管理人管理人

こちらの記事にてdocomoとUQモバイルを比較したところ、好評だったため、auについても比較。正直言うとdocomoより分かりづらいが面白いプランが多いと感じた。ただ、個人的にはUQモバイルが圧倒的におすすめ。(詳細は記事内で)[@appleshinja_com]

※10月1日より、UQモバイルは新料金プランを開始した。当記事内のUQモバイルの料金は旧プランのもの。UQモバイルの新料金プランについてはこちらを要参考→罠はないの?UQモバイル新旧プランの6つの違いを比較してみた

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

結論「おすすめの料金プランはこれ!」

分かりづらい料金プランをだらだらと話すより、まずは私はおすすめするプランを紹介させていただきたい。私が現在利用していて、あなたにもおすすめしたいプランは・・・

UQモバイルの高速データプラン!!

通話無料、無料通話〇〇分、などは付与されていないが、月間データ容量3GBを「980円」、もしくは「1,680円」で利用ができる。

私は約2年同じプランを愛用しているが、速度が安定していてめちゃくちゃおすすめ。

詳しいレビューはこちら→【2019最新】UQモバイルでおすすめのプランはどれ?通信速度は遅いの?

auで安く料金プラン・割引プランを安く済ませるにはau光などの契約を行い”割引プランを駆使すること”が必須になる。ただ純粋に、通信料金を安く押さえたいのであればUQモバイルなどの格安SIMを使う方法以外にありえない。

では、その点を踏まえた上で、両社の料金プランを比較していこう。

Step1:両社の「基本プラン」「割引プラン」を把握する

両社の料金プランはかなり複雑。そこで当記事では極力簡単に両社の違いを解説するために、

Step1:両社の「基本プラン」「割引プラン」を把握する
Step2:両社の料金プランを比較する
Step3:回線速度の安定性について

と3つのステップに沿って解説していく。

この3つのステップを抑えればauとUQモバイルの違いについては把握できたも同然なので、1つずつ読み進めてみてほしい。

まずは、Step1の「基本プラン」「割引プラン」について解説していこう。

au編:3つの基本プランを理解する

auのプランを理解するのに重要なのは、「基本プランは”au光”、”家族割”、”2年割”の3つの割引プランを引いたものがau公式サイトにアップされている。」ということだ。

つまりその3つの割引プランを使わないとめちゃくちゃ高額になるということ。その点を踏まえて基本プランを理解していく必要がある。

auを使うにおいて理解すべきは3つの基本料金プラン。その3つとは、

  • auピタットプラン
  • auフラットプラン20
  • auデータMAXプラン

これら3つがauの基本プランだ。

他にもFacebook、Instagram、Twitterのデータ消費量が0のauフラットプラン7プラスや、auフラットプラン25 Netflixパックも存在するがそれぞれのサービスに特化した特殊なプランなので今回の比較対象からは外している。

さらにSNSプランについては使い過ぎたら制限しますよー、という注意書きもあるので安易に使い放題!とは言えなさそうだ。

参考:auフラットプラン7プラス | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au

1、auピタットプラン

まず、基本となる”使った分だけ請求されるプラン”のauピタットプランをご紹介。

ただし、上記のプランは下記の3つの割引プランが適用されたプランであることに注意が必要。

参考:新auピタットプラン | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au

※割引プランについては後述

2、auフラットプラン20

auフラットプラン20は20GBまで月間利用ができる大容量プラン。おそらく多くの人には20GBプランで十分だと思う。

ただし、auフラットプランは以下の3つの通話プランのいずれかを組み合わせる必要があり、それぞれ料金が違う点には注意。(通話をそこまでしない場合はシンプルプランでOK)

それぞれの料金は、

  • auフラットプラン(スーパーカケホ)→5,000円
  • auフラットプラン(カケホ)→4,500円
  • auフラットプラン(シンプル)→4,000円

※スマートバリュー、スマホ応援割適用時(スマホ応援割は1年限定のプラン)

