新たな沼へ。自作キーボード組み立て計画Vol.2「気になっている3つのキーボード」

うぉず

自作キーボード沼へ足を踏み入れた私。最高の、唯一無二の、世界一のキーボードが作りたくて作りたくてうずうずしている。こういうマニアックな世界大好き。[@appleshinja_com]

気になる3つの自作キーボードセット

1、HHKB型:7sPro

読者さんたちからもおすすめされることが多いのがこの7sPro。見るとわかる通り、有名で愛用者の多いHHKBのキーボードを半分に割ったような形状になっている。


7sPro – 遊舎工房

私はHHKB大好き人間なのでこのキーボードならすぐ慣れそうだし、めちゃくちゃ気に入りそう。そういう意味でも初めての自作キーボードには良さそう。

このキーボードを使ってみて「この配列いやだなぁ。」「合わないなぁ。」ということは100%ないはず。買っても後悔しなさそうなのでとりあえず買ってもいいかなぁと思っている。

HHKBが分離されるなんて・・・ロマンがありすぎる。

2、OLED搭載型:Lily58 Pro

初めて見た瞬間に「おぉぉ!」と叫びそうになったキーボード。これぞ自作という感じがしてかっこいい。


Lily58 Pro – 遊舎工房

YとHの隣にOLEDモジュールがついているので何かしらの表示がされるっぽい。なんだかメカメカしくて好き。ただし、故障のリスクは高くはなりそう。

キーの種類は必要最低限だし、これなら自然と使うことができそうだ。

3、親指型:ErgoDash

可能性の塊ぃぃぃぃぃ!!!
と、見た瞬間に叫びそうになったのがこのキーボード。すごくない?


ErgoDash – 遊舎工房

いびつな親指のキーがめちゃくちゃ気になる。ここを使いこなせるようになれば新しい世界が楽しめそう。めっちゃ気になる。可能性が・・・ポテンシャルが・・・すさまじそう。

ただ、親指のキーは最終的にはそれほど使わなくなりそうな気がしないでもないのでちょっとだけそこが心配。

ただ、この・・・いびつな・・・いびつな配置に心がときめいている。ホームページの組み立て記事を読みながら、ママレードボーイのOP曲を口ずさんでしまうほどに。

次回予告「購入か??」

めっちゃ迷っている。
Youtube側でも自作キーボードに関しての動画を出してみたところ、再生数はApple関係ないので少ないのだが、熱いコメントがたくさん届き始めている。

いやぁ、これはやるしかないでしょ。
わくわくする。
久々に”何かを作る”ということにワクワクが止まらない。

とりあえず何かを買ってみよう。

18 COMMENTS

John kage ジョンケイジ

ママレードボーイ、、、、
アニソン好きなのは理解しておりましたが、、、、、
オンタイムでこの時代からお聞きになられていたのならば、、、、
不治の病におかされていますね、、、、
由々しき事態でございます。
お気に入りのぬふぬふさん、、あなたの事が知りたい! と思う今日でありました。

返信する
上総屋宗兵衛

今回ついにM1Macを買うことになり悩みに悩んでクライアント先で使用するメイン機として10G EthernetにしたMac miniを購入する事に。 結果ポータブルディスプレイとトラックボールはすぐに決まったんですがキーボードをどうするか・・・・ 今回のようなキーボード持ち込んだら変人から完全に変態認定されそう

返信する
AND

せっかくの自作キーボードなんだから、過去のキーボードの構造上の制限に縛られなくてもいいと思うんですよ。
3番に心ひかれているのなら、3番にいきましょう。
というか、1番のキーボードを買ったとしても、どうせ3番も試してみたくなっちゃうと思うんですね。

親指のキーは、Enterのほかは、BS/Del/かな/英数 あたりを設定することになるんでしょうかね。この位置でEnterやBasckspase/Delキーを押せることを想像してみれば・・・使わないなんてことは無いはず。
ただ、縦に2つ並んだ親指キーをどう押し分けるのか?ってのが、実機さわってみないとちょっと想像つかないですねぇ。問題ないんでしょうけど。

返信する
oooka

通りすがりの自キ勢です。

親指部分はほかにも、カーソル、Esc、Tab、Ctrl、Shiftなどを置くのがメジャーですね。とはいえ全部を置けないので、どれとどれをどこに置こうかな、ムフフ、というのが楽しみのひとつです。

また、自キには「レイヤーキー」という独特なものがあります。Fnと考え方が近く、それを押している間は全てのキーが別のキーに読み替えられるやつです。
(Fn+←がHomeに当てられてるのは、ノートPCでもよく見ます)
このレイヤーキーを親指の近くに二つ置きます。左がLower、右がRaiseと呼ばれることが多いです。つまり普通に打つ/Lo+なにか/Ra+なにかと、3つの面を使えるのが醍醐味なのです。数字キー?Lo+中段にして、数字キーの記号部はLo+上段に持ってくればいいんですよ。遠くに手を伸ばす必要がなくなるのが、自作キーボードのキーマップ沼です。カーソルなんかはLo+HJKLがメジャーでしょうか。

メジャーどころの自キだと、crn_kbd(コルネキーボード)、Claw44を紹介しておきます。ちなみに僕はMiniAxeという36キーのキーボードを愛用しています。

