管理人管理人

もし、あなたがどのApple製品を購入しようか悩んでいるのであれば・・・Apple製品の購入を迷っている、というあなたのために、当記事ではぜっっっっっったいに後悔することのないApple製品の買い物術をお伝えしよう。[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

New!!動画を公開!

Youtube動画でも解説。

”三種の神器”理論とは?

当ブログで、私が何度も何度もお伝えし、42,000件近いコメントの中でも賞賛をよく頂くのがこの理論。

それが、

Apple製品は「iPhone」「iPad」「Mac」と三種の神器を揃えた時にこそ、最大の効果を発揮する。

という理論。

私は極論を言えば、iPhoneだけを使うくらいなら、Androidの安い中華スマホでいいと思っている。高いだけのiPhoneを使う意味はない。

iPhoneが意味を持つのは、iPadやMacと連携させた時だ。

その時に初めて、Appleが作り上げている世界で1つだけのクローズドな世界を楽しむことができるというわけだ。

では、そのクローズドな世界、私が「Appleワールド」と呼んでいるものは果たして何だろうか?一体何ができるのだろうか?

Appleワールドとは?

Appleワールドとは、「Apple製品を連携させることにより得られるメリットを思う存分に楽しむことができる世界」だと私は定義している。

それらのメリットを5つに分類してまずは解説していこう。

メリット1、連携機能が神

Appleの最高の連携機能について語るのであれば、避けられないのが「Airdrop」という連携機能。

この機能を使うとApple製品間でありとあらゆるデータを無線でやり取りすることができるようになる。

iPhoneで写真を撮影してすぐにMacに送ってファイルへまとめたり、iPadで編集したPDFファイルをiPhoneへ送ったり、iPhoneで撮影した動画をiPadへ送信して閲覧したり。

本当に神機能。

ぜひ、こちらの記事も合わせて閲覧してみてほしい。

作業効率MAX!Apple製品の連携機能14つを完全解説|AirDrop、純正アプリなど

メリット2、全ての純正アプリが世界トップクラス(完全無料)

1つ叫びたい。

Apple社が作っている純正アプリのクオリティは世界トップクラスだぁぁぁぁぁぁ!!!ということを。しかもそれらは完全に無料だ。

「IPhoneは高い」「Macは高い」などとよく言われているが、それは半分正しくて半分間違っている。もちろんハードウェアやスペックの面から考えると非常に高い。

だが、純正アプリや、後述するOSのクオリティを含めると、「この価格は適正だ。」と思えるようになる。それほどに全てが完璧に設計されている。

例えば、私がよく使っている純正アプリとその使い方としては、

  • メモ帳→アイディアや重要な個人情報をまとめる
  • Keynote→プレゼンの資料を作成する
  • 連絡帳→ iPhoneだけではなくたまにMacなどでも管理する
  • カレンダー→予定を管理する
  • リマインダー→緊急タスクを管理する
  • Pages→レポートなどを書くときに使う
  • Numbers→数値管理に使う

などなど。

これらのアプリは全て私の生活を支えるものになっている。

iPhoneで予定を登録してiPadで管理したり、Macで書いた文章をiPhoneで訂正したり、Keynoteのプレゼン資料をiPadで確認したり、いろんなことができる。

iPhoneだけではなくiPadやMacで純正アプリを使うだけで見えてくる世界があるので、ぜひ、この素晴らしきAppleワールドを味わってほしい。

純正アプリのレビューと使い方はこちら→作業効率MAX!Apple製品の連携機能14つを完全解説|AirDrop、純正アプリなど

メリット3、OSのアップデートだけで楽しめる

Apple製品の最大の魅力と言ってもいいものは間違いなくOSだろう。

最近で言えばmacOS Catalinaのアップデートがあったが、iPadと無線接続しiPadをサブディスプレイ化することが可能になった。

【完全版】macOS Catalina 14の新機能をApple信者がレビュー

また、少し前になるが、2017年のiPadに対するiOSのアップデートはまさに神だった。2画面分割機能に対応したり、キャプチャ画像にすぐにApple Pencilで書き込みができるようになったり。

