【毎日更新リンゴの木】本日のセールアプリ・整備済製品・ Appleニュース|123日目

うぉず

当記事は「リンゴの木」という毎日更新シリーズ。オススメのセールアプリや、Appleニュースに対する管理人の個人的な見解、今後のブログ更新予定のネタを日々更新中。[@appleshinja_com]

注目アプリ

10枚以上の診察券を1つにまとめられる革新的なアプリ!(持病が多い私のような人は助かると思う。ただ、対応病院も少ないし、まだまだこれからのアプリとも言えるだろう)

→EPARKデジタル診察券

超有名サイトウォンテッドリーが名刺管理アプリをリリース

→Wantedly Peopleを無料ダウンロード

本日の整備済製品

要チェック!!!

→7月3日(火)のApple整備済製品をチェックする

今日のオススメセールアプリ

【アプリ名】
PDF Reader Pro Edition®

【価格】
1200円→120円

・簡単レビュー

PDF系のアプリは数が多いので探し始めるとベストではなくベターを探すのが一番という結論に至る人が多い。

iBooksがもっと頑張ってくれればなぁ。。

コピーペ3

120円
(2018.07.03時点)

 iTunes で見る

posted with ポチレバ

【アプリ名】
コピーペ3

【価格】
240円→120円

・簡単レビュー

私が今、検証中のアプリ。なかなか可能性を感じるアプリ。

速報!Appleニュース&雑記

特大ニュースキターーーーー!!!

新型iPhoneのものと思われる情報が一気に拡散中。

特にメモリ容量がヤバイ。4GBへ突入か。

Possible Benchmark for A12 Processor From 2018 iPhone Surfaces Featuring 10% Faster Speeds, 4GB RAM – Mac Rumorsより引用

上記のMac Rumorsさんのニュースが一番わかりやすい。

Premier benchmark d’un mystérieux iPhone 2018 doté de 4 Go de RAM | iGenerationにて、フランス語で公開されている情報をわかりやすく解説してくれている。

しかも、Mac RumorsさんがGeekbenchという上記のサイトへ事実確認をしてみてくれたらしい。その回答は、

「完全な間違いというわけではないと思うよ。それを掘り下げて調べる時間はなかったけど。。」

というもの。

うーん、ちょっとだけはぐらかされた回答。だが、間違いではなさそう。みんな大好きクオさんも4GBメモリ搭載を予想していたし、2018年は大きな変革になるかも。4GB搭載になったらいよいよiPhoneを超えたことができるかもしれないので、元自作ユーザーとしてはスペックのアップにはかなりワクワクさせられる。

ただ、中華スマホの特にワンプラスというメーカーのものは8GB搭載するバケモノスペックなので新型iPhoneはその半分のメモリ容量しかない。

私のアメリカ人の友人に中華スマホ好きがいるのだが、「Appleのどこがいいんだ?見ろよ!ワンプラスなんて半額で倍以上のメモリ容量だぜ!」と言ってくる男性がいる。

その際、いつも私は、「バッテリー消費などを考慮せずにスペックを積むだけならどこでもできる。全体のバランスを保ちながら、デザイン性を調整し、OSまで開発しているAppleが私は好きだ。」と反論してきた。

ここにきてAppleが4GB搭載の噂。ちょっと友人にメールをしてみよう。

タイトルは、「Apple is the Best.」くらいにしておこう。Apple嫌いの人はこれを見るだけで激昂することは検証済みv( ̄∇ ̄)ニヤッ

アンドロイド好きの人とのガジェットトークは得るものが多いので個人的にはかなり好きだ。

随時追加!更新予定のネタ

以下、今後更新予定のネタ。

もし、あなたが書いてほしい記事ネタがあるのであれば、コメントらんやTwitterで積極的に教えてほしい。可能な限り、記事にする事をお約束する。

【アプリ】

  • 子育てママ向けアプリまとめ
  • Opner
  • 英語系アプリのレビュー
  • 引っ越し系アプリのまとめ
  • HuluとNetflixを比較
  • カレンダーアプリ スケージュール管理
  • Workflowの追加
  • 第二外国語
  • Audible
  • LiquidText
  • Apple Watch地図アプリ
  • One noteと他ノートアプリとの比較
  • OCRアプリ
  • MargineNote
  • ガントチャート

【Mac】

【iPad】

  • SlimCombo3ヶ月レビュー

【その他】

  • Appletvで出来ること
  • Appletvで映画を見る
  • Amazonプライム
  • Amazonスチューデント
  • コンデジの比較
  • コンデジレビュー
  • 自作PCマニアが思うAppleの良さ
  • メルカリで服を売った話
  • 髭剃りシェーバーのレビュー
  • 写真管理の仕方、外部HDDなど
  • ハンディカムとMacとの相性
  • ダークモード
  • 望遠レンズ iPhone用
  • コードをまとめるグッズ
  • Mac処分時
  • Apple純正SDカードアダプター

