管理人管理人

最近、ブログ更新がやや停滞気味なのは引っ越しなどがあったから。ただ、間も無く引っ越しが完了するので自分のログ用、あとは、家電や家具を教えてくださった読者さんたちに「こんなものを買って配置しました!」というご報告も兼ねて引っ越し完了までを記しておきたいと思う。[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

引っ越しがほぼ完了

ふふふ。
やっと新居にiMacとコンテッサが揃った。

あとは机を設置すればとりあえず作業はできる状態にはなる。やっと・・・やっと引っ越しが完了する。

私が引っ越しに時間がかかった理由

いやぁ、これは多分Apple信者あるあるなんだと思うのだが、

Apple製品の箱って捨てられなくないですか?

本当に捨てられなくて捨てられなくて、荷物が嵩張りまくって、でも捨てる必要性があって。それで、引っ越しが遅れまくった。いや、本当に。

私(おじさん)が、

「嫌やぁ!(小泣)箱は持っていくんやぁ!(中泣)箱もApple製品の1つなんやぁ!(大泣)」

といくら主張しても、

私の家族(女性陣)が、

「はいはい。いつまでもそんな箱まみれで何に使うん?収納スペースにこれ全部入る?すっ。(ゴミ袋を差し出す)」

という感じの押し問答があった。

ただ、確かに箱みれすぎるなぁとは思っていたし、私はApple製品を売却とかしないし、製品だけは持っていって、箱は捨てようと思うに至った。

さようなら、りんご箱たち。
君たちも製品の一部だったよ。

今日のお告げ「天板と脚はいい感じだけど・・・」

さてさて。
いよいよ、机設置へと私の引っ越しフェーズは移行していくのだが、配線にすごく困りそう。今までは机にカゴを設置していたのだが、せっかくなので配線をもっと綺麗にしたい。

というか昇降型のデスクなので配線に拘らないとコードが抜けてしまう。

その辺りも含めて引き続き当ブログではシェアしていきたいと思う。