管理人管理人

AirPods ProとAirPodsはどちらを買うべきですか?という質問を当ブログ読者さんから度々届く。当記事では5つの比較ポイントともに私がおすすめしたい方を結論としてお伝えさせていただきたいと思う。私がおすすめするのは・・・[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

まず結論。買うべきはこっち

だらだらとスペックを並べてもわかりづらいのでまずは結論から。

どちらかの購入を迷っているのであれば絶対にAirPods Proを買うべき!!!

買うべき理由は当記事ないでこれから詳しく述べていくが、重要な理由は主に2つ。

  • AirPods Proは耳の健康を守ることができるから
  • AirPods Proのクオリティがあまりにも素晴らしいから

私は断然、AirPods Proを推奨しているということを念頭に当記事をよみすすめていただければ幸いだ。

こちらも要チェック→AirPods ProとAirPodsの比較ページ【Apple公式】

重要な比較ポイント

私が思う重要な比較ポイントは以下の5つ。

1、ノイズキャンセリング

・AirPods Pro
あり

・AirPods
なし

言わずもがな、ノイズキャンセリングの有無が両機種の最大の違い。

私はこちらの記事にてAirPods Proのノイズキャンセリング機能をヘッドホン型のWH-1000XMシリーズなどと比べると中途半端かも?と評価したが、普段使いであればAirPods Proのノイズキャンセリング性能のみで十分だと思う。

実際、電車や飛行機で検証してみたところ、ほとんど音は聞こえなくなった。音量と音楽の種類にもよるが、静かなクラシックや自然音でない限りは周囲の音はほとんど聞こえなくなる。

AirPods Proのノイキャン性能を電車・飛行機で検証してみた

その結果、いつでもどこでも音楽をより楽しむことができるようになった。

2、バッテリー持ち

・AirPods Pro
4.5時間(ノイズキャンセリングなしなら5時間)

・AirPods
5時間

上記のように、各種モデル間の違いはなく、ノイズキャンセリングの機能を使うか使わないかによってバッテリー持ちは変わってくる。

ただ、個人的にはノイズキャンセリングをONにして使った場合は4時間くらいしかバッテリーが持たないようにも感じる。

3、イヤーチップ

・AirPods Pro
カスタマイズ可能

・AirPods
カスタマイズ不可

AirPods Proからはイヤーチップが付属してくるようになったので耳に合わないということはほぼなくなった。

各種チップをつけながら自分の耳に合っているかどうかをiPhoneが判別してくれるという嬉しい設定機能もある。

AirPodsは耳に合わないとの理由から使わない人も一定数いたので、これは嬉しいアップデートと言えるだろう。

4、本体操作

・AirPods Pro
クリック操作

・AirPods
タップ操作

AirPods Proは本体の枝の部分をクリックすると本体から音楽を再生したり、次の曲へ飛ばしたり、ノイズキャンセリング機能のONOFFを設定できる。

一方でAirPodsは本体をトントンとタップすることにより、操作が可能。

どちらも操作感は慣れれば同じではあるのだが、AirPods Proの方がクリックという誤動作しようのない操作なので、個人的にはAirPods Proのクリック操作の方が好き。

AirPodsの場合はタップ操作がうまく作動しないことが度々あった。(タップ操作が下手くそだという可能性もあるが)

5、価格

・AirPods Pro
27,800円(税別)

・AirPods
17,800円(税別)〜

価格差はちょうど1万円。AirPodsの場合はワイヤレスチャージケース付きにすると、22,800円になるのでその場合は価格差は5,000円。

これらの価格差をどう考えるかは確実に人によるとは思うのだが、私はそれでもなお、絶対にAirPods Proを買うべきだと思う。

その理由を以下、述べていこう。

AirPods Proを買うべき人

  • AirPodsかAirPods Proか購入を迷っている人
  • 耳の健康に気を使いたい人
  • 集中力向上ツールとして使いたい人
  • 音楽に浸りたい人
  • カフェで周囲の雑音を消してリラックスしたい人
  • 飛行機や電車で無音の状態にしたい人

私が思うAirPods Proを買うべき人は上記のような人たち。

個人的にはAirPods Proを集中力向上ツールの一部として捉えている。いつでもどこでも仕事や学業に集中させてくれるツールとして考えれば将来的に返ってくる恩恵は莫大なものになるからだ。