どれだけ通話を使うかにより使い分けるのがカギとなりそうだ。

参考:auフラットプラン20 | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au

3、auデータMAXプラン

最後に、使い放題のプランauデータMAXプランを紹介。

案の定、上記の金額は割引プラン適用後の料金であることに注意。

さらに、「auデータMAXプラン スタートキャンペーン」は開始から1000円引きされるだけなので、基本的には6,980円であることに注意が必要。

auデータMAXプラン | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au

au編:割引プランを理解する

次に、基本プランと組み合わせるべき割引プランについて解説していこう。

auで押さえておくべき割引プランは以下の3つ。

  1. auスマートバリュー
  2. 家族割プラス
  3. 2年契約プラン

下記の表の赤丸で囲った部分の割引プラン。

これら3つを完璧に理解して組み合わせれば、激安と言われているUQモバイルに劣らない安い料金でauを利用することもできるようになる。

では、早速それぞれの割引プランについてみていこう。

1、auスマートバリュー

押さえておくべきポイント。

  • 利用しているプラン、利用したデータ容量に基づいて割引
  • 指定のネット回線、もしくは固定電話に加入した回線が対象(割引を受けるためには申し込みが必要)
  • 料金の割引額は単純だが、対象サービスが多岐にわたるため複雑

まず、auは多岐にわたる通信サービスなどを各地域により提供しているためあなたがお住いの地域・マンション、アパート、一戸建て住宅などでauが提供している対象の固定通信サービスに加入できるかどうかを確認する必要がある。

公式サイトを見てみると、

【光サービス】 au ひかり(@nifty、@T COM(アットティーコム)、ASAHIネット、au one net、BIGLOBE、DTI、So-net)、auひかり ちゅら・コミュファ光 ・eo光・Pikara(ピカラ光)・メガエッグ・BBIQ・ひかりJ

【ケーブルテレビ】 J:COM・提携先ケーブルテレビ

auスマートバリュー | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | auより

が現在のところ対象のようだ。

関西であればeo光が有名だが、関東ではau光、のように地域によって違うし、マンションによってはジェーコムしか対応できないところもあるので確認が必要と言えるだろう。

気になる割引額だが、基本となる割引額は以下の通り。

auピタットプランの場合は1GB以上使わないと割引対象とならないことに注意が必要。

2、家族割プラス

  • 2019年10月利用分から適用開始
  • 2回戦の場合(500円割引)、3回線以上の場合(1,000円割引)
  • auスマートバリュー加入の場合は別居家族(50歳以上)も割引対象
  • 申し込みが必要

割引額としては、500円 or 1000円という分かりやすいプラン。

家族割プラス | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | auより

ただし、基本的には同居している家族のみが対象となる点には注意が必要。docomoの家族割は同居・別居問わない割引のため家族割に関してはdocomoにやや劣るといってもいいだろう。

参考:【2019年7月】実はdocomoの方が安い?UQモバイルとの違いを完全比較

3、2年契約プラン

押さえておくべきポイント

  • 1,500円の割引を受けられるため加入は必須
  • 更新期間を過ぎると解約料が9,500円がかかるため注意が必要

基本的にauのほぼ全てのプランはこの2年契約プランに加入すれば、1,500円の割引がされる。そのため、加入は必須と言える。

実際、auの料金プランのページはこの2年契約プランを織り込んだ価格が掲載されている。

ただし、2年契約の際に気をつけるべきはその解約料。自動的に更新がされてしまうため、解除料不要の解約可能期間を過ぎてしまうと解約料が9,500円も取られてしまう。

解約可能期間については以下の表がわかりやすい。

2年契約 | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | auより

自動更新の前後3ヶ月が契約解除期間なのでその点は注意。この2年縛りのシステムと解約料金・・・やめてほしいなぁ。

UQモバイル編:基本プラン

次に、私が契約して2年間愛用し続けているUQモバイルについて。

レビューはこちら→ 【2019最新】UQモバイルでおすすめのプランはどれ?通信速度は遅いの?

UQモバイルの基本プランはauに比べて非常にシンプル。主なプランは2つ。

  • ぴったりプランS/M/L
  • おしゃべりプランS/M/L

これら2つをUQモバイルは押し出している。毎月使える容量ごとにS、M、Lの容量が分かれている。

両者の違いは、「国内通話5分以内ならかけ放題」「無料通話が付属」のいずれかの違いのみ。

では、上記の基礎プランを押さえた上で、以下、割引プランを解説していこう。

私が推奨している通話無料がついていない激安のデータ高速プランについてはこちらを要参考→ 【2019最新】UQモバイルでおすすめのプランはどれ?通信速度は遅いの?

