当ブログにはプロモーションが含まれています
うぉず
美しすぎる外付けHDDを手に入れてしまった。本当に本当に美しいので・・・思わず見惚れてしまう。こんなに美しいのであればもっと早く買っておけばよかった。Macに最高に合う。[@appleshinja_com]
開封レビュー
私が購入したのはこちらの製品。
→LaCie 2TB Mobile Drive【Apple公式】
販売ページを見てあまりの美しさに衝撃を受けて購入した。
では、開封レビューを。
届いた。(ワクワク)
開けてみた。
背面にはコード。USB-CケーブルとUSB 3.0ケーブル。
ドーンっ!!!!!!
美しすぎる・・・
思っていたよりも小さくて驚いた。
iPhone XS Maxよりも小さい。
薄い。美しい。かっこいい。
角っ!!!美しすぎ。
とてつもない美しさ。こんな美しいHDD見たことない。
角度を変えてみても美しい。
色はMacのスペースグレイにかなり似ている。
装着してみた。
良き!!!
Time machineのバックアップ完了時間
13インチMacBook ProでTime Machineバックアップを作成したところ、約1時間20分前後だった。(ブログ用にスクショしたつもりだったのに撮れてなかった)
ただ、容量が500GB弱あったことを考えると速いように感じた。
やっぱりUSB-Cは速いのか?
それも含めて今後は検証していきたい。
まとめ「Macのために作られたHDD」
もっと早く買っておけばよかった。
そう思えるHDDに初めて出会った。今まで、私の中ではHDDは記憶装置であり、ただのストレージという感覚だった。
でも、LaCieのHDDは机の上にずっと置いて置きたくなるような美しさがある。Macのために作られたHDDだと言っても言い過ぎではなくらいに美しい。
もし、あなたがMacユーザーで、外付けHDDを検討しているのであればLaCieを猛烈におすすめしたい。
例の厄介な「その他」のせいでストレージが半分近くまできてしまったので(GarageBandのデータで14GB使っているというのもありますが)早くも(早すぎ?)外付けのHDDかSSDを検討している(まだ買うとは言っていない)のですが、今回うぉずさんがご購入されたHDDの速さ(早さ)が知りたいので使ってみてどれくらいの感覚かレビューいただけないでしょうか?。
追記:iPhone 8購入しました。明後日届きます!(タイミングってもんがあるだろうが)
iPhone 8を買って一番恐れていることは「なんで最新型にしなかったんだ!」って周りに言われることですかね……
レビューの方もお願いします。
SSDとHDDだと価格が3倍くらい違うので………
その他問題はありますよね。
あれ、なんなんでしょうか。
以前はたまーになってました・・・
最近はなってないのですが、
OSの関係ですかね。。
はやさですね!!!
どうやって比較しようか考えております。
実はUSB-Cははじめてです。笑
しっかりUSB 3.1 Gen 2なんですね!
しかも、ケーブルも同梱とは。
LaCieは重たい製品が多いですよね。
ダイヤモンドカット・デザイン!かっこいいです。
ダイヤモンドというぐらいですから、うぉずさんの部屋に散りばめてこそ美しいんですよね?
いくつ必要なのでしょうね?色違いとか容量違いとかインクのように色々楽しめますよね(^^?
そうなんです〜
って!!!
>>ダイヤモンドというぐらいですから、うぉずさんの部屋に散りばめてこそ美しいんですよね?
散りばめる・・・笑
一体いくら散在すれば・・・笑笑
ただ、これを機にLaCieにハマりそうな気はしています。
うーむ。。。HDD沼。
HDDですと、100MB/Sちょっとしか出ないです。RAIDでも。
でもまぁ、当面不要なデータを入れておく分には速さは関係ないのかもしれませんね。
横から失礼します。
SSDのメリットは、衝撃に強い、早いだと思います。
衝撃に強いので、持ち運ぶ前提のラップトップに適しています。
デメリットは高い、書き込み上限が決まってる、データが消えた際の復元がHDDに比べ難しい、長期保存の根拠がHDDに比べ不足している、HDDでは一部破損しても残りは読み取れることがあるが、SSDは全てのデータが壊れてしまう可能性がある、前兆もなくいきなり壊れる、だと思います。
上記のデメリットから、速さ、耐衝撃性を考えなければHDDの方が優れているのでは?とすら思います。
この速さが一番大切と言われれば、確かにそうなのですが。
なので、データを保存するだけで、持ち歩かないのであれば、衝撃は加わらないので、SSDである必要はないと思います。HDDで十分です。
がんがん持ち歩くのであれば、SSDの方がいいかもしれません。
私はサーバーを除けば、持ち歩いたりよく使ったりデータを移送する時はSSD、保存は全てHDDで行ってます。
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
>>前兆もなくいきなり壊れる
これが一番怖いですね。
ついこの前MacBook Proで経験したところですので・・・
ありがとうございます!
