管理人管理人

Macを新調した私が直面したトラブルの解決方法をシェア。困っている人も多いと思うので・・・ ちなみに私はこの記事で書いている方法で解決して今は快適にApple Musicを利用できているが、解決するまでに1時間もかかってしまった。[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

問題はこんな感じで発生した

私がMacBook Airを購入した直後に発生した問題はこんな感じだった。

Apple IDでログインしているにも関わらず同期しているはずの曲が全く同期されない

Apple Musicの環境設定からライブラリ同期をONへ


なぜか、エラー表示


ネットで調べてコンピュータを認証すれば良いことに気付く

できない

という感じだった。

つまり、 今回購入したMacBook Airをコンピューター認証済にできればApple MusicのiCloud同期などの全てが解決すると言うこと。でも、コンピューターは5台までしか認証できないらしい。

というわけでAppleへ電話して解決策を聞いてみた。

解決策

Appleの担当の方曰く、

担当者担当者

手元に古いMacがある場合はそれぞれのMacを認証解除していただければ解決します。もし、手元にない場合はすべてのMacの認証を解除する必要があります。 ただし、その”すべてのMacの認証解除”は1年に1度しかできませんのでご注意ください。

という感じの回答だった。

そんなわけで担当の方と画面共有をしていただき、すべてのMacの認証解除を行った手順を以下共有させていただきたいと思う。ちなみにこの方法で私のApple Musicは完全に元に戻った。

実際の手順

Apple Musicの上部タブから「アカウント」を選択肢、「マイアカウントを表示」を選択。

するとログインIDとパスワードの入力を求められるので入力。

アカウント情報の中にある「すべて認証解除」を選択。

認証解除後はそれぞれのMacで認証をし直す必要がある。

以上で、私の場合は問題が全て解決した。

今日のお告げ「どうか改善しますように。」

この記事が参考になって多くの方がApple Musicを今まで通り使えるようになることを願っている。

しかし、Apple IDへの認証が5台までというのは知らなかったなぁ…