと分かりやすいかもしれない。

私の周囲でも、初めてのApple製品は整備済製品を購入した、という人は多い。中古品を買うよりもよっぽど信頼できるからだ。

Appleの厳格な審査を通過して販売されているものなのだから、ほぼ新品と言っても良いだろう。私も2度ほど購入したことあるが、「えっ、これって新品?」と思ってしまうほどに綺麗な製品だった。

コスパ抜群のApple公式整備済製品については以下の記事で毎月オススメ製品を紹介中。ぜひ、読んでみてほしい。

【毎月更新】今、買うべきはどれ?Apple整備済製品まとめ|Mac iPad

※追記:整備済製品以外にもお得な買い方ができるようになってきたので、その方法もこちらの記事ではシェアしている→Apple製品を常時3.5%〜15%オフで購入する方法 ※時期によっては17%〜35%も可

※追記2:スペックの比較については必ずApple公式の比較表をチェックするようにしよう。非常に分かりやすい。

最低でも30秒は眺めておくことをオススメする。(あなたが、まだ知らない性能差が潜んでいることも多々ある)

→【最新】Mac比較ページはこちら

→【最新】iPad比較ページはこちら

→【最新】iPhone比較ページはこちら

Apple公式サイト(TOPページ)

MacBook Proが欲しいあなたへ

【現在入手可能なMacBook Pro】

→公式サイトでMacBook Proの価格をチェックする

この中で私がオススメするのは「14インチMacBook Pro(M1チップ)」だ。万能性が圧倒的。これさえ持っておけばOK感がヤバい。

16インチモデルはディスプレイも大きく作業はしやすいのだが、16インチMacBook Proは重いがゆえに持ち運びが億劫になる可能性がある。

私自身、15インチMacBook Proを使っていたが重すぎて13インチへと買い替えた。

それに比べて、本体の重量が約1.3キロと軽く、ある程度の作業も十分にサクサクこなすことができる14インチMacBook Proは非常に魅力的だし、多くの人が愛用しているのも頷ける。「現行機種最高の万能性」を持っていると言えるだろう。

→MacBook Proの最新ラインナップをチェックする

また、M1 Pro or M1 Maxをおすすめする理由についてだが、”圧倒的なスペック”ゆえにおすすめしないわけにはいかない。正直、これほどとは思わなかった。凄まじいスペック。

M1チップ搭載の13インチMacBook Proを買うか、14インチMacBook Proを買うか、迷うところはあると思うのだが、13インチを買うくらいであればMacBook Airを買った方がいいと個人的には思っている。

なにかしらの重い作業をするからこそプロモデルを選ぶのだろうから、それなら14インチMacBook Proを選択することをおすすめしたい。

現役最強との呼び声が高いMacBook Airとの比較については以下の記事をぜひ読んでみてほしい。

【M1モデル比較】どっち買う?13インチ新型MacBook Pro or MacBook Air

メモリについては8GBでほとんどの場合は問題ない。が、複数の重いアプリを開くと作業に若干ではあるが差が出る模様。メモリに関しての記事は以下の記事を要参考。

【M1 Mac】徐々にわかり始めたメモリ8GBの弱点。8GBと16GBを比較して分かった明確な性能差とは?

個人的には長く使うのであればメモリは16GB積んでおいた方が良いと思っている。

※必読記事

【最新比較】今、買うべきMacBookはどれ?おすすめカスタマイズはこれ一択!

MacBook Pro日本語or英語配列キーボード問題。答えはただ1つ。

Apple製品をスペースグレイで揃えて後悔しました【MacBook Pro、iPad Pro、iPhone】

MacBook Airが欲しいあなたへ

【現在入手可能なMacBook Air】

今、買うべきMacは「MacBook Air 8コアGPU メモリ16GB」。という結論が読者さんたちとの間ではっきりと出た今、もっともおすすめできるMacと言えるだろう。

読者さんたちへ問いかけた、「MacBook Proを買うか?MacBook Airを買うか?」というアンケート結果については以下の動画でシェアしている。

冷却性能や、ベンチマークスコアをどれだけ見比べてもMacBook Proとほぼ同じ性能。それなら、25,000円〜30,000円安いMacBook Airを買った方が良い。

