管理人管理人

半年前、読者さんたちに「おすすめのマットレスメーカーを教えてください!」と お伝えしたところ、たくさんのオススメベッドを教えていただいた。その中から私が選んだ”アワーグラス アールグレイ”について当記事ではレビューさせていただきたい。[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

はじめに:新井家具との衝撃の出会い

私がマットレスのアワーグラス アールグレイを レビューと出会ったのは、2020年9月12日に執筆した助けて読者さん。うぉずの引っ越し、家電爆買い計画Vol3.「ほぼ決定!?家電量販店で価格を調べてきました」の記事がきっかけだった。

その際に、あまりにも多くの読者さん達から新居家具と言う家具店をお勧めされた。

読者さん読者さん

あと、ベッドを選ぶ時は実際に寝転んで、「同じ姿勢」で15分ほどいれるかを調べると良いらしいです。寝心地はどれも良いですから笑

そしてベッド買うなら大阪枚方の新井家具ベッド館に行ってみてください。店長のブログが面白く色々ぶっちゃけてます。実際マットレスを切って中身の展示もしてるので納得いくベッド選びができるのではないかと、何より安いです笑

読者さん読者さん

カリモクの他に私が検討していたベッドは、アワーグラス・アールグレイでした。

これは新井家具ベッド館の店長ブログから刺激を受け候補にいたしました。

読者さん読者さん

初コメントです。

上の方も言及されていますが、新井家具さんで購入しました。検討していた日本ベッドのシルキーパフが送料込みでも地元で買うより2割ほど安かった記憶があります。

安い価格と商売のやり方が同業者に嫌われそうですし、消費者側から見ても好き嫌いが分かれそうではありますが、性能や価格を比較検討するにはもってこいだと思います。

読者さん読者さん

ベッドについては知らないメーカーがほとんどですし値段もピンキリということで面倒になり、もうニトリでいいやと決めかかっていました。

しかし皆さんのコメントを読んで、知識が増えるに従い後悔しない買い物をしないといけないと思い直しました。新井家具のホームページやブログを読み始めたところ、今まで聞いたことも無かった、アンネルや、日本スプリングというメーカーが気になり出してます。

少し遠いのですが、近いうちに新井家具ベッド館に行って話を聞いて、気に入れば買いたいと思ってます。問い合わせたところ、買ってから1年程度は預かってくれるそうなので引越し半年前ですが今買っても大丈夫です。

読者さん読者さん

情報共有、こちらこそお願いします。新井家具には先週行かれたのでしょうか?家具シリーズ記事を楽しみに待っております。
最近の記事を読んでいて、Apple Watchが気になってしかたありません。

