管理人管理人

先日、Twitter上で4,751人のフォロワーさんに「あなたのメイン機はMacですか?iPadですか?」という質問をしてみたところ、めちゃくちゃ意外な回答結果が得られたのでシェアしたい。まさかこんな結果になるとは・・・[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

アンケート491名の意外すぎる回答結果がこちら・・・

ほんと衝撃っ!!!

めちゃくちゃ驚いた。

その衝撃の回答結果がこちら。

どわぁ!!!iPad Loverめっっっっっちゃ多い!!!!!

iPadをメイン機にして仕事・趣味に時間を費やしている人が多いことに私は本当に驚いた。マジで。おそらく4、5年前ならこの数字にはなっていなかったはず。

iPadの時代が・・・クル!?

【関連記事】

2年間もがき続けたApple信者の答え「iPadとMacは両方持ち運ぶべき」

69.1%の日本人へ。iPhoneの次に買うべきはiPad?Mac?

なぜ、このような結果になったのか?

考えられる理由は1つ。

iPadでほぼ全てのことができるようになったから。

もうこれしかない。個人的にはiPadの転換点はiOS11だったと思っている。

  • 直感的な操作を可能へ
  • ファイルアプリ対応へ

この2つがきっかけとなりiPadとMacは過去に例を見ないほどにその差がなくなった。もちろん利用できるアプリは違うが、それらの多くは似たものが存在するようになり、どちらの機種でもほとんどの作業が行えるようになった。

だからこそ、起動も早くて安価で持ち運びやすいiPadを選ぶ人が増えても不思議ではない。

ただ、両者の性能が近くになるにつれてある1つの疑問が生まれる。

時代はカオスへ・・・?

MacとiPadのどちらを買えばいいですか?

そんな質問がネット上には溢れかえりそうな気がする。考えてみれば当然。両者でできることが似てくればくるほど、Apple製品に、コンピュータに詳しくない人にとってみればどちらを選べばいいかは分からなくなる。

CPUやメモリやグラボの話なんてしても、コンピュータに興味のない人には難しすぎるだけで何も伝わらない。

さらに、現在のApple製品のラインナップは極めて複雑になっており選びづらくなってしまっている。

では、このままさらにApple製品は選びづらくなってしまうのだろうか?

否!Apple製品はもっとわかりやすくなる!!

ラインナップも複雑化し、MacとiPadで”できること”が近似していくにつれて製品の選び方が複雑化しそうな気がするが・・・私は逆の意見を持っている。

Apple製品の選び方はさらに分かりやすくなる。

なぜなら、、、

とりあえずiPadを買うべし!必要性が出た場合にのみMacに投資すればいい!!

という状況になるからだ。

Macでのみで”できること”としては主に「アプリ依存」「スペック依存」の2つが考えられる。つまりMacでしか対応していないアプリや、スペックが必要な作業(動画編集・3D系)などが挙げられる。

【関連記事】iPadユーザーがMacを買うべき7つの理由

が、逆にいえば、これらの作業を全く行わない人であればiPad1台でほとんど全ての作業ができる。

Macが必要な人は、

  • Macでしか対応できないアプリが必要
  • 大量のタイピングを行うため日本語入力ソフトはしっかりしたものを使いたい
  • 大量のファイル管理を行うのでMacのFinderが必要

という人たちに限られてくる気がする。

これからのiPadの未来が本当に楽しみでならない。

今日のお告げ「iPhoneとiPadの2刀流時代へ」

とりあえずiPad買ったらええやん!!!

気持ちいい・・・やっとこのセリフを言うことができるようになった。

私が当ブログを始めた2017年は、iPadはプロモデルのみApple Pencilに対応していたし、スマートキーボードも出始めだったし、操作性も今ほど良くなかったのでコンテンツ消費デバイスの側面が強かった。

だが、OSの進化と本体スペックの向上によりアウトプットできる側面も強くなってきたため、いよいよiPad Lover1億人創出計画を開始すべき時がきたのかもしれない。

ただし!

iPadがあるからMacが不必要か?と言われればそんなことはない。私の根本にあるのは、当ブログ発足当時から言い続けている

  • iPhoneは生活を変える
  • iPadは人生を変える
  • Macは仕事を変える

という3大原則。これだけは揺るがない。

実際、Macは2019年秋からiPadをサブディスプレイ化にする「Sidecar」という機能を搭載させる。いつでもどこでもデュアルディスプレイ環境を構築することができるようになり、作業効率をさらに高めることができる。

今後も、両者の連携機能はさらに強力なものになっていくと考えられる。

結局は両方とも揃えたくなるとは思うのだが、外出先ではiPad1つでほとんどのことができるようになる可能性が高いことを考えると、

自宅→iMac
外出先→iPad

のような人も増えそうだ。

あぁ、やっぱりAppleを追いかけているのは最高。。。
10歳若かったら全ての指にリンゴのタトゥーを入れたのに。