やはり裸族シリーズで自分で選ぶべきですね。笑
でも私はmacOS10.15.3で、通知がないので最新のはずなんですがね。Appleサポートコミュニティに質問してみたので解決するかもしれませんが……
これは…衝撃です。美しすぎ…僕が持ってるHDDとは全く異次元です。
僕はWindows機しか持っていませんが、思わず買いたくなってしまいました!素晴らしい製品のレビューをありがとうございました!
私もビビりました。笑
思わず、机の上に置いておきたくなる最高のHDDです。
買い替えの際にはぜひv( ̄∇ ̄)ニヤッ
LaCieのストレージ製品は昔からAppleと仲良しだった(イメージ)だけに、こういう製品が出るのは嬉しいですよね^ ^
15年前に専門学校で渡されたLaCieのHDDが凄く小さくて軽くて衝撃を覚えた事を思いだしましたw
https://kakaku.com/item/05382512297/
この形で、FireWireがまだ全盛期でした!懐かしい、、、
やはり美しい製品は昔から・・・いいですねぇ。
デスクトップ用にRAIDが組めるやつが欲しいのですが、
価格が高過ぎてビビってます。笑
LaCieが美しいのはフランスと関係が深いからでしょうかね。
欠点を挙げるとすれば、ケースはいいのに内蔵ドライブが残念な事でしょうか。
内蔵ドライブ残念なのですか!?
全くみずに買いました。
見た目だけで・・・笑
ダメですね、確認しないと(。´・ω・`。)ショボン
自作PC作れたうぉずさんなら、RAIDも自作できると思います!!笑
作り・・・ますかv( ̄∇ ̄)ニヤッ
これは!!!
私もデータ保存は外付けHDD派です!
以前いたところはNASを導入してました。
でも運用の手軽さやコストを考えると、サーバーに、外付けSSDと外付けHDDを組み合わせる形で十分な気がします。
かっこいい!
私も次買い足す必要が出てきたら、これにします!
論文はだいたい10年間データ保存義務としている場合が多いので、結局はHDDがいるんですよね、、、
生データは最低3箇所に分散保存が基本ですし、、
でもこれはデータ保存に使うのはもったいないから、普段使い用に使いたいですね!
かっくいい!
>>以前いたところはNASを導入してました。
でも運用の手軽さやコストを考えると、サーバーに、外付けSSDと外付けHDDを組み合わせる形で十分な気がします。
私もNASの導入は検討しているのですが、
おっしゃる通りコストを考えると確実に外付けの方が安く済みます。
あとは見た目で選びました。笑
机の上に置いておきたくなるHDDは初めてです。
美しい!
と素直に思う気持ちもありますが、
デザインってすごい!