返信する
管理人@うぉず

うぉぉぉぉ、めっちゃくわしい。。。
読んでいるだけでワクワクします。

そうなんです。
レイヤーキーを使いこなせれば、
ホームポジションから一切動かさずにタイピングできるなぁ、
とかなりワクワクしておりますv( ̄∇ ̄)ニヤッ

返信する
MAYU

うぉずさん、こんばんは。
いよいよですね!
はんだ付けからキーマップの変更まで、時間は多少掛かりますが、自分だけの好みの配列やマクロ等も自由に設定でき、キースイッチで自分の好みの押し心地、重さ、キーキャップの見た目や素材の種類等、本当にこだわりだすとキリがないかもしれませんが、
Appleの完成された製品ももちろん素敵ですが、それとはまた違った感動が得られるのかなと思います。

なかなか1つ買って満足とはいかないと思うので(笑)
最初は直感で選んで、後々自分の好みに合うものに調整していくといいのかなと思います。
私も最初はスタンダードなキット(KBDfansというところのTOFU60 DZ60RGB-ANSI HOT SWAP KIT)を買って、まずは組み立てる楽しさやキースイッチ、キーキャップの付け替えの楽しさ、そこからキーマップを自分好みに変えていくというところで楽しんで、
そこから分離型や40%と呼ばれる一般的なキー数から数字列がなくなったような省エネキーボードを買って、色々試すようになりました。

今はD45という40%に矢印キーや数キー増えた50%のキーボードを使っています。
数字キーの入力もレイヤー機能を使えば手首を大きく動かすことなく、慣れるまで多少時間はかかりますが、慣れてしまうととても快適です。

見た目で選べば、ずっと使い続けたくなって、いずれ慣れてきますし、他のキーボードを買っても飾っておけるので(笑)気にすることなく、どんどんいきましょう!笑

返信する
管理人@うぉず

いやぁ、、、、
昨日は睡眠時間をほとんど削ってキーキャップのサイトを
見ていました。

あぁ、、、、もうたまりません。
こういう世界大好きなんですよねぇ。

返信する
MAYU

キーキャップは見ていて楽しいですよね。

キースイッチにもこだわり出すと、見るものが2倍どころか3倍、4倍に増えて、大変なことになります笑

デザインの良いキーキャップはGroupBuyも多いですが、
在庫販売しているサイトもちらほらあるので、ほどほどに睡眠時間を削りつつ徘徊してみてください!

最近の入手しやすいものの中だと、DROPという共同購入のサイトで販売し始めているもので、
https://drop.com/buy/drop-biip-mt3-extended-custom-keycap-set
Appleのコマンドとかもあって、カラフルでおしゃれでかわいいですよ。
プロファイルとかこだわりだすとキリがなさそうですが、まずは見た目から!笑

返信する
管理人@うぉず

あぁぁぁ、こうやって沼に引きずり込まれていくのですね。。笑
ただ、楽しいですよねぇ。。

返信する
Barock

最も可動域が広く、力も強い親指により多くの機能をもたせようという考えはエルゴノミクス系自キの目指すテーマの一つですからねー
まあその分「帰ってこれなく」なる危険性が高まりますが・・・

CtrlやShift、レイヤーキーなどの「長押し系」のキーは他のキーと共用にすることができ、例えば長押しするとAlt、単押しでは英数というような芸当もできますので、これを考慮に入れて親指用のキーの数を決めると良いです。

返信する
とと

ちょうどErgoDashユーザーです、自分。

キー数が多いので半田付けは本当に大変ですが、表面実装部品は無いので難易度はそこまで高くないと思います。

遊舎工房の入門セットにもラインナップされているので、必要なパーツが揃えやすいのも利点でしょうか。

もっとも親指キーでEnterやShift操作する快感が染み付いたが最後、もう従来型のキーボードには戻れなくなる危険性も孕んでいますがw

返信する
管理人@うぉず

おわぁ、ありがとうございます!!!!!
いやぁ、、、とんでもなく楽しみです。
早く自作キーボードの世界を楽しみたいですv( ̄∇ ̄)ニヤッ

返信する
たなちゅー

ブログへの初コメントをさせていただきます。
うぉずさん、いや、ぬふぬふさんはじめまして。

多分、3種類全部作ることになるんだと思います笑

親指のキーをあれこれ使えるようになると、たしかに便利になるのですが、
そのキーボード以外をまじで触れなくなります。

例えば、Macのキーボード→HHKBへと移行したあと元に戻れないように。。。

私自身、
MXKEY→REALFORCE→(自作)GK64→HHKB→7sProと渡り歩いております。

HHKBに慣れ親しんでしまったため、
自作キーボードが仮に故障した場合や、
HHKBを再度使いたくなったときに使いにくいと感じしてしまうのが
どうしても嫌だったので7sProを選びました。

ただ、今までのYoutubeの動画を拝見していると、
普通の打鍵方式ではもう満足できないような、
そんなところまで足を踏み入れる素質があると思いますし、
ロマンを感じる液晶付きが作って・使って楽しいのではないでしょうか?
(動画映えもしやすいですし…笑)

どの選択をしてもきっと楽しい自キー沼なので、
ゆっくり楽しく浸かりましょう笑

このコメントは7sProで書きました。

返信する
管理人@うぉず

あぁぁ、ありがたい、、、ですが、
こうやって沼に引き摺り込まれていくのですね。。笑笑
いやぁ、でも楽しいので良きですv( ̄∇ ̄)ニヤッ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です