管理人管理人

AirPowerの開発中止に伴い、世界中のAppleユーザーたちのワイヤレス充電化計画は道半ば途絶えてしまった。私もその一人。当記事では、ワイヤレス充電化による情報を読者さんたちから集めながら最高のワイヤレス充電環境を整えていく過程を備忘録的に残していきたいと思う。最初に一言。コードは桃。(理由はワイヤレス充電化計画 Vol.1「桃」を参照)[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

私が購入した充電台はこちら

私が購入したのは楽天で見つけたこの製品。

楽天で見つけたのだが、

  • 安い
  • 見た目がほぼAirPower

という理由だけで購入。

私はワイヤレス充電をこれまでの人生で取り入れたことがないので、まずはここからスタートさせたいと思って安いものを導入してみた。

設置するとこんな感じ。

ほぼAirPowerといってもいいと思う。

いいところ、悪いところ

明日か、明後日にはレビューする予定だが、簡単に今の段階でお伝えできるいいところと悪いところをレビューしておこう。

いいところ

  • 桃(有線コード)からの解放
  • 充電が容易
  • 見た目が美しい

とにかくコードから解放された。これが本当に本当に嬉しい。

Ankerの充電ポートからUSB接続するだけで、このワイヤレス充電台1つだけで「iPhone」「AirPods」「Apple Watch」の3つを充電できるようになったのは大きい。

旅先や出張先でこれからすごい便利になりそう。

悪いところ

  • 位置がズレると充電できない
  • 充電が遅い。遅すぎる
  • Apple Watchは物理的に充電台に適さない

とにかく位置がシビア。ちょっとズレると充電できていないことも多々ある。

また、これはよくネットで言われていることだが、充電が遅すぎる。Apple Watchは常につけておきたいのに充電が遅いのはかなりのデメリット。

Apple Watchは3、4時間くらいかかっていると思う。

さらに、Apple Watchはバンドがついているため、水平にして置くことが難しい。バンドの影響もあって、若干充電台から浮いてしまうことが結構ある。

すると、充電が全くされない。

この辺りが原因でAppleはAirPowerの開発に苦労していたのかもしれない。

当シリーズのまとめ

正直、私のワイヤレス充電熱はまだまだおさまっていない。

これからも、いろんなワイヤレス充電台を試していきたいと思っている。(実際、ワイヤレス充電台を1つ追加で発注してみた)

ワイヤレス充電台の渇望はまだまだ続きそうだ。

とりあえず、近日、新型AirPodsと、今回ご紹介した充電台はしっかりとレビュー予定。読者さんと一緒に最高のワイヤレス充電台を探していきたいと思う。

ただ、最後に一言。

桃(有線コード)からの完全解放最高ぅぅぅぅぅ!!!