当ブログにはプロモーションが含まれています
うぉず
Appleイベントの裏で実はこんなに整備済製品の入荷が・・・これだけ多くのiPad Proが整備済製品に並ぶのは久しぶり。好機!!![@appleshinja_com]
整備済製品の入荷情報はこちら
半日経ってもまだ在庫があるなんて始めて見た。
今回、iPad Proの整備済製品が大量に出たということは・・・
2019年中にiPad Proはアップデートされるのか?
iPhone 11, New iPad Pro, 16-inch MacBook Pro, AirPods 3 Features – BloombergにてBloombergは2019年中にiPad Proは発売されるだろうというレポートを出している。
個人的には、11月か12月ごろにサイレントアップデートされそうな気がする。
あぁ、でも噂されていた16インチMacBook Proがまだ発売されていないので、もしかしたら2018年のようにもう一度イベントを行ってMacBook ProとiPad Proのプロプロイベントを行う気かも・・・
1年が終わるまでまだまだ楽しませてくれそうだ。
昨日のイベントが終わってipad osが待ちきれずパブリックベータ版入れちゃいましたので感想書かせていただきます!
超長文ですので気が向いたときにでも読んでください。
一言で言うと最高です。
高まりすぎていた期待に負けない内容でした。とりあえずダークモードがかっこいいです笑
ダークモードだけでなく、haptic touchのときのアプリメニューや、画像編集のパレット、彩度やパターンを変えるボタンなど全体的にいろんなところがかっこよくなってます。
○ファイルアプリ
ファイルアプリのカラム表示も良いです。macと比べると表示が大きいためカラムの階層を一覧で見ることはできませんが、扱いやすさは今までと比べると格別です。フォルダなどはhaptic touchによって簡単にsplit viewで開けます(split view時はカラム表示はされない)。
またファイルアプリにpdfスキャンの機能が追加されていました。まだ軽くしか使ってないですが精度も良さそうでした。
○同一アプリの複数window
同一アプリを複数のwindowに分けて開くのは特に制限なく何個でも開けるようです。ただしSafariなんかは複数のwindowにして、タスクビューから全部消し、そして再度開くときには一番最後に閉じたwindowしか開かれません。タブが溜まりにくくはなるでしょうが無意識に残しておきたかったページを消してしまうことも考えられそうです。
ただしsplit viewでタブ管理画面を開いてドラックドロップをすれば複数のwindow開いてるページも1つのwindowのタブにまとめることも可能でした。
○キーボード
フローティングキーボードも素晴らしいです。今までも片手キーボードアプリを使ってきましたが段違いですね。位置が完全に自由なのが素晴らしいです(assitive touchのように端に寄せる必要もない)。サイズについては固定でした。
また英字に関してはグラインド入力にも対応していましたが、個人的にグラインド入力は得意じゃないので良し悪しはわかりません。
○スクリーンショット
フルページスクリーンショット、これもまた良い機能です。ただ無制限にフルページをスクショできるわけではなく限度があります。ある程度のページは問題ないですが、かなり長いものだと途中で切れてしまいます。ちなみにフルページスクリーンショットの場合は必ずpdfでの保存になります。
それとapple pencilで左下隅の画面外から画面内にpencilを動かすと簡単にスクリーンショットを取れるのも楽ですね!
○マウス
期待している人も多いマウス機能も問題なく使えます。マウスの左右のクリックやホイールのクリックにはassitive touchの項目を割り当てできます。
デフォルトでは
左クリック→シングルタップ
右クリック→(assitive touchの)メニューを開く
ホイール→ホーム
が割り当てられます。
動作はまったく問題ありませんが、dockを開きたいときにmacだと画面下に持っていくと勝手に出てきてくれますが、ipadの場合は画面下からクリックして引き上げないと出てこないのでmacとの差異でそこだけ違和感がすごかったです(機能的に仕方ないですし、慣れの問題でしょうが)
一応ポインターはサイズと色を変えられます(あんまり変わりませんが)
○assitive touch
assitive touchにショートカットが追加できるようになりました。全然紹介されていない機能ですが個人的にはこれが一番感動です。assitive touchを表示させたくない人にはまったく関係ないですが、私は常にassitive touchを表示させているのでそこからすぐにショートカットが使えるのはものすごく利便性があがります。
しかも先述のマウスのところに書いた通り、マウスのボタンにはassitive touchの項目を割り当てられる、つまりマウスのボタンにショートカットを割り当てることもできる!
まぁ普通の3ボタンマウスだと足りないかもですが、マルチボタンのマウスならよく使うショートカットをマウスボタンに割り当てたらかなり作業効率化進むと思います。
もう大大満足です。不具合もあるだろうと恐る恐る一台だけ試しに入れましたがあまりにも良すぎでもう一台にも入れてしまいました笑
ちなみに今のところほとんど気になると不具合はありません。タスク画面とファイルアプリ2つでsplit viewやslide overを使ったときに少し固まるのような感じはありましたが支障が出るようなものはありませんでした。
ぜひとも皆さま試されることをお勧めします。責任は取れませんが笑
あかーん!!!