今からMacBook Air(2020)を買える人が本当に羨ましい。(現在の価格はこちら→新型MacBook Airの価格をチェックする【Apple公式】)

スペックやMacBook Proとの比較については以下の記事を合わせて読んでみてほしい。間違いなくMacBook Airがおすすめ。

【最新比較】今、買うべきMacBookはどれ?おすすめカスタマイズはこれ一択!

iMacが欲しいあなたへ

【現在入手可能なiMac】

→iMacの最新情報はこちら(Apple公式)

この記事を書いている現在、iMacはかなり選び方が難しい。24インチiMacが発売はされたのだが、上位版の27インチ(30インチの噂あり)の発売がいつになるか分からないからだ。

ディスプレイサイズ的私がオススメするのは「27インチiMac Retinaディスプレイ」。実際に、私が今メイン機として使っているのもこの27インチiMacだ。はっきり言って、過去最高クラスの作業効率化をする事ができている。

スペック的にも動画編集や写真編集もサクサクできるし、何よりも大画面で文字入力するのが気持ちよすぎる。当ブログの読者さんたち「ブロガー」「論文を書く必要がある理系大学生」、「イラストレーター」など様々な職業の方が作業効率の観点から27インチiMacを愛用している。

M1チップ搭載の24インチiMacはスペック的にもカラーバリエーション的にも素晴らしいのだが、27インチ以上の大画面が欲しい人も多いはず。

そういう方は待ってみてもいいかもしれない。
あるいは私のように27インチの外付けディスプレイを購入して、24インチiMacやM1 MacBook Proから出力するのも良いだろう。

ちなみに私が使っているディスプレイは、EIZOのEV2785(4K 27インチ)ディスプレイを使って分かった9つのことの中で紹介している日本製のディスプレイ。

大きな画面で作業し続けるというのは、目の疲れも軽減されるし、2つのウィンドウを常に並べて作業できるためメリットが多い。

大画面のiMacを完璧に使いこなすプロの話も参考になる→プロフェッショナルのApple製品「動画クリエーター編」

ちなみに私は2018年5月に、人生初めてのiMacを購入した。今は、ほぼ全ての作業をiMacで行なっているが、長時間触り続けても集中力が途切れない「無敵モード」でずっと仕事ができる幸せを感じている。

それに、iMacはその美しさゆえに朝起きてすぐに最高のモチベーションのまま作業を開始させることができる。たまに美しすぎて朝起きてぼーっと眺めながらニヤついてしまう事もある。

27インチiMacは、はっきり言って一度使ってしまうともうやめられない。

以下、レビュー記事と購入した理由に関する記事だが、テンションが上がりすぎて、常軌を逸している内容が多い。(汗)その点を了承の上読み進めて頂きたい。

狂気に満ちたApple信者のiMacレビュー|5K 27インチ SSD256GB

【比較】どちらがオススメ?iMacとMacBook Proの違いを初心者向けに徹底レビュー

iMac購入化計画vol1. 本当にiMacは必要?MacBook Proでいいんじゃね?

iMac購入化計画vol2. 21インチか?27インチか?答えは・・・

iMac購入化計画vol3. SSDか?FusionDriveか?何が違うの?

iMac購入化計画vol.Final メモリは何GBが正解?自分で増設すべき?

12インチMacBookが欲しいあなたへ

【現在入手可能な12インチMacBook】

・12インチMacBook (2017年モデル)

※残念ながら廃盤となってしまったので整備済製品からのみ購入可能

12インチモデルは非常にクセが強く利用する人を選ぶMacだと言えるだろう。

というか、「軽さ」以外のメリットはほぼ存在しない。スペック的にも優秀とは言えないし、値段も高価だ。 (→12インチMacBook の価格をチェックする)

だが、文字入力だけのためであったり、常に何処かで作業、アウトプットをしたい人にとってはその軽さは最高のメリットになる。こちらの記事を読むと12インチMacBookを持つ理由、作業を最大限に効率化する方法を学ぶことができる。

365日いつでもどこでも学ぶ姿勢、好奇心の強い人には非常にオススメの機種だ。 (ただし、最初にお伝えした通り、12インチMacBookはクセが強い機種なので、最初の1台として購入することをオススメしていない。最初の1台は万能性が素晴らしい「13インチMacBook Pro」がオススメだ)

※一番人気記事
【2017比較】12インチMacBookと13インチMacBook Proはどちらがオススメ?

