管理人管理人

最近、カフェで小型なWindows機を鞄から取り出して作業をする方をよく見かける。そういう方々が使うのは11インチ前後の機器が多いのだが、Apple製品には小型な製品の選択肢がそこまでない。というわけで、当記事ではカバンが小さい人向けのApple製品をまとめたいと思う。[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

カバンが小さい人向けのおすすめApple製品5選

私はカフェに行くことが多い。
そして、そこにいる人たちが「どんなガジェットを使っているのか?」を興味深く観察する。

そこで気付いたのが、

カバンの小さい人(特に女性に多い)は、11インチ前後のWindows機を使っていることが結構多い。

ということ。

当たり前ではあるのだが、物理的にカバンに入らないものは持ち運べないので、カバンが小さい人は持ち運ぶガジェットが小さくなる。

色々と観察していると、たまに11インチiPad Proを使っている方もいるが、11インチ前後のPCというのは現在のAppleには存在しないため、カバンの小さい方は11インチ前後のWindows機しか選択がないのでは?と少し思うようになった。

そこで、当記事ではカバンが小さい方々に向けて「こんな小型なApple製品があるんですよ〜。」ということをお伝えしていきたい。

私がおすすめするのは以下、紹介する5つの製品。

※注:Windowsがどうしても必要という方もいるとは思うのだがそこはご愛敬。Apple製品を持ってみたいという興味をくすぐることだけが当記事の目的。

1、12インチMacBook

すでに販売終了してしまったが、まだ整備済製品や、一部の家電量販店で手に入る12インチMacBook。

→12インチMacBook整備済製品【Apple公式】

ややスペック的に不安は残る。だが、モバイル性能に特化したその小型で軽量なボディはいまだに根強いファンも多い。

テキスト入力などの軽い作業だけであれば問題なく利用可能。

個人的にはこちらの記事でインタビューさせていただいた12インチMacBookの使い方が大好き→プロフェッショナルのApple製品「薬剤師(元理系大学生)編」

2、10.5インチiPad Air

iPad Airはコスト的にもかなりおすすめ。

・iPad Air(2019)
64GB→54,800円
256GB→71,800円

と、Apple製品にしては比較的安価な値段で手に入れることができる。iPad Airに加えて折りたたみキーボードやBluetoothキーボードを持ち運べば文字入力デバイスとして十分に使える。

Apple純正のスマートキーボードにも対応しているが、やや高価なので家電量販店などで実際に打ち心地を試してみてBluetoothキーボードを購入するのがおすすめ。

iPad Air (2019)のレビューを4名分集めて分かった31のこと

3、10.2インチ無印iPad

最も安価で、当ブログでも購入報告が多いモデル。

・10.2インチiPad(2019)
32GB→34,800円
128GB→44,800円

とてつもなく安く手に入る上に、文字入力もできるし、Apple Pencilがあれば手書きもできる。基本的なブラウジングや動画鑑賞などの娯楽的な使い方も可能。

「普段はデスクトップ、大型のラップトップを使っているけど、外では軽い作業だけやりたい。」という方には間違いなくおすすめ。サブ機として導入するのであれば最高の機種ではないか?と思う。

そもそもiPadでできることなんて限られているので、10.2インチiPadで十分だと思う。

10.2インチiPad(2019)のレビューを2名分集めてわかった14のこと

4、11インチiPad Pro

小型で最強のスペックが欲しいのであればこれ一択だと思う。11インチiPad Proであればどんな作業もサクサクとこなすことができる。

価格は高いが、「値段はそれほど気にしないが小型で最高スペックのものが欲しい。」ということであれば11インチiPad Proが最高。

ただし、iPadOSを搭載しているため、お仕事系のアプリはMacと比べてそれほど多くはない。「10万円近く支払って購入したのにやりたいことができなかった…」と後悔しないためにも自分が行いたい作業に適したアプリがあるかどうかはチェックしておくべきだろう。

【2020年版】11インチiPad Proのレビューを3名分集めて分かった34のこと

5、iPad mini

私がイチオシしたいのがこちら。

持ち運びの携帯性を考えるのであれば最強のApple製品だと思う。

ただし、iPad miniの大きさを「小さっ!」と思うか、「ヤダァ。かわいい。」と思うかは個々によると思うので実物は見るべきだと思う。ちなみに私は後者。

最軽量で小型、その上、超ハイスペック。とくればサイズ感さえ気に入れば最高の相棒になる。

ちなみに私はEwinという折りたたみキーボードと組み合わせていつも持ち歩いている。

【レビュー】究極の折りたたみキーボード「Ewin」が最高すぎる件について

個人的には初めてのiPadにiPad miniを買うのは微妙だと思っているのだが、以下の記事を読んで惹かれるものがあれば、ぜひ購入を検討してみて欲しい。日々、ワクワクしながら持ち歩くことができると思う。

恋Pad。iPad mini(2019)を1年使ってわかった25のこと

注意:MacかiPadか?

当記事内ではMacとiPadを混在させて製品を紹介してきたが、もちろんMacが向いている人とiPadが向いている人がいる。作業次第ではあるが、両機種は違うOSを積んでいるため使えるアプリの種類が全然違う。

Macを買うか?
iPadを買うか?

ということに関しては当ブログでも長らく議論を繰り返してきたのだが、一応のところ結論として以下の記事を書いたことがある。ぜひ、こちらの記事も参考にしてみていただければ幸いだ。

どっちをメイン機にする?Mac?iPad?→491名の意外な回答結果がこちら

2年間もがき続けたApple信者の答え「iPadとMacは両方持ち運ぶべき」

今日のお告げ「大型も正義。小型も正義。」

iPhoneもiPadも小型には小型の魅力がある。画面が大きければ見やすいかもしれないが、携帯性は失われる。一方で小型の場合は持ち運びやすく、常に携帯することができる。「あー、あのガジェットを持ってきておけばよかった。」と後悔することもなくなる。

今回、お伝えしたようにカバンが小さい方にとっては小型のApple製品の方が魅力がある場合だってある。その場合は小型なApple製品の中から選ぶ必要がある。

最後に。

私の個人的な体験なのだが、結構以前に海外のカフェでMacで仕事をしていると、隣に座った少し年配の白人女性の方が小さな鞄からiPad miniとキーボードを取り出して高速タイピングをし始めたのがすごく印象に残っている。なんだか神々しかった。多分ライターさんかな?1時間くらいはキーボードを打ち込み続けていた。

小さい鞄から小さいiPadを取り出してささっと仕事をする。というのもなかなか満足感がある。いや、自己満足に過ぎないのはわかっているが、人生なんて結局は自己満足をいかに楽しむかなのだから、そういう楽しみ方があってもいいと思う。

ぜひ、あなたも小型のApple製品を楽しんでみて欲しい。

そんな私は今日もiPad miniとお出かけ中。ふふふ。楽しい。

【おすすめ関連記事】

おすすめiPadはどれ?人生を変えるiPadの選び方教えます

新型iPad Airと無印iPad(2018)の違いはなに?7つの違いを比較してみた