UQモバイル編:割引プラン

次にUQモバイルの割引プランを見ていこう。UQモバイルで押さえておくべき割引プランは以下の3つ。

  • イチキュッパ割
  • スマトク割/長期利用割引
  • UQ家族割

→UQ mobileの料金プランをチェックする(公式)

ちなみに、これら3つの割引プランははauに比べて難しくはないので安心してほしい。

イチキュッパ割

重要なポイントは以下の通り。

  • ぴったりプランS/M/L、おしゃべりプランS/M/Lに適用
  • 課金から13ヶ月間は1,000円引き

「13ヶ月間はお試し期間として1,000円割引される」と考えれば良さそう。

参考:ぴったりプランS/M/L、おしゃべりプランS/M/L

スマトク割/長期利用割引

重要なポイントは以下の通り。

  • ぴったりプランS/M/L、おしゃべりプランS/M/Lに適用
  • 課金開始月から25ヶ月間目まではスマトク割 1,000円引き
  • 26ヶ月目以降は長期利用割引 1,000円引き

なぜ、割引の名称を分けているのかわからないが、基本的にぴったりプランS/M/L、おしゃべりプランS/M/の場合はずっと1,000円が割引される。

スマトク割:スマトク割について教えてください。 | よくあるご質問|【公式】UQ mobile|UQコミュニケーションズ

長期利用割引:長期利用割引について教えてください。 | よくあるご質問|【公式】UQ mobile|UQコミュニケーションズ

UQ家族割

  • ぴったりプランS/M/L、おしゃべりプランS/M/Lに適用
  • 2回線目以降は500円引き
  • 親回線は割引なし

2年くらいUQモバイルを利用している私も知らなかった。家族にはUQモバイルをおすすめしているので、これからは家族割を活用していきたいと思う。

参考:UQ家族割|UQmobile|格安スマホ・格安SIMのUQmobile

Step2 次に:割引直後と、キャンペーン終了後の料金を比較する

では、Step2へ!

両社の割引プランさえ理解できれば、あとはキャンペーン終了前、修理後の料金を比較するだけでOK。両社ともに6ヶ月や1年限定の割引プランを適用している。

まずは、キャンペーン終了前の料金比較表はこちら。

キャンペーン終了前の比較表

【対象の割引プラン】
au:auスマートバリュー、家族割プラス、2年契約プラン ※20GBの通話プランはシンプルプランを適用

UQモバイル:イチキュッパ割、スマトク割/長期利用割引、家族割

  au UQモバイル
1GB未満 1,980円
3GB未満 1,480円
4GB未満 2,980円
7GB未満 4,480円
9GB未満 2,480円
20GB未満 4,000円
21GB未満 4,480円
無制限 5,980円

この金額だけを見るとUQモバイルの方が安い。

では次に、両社の期間限定キャンペーン終了後の料金を比較してみよう。

キャンペーン終了後の比較表

【対象の割引プラン】
au:auスマートバリュー、家族割プラス、2年契約プラン ※20GBの通話プランはシンプルプランを適用 ※auフラットプラン20のスマホ応援割は12ヶ月間のみ、auデータMAXプランスタートキャンペーン6ヶ月で適用終了

UQモバイル:スマトク割/長期利用割引、家族割 ※イチキュッパ割は12ヶ月間のみ

  au UQモバイル
1GB未満 1,980円
3GB未満 2,480円
4GB未満 2,980円
7GB未満 4,480円
9GB未満 3,480円
20GB未満 5,000円
21GB未満 5,480円
無制限 6,980円

では、上記の表を元にどちらが安いのか?を結論づけたいと思う。

どっちが安い?

同じ容量で両社がプランを適用していないので同じ容量プランの比較はできないのだが、割引プラン終了後はほとんど同じ価格であることがわかる。

もちろん、auについては前述したように「au光」「家族割」の2つを必ず組み合わせて使う必要はある。そう考えると圧倒的にUQモバイルの方がコスパは高いように思える。(auでは料金プランを常に把握しておく必要があるため)

さらに、上記の料金とは別にUQモバイルには、データ高速プランなるものが存在する。上記の料金はUQモバイルが推奨している「5分以内かけ放題のおしゃべりプラン」「無料通話が毎月60〜180分ありのぴったりプラン」を掲載したもの。

データ高速プランは無料通話がつかない分、価格が安い。普段はLINEやFacebookの通話ばかりで電話番号による通話はほとんどしない人にはデータ高速プランの方がおすすめ。

実際、私も私の母もデータ高速プランを愛用している。auにこだわりがない限りはUQモバイルのデータ高速プランを使ったほうが安いといえるだろう。

データ高速プランについてはこちらの記事を参考にしてみて欲しい→【2019最新】UQモバイルでおすすめのプランはどれ?通信速度は遅いの?

