管理人管理人

Apple Musicに関して当たり前の知識だったのかもしれないが、私が知らなかったので当記事にて共有させていただきたい。実は認証は10台まで、そのうちコンピューターは5台まで。さらに認証全解除は1年に1回までと言う制限がかかっているようだ。[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

えっ?認証は5台まで!?

【対処法】現在Geniusの結果をアップデートできません。 不明なエラーが発生しました(-50)。の記事内でもお伝えしたのだが、実はApple Musicには認証の台数制限がある。

Apple公式サイトには以下の記述がある。

一度に最大5台のコンピュータ(MacまたはWindowsコンピュータ、あるいはその両方)を認証できます。購入したものを6台目のコンピュータで再生するには、1台の認証を解除する必要があります。iPhone、iPad、iPod、またはApple TVはコンピュータの数に含めません。
購入用として関連付けられているデバイスを表示・削除する – Apple サポート

デバイスの関連付けに関する補足情報
Apple ID には、一度に 10 台のデバイス (うちコンピュータは 5 台まで) を購入用として関連付けておくことができます。
iTunes Storeで購入したものを再生できるようにMacを認証する – Apple サポート

覚えておくべきは、全てのデバイスの合計は10台までだが、MacとWindows機含めたいわゆるパソコンでは5台まで。ということ。

私の場合は今回のパソコン5台まで、という制限に引っかかってしまいに認証解除の手間がかかってしまった。

また、これはAppleのサポートの方に聞いた話なのだが、個々のデバイスの認証解除はそのデバイスからしかできない。そのため、すでにデバイスを売却したりして手放してしまっている場合は”すべての認証を解除”を別のデバイスから行う必要がある。

ただし、このすベての認証を解除という操作は1年に1回しかできないらしい。そのため、頻繁にデバイスを買い換える人は注意が必要と言えそうだ。

認証されてなくても使用は可能?

これは私が今回のケースで学んだことなのだが、新しく購入した”Apple Music非認証状態”のM1 MacBook Airでは同期はされて、今まで作成したプレイリストも再生は可能だった。

ただ、音楽をダウンロードしようとすると「認証してください。」というような表示が出ていた。

そのため、Apple Musicをフルで活用するには認証が必要だといえそうだ。

今日のお告げ「購入前に・・・」

新しくApple製品を購入し、かつ、今まで使っていたApple製品を手放す場合にはApple Musicの認証を解除した方がいい。私はこれを知らなかったので今回は手こずった。

これからは、もし、何かしらのデバイスを手放すときには認証解除を忘れないようにしよう・・・