管理人管理人

AirPods Proを使って1ヶ月が経過した。購入当初から「通常盤のAirPodsを買うよりも絶対におすすめ!」と言い続けてきた私が、1ヶ月経ってその評価は変わったのか?正直にレビューしていきたいと思う。(読み進めると欲しくなってしまうかもしれないのでその点は要注意)[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

AirPods Proのいいところ

まずは、愛すべきAirPods Proのいいところからレビューしていこう。

1、ポケットに入る魔法のイヤホン

もはや魔法。

ポケットの中に周囲の音をかき消すことができるイヤホンが入る時代がくるなんて思いもしなかった。ついこの前まではCDウォークマンやMDウォークマンと安っぽい有線イヤホンを繋いで使っていたのに。

ポケットからさっと取り出してそのまま耳にはめれば自分だけの空間を作り出して音楽を楽しめる。

もはや、AirPods Proを開く瞬間にテクマクマヤコンテクマクマヤコンと呟きたくなる。

私は、WH-1000XM2も所有しているが、ヘッドホンではなくイヤホンがこの域に達したことは素直に称賛すべきだと思う。本当にめちゃくちゃ便利。

2、超騒音の場所で実験してみたら・・・

以前に私は飛行機や電車の中で検証したことについて記事の中で触れた。

AirPods Proのノイキャン性能を電車・飛行機で検証してみた

そして、好奇心旺盛な私は次なる場所として、

  • パチンコ屋
  • 騒がしいカフェ

の2つの場所で実験をしてみることにした。

驚くべきことにあれだけ騒音のパチンコ屋で試してみたところ、AirPods Proでは音楽を楽しむことができた。もちろん、パチンコの音はやや入ってはくるが、AirPodsでは曲すら聞こえなかったことからもノイズキャンセリングが超騒音を相殺してくれているという何よりの証拠になると思う。

一方で騒がしいカフェでは少しいつもよりボリュームをあげないと周囲の声が気になった。

人の声は入ってきやすいようだ。

3、本体操作が凄すぎる

本体をタップではなくクリックして操作をすることで、

  • 再生、停止
  • 曲送り、曲戻し
  • ノイズキャンセリング、外部音取り込みモード

などを行うことができるのだが、慣れるととてつもなく便利。AirPods Proをつけたままコンビニのレジに並んでも店員さんの声を聞くときは「一回クリックして再生をストップ」「長押しして外部音取り込みモードにする」ということを行えば十分に声が聞こえる。

さらに、長押しによるノイズキャンセリングモードと外部音取り込みモードだが、それぞれ切り替わる時の音が違うため、音で今どちらのモードかわかるのもポイントが高い。

4、水に濡れても大丈夫という安心感

防水性能が増したということでスポーツ中にも使いやすくなった。

さらに、手が濡れていても再生を止めたりの本体操作がしやすくなった。この安心感は地味なメリットではあるが、通常版のAirPodsを2年使っていた私からすれば非常に便利なアップデートとなった。

5、耳の健康をあまり害していないという安心感

ノイズキャンセリングはWHOとAppleが耳の健康を守るために推奨していることについて当ブログでは何度か触れてきた。

これ知ってる?AppleとWHOが推奨する「ノイズキャンセリング製品の効果」

その安心感たるや素晴らしい。大切な自分の耳だからこそできることはしておきたい。

6、いつでもどこでも自分の空間を作りあげられる

最後に。

このメリットが個人的には一番大きい。いつでもどこでもノイズキャンセリングをONにして音楽を聞けば自分の空間を作りあげることができる

最近は、AirPods Proで音楽を聴くと

ぶぉんっ

と自分の周りに自分の空間ができる瞬間の音が聞こえるようになってきた。(気のせい)

その恩恵は計り知れないものがある。

  • 音楽を純粋に楽しんでリラックスする
  • 集中できる曲を聴いて仕事に没頭する
  • 運動しながら自分の好きな曲を聴いてテンションを上げる

と様々な効果をもたらしてくれる。

ポケットに入っているイヤホンでこれだけの世界を楽しめるのだから・・・迷わずに投資する価値は十分にある。

AirPods Proの悪いところ

価格が高いという当たり前すぎるデメリット以外のデメリットをご紹介。

1、音質

やはり音質は普通。

私は高級ヘッドホンのWH-1000XM2を持っているからこそどうしても比較してしまうのだが、音質に関しては普通。

普通というよりはぼちぼちいいという感じ。

ずっとiPhoneに付属してきたEarPodsや通常版のAirPodsと同じくらいだと考えれば分かりやすいと思う。

音質を重視するのであれば、SONYのノイズキャンセリングイヤホンを使った方がいいだろう。

2、バッテリー持ち

私の体感では3時間半くらいでバッテリーが切れている気がする。

通常版のAirPodsではあまり充電切れを経験したことがなかった。しかし、AirPods Proになってから充電器切れを何度も経験することになった。

ケースに入れて10分、15分充電すればすぐに使えるようになるので大きなストレスではないのだが、人によってはデメリットに感じる点だと思う。

総評レビュー「久々にでたスマッシュヒットの製品」

久々に革新きたーーーーー!!!

と個人的には思っている。

自分史上、Apple Pencil以来のスマッシュヒット。生活を一変させてくれる製品となった。

特に「好きな場所で好きな時に自分の空間をぶぉんっと作りあげることができる」という点に非常に大きなメリットを感じている。

カフェで勉強したり、電車で音楽を聴きながら睡眠したりとAirPods Proのない生活はもう考えられない。

ぜひ、あなたもAirPods Proに興味を向けてみてほしい。本当に本当に本当に最高の製品であることは保証する。(音質にこだわらないのであれば)

【おすすめ記事】

AirPods Proのレビューを18名分集めてわかった132のこと

中途半端な性能?AirPods Proを使ってわかった12のこと