というわけで、新井家具店のホームページをくまなく調べた私。すると・・衝撃の内容がたくさん出てきた。

新井家具ベッド館~ベッド買うなら最低価格証明のベッド専門店へ

新井家具さんの主張を要約すると「有名ブランドのものでも中身はひどいという製品がたくさんある。うちは本物のマットレスを紹介できます。」というものだった。

実際に、私は新井家具の本店へと訪れたことがあるのだが、ホームページで書かれている内容通り各社のマットレスを分解して中身をこれでもかと言うくらい展示してあった。

それらを見ていると私たちが知っているような大手のブランドであっても実は中身はたいしたものがたくさんあるのだなぁ。と知ることができた。

そして・・・新井家具さんで直接、寝させてもらって「これは最高だ!」と思えた人気NO,1のマットレスがアワーグラス アールグレイだった。

というわけで、前置きが少し長くなったけど、以下レビューしていきたいと思う。

アワーグラス アールグレイ開封レビュー

では、早速。
アワーグラス アールグレイは配達員の方が部屋まで運んで設置してくれた。プロの仕事だったのでめちゃくちゃ早かったし丁寧だった。

ドーン。

圧倒的な存在感。MADE IN JAPAN。

この厚み。

すごすぎる。無印良品のパイン材のベッドフレームが全て隠れてしまう。ヘッドボードはもはや見えない。

2つのシングルベッドの境目を無くす隙間スペーサーという製品も購入。

こんな感じで設置。

しっかり挟み込むと隙間がなくなる。

次にベッドシーツとベッドパットをサクサクとつけていく。両方とも新井家具さんで買った製品。日本製。

フワッフワ。

完成!ちょっとシワシワなので調整しながら快適な寝床を作りたいと思う。

アワーグラス アールグレイの寝心地レビュー

私はベッドにこだわりたかった。睡眠は生活の全てを支えるとすら思っているくらい、睡眠マニアだからだ。

そのため、数多くのベッドを店頭で試させてもらってきた。有名なところで言えば、無印良品やニトリのものは全部試してきた。

高島屋などの大手百貨店に入っているような海外のブランドもたくさん試してきた。

中には寝心地の良いと感じるものや、これだったら買ってもいいなと思うものもたくさんあった。だが…アワーグラスアールグレイの寝心地は群を抜いていた。

自宅に搬送されて設置して寝てみて「やっぱりこれだ!!」という思いは確信に変わった。

仰向けでもうつぶせでも横向きでもどの位置にいても、寝心地がすべて最高。

特に私は横向いて寝たりリラックスするすることが多いのだが、とにかくすべての体重が分散している感じがしてとてもとてもとても寝心地が良い。

この辺の感覚によるものなのでどうしてもお伝えすることが難しいのだが、マットレスの柔らかさで言うとどちらかと言うと固い部類に入るような気がする。

実際に寝心地をいろいろ試してきた感じで言えば、もっと柔らかいマットレスはたくさんあった。ただ、このアワーグラスアールグレイはすべての体重が分散していることにより本当に感覚的には雲の上で寝ているような、全てが包まれるような安心感がある。

この辺は長期的なレビューも必要だと思うので私の体調やそして睡眠の変化などを継続的にこのブログでは記事としてデビューを上げ続けていきたいと思う。

とりあえず、現時点の評価としては、

体制変えたときがやばい。
最高すぎる。

というところだろうか。

ちなみに同居人の評価としては、

「ヤバい!これは、枕いらんやつ!」

と絶賛していた。

補足:新井家具の実店舗がよかった話

新井家具は全国展開しているような店舗ではないため、実店舗の話もあれば参考になる部分があるかと思いシェアさせていただきたい話がある。

新井家具のスタッフさん達は非常に丁寧であり、一人ひとりに対して誠実に対応してくれる。特に私が感動したのは スタッフさんがベッドの寸法について聞くと何も見ずに幅や長さを答えてくれたこと。

さらに、どういう家であれば搬入が簡単か、難しいか、などのマットレスに関係ない部分についてもすごくすごく詳しく教えてくれたことだった。

メールで問い合わせている際も、かなりのメール問い合わせがある中から一つ一つ全て返信してくれている印象を受けた。

たまに質問無視されることもあったのだが、おそらくというかほぼ間違いなく、問い合わせメールが多すぎることが原因だと思う。”どこよりも安く”を掲げていることもあり、他業者に価格を知られないようにしている方針のため、価格は非公開で我々一般ユーザーが問い合わせない限りは価格がわからない。

それが理由で問い合わせ過多になっている可能性は高いと思われる。

ただ、私はメールでのやりとりを10件以上はさせていただいたが、どれもこれも優しく、かつ、素敵なアドバイスに満ち溢れていた。

新井家具さんが気になっている方は可能であれば実店舗へ、できないのであればメールフォームから問い合わせてみると良いだろう。

Youtubeでもちょくちょくと動画をアップされているようなのでチェックしてみるといいかも。

総評レビュー「これからの睡眠計測が楽しみ」

せっかく素晴らしい最高級のマットレスを買ったのだからこれからの睡眠計測もしっかりしていきたいと思う。

個人的には数値はそれほど変わらないとは思っているのだが、体感としては朝起きたときの不思議な感覚に驚いている。ゆっくり眠れた、ぐっすり眠れた、と言うのもあるのだがなんだか体が軽い気がする。

少なくとも不快感などは無い。
ネット上で調べてもあまりレビューが出てこない製品なので、引き続きレビューを行っていきたいと思う。