読んでしまいました。。
もう、、、せっかくここまで我慢したのに。。笑
最高のレビューをありがとうございます。
正式アップデート後にダウンロードしたあとは騒ぎまくると思いますので
その際に改めてOSトークでわっしょいわっしょいしましょう!!!
いっぱいありました!(◎_◎;)
それでもやっぱりいいお値段ではありますねえ。
うぉずさんがおっしゃる通り、年内にアップデートがあるのかも。
ありえますよね。
プロ用のイベントくるかも・・・
連日の記事掲載お疲れ様です、おはようございます。
なんと、やってきましたね整備済み品。
10万を切る値段のwifiモデルiPad Pro11インチが出ましたね。
取り回しの良いiPad miniでない限り大きなサイズのiPadはiPhoneがあれば
wifiモデルで事足りる感じがするので購入するのはありだと思います(笑
(正直殆ど、セルラーモデルのiPadではモバイルデータ通信を使っていないので)
私はお預けではありますが、購入したい頃合いを見計らって再度納品を待ちたいと思います。
この値段だと買いたくなりますよね。
正直、自分を抑え込むのがやっとでした。笑
整備済製品を待てる人たちの性格が羨ましいです。。
iPad mini2から乗り換えた者です。
昨日の時点でiPad Pro10.5インチ 64GB購入済で、本日届く予定!今見たら在庫なくなっているので、間に合ってよかったです(^^)
アップルペンシルを使うのが待ち遠しいです。
おぉぉぉ!
ご購入おめでとうございます!!!
一緒にこれからもiPadを楽しんでいきましょう〜v( ̄∇ ̄)ニヤッ
そういえば、最近「曲がってる」と言われなくなりましたね(。・ω・。)
ひさびさに、ブログを見てこの記事を見たのが運の尽き。
ぽちっちゃいました。
11インチipad PROの1TB。
前から欲しかったのでいいんですが、そーですよね。
次機種がすぐにでるかもですよね。でももういいんです。
これを使い倒しますw。情報ありがとうございました。
あぁぁぁぁ!!!
煽ってしまってすいません。笑笑
ふふふ。
ご購入おめでとうございますっ!!!
これからも一緒にAppleを楽しんでいきましょうv( ̄∇ ̄)ニヤッ
うおづさん、こんばんは。
いやはや、うおづさんのブログはもはや目に毒ですね。。今まで興味のなかったものまで興味がそそられてしまいます。ipadは持っていないのですが、ついブログを読んでいると欲しくなってしまいます。しかし25%の税率がかかかると思うとどうしても手が出せず、、、円高に強く傾けば、持参している日本円で買う気になるかもしれません。論文や実験の仕様書、ボスに見せる前のデータなど紙媒体が多くデスクがどうしても紙だらけになるので、ipadを購入すればデスクが綺麗になるのかなと思ってしまいます。ボスはデータをipadで手書きで注釈をつけて返してくるので、逆にここどうすればいいと思う?とかipadでPDFに注釈をつけて送ってみたかったりもします。
しかし実験をするときにみる仕様書だけは薬品で汚れたり、劇薬が飛散しうることを考慮すると、パッと捨てれて新しいものに交換できる紙に軍配が上がってしまいます。細胞を扱うCell labには必要最低限の持ち物しか持ち込めないルールもありますし。ipadを購入すれば全て紙媒体がなくなるわけではないのが、一歩を踏み出せない要因でもあります。
しかしipadがあると子供は喜びそうなんですよね。。。我が家はテレビがないため、パソコンが唯一映画など見れる環境なのです。家でパソコン使って出来るだけ仕事はしないようにしているのですが、どうしても次のカンファレンスまでにデータ仕上げて提示しないといけないけど時間がないとか、長時間パソコンにデータ処理をしてもらわないといけない時は、家でも起動しちゃいます。そうするとパパだけパソコン使っててずるいっというじーっとこっちをみているのが切なくなる時があって。子供の笑顔がさらに増えることを考えると欲しくなっちゃいます。お絵かきとかも好きなので、お絵かきをipadでしてもらって、職場で疲れた時にみて癒されたりとかいいなって思っちゃいます。
引き続き、うおづさんのブログを注視しつつ購入するかどうか考えます!!
こんにちはー!
目に毒とは・・・!すいません!!!笑
ペンペンさんからの定期的な海外情報も
私をワクワクさせてくれますv( ̄∇ ̄)ニヤッ
>>細胞を扱うCell labには必要最低限の持ち物しか持ち込めないルールもありますし。ipadを購入すれば全て紙媒体がなくなるわけではないのが、一歩を踏み出せない要因でもあります。
めちゃくちゃ興味深いです。
そうやって持ち込み物にも精査が入るのですね。。
確かに、、それだとためらうかもしれません。
ただ、お子さんにiPadというのは非常におすすめです。
驚くほど直感的で素晴らしいゲームがありますので、
お子さんの学習にも良いかもしれません。
私はいつも甥っ子と姪っ子と楽しくゲームしたり
お絵描きしております!
また、海外情報含んだコメントを楽しみにお待ちしておりますv( ̄∇ ̄)ニヤッ