Step3 最後に:回線の速度をしっかりと確認しよう

「料金的にUQの方が魅力があるなぁ・・・。」

と、思っても地域によっては電波が入りづらい場所があるようだ。

必ず下記の情報をもとに電波が入りやすいかどうかはチェックするようにしよう。

UQ mobile(モバイル)のサービスエリア|格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)

個人的にはこういう公式の情報と合わせて、地域の家電量販店や大型ショッピングモールなどでUQモバイルの店舗があれば電波の強い弱いまで確認した方が良いと思う。

地図で色々と調べてみたところ、やっぱり山の方はかなり弱いみたいだった。京都の北の方などはあまり電波が入りづらいらしい。

UQモバイルを契約すべき人はこんな人!

  • auの料金プランを理解したくない人
  • auの光回線を使えない人
  • 身内で3回線以上のau回線を使っていない人

UQモバイルの良さは料金プランのシンプルさと、その圧倒的な安さ。安心して使い続けることができる。

一方で、auを使うのであれば、絶対に「光回線」と「家族割」は活用する必要がある。いかなる割引やキャンペーンに煽られようとも、長期的に見ればこの2つを活用しない限りはUQモバイルなどの格安SIM業者より圧倒的に割高になってしまう。

さらに、随時料金プランも改訂されるため、一番お得な料金プランのために常にアンテナを張っておく必要がある。ただ、そんなことは多くの人にはオススメできない。いや、ほぼ不可能だとすら思える。

実際、私はこの記事のために一生懸命勉強したが、本当に辛かった。公式ホームページを見てみても注意書きの罠ばかりで何が本当なのかわからなくなりそうだった。

もはやカオス。

そんなストレスを抱えながら使い続けるのであれば、料金が分かりやすいUQモバイルの方がいいと思う。

auを契約すべき人はこんな人!

  • auワールドが好きな人
  • auの回線安定度がほしい人
  • 料金プランを完璧に理解できる人
  • 割引プランを全て使いこなせる人
  • 急な料金体系変更に対処できる人

当記事でお伝えしてきた通り、au光や家族割をきちんと理解して使えば、auの料金プランも捨てたものではない。

さらに、auはauウォレットゴールドカードを発行している。そのカードを持っておけば、通信料金の最大11%を1000円ごとに還元してくれる。通常のクレジットカードの還元率が0.5%〜1%であることを考えると驚異の還元率。

年会費は10,800円(税込)。
11%が還元されると仮定すると、単純計算で毎月の通信料金が8,181円以上であれば損益分岐点は0になる。(1000円ごとに還元なので実際は9,000円以上)

auのサービスを使いこなす人にとっては魅力的な方法だと言えるだろう。

詳細→au WALLET ゴールドカード auユーザーならおトクが年会費以上!

総評「ほとんどの人には・・・」

個人的には、ほとんどの人にはUQモバイルの方がお得だと思う。

実際、私は家族にも友人にも「UQモバイルの方がいいよ。安いし、何より楽。」とおすすめしている。

auは、ややこしいプランが多すぎるし、全ての割引プランを理解して組み合わせてやっとUQモバイルとほぼ同じ価格になる。その手間と苦労を考えるとUQモバイルを選んだ方がいいだろう。

ただし、auはSNS無制限プランなどの面白いプランを用意しているのでSNSのヘビーユーザーはチェックしてみるといいかもしれない。

また、前述したようにauウォレットゴールドカードの支払いでポイント還元が受けられるという裏技?的なものも存在するので、auワールドが好きならその世界に飛び込んでみるのもありだろう。

もし、あなたがおトクな契約方法や回線の組み合わせ方法を知って入ればコメント欄にて教えてほしい。あぁ、調べすぎて疲れた。。auのプランはdocomoよりも複雑すぎて本当に辛かった。

私が契約しているUQモバイルのプラン→【2019最新】UQモバイルでおすすめのプランはどれ?通信速度は遅いの?