これらの感動を毎年毎年、無料で味わうことができる。

OSのアップデートによりとてつもなく革新的な新しい機能が付与される事はしょっちゅうあるし、Apple製品感の連携機能が強化されるということもある。

例えば、最近のmacOSのアップデートでは、Macのメモ帳やPagesで文章を書きながら、iPhoneで撮影する写真をリアルタイムで文章に挿入することができる機能が備わった。

これぞApple!!という素晴らしいアップデートだ。

メリット4、iCloudの存在

Apple製品を語る上で忘れてはならないのがiCloudというクラウドサービスの存在だ。

ここでiCloudの仕様について語り出すと10,000文字位になってしまうので解説は簡易的なものに止めるが、簡単に言うと設定やアプリ内のデータバックアップなどはほぼ全てiCloudが自動的に行ってくれるということだ。

もちろん全ての機器で。

例えば前述した純正アプリなどはiCloudを通じて全ての機器で同期、編集が可能になっている。あなたが機種を買い換えた時も、設定など必要なくすべて自動的に同期される。

iPhoneを変えた時だって前のiPhoneと同じような設定が自動的に引き継がれるのであなたが行うべき設定と言うのはほとんどあまりない。

iCloudを通じて自動的にユーザの負担を減らしているようなユーザに優しい設計はアップルならではと言えるだろう。

私はMacで編集したり、iPadで閲覧したり、iPhoneで音声入力したりと色んな機器で仕事をこなしている。

ちなみに当記事はiPhone XS Maxのタイピングと音声入力、そしてMacで編集して投稿したものだ。

iCloudの仕様については以下の2記事を参考にしてみてほしい。

80GBの容量節約に成功!iCloudフォトライブラリの仕組みを完全解説

【保存版】5分で分かる!iCloudのすべてをApple信者が語ってみた

メリット5、美しさがあなたの生活を豊かにする

Apple製品で揃えることの最も大きな理由を揃えることのメリットがコレ。Apple製品は美しい。どこの製品よりも圧倒的に美しい。

だからこそ、世界中の人にiPhone、iPad、Macは素晴らしいと認められているし、Apple StoreやApple製品を見たときのワクワク感と言うのは世界共通なわけだ。

あなたも、Apple製品の見た目がかっこいい!!という理由で欲しくなったのではないだろうか?それが一番の理由ではなくとも、それが大きな理由の1つになっているのではないだろうか?

あなたのその感性は正しい。

ガジェットだって毎日使うのものなのだから、服やカバンや靴のようにこだわった自分が最高に気に入っているものを使えば良い。というかそれが一番良い。

なぜなら、以下のような好循環が一生涯続くからだ。

製品が美しい

ずっとずっと触っていたくなる

新しいスキルを身に付けたくなる

どんどんスキルが身につく

どれだけ時間が経ってもMacを美しいと感じる

もっと触っていたくなる

さらに新しいスキルが身につく

結果として新しいスキルが身につく

あなたの人生がより豊かなものになる

これらのループがずっとずっと続くことになる。

実際、私だってそうだ。私はMacBook Pro(2016)年モデルを使っているが1日たりともワクワクしなかった日は無い。今でも美しいなぁと惚れ惚れするし、いつもカバンの中に入れておきたいと思う。

「製品を美しい」

そう思ったあなたの感性をどうか素直に受け入れてほしい。そして、製品選びの参考にしてほしい。それはあなたの人生をより豊かなものにしてくれる。

どの製品を買えばいいのか?