なぜ、私は12インチMacBookをおすすめしないのか?3つの弱点とは?

iPadが欲しいあなたへ

【現在入手可能なモデル】

10.9インチiPad Air(2019年モデル)

11インチiPad Pro(2021年モデル)

12.9インチiPad Pro(2021年モデル)

iPad mini 6(2021年モデル)

全モデルの比較(Apple公式)→iPadの全モデル比較ページはこちら

上記モデルの中で私が最もオススメしているのは「10.2インチiPad(2020年モデル)」だ。

  • 高スペック
  • スマートキーボード、Apple Pencilに対応
  • 安い

とくればおすすめしないわけにはいかない。

人気度で言えば、約2万円ほど高いiPad Airの方が上ではあるのだが・・・

個人的には2万円出してiPad Airを買うよりは、AirPods ProやApple Watchを組み合わせて購入した方が日々の生活はより良くなると思っている。

詳しいiPadの比較についてはこちらを要参照→【2022’比較】100%後悔しないiPadの選び方教えます。おすすめiPadは絶対にこれ!

最近ではさらに安く手に入る整備済製品の入荷もあるようなので、こまめにチェックしてみることをおすすめする。

本日入荷分のiPad整備済製品をチェックする

ただし!私はエントリーモデルのiPadを基本的には推奨しているのだが、プロモデルの方が適している人もいる。

では、どういった人にiPad Proはオススメなのだろうか?

それは、「絵を描く人」だろう。

機能的な面で言えば、重要な性能の1つは「プロモーションテクノロジー」というもの。

Proモデル以外のiPadは「ProMotionテクノロジー非対応」だが、iPad Proは対応している。これがプロモデルたる所以だ。

このProMotionテクノロジーはApple Pencilの微妙な書き心地の向上をもたらしてくれるのだが、絵を描く人々にとってはその微妙な差が重要。そのため、iPad Proの方が適しているという意見は多い。

ただし、その書き心地の違いについてはあまり差を感じない人もいるため個人差がある。

書き心地の差についてはこちらを参考にしてみてほしい。動画付きで比較している→【レビュー】新型iPad(2018)とiPad ProはApple Pencilの書き心地が違うの?

ちなみに、今、現在私が愛用しているのは、「12.9インチiPad Pro」「11インチiPad Pro」iPad mini 6

11インチiPad Proは「これ1つ持っておけば安心」という万能感がお気に入り。

12.9インチiPad Proは大型ゆえの据え置き機としての強みが最高。

iPad miniは13インチMacBook Airを日々持ち運ぶ際の相棒として大活躍している。

ただし、もし、あなたがiPadを初めて買うのであれば、前述したように、10.2インチiPadがオススメだ。価格も安価だし、十分な性能。さらにApple Pencilにも対応しているし文句なし。コスパは間違いなく歴代最強モデル。(→10.2インチiPadの価格をチェック)

そもそも、9.7インチ系列の本体ボディはスティーブ・ジョブズ氏が考案した黄金比率のサイズだ。万能性が圧倒的。だからこそ、同じサイズ感の10.2インチから始めるてみるのがオススメ。

当ブログでは何度も何度もお伝えしているが、私は、Apple製品は「Mac」「iPad」「iPhone」を組み合わせて使ってこそ、その効果、メリット、潜在能力を最大限に発揮できると信じている。そして、その入り口となるのがiPadだと思っている。

なぜなら、iPadを使い始めると以下の好循環ループが必ず発生するからだ。

iPadは美しい

ずっと触っていたくなる

スキルや知識量がどんどん向上していく

毎日iPadに触れる時間がどんどん増える

人生が変わる

さらに、ネット、SNS、友人からの情報量が莫大に増え、自分がやりたいことがどんどん見つかる。その後に、自分のやりたいことに合わせてMacを買うと仕事の効率性なども激変する。