【作業効率化】

  • 私のブログ執筆環境
  • PDFファイルが膨大→PDFファイルの検索機能を考慮したカテゴリーやマスターカテゴリーなどの活用術(分類)、PDFファイル整理術(主にGoodNotes4)
  • Noteshelf2のノート分類方法
  • iTunesオススメの使い方・設定
  • 家族とMacの共有方法、設定
  • 年賀状
  • Dashboard

繰り返しになるが、記事のネタ募集中っ!!!深く考える必要はない。簡単に言えば「あなたが今日、Googleで検索したキーワード」をお伝え頂ければそれでよい。そのまま記事のネタになる。あなたが知りたいことを記事にする事がメディアを運営するものの仕事だからだ。

ぜひぜひ、気軽に要望を出してほしい。個人的に、以下の記事は読者さんの要望に応えて書いたものだがかなり反響があったため、お気に入り。

→11個のカバンを徹底比較!Apple製品に合う究極の鞄はどれだ?【Mac,iPad,iPhone】 | Apple信者1億人創出計画

それでは、今日もAppleを楽しもうっ!!!

34 COMMENTS

太郎

iPhoneで電車内で単語を勉強したいのです。単語帳をスキャンできるおすすめのアプリはありますか?

返信する
みつゆ

こんにちわー
横から失礼します

単語帳をスキャンとゆうことですが、写真として保存する形でしょうか?
それでしたら、Googleが提供する
「フォトスキャン」とゆうアプリがオススメです。

普通のスキャンアプリですと、全体を一度撮るだけなので、影が入ったり少し歪んだりするのですが、このアプリは全体を1回、四つ角を1回ずつ撮るので、影も歪みも無いのでオススメです!(ただ、シャッター音がでかいのでお家で使うのがいいかと笑笑)

(スキャンしたら写真アプリに保存されるのですが、その後、写真を複数選択で『単語帳』など好きな名前でアルバムを作っていただき、そこに追加して見る形になると思います。)

リンクはっておきますー
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3-by-google-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88/id1165525994?mt=8

返信する
みつゆ

追記です

シャーペンで書くと、少し薄いので(フラッシュとか、画像認識の時の補正とかで)ボールペンで書くのがオススメです!

普通の勉強の話になりますが、普段の勉強も全部ボールペンにすると手が疲れなくて良いですよ笑笑

ノートとる以外は全部ボールペンで、テスト前にまとめたり(←手遅れなやつです)
急いで書いても折れないですしね笑笑

返信する
管理人@うぉず

ありがとうございますっ!!!!!!

私の方が勉強になりましたm(_ _)m

返信する
とあるYKK

勉強は一応高校生ということで本業なのでコメントさせていただきます。
まずi暗記シート、これはかなりの神アプリではないかと思います。撮った写真の赤いところや緑のところを消したりつけたり、ようするに暗記シートで写真の単語帳を隠せるわけです。写真はみつゆさんの言ってるような方法で撮ると綺麗に取れるかと思います。
https://is.gd/BVOgZA
次にスマ単。こっちは専用のノートを東急ハンズとかで買ってくる必要がありますが、かなりの性能です。専用のノートの左に単語、右に日本語を書いて、あとはアプリで読み込むという感じですね。ハードとソフト、どちらにも残せるのでおすすめです。
アプリ→https://is.gd/0meAyk
ノート→https://is.gd/4rZjOY
最後に、remindo。これは直接暗記物じゃないですが、ミスしたところを反復学習したり、あとは覚えた範囲の復習に使ってみてください。忘却曲線に基づいて、1日後、3日後、一週間後という感じで復習できるので、一回覚えたら忘れない、という感じにできます。
https://is.gd/IEGCDr

追記
うぉずさんのブログのコメントにこんなに返信してきて良かったんでしょうか(今更)

返信する
日本三毛猫

 Quizletという暗記学習補助アプリもおすすめです。エクセルその他からコピペして使います。
 裏・表のマッチング形式、単語のつづりや意味を書き込む形式、その他、いくつかのパターンを用意してくれます。よく間違える問題を頻繁に繰り返せるようになっています。

返信する
管理人@うぉず

これぞ現役の力ですね。。
さすがの一言です・・・

忘却曲線!!!
私もめっちゃ利用してます。
あれ最強ですよね。

記憶方法の本もかなり読みましたが
長期記憶に滞在させるにはやはり「効率的に反復」させるしかないようなので
私も忘却曲線は意識しながら英単語覚えたりしています。

コメント欄は自由です。
どうぞ、なんでも気軽に書き込んでくださいませー!!