製品を3つ揃えるべき理由についてはここまでで述べた。三種の神器という理論を私が伝えている理由も分かって頂けたと思う。

では、ここからはそれぞれの製品について何を買えば良いかをお伝えしていこう。

私が思う「究極の買い物術」と言ってもいいかもしれない。

iPhoneについて

iPhoneを買う際は、エントリーモデルのiPhoneを買うべきだ。

販売されているものの中から、低価格ものを買えば良い。(それでもiPhoneは高価だが)

この記事を書いている今なら、iPhone 12 or iPhone SE(第二世代)を私はオススメしている。

最新のiPhoneの情報は毎月こちらで更新中→買うべきではないiPhone、おすすめiPhoneを全比較

エントリーモデルのiPhoneを購入する理由としては、「iPhoneでやれることなんて限られているのに、スペックの高いものを買う必要なんて一切ない。」からだ。

SNSや動画閲覧、ブラウジングをするためだけに高いiPhoneを買う必要は全くない。

公式サイトの比較表→→最新のiPhone比較ページ(Apple公式)

iPadについて

iPadについてはエントリーモデルのものを買うべきだ。

今、この記事を書いている段階では、無印iPad(2020)をオススメしている。理由はiPhoneと同じようなものになるのだが、基本的にはiPadでも高スペックを要するような仕事などをすることはほとんどないからだ。

最新のiPad Pro(2020)に至ってはほぼMacと同じスペックを備えていることまで明らかになったが、そのスペックを完璧に使いこなすまでのアプリはまだない。

今の時点では必要ないだろう。

ただし、iPad(2020)は10.2インチモデルしかない。大型ディスプレイのiPadが欲しければ12.9インチiPad Proという選択肢もあり。

私のレビューについてはこちら→【完全レビュー】Apple信者が12.9インチiPad Proを1年使ってみた。

最新の全iPad比較についてはこちら→【毎月更新中】おすすめiPadはどれ?人生を変えるiPadの選び方教えます

MacBookについて

Mac(ノート型)はメモリ16GB以上へカスタマイズして買うべき。

これが私の持論だ。今なら「MacBook Air(2020)」をメモリ16GBへカスタマイズして購入するのがおすすめ。

Mac至上主義理論「iPhone、iPadはエントリーモデル。資金は全てMacにぶち込むべし」の記事内でもお伝えしているが、Macには資金をつぎ込むべき。

メモリについては多くの読者さんと議論して結論を出したのだが、16GB以上を積むのは必須とも言えると思う。(【Mac】カスタマイズすべき?メモリ8GB VS 16GB?577名へアンケート取ってみたを参照)

MacBook Proを買うか?MacBook Airを買うか?については以下の記事を要参考。

【2020比較】MacBook Air VS 13インチMacBook Pro(端子2つVer.)

【2020版比較】どっちを買う?13インチMacBook Pro or Air?

まぁ、この辺りは割と意見が分かれるところがあるのだが、私の個人的な見解は・・・

MacBook Pro(2020)を1台買うよりもMacBook Air(2020)とiPad(2020)の組み合わせの方が幸せになれると思っている。

・OSの違いについては以下を参考。

【比較】最強はどっち?iOSとMacOSの違い9つを完全解説

・Macの選び方は以下を参考。

【毎月更新中】今、買うべきMac(ノート型)はコレ!全機種を比較してみた

補足。

MacとiPadを組み合わせた時の作業効率の相乗効果は、現存するガジェット界の中でNo,1だと私は信じている。それはこれまでにお伝えしてきた連携機能もあるが、やはりmacOSとiPadOSの両方が素晴らしい上に組み合わせた時の作業効率性が凄まじいからだ。

それぞれの機種で、それぞれに得意なことをさせてあげるのが最も効率の良い使い方となる。2台を使い分けて使うことの効果は以下を参考にしてみて欲しい。

最高の組み合わせ?12.9インチiPad ProとMacBook Proの2台持ちレビュー

最新のMac比較ページ(Apple公式)

補足:資金配分について

Apple製品は「三種の神器」を揃えてこそ最大の効果を発揮する。

個人的には、今のラインナップであれば、

  • iPhone 12
  • iPad(2020)
  • MacBook Air(2020) or 13インチMacBook Pro 端子2つver.