つまり、iPadを購入することによるインプット量の爆発的な増加は、あなたの人生を変える「奇跡の扉」を開くことになるのと同義ということだ。

どうか、1台はiPadを所有してみてほしい。還暦を迎える私の両親 (コンピュータはほぼ触らない)ですら、iPadを二人で楽しく触っているのが何よりの証拠になるだろう。iPadは人生を確実に豊かにすることができる。

全モデルの比較(Apple公式)→iPadの全モデル比較ページはこちら

※ただ、iPadは現在のモデルと前モデルを合わせると数が多いので購入時に混乱する人が多いようだ。どうか、以下の記事から気になるものを最低でも5記事は目を通してほしい。最新のiPad事情の全てが分かるはずだ。

New【レビュー】iPad mini 6を3週間使ってわかった51のこと「2016年以来のiPad史上最大級のアップデート」

New4年ぶりの感動。M1 12.9インチiPad Proを買った2つの理由と使ってみてわかったこと【レビュー】

最高の組み合わせ?12.9インチiPad ProとiPad miniの2枚持ちレビュー

12.9インチiPad Proを3ヶ月使い続けた僕が伝えたい19の真実

iPhone所有者はiPadセルラーモデルを絶対買うな!私は後悔してます。

私が12.9インチiPad Proの購入を全力でオススメしない3つの理由

【1万文字レビュー】12.9インチiPad Proを2年使ってわかった29のこと

※動画でも解説してみた

Air Podsが欲しいあなたへ

・AirPods Pro

・第3世代AirPods

・AirPods

Apple公式で在庫や価格を必ずチェックしておこう→AirPodsの最新情報はこちら

通常盤のAirPodsか?
ノイズキャンセリング付きのAirPods Proか?

私がおすすめするのは・・・

間違いなく「AirPods Pro」。絶対に買うべき。

もし、あなたがiPhoneを持っているなら今すぐ。絶対に購入してほしい。あなたの家が近所なら住所を教えてほしい。ポストにAirPods Proを投函しに行ってもいい。それくらいオススメだ。

これほどまでに強気に断言できるのには理由がある。それは、

  • AirPods Proのノイズキャンセリング機能は耳の健康のために良いから
  • AirPods Proは集中力を格段に上げてくれるから

という2つの理由があるからだ。

この辺り、詳しくはどっちを買う?AirPods ProとAirPodsの5つの違いを比較してみたの記事を読んでいただきたい。

ちなみに、私はAirPods Proを推奨しているが、通常版のAirPodsも素晴らしい。

当ブログ読者さんたちにインタビューさせていただくプロフェッショナルのApple製品の中でも、「高校生」「運送ドライバー」の方々がAirPodsを推奨している。

使い方によってはAirPodsはiPhoneを上回る。iPhoneがサブ機で、AirPodsがメイン機になることだってある。

マジで人生が変わる。

ここまで読んでくれているあなたには、ぜっっっっっっったいに手に入れてほしい。
※具体的なレビューについては以下の記事を要参考

中途半端な性能?AirPods Proを使ってわかった12のこと

AirPods Proのノイキャン性能を電車・飛行機で検証してみた

【レビュー】AirPods Proを1ヶ月毎日使ってわかった8つのこと

AirPodsを1年間使い続けて分かった23のこと【辛口レビュー】

私がAir Podsを1ヶ月使って分かった7つのメリットとは?【究極のイヤホン】

Apple信者がAir Podsを1ヶ月使って分かった5つのデメリットとは?

Apple Pencilが欲しいあなたへ

→Apple Pencil(第二世代)の最新の情報はこちら

→Apple Pencil(第一世代)の最新の情報はこちら

Web系、英語学習者、PDFをよく編集する人、などなど、多くの人にオススメできるのがiPad。私はApple Pencilとは、オンラインにあなたの軌跡を残す最高のツールだと思っている。

