管理人管理人

当記事は「リンゴの木」という毎日更新シリーズ。オススメのセールアプリや、Appleニュースに対する管理人の個人的な見解、今後のブログ更新予定のネタを日々更新中。[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

注目アプリ

New

ドコモが全力で推しまくっているニュースアプリ。さすがにダウンロード数が桁違いになってきた→dmenuニュースを無料ダウンロードする

今日のオススメセールアプリ

今日は特になし。

1分で読める!本日のAppleニュース&雑記

2020年のiPhoneは5G対応するが、最初はサブ6GHzのものになり、ミリ波対応になるのは2021年からになるかもというニュースが報じられている。

情報源はあまり聞いたことのないのアナリストさんなのであまり信憑性はないかも知れない。

ただ、私は恥ずかしながらミリ波、サブ6GHzの違いがわからなかったので、色々と調べてみたところ以下のようなわかりやすい記事が見つかった。

不可能とまで言われた「ミリ波5G」をいかに実現するのか、クアルコムの最新動向 – ケータイ Watch

要約した上で今回のニュースを考慮すると、

大容量のデータ通信を可能にするミリ波は長距離にある端末でも安定して通信できるどうかまだ試行錯誤の状態。短距離であれば超高速は可能。

そのため、まずはサブ6GHzからスタートするのが現実的。サブ6GHzはミリ波ほど早くはないがLTEより高速で広範囲で安定して利用が可能。

という感じなのだと思う。

なるほど・・・

まだまだ課題は山積みということか・・・

中国あたりがこの辺りの技術をさらに一段上に上げそうな気がするけどどうだろう。

いろんな場所で高速通信が可能になるとさらにサイバーセキュリティーを気にする必要も出てくるのでその辺りも国として注意喚起していくべきかなぁとも思ったり。

ちなみにAppleさんはアンテナモジュールを自社製にしようと奮闘しているらしい。この辺りはAppleらしい。

でも、この報道が本当ならせっかくなら2021年の1月ごろに発売されると噂されるミリ波の方をみんな買いたくなりそう。

5Gで世界が変わるのは登場後、5年10年経ってからだとは思うけど、今からどんな世界が訪れるのか楽しみでもある。でも、周りが無線の高速回線に囲まれ、AIが増えまくってどんどん人間がロボット化していくような感じがしてちょっと寂しい気も。

自然とか、伝統文化とか、アナログの文化もしっかり残っていてほしいなぁ。

Source:Apple (AAPL) Could Delay Some iPhone 5G Launches Into 2021 – Susquehanna

Via: 「iPhone12」高速5G通信モデルの発売に遅れ?アナリストが予測 – iPhone Mania

Analyst Claims 5G iPhones Will Have Staggered Rollout Between September 2020 and January 2021 – MacRumors

あなたの投稿記事を募集中!※Amazonギフト券プレゼント

当ブログでは、読者さんからの投稿レビューや、読者さんへのインタビューを随時募集中。Amazonギフト券を気持ちばかりの金額ではあるが、プレゼントさせていただいているので気軽に投稿してみてほしい。(でも、お金目当てはやめてほしい。一緒に楽しめる方募集。)

その1、プロフェッショナルのApple製品シリーズ(様々な職業の方へインタビュー)

ープロフェッショナルの「◯◯」シリーズお手伝い募集要項ー

その2、製品レビューシリーズ

Apple製品の投稿レビュー〜募集要項〜

その3、アプリレビューシリーズ

私のベストアプリ〜募集要項〜

番外編、ママさんパパさん向けシリーズ

【レビュー募集中】お願いします。ママさんパパさん向けの記事について