教員の方も結構いるみたいなので、
興味深く読まれていると思いますよv( ̄∇ ̄)ニヤッ

返信する
みつゆ

勉強系アプリ使ったことなかったかも、、、、

IT系の記事読んでもなかなか忘れないんですけど、そのノリで教科書とか繰り返し読んでるだけで忘却曲線とかなんも考えてませんでした笑笑

アプリ使ってみます、参考になりました!

返信する
管理人@うぉず

現役学生の方々の意見をご参考頂ければ幸いですm(_ _)m

私は、どうしてもPDF化したいものは
自炊しています!

返信する
岩ちゃん

スマホに8GBもいるかなぁ。
所詮スマホは携帯できる電話なので、スペックの進歩はタブレットやパソコンに求めた方が良いと思います。

返信する
とあるYKK

昔昔のパソコンには512MBぐらいのRAMしかありませんでした。それが1GB、4GB、今や16GBぐらいのパソコンなら普通に出回ってます。そんな波がスマホにも来るのかも知れませんね…

返信する
岩ちゃん

スペックが良くなりすぎると、その物自体が高価になってしまい、手軽に手に入れたり使えなくなってしまうような気がします。
金持ちの持ち物になってしまうようではいけないと思います。
これ書いていて思い出したのですが、iphoneXって原価が4万円しかなくて、原価率40%ぐらいらしいですよ。驚きが隠せません…Appleは増収増益らしいですが。
少し辛口なコメントになってすいません。

返信する
管理人@うぉず

Appleの利益率の高さは戦略としては評価できるのですが、
下請けへの対応がちょっと問題視されていますね。

価格については新型iPhoneは価格が抑えられそうなので
そこは期待しています。

返信する
管理人@うぉず

たまに本当に高校生かなと疑ってしまうほどの知識の深さが出ますね。。
おっしゃる通りです。

12、3年前は1GBのメモリなんてありえない時代でした。
512MB以上いらなくね?
みたいな感じでした。

それが今は。。
時代の流れは早いですねぇ。。

返信する
Dr.K

私も始めてのパソコンは20年ほど前の、CPUはPentiumⅢの667MHz(だったかな)、メモリ64MB!HDDが20GBでした。それでもそんなスペック何に使うの?と言われてました。
時の流れは速いもんです(^_^;)

返信する
管理人@うぉず

Pentium懐かしいですね。

時の流れは早いです。

相変わらずSSDは高価ですが、
だいぶ価格も下がってきましたし。。

ほんと、テクノロジーの世界は面白いです。

日本三毛猫

 私が25年前に買ったMacのPowerbook Duo210のメモリは拡張して12MB、HDDは80GBでした。画面はモノクロ。当時としてはものすごく軽くて1.9kg。よく持ち歩いたものです。ドッグによる拡張機能があって(私はMiniDockを使用)、「サンダーバード2号みたい!」と一目ぼれして買いました。
 そのころはまだWindowsはなく、MS-DOSの世界。あちらは外付けHDDを利用するものひと苦労。SCSIボードを増設する必要がありましたが、MacはそのままケーブルをつなげばOKでした。
 Duo210、トラックボールがベアリング製でとても滑りがよいのですが、対してキーボードはカスでした。4回も取り替えました。ディスプレイの故障1回、マザーボードの交換2回でした。
 このころ、クイックガレージという店舗があり、対面で修理をしてくれるので、秋葉原や横浜の店舗によく持って行ったものです。本当にApple Careに入っていなかったらいくらかかったことか。

返信する
管理人@うぉず

うぉぉぉ!!!
名機ですね。

当時1.9キロは革新的な軽さですよね。。
そう考えると今のラップトップは軽すぎるくらいです。汗

キーボードがカス。。笑

昔の方がハードをいじる苦労というか楽しみみたいなものは
あった気がします。

ハードウェアからソフトウェアへ重要性は移行しているとは思うのですが、
やはり私はハードも大好きです。

先日もPCショップでマザーボードを眺めてました。

管理人@うぉず

スマホに8GBもいらないですよ。笑

スペックにわくわくするのはナードの性ですね。

返信する
みつゆ

要らないと分かりつつも、スペック見て、「うぉおおおおお」ってなるアレですな笑笑

返信する
管理人@うぉず

それです。笑笑

そんなスペックいらないんですけどね。笑

7年くらい前にメモリ40GB積んだ友人の
嬉しそうな顔が忘れられません。

返信する
みつゆ

めっちゃ分かります!