もちろん、仕事効率化に繋がる事は言うまでもない。

【おすすめ関連記事】

Apple Pencil (第2世代)のレビューを8名分集めてわかった59のこと

【作業効率化】Apple Pencilで絶対に使うべき3つの神アプリとは?※動画あり

【※長文注意】Apple Pencilへの愛と熱を2700文字に詰め込んだレビュー記事

英語学習者がiPad ProとApple Pencilを購入すべき5つの理由

【レビュー】1年間Apple Pencilを使い続けた僕が気付いた5つのこと

iPhoneが欲しいあなたへ

※動画でも解説しました

【現在入手可能なiPhone】

iPhone 13 Pro Max

iPhone 13 Pro

iPhone 13 mini

iPhone 13

iPhone 12

iPhone 11

iPhone SE(第二世代)

全モデルの比較(Apple公式)→【最新】iPhone全モデルの比較ページはこちら

上記のモデルの中で私がオススメするのは、「iPhone SE(第二世代)」「iPhone 13」「iPhone 13 mini」だ。もう、これは絶対的な答え。

iPhone 13 Pro, iPhone 13 Pro Maxも素晴らしい機種ではあるのだが、やはり購入はオススメできない。

なぜなら、私は「iPhone単体でやれることは限られているのだから、それならエントリー機のiPhoneとiPadやMacを組み合わせて使った方がいい。」と考えているからだ。

だからこそ、iPhoneへの投資は抑えて、余った資金はMacとiPadへ回していくべき。

とは言っても、iPhone SE(第二世代)は2019年の最上位機種のiPhone 11 Proと同じチップ性能を備えている。

私はiPhone SE(第二世代)を購入したのだが動作はサクサク。なんの不満もない。唯一の不満はバッテリー性能くらい。詳しいレビューは、狂気に満ちたiPhone SE2レビュー「19個のメリット、デメリット」を参考にしてみてほしい。

iPhone SE(第二世代) + iPad + Macの組み合わせには、

  • iPhoneは生活を変える
  • iPadは人生を変える
  • Macは仕事を変える

という大きな魅力が詰まっている。私は、当ブログで上記のことを1,000回以上はお伝えしてきたが。この言葉には多くの読者さんから賛同をいただいている。

それだけ、”Apple製品が組み合わせた時の効率性は格別”と感じている人が多いということだろう。

ぜひ、あなたも「Mac」「iPad」「iPhone」の三種の神器を揃えた先の世界を楽しんでみてほしい→Apple製品”三種の神器”論「直感は熟考を超える」

もし、あなたが「今」買うべき最新のiPhoneを知りたいなら、毎月更新しているこちらの記事をブックマークなどに入れておくことをオススメする。最新の情報が入るたびに、私が生きている限り更新し続けることをお約束する→【毎月更新中】買うべきではないiPhone、おすすめiPhoneを全比較(12, 12 Pro, 12mini, SE2, 11, XR)

【おすすめ関連記事】

【2021年最新】買うべきではないiPhone、おすすめiPhoneを全比較(13, 13 Pro, 13mini, SE2, 11, 12)

本当におすすめ?iPhone SE2へ買い換えるべき人の6つの特徴

iPhone 13のレビューを4名分集めてわかった29のこと | Apple信者1億人創出計画

iPhone 13 miniのレビューを8名分集めてわかった61のこと

iPhone 13 Proのレビューを8名分集めてわかった59のこと

iPhone 13 Pro Maxのレビューを3名分集めてわかった22のこと

Apple Watchが欲しいあなたへ

【現在入手可能なモデル】

Apple Watch Series 7

Apple Watch SE

Apple Watch Nike

Apple Watch Hermès

バンドごとの違いはこちら→→Apple Watchの最新ページはこちら

今、私が購入をおすすめしているのはApple Watch SEだ。

1、実用性に耐えうるサクサク感
2、価格29,800円(税別)でApple Watch Series 5と同レベルのチップを搭載したコストパフォーマンス

この2つを兼ね備えたApple Watch SEは間違いなく過去最強コスパのエントリー機Apple Watchとなった。

Apple Watch Series 7も、もちろん素晴らしいのだが、正直、Apple Watch SEと比べてできることが大きく変わったわけではない。

だからこそ、私はコスパ最強のApple Watch SEを当ブログではおすすめしている。

ただし、家電量販店などでステンレスモデルが30%オフや40%オフでApple Watch Series 5やSeries 6などが手に入ることもあるのでそういった製品を見つけた場合は積極的に狙ってみるのはアリだろう。