の3つを組み合わせて購入するのがオススメだ。

最新のiPad Pro(2018)単体や、MacBook Proスペック増し増しのモデル、よりもこの3つを組み合わせて使った時の生活の方が便利度は増す。

それに多くの、というかほとんどの人は2つ揃えた時点で3つ目が欲しくなる。

間違いなく。

なぜなら、2つ目を揃えた時点でAppleワールドを知ってしまったからだ。一度知ってしまうと3つを揃えた時の世界を見てしまいたくなる。

だから最初の段階で3つを買い揃えることを考慮して資金配分を考えておくことをお勧めする。(実際、当ブログには「iPad買ったらMacも欲しくなりました!」「Macを買ったらiPadも欲しくなりました!」というコメントが大量に届いている)

全製品の比較はこちら→【最新】Apple製品購入完全ガイド!絶対に後悔しない買い方まとめ

最後に:「直感は熟考を超える」

もし、あなたがどのMac、もしくはiPad、iPhoneを購入しようか迷っているのであれば・・・

実機を見て一番気に入ったものを買えば良い。あなたはあなたの感性に任せて買うべきだ。

結局は買ったはいいものの、使わない、というのが最悪なわけだ。逆に、あなたがあなたの買った製品を最高に気に入っていれば多少のスペックの差なんて越えていける。

私が愛して止まないMacBook Pro(2016)Touch Barなしモデルも最近のMacの中ではズバ抜けて失敗作だ。(言いたくはないが)

  • スペックは中途半端
  • キーボードは訴訟問題に発展するほどの問題あり


でも、私はその見た目にベタ惚れして購入したし、今でも毎日ワクワクしながら使っている。毎日ルンルン気分で仕事をしている。可能であれば、スキップしながらMacBook Proを抱きしめながら散歩したいくらいに。

本当に美しいし自分が気に入っている製品だからこそ、ずっとずっと使っていきたいと思っている。それほど感性で選ぶということは重要なわけだ。

実際、かのスティーブ・ジョブズもこう言っていた。

Most important have the courage to follow your heart and intuition.
They somehow already know what you truly want to become.
Everything else is secondary.
(最も大切なことはあなたの心と直感に従うことです。あなたの心や直感はあなたが本当になりたいものをすでに知っているはずです。すべては二の次なのです。)
引用:スタンフォード大学スピーチ byスティーブ・ジョブズ

私に周りや当ブログの読者さんには2013年から〜2018年モデルのMacを使っている人もかなり多い。スペック的に問題ないというのもあるが、「まだまだこの子を使い込んであげたい!」そういう想いをみんな持っている。

あなたはスペックだけで製品を選びたいだろうか?

それとも、

感性で製品を選んで毎日ワクワクするような生活を経験したいだろうか?

あなたはその答えをもう分かっているはずだ。スペックなんてそれほど重要ではなく、「自分の感性に従いたい!」と心の奥底では願っているはずだ。間違いなく。

なぜなら、今あなたが最後まで読んでくれているこの記事にはスペックのことなんて1つも書かれていないからだ。感性に任せて買えばいい。その一言で背中をそっと押して欲しかったのだと思う。

もし、あなたが自分が最高に気に入った「三種の神器」を揃えたのであれば、その大切な製品たちをずっとずっと大切に使ってあげればいい。気付いた時にはあなたのスキルは間違いなく想像した以上に向上しているだろう。

実際、私は毎日毎日ワクワクしている。本当に。心の底から。Apple製品に囲まれる日々は本当に楽しい。どんどん自分のスキルが向上していくのも分かる。

最後に。私がたまーに使う私が作成した英文をあなたに。

Your intuition tells you that you should follow your heart, fostering your life and increasing your productivity even when it appears that it is not a logical choice.
(あなたの直感はあなたにこう言っているでしょう。「君は君の心に従えばいい。あなたの生活をよりよくするため、作業効率を向上させるために。たとえそれが、論理的な選択でないように見えたとしても。」 By とあるApple信者)

ではでは。

今日も一緒にAppleを楽しもう!!