個人的には、スペックの進歩をタブレットやパソコンなどの既出製品に回すより、新たなデバイスに期待したい感じですかね

新たなデバイスと言うと、紙より薄いとか大人はそーゆーのに目が向きますが、それだと今のスマホなどと出来ることが変わらない(=一つの端末でなんでも出来るって所です)ので、もっと特化型のデバイスを作ってもらい、そこに技術ぶち込んでほしいです

返信する
岩ちゃん

知識がみんな凄い!!!
このブログの読者で1番知識がない僕(多分)からすると目から鱗です!
ほんと羨ましい!

返信する
管理人@うぉず

>新たなデバイスと言うと、紙より薄いとか大人はそーゆーのに目が向きますが、それだと今のスマホなどと出来ることが変わらない(=一つの端末でなんでも出来るって所です)

おっしゃる通りです。

返信する
fank

うぉずさんのブログ見始めてもう1ヶ月、こんなに長続きしたブログは初めてです!これからも頑張ってくださいねー
うぉずさんもカプセルホテルで泣いてからもう一年、
iPhone seが出たらまた泣くことにならないことを願っておりますww

返信する
管理人@うぉず

とりあえず、全部1からですよね。。
泣きますよねー。
私は中古パーツが多かったのでパーツ自体が悪いのか
Biosがバグってるのか何がバグってるのか切り分け不可能な状態で
一人で部屋で叫んでました。笑

返信する
管理人@うぉず

私が言うのもあれなのですが、
1ヶ月おめでとうございます!!

そしてありがとうございます。

カプセルホテルの件!!!笑
あれまじですからねー。
本当に、、悲しかったです。

これからもぜひぜひ気軽に当ブログへ訪れてくださいませー!

返信する
日本三毛猫

 Pdfアプリ、25種類くらい試しました。残す基準は、PDFExpertと同じように使いやすいか、PDFExpertにない機能があるか、です。ファイルの分割・統合機能はPDFExpertにあるので、不要。スキャンも専用のアプリに任せます。
 私は文書を読むとき、共有機能から辞書アプリやEBPocket(辞書ブラウザ)で単語をひきます。これができるPDFアプリは今のところ、Foxit PDF(未課金)、Marginenotesくらいしか見当たりません。前者は読みに重点を置くとき、後者は書くことに重点を置くときに使っています。
 「無料でないと」という方には、Xodo、PDFViewer、Acrobatあたりをおすすめします。煩わしい広告もありませんし、書き込みもできます。Documentsは、PDFEXpertを持っていないと書き込みができないかもしれません。

 一方、授業でプロジェクタにつないで使う際、もう未知との遭遇事件が絶賛勃発!先日はプロジェクタの画面が固まり、手元の画面とは違う映像がプロジェクタに出る始末。いくら書き込みをしてもまるで反映されなくて、再起動したら、PDFExpertのアイコンしか映りません。しかたないので、スクリーンショットをとって、写真を呈示しました。
 Notabilityは落ちるし、Noteshelfはピンチイン、アウトが反映されず、Goodnoteはプロジェクタ上では遅延が生じるし、PDFExpertは時々アイコンしか映らなくなったり。。。。それに、いくつかのアプリではスプリットビューがプロジェクタでは反映されないことも時々。。。
 プロジェクタに呈示し、Pencilで書き込むという作業はiPadに負担をかけているのかもしれません。Splitviewを使うとなおさらのようです。*プロジェクタとの相性もあるかもしれません。
 今のところ、無事故なのはMetamojiとFlexcilだけです。
 それともひょっとすると、iOS11.4のせいでしょうか?バッテリも減るのが速いですし。

返信する
日本三毛猫

 異なる2つの文書を同時に表示できるアプリは次のものがあります。
Notability、PDF Pro2と3、Foxit PDF(文書の比較でできます。この機能は無料で使えます)PDF Reader(デペロッパはAmit Patel)
 同じ文書内の違うページを同時に表示できるのは
MarginNote、上記のPDF Readerです。
 ただしPDF Readerは書き込み等はできませんし、違うものを2つ表示するには、それぞれ120円、Cloudから文書を読み込むのに120円かかります。
 違う文書を2つ表示するには、Splitviewを使えばいいので、XodoとPDFViewer、Acrobat、Documents、Foxit等があればお金はかかりません。

返信する
管理人@うぉず

永久保存版のコメントですね、これは。。

PDFアプリは私は途中で探すのをやめてしまったので、
すごく参考になります。

プロジェクターの不具合は聞いたことがないですね。
結構な頻度で起こってしまうのでしょうか?

よろしければ、接続方法などお聞かせ頂ければ
Twitterなどで共有させて頂きます。

もしかしたら同じエラーを抱えている人がいるかもしれません。
仕事で使うのに不安定なのは不安ですからね・・・

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です