実際、この記事は騒音の中、カフェでカチャカチャと打ち込んでいるのだが、それでもなお集中できているのはAirPods Proのおかげ。

どれだけうるさくても自分の好きな曲を聴いていつでもどこでも集中できるというのは本当に幸せ。

さらに、AirPodsかAirPods Proの購入を迷っている人にも絶対的にAirPods Proをおすすめしたい。

私は2年間AirPodsを使い込みまくってきたからこそ、言えるのだが「AirPodsは素晴らしい。だからこそ、その上位版のAirPods Proは間違いなく試したくなる。」

これはほぼ確実だと思う。AirPodsによるワイヤレスイヤホンの恩恵はあなたが今、想像しているよりも大きい。ポケットや鞄の前面ポケットに入れておくだけでいつでもどこでも音楽を楽しめる。

この感覚を味わうと・・・次は“無音の世界で音楽を楽しめるAirPods Pro”に興味が向くのは必然とも言える。それなら最初からAirPods Proを購入した方がいいだろう。

また、ノイズキャンリングイヤホンの使用はWHOとAppleが耳の健康を守るために推奨していることでもある。詳しくは以下の記事を必ず読んでおいてほしい。

これ知ってる?AppleとWHOが推奨する「ノイズキャンセリング製品の効果」

将来的に難聴になってしまう可能性をできるだけ低く抑えることができるのであれば、早めに自己投資をしておく方がよいと私は思う。

AirPodsを買うべき人

  • ワイヤレスイヤホンを試してみたい人
  • ノイズキャンセリングに興味がない人

音楽を楽しむだけならAirPodsで十分。それは私が2年間AirPodsを使ってきて経験から断言できる。

外部からの音は入ってきてしまうが、それは多少の音量でごまかすこともできる。実際、私は初代AirPodsを2年間ほぼ毎日大切に大切に使ってきた。

そのため、AirPods Proはノイズキャンセリングがどうしても欲しい人以外にはそこまでおすすめする必要は無いのかもしれない。

ただ・・・やはり・・・

耳への健康を考えるとAirPodsよりもAirPods Proをおすすめしたい。

これ知ってる?AppleとWHOが推奨する「ノイズキャンセリング製品の効果」

また、前述したようにAirPodsは素晴らしすぎる。そのため、

AirPodsを気に入る

どんどん生活に馴染んでいく

生活になくてはならない存在になる

ノイズキャンセリング付きのAirPods Proはもっと素晴らしいのでは?と疑問が湧いてくる

我慢できなくなって購入してしまう

という気持ちの変化が起きることはほぼ確実。だからこそ、最初からAirPods Proを買うべきだ、というのが私の個人的な意見だ。

それでも迷うあなたへ

それでもどちらを買えばいいか迷っているあなたへ。

もう、迷わずAirPods Proを買っちゃいなYO!!

ここまで何度もお伝えしてきたが、最初はAirPodsで満足できるかもしれないけど、絶対に後でAirPods Proが欲しくなる。

本当に。絶対に。確実に。

ノイズキャンセリング機能つき、さらに耳への健康にも配慮されているとくれば、おすすめせざるを得ない。基本的にはAirPods Proを使うべき、と言ってもいいくらいだ。

もちろん、あなたがAirPodsからワイヤレスイヤホンライフを始めるというのであれば止めはしないが、、、半年後くらいには気付いたらAirPods Proを手に入れていたという未来に1000リンゴくらいは賭けてもいい。

最後に「AirPods Proだけではなく・・・」

最後に。

AirPodsはそれ単体ではなくApple製品と組み合わせまくってこそ、その進化を発揮する。

例えば、以下の記事内で紹介しているショートカットを組み合わせると本当に便利。

【最新版】iPhone歴10年のApple信者がおすすめアプリ33選を晒してみた

もしくは、Apple Watchとの組み合わせも素晴らしい。

【完全解説】Apple Music+ Apple Watch + AirPodsの設定・使い方

どうか、他の製品と組み合わせたりショートカットと組み合わせてみることを検討していただければ幸いだ。

余談ではあるが、当記事ではAirPods Proを推奨しているが、当メディアは決して高級な方の製品をただただ推しまくるメディアではないことは付け加えさせていただきたい。

実際、iPadでは無印iPadを推奨したり、MacならMacBook Airを推奨したりとコストパフォーマンス、作業効率性についてはしっかりと考えた上で様々な製品をおすすめしている。

ぜひ、あなたがAirPods Pro、もしくは、AirPodsを手に入れてワイヤレスイヤホンライフを楽しめる日々がくることを願っている。

ようこそ、AirPodsの世界へ!

→AirPods ProとAirPodsの比較ページ【Apple公式】