Apple Watch Series 5と比較すると、

Apple Watch Series 6→血中酸素濃度測定
Apple Watch Series 7→充電速度向上、ベゼルレス

とそれほど違いはない。

個人的にはどの機種でも使い勝手は同じだと思っている。

【おすすめ関連記事】

Apple Watch Series 7のレビューを8名分集めてわかった61のこと

こちらのApple Watchの使い方記事は18000文字超の超大作。かなりの人気記事なので、ぜひ読んでみてほしい。 (ただし、今すぐ欲しくなってしまうのでその点は注意)→【2022】Apple Watchを完全レビュー!365日使いこなす設定・使い方ガイド

【Apple Watch関連のおすすめ記事】

どっちが買い?Apple WatchはGPSモデル?セルラーモデル?

【初心者向け】Apple Watchの操作で覚えておくべき小技7選

防水?耐水?Apple Watchをつけたまま1年間お風呂に入り続けてみた結果・・・

【初心者向け】Apple Watch購入直後にやっておくべき9つの設定

【警告】Apple製品を買って後悔しないために

ここまで読んでくれたあなたなら、Apple製品を後悔せずに購入する事ができると思う。

私は、実際、リアルの知人にこのブログで書いている内容と100%同じ事を伝えて、Apple製品を伝えている。つまり、一切ウソは書いていない。

どうか、あなたもあなたに最高なApple製品を手に入れてほしい。

ただし、2つだけあなたに知っておいて欲しいことがある。

1つ目は、「素晴らしい製品は、素晴らしいアプリと組み合わせて使うことで初めて効果を発揮する」ということだ。

当ブログでは、製品の比較と合わせて、アプリのレビューにもとことん力を入れている。あなたがどのようにアプリを使い、組み合わせていくかを想像しながら以下の記事を読み進めて頂ければ幸いだ。

神が作りし5つの神Macアプリを完全レビュー※Web関係の人必見

339個のアプリを使い込んだiPad中毒者が37個のおすすめアプリを紹介してみた

iPhone歴10年のApple信者がおすすめアプリ33選を晒してみた

2つ目は、「Apple製品は組み合わせてこそ世界一の作業効率性を発揮することができる」ということだ。

正直、iPhoneだけを使うのであればAndroidでも良いと思うし、Macだけを使うのであればWindows機でも良いと思う。Apple製品の素晴らしさは「Mac」「iPad」「iPhone」の3つを揃えた時に発揮される連携機能にある。

私はこれらを「三種の神器」と呼んでいる。以下の記事でApple製品の組み合わせ術について解説しているので、もし、あなたが本当のAppleの魅力を知りたいならぜひ参考にしてみてほしい。(それによって買うべきApple製品も変わってくるだろうと思う)

Apple製品”三種の神器”論「直感は熟考を超える」

作業効率MAX!Apple製品の連携機能14つを完全解説|AirDrop、純正アプリなど

最後に。詐欺レビューに注意すべし

悲しい事に世の中にはApple製品を購入してもいないのに、購入したかのように薄い情報を並べているブログが多い。また、全ての商品を買い絶賛しまくるだけのApple中毒の人のブログもある。

私はそれら両方のブログが好きではない。なぜなら、これからApple製品を買おうとしている人にとっては、薄い情報も、Apple中毒の人が書いた情報も全く必要ないからだ。むしろ有害だ。

だからこそ、私は当ブログを作った。実際に使ったApple製品の良いところと悪いところを伝え、そして「ホンモノのApple信者」をどんどん創出していきたい。その想いで毎日記事を更新している。

どうか、あなたも詐欺のようなレビューには騙されず本物の情報だけを選りすぐり、満足のゆくApple製品を購入し日々の生活をか輝くものにしてほしいと強く願う。

Apple製品は人類の歴史を変え続けた。あなたの人生を変える事だってできるはずだ。私はそう強く信じている。

最後に。この記事で書いている事は妄想などではなく、自分の実体験を元に書いている事をお約束する。

ここまで、読んで頂いたあなたなら、後悔のない買い物ができるだろう。さぁ、今すぐApple Storeへ行って、Appleの世界へ一歩踏み出そう。
↓↓↓
Apple公式サイト