管理人管理人

当記事はMac mini(M1チップ搭載)のレビューをブログ読者さんとTwitterのフォロワーさんから集めさせて頂いたもの。正直で誠実なレビューを数多く集めたので、ぜひ参考にしてみてほしい。これが本物のレビュー!![@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

はじめに

現在、レビューを募集中です。

500円のAmazonギフト券もお礼に渡しておりますので、ぜひ気軽に投稿してみてください。

ーフォーマットー

基本的にはどんな書き方でも良いのですが、統一した方が伝わりやすい部分もあると思いますので以下の項目だけは書いて頂ければ幸いです。

  • メリット・デメリット(合計で5つ以上)
  • オススメしたいかどうか
  • プラスα 画像を1枚
  • 総文字数800文字以上

この4つに沿って書けば、他の読者さんに伝わりやすいかなぁと思っています。募集要項の詳細は以下をご確認ください。

重要なお知らせ。レビュー投稿のお願いについて。

投稿は私の方で行いますので、以下の連絡先のいずれかにて送信して頂ければ幸いです。

メール。
appleshinja.com アットマーク gmail.com

Twitter。(DMがベターです)
https://twitter.com/appleshinja_com

当記事の完成例はこちら。iPhone XRバージョン→【辛口】iPhone XRのレビューを11名分集めてわかった85のこと

レビュー1「初Macです」

今までiPhone、iPadは使っていたのですが、Macだけは使っていませんでした。試しにかなり2012年製のMacで少し使ってみてよかったので、Appleシリコンが出たら検討してみようと思っていました。

Appleシリコンの初回でMac miniが発売されたので、不具合は少し不安でしたが、購入してみました。

【スペック】
Mac mini(M1, 2020)
16GBメモリー
1TBストレージ

メリット

・全然熱くならないのに、動作がきびきびしている。
ベンチマークだと早い早いいっていますが、実際の動作もかなりきびぎびしています。PixelMetor ProのML系の機能がかなりよいです。正直2012のでは使いたくないぐらい待たされました。

動画編集まではやっていないですが、待たされる感じはほとんどありません。動画系はWindowsの方でやっていました。今度試してみたいと思います。

・連携がちゃんと動く。
連携機能が使えないとMac使う理由がかなりなくなってしまいますよね。
最初はうまく動きませんでしたが、いくつか見直ししたら、以下の連携はうまく動作しました。その他の連携はまだ試していません。

■動作した連係
・Handoff
・ユニバーサルクリップボード
・Sidecar
・Apple Watchによる自動ログイン、パスワード認証

■見直ししたこと
・iPhone側のiCloudをログインしなおし。
・WiFiの接続先。複数の接続先が出てくるルーターを利用しているので。
・あまり関係ないかもしれませんが、11.0→11.0.1へのアップデート。
・Apple Watchのアップデート

・当たり前ですが、iOSのアプリ動きます
開発者が公開停止していない前提ですが、iOSのアプリもMac App Storeからダウンロードできます。今までIOSで利用していたアプリがそのまま一覧で表示されます。

デメリット


・アプリで動作しないものがあるかも。

かなりのアプリはRosseta2のおかげで普通に動きますが、一部使えないものがあるかもしれません。使えないものがあったのですが、移行の仕方の問題で、再度最初から設定したら動作するようになったりしました。

再設定の例は、BetterTouchToolです。動かないときはかなり焦りました。

・Thunderboltのポートが少なくなったので、ハブがほぼ必須。利用しているキーボード&マウスはRealforceとMX Masterのどちらも有線で利用しているので、2つあるUSB-Aは埋まってしまいました。ハブがないと各種ケーブル類がつながりません。USB3.xじゃない、Thunderboltのハブほしいですね。

OWCから複数ポート利用できるものが2020/12に出るらしいですが、少し高いんですよね。

・HDMIが少し怪しいかもです。モニタとの組み合わせの問題かもしれませんが、HDMIコネクタに今までMacでつないでいたモニタを利用すると、画面の一番左に紫の縦線が起動したときからずっと表示されています。スクリーンショットには見えないので、完全に端末との問題です。

ただし、Thunderbolt経由のUSBハブからHDMI接続すると縦線は消えました。少し接続がスマートではないのですが、今はハブ経由で対応しています。Thunderboltのハブが買えたら、直接のUSB-C接続で試してみたいです。

オススメしたいかどうか


発熱も少ないですし、値段も安いです。内蔵のSSDが高速なためか、メモリが16GBでも十分だと思います。32GBや64GBはかなり限定された人しかいらないです。

iPhone使っている人はぜひ、この値段で買えるきびきびのMacを買うべきです。SSDの容量は好みでよいです。ただし、あとから外付けの場合はポート数が少ないので、どのくらいの速度が必要なのかと、どのレベルのハブを購入できるかで考えるべきです。

といいましても、2TBはコスパ悪いのでいらないですね。

Windowsとの併用が今のところは、仮想マシンでは動作しないのですが、それ以外のMacアプリは割と動作しています。Windows系もCrossOverで動くらしいので、対応は時間の問題だと思います。

最後に:ただ楽しみたいだけ by管理人

私はたくさんのレビューを集めたい。

それは、読者さんのためになる。というのも理由の1つではあるが・・・

何よりも私が皆さんのレビューを見たい。いろんな人の意見が聞きたい。ただ、それだけ。

もし、あなたがMac mini(M1チップ搭載)を持っているのであれば、ぜひ、レビューを投稿してみてほしい。いや、お願いします。本当に楽しみにしています。どうかよろしくお願い申し上げますm( )m

みんなのレビューを見ながらみんなでワイワイするの楽しそうだなぁ〜!とワクワクしている。

一緒にAppleを楽しもう!!!

レビューの投稿はこちら。

メール。
[email protected]

Twitter。(DMがベターです)
https://twitter.com/appleshinja_com