と感動すら覚えます。
>>論文はだいたい10年間データ保存義務としている場合が多いので、結局はHDDがいるんですよね、、、
おぉぉ。。
膨大なデータ量になりそうですね・・・
うおずさん、こんにちは。
コストもあるのですが、倫理委員会からデータの種類によっては、専用のサーバーや、外付けであれば、鍵をかけて保管と指示があるんです。
ここまで徹底して盗まれたり、自然災害にあって紛失した場合は、過失は問われません。
しかし、守らずにデータが漏れると、場合によっては過失を追及されます。
NASは共有できるし、とても便利なんですけど、最大の欠点は金庫に入れることができないことです。するとNASを介せるデータとそうでないデータに別れてしまい、結局、わけわかんなくなってくるんです。
そうなると外付けに保存して鍵付き部屋の鍵付きデスクにしまった方が手軽だし、安全なんです。
そうなんです。
保存だけで、膨大なデータ量なんです。紙媒体については施設によって異なると思うんですけど、施設によっては紙媒体も10年保存なんで、大変なんです。
そういう意味でも、生データと全てを復元できるプログラムを書くことが保存しなければならないデータ量を最も抑えることができるんです。中間データを全て保存していたら、大変なので、中間データを再現できるプログラムを書くことが必要になってきます。
それさえあれば、生データとプログラムだけ保存しておけば良いので。
どんなに慎重に研究しても、間違いをゼロにすることは残念ながらできません。特に研究は、その時点ではその人にしかわからない概念も多いので、なかなか周囲から見て間違いに気付きにくいんです。とくにメンバーシップにしてしまったら、気づくのは不可能です。
なので、発表されてからしばらく経って、やっぱり間違っていた、っていうことは実は多くあります。そのためにも再現性を担保するために、生データの保存期間が長く設定されているんです。
しかし、もう一度見返しましたが、かっこいいですね、、、
>>そうなんです。
保存だけで、膨大なデータ量なんです。紙媒体については施設によって異なると思うんですけど、施設によっては紙媒体も10年保存なんで、大変なんです。
こりゃ大変・・・
データ量がとんでもないですね。。
機密性も高いですし私なら怯えて持ち運べません。笑
>>しかし、もう一度見返しましたが、かっこいいですね、、、
Apple限定というだけあって、
さすがにかっこいいですv( ̄∇ ̄)ニヤッ
それ、スタイリッシュで僕も欲しいと思っていました。
現在外付けSSDやTime Capsuleや簡易NASで容量に余裕があるのと
財布に余裕が無いので購入は出来ないのですが…
3.5インチHDD用のNASケースみたいなのが
ポータブルHDD用でもあるといいんですが
おぉ!
おでんさんも狙っていた製品なのですか!
いいですよぉ〜(煽)
逆に私はNASの構築を狙っています。
Youtubeを始めたら動画データをたくさん保存しなきゃなので
ストレージに関しては真剣に取り組んでいかねば・・・
動画を本格的に・・・と思うとThunderbolt 3で接続できるものをと思うのですが、Thunderbolt 3になると突然値段が跳ね上がるのが痛いところですよね。QNAP Thunderbolt™3 NASというモデルがNASでもThunderboltでも使えるそうなので欲しいのですが、値段がちょっと高過ぎる〜〜
そうなんです。。
高くなるのが、、、ですよね(。´・ω・`。)ショボン
LaCieってブランドは懐かしいですね。
外付けHDDを10年以上前に使った記憶があるのですが、iPhoneが出る前だった筈でまだWindows機を使っていた時代ですね。
その頃からカッコいいデザインだったと記憶しています。
最近 私は外付けストレージはカッコ良さよりも小型軽量と速度を重視して外付けSSDを購入してみました。
エレコムのESDシリーズで500GBのものですがバックアップを取るスピードが凄まじく速かったです。
何よりもそのサイズがUSBメモリのほぼ1.5倍くらいで当然重量もその位ですね。
そのサイズで最大1TBが販売されていますから、実際小さ過ぎて紛失しそうで怖いですね。
今はまだHDDの約2倍近い値段ですが少しづつ値落ちしてきてますのでそのうち1TBの容量のモノを買おうかと思っています。
>>最近 私は外付けストレージはカッコ良さよりも小型軽量と速度を重視して外付けSSDを購入してみました。
おぉぉ!
情報共有ありがとうございます!!!
SSDもだいぶ寝落ちしてきましたよねぇ。
昔はOS入れておくだけのストレージのイメージでしたが、
今では外付けストレージとして使われるようになってきました。
私も次は・・・
いやでも・・・
こだわり過ぎて散在が止まらなくなるような・・・笑
実はコレ、ショックを受けた事案でして、、、、
とある千葉のヨドバシで見つけて購入に至ったSSDなんですけど、他の外付けSSDは商品サンプルが展示してあって、これだけ展示していなかったので大きさの実感が無かったんです。
商品の箱の大きさは他のSSDとほぼ同じだったので、まあ、こんな感じなのかな、、、と思って持ち帰りました。
開封の儀もなく無造作に開封して箱に手を入れても緩衝剤ばかりで商品に手が触れない。。。。
あ‼️コレ、ヤバイやつだ‼️‼️と、焦って箱を逆さにすると、、、、、、、、
ころん。。。。。。はあ????
、、、、、、、
、、、、、、、
、、、、、、、
、、、、、、、
ちっさ。
箱の中身の約9割ほどが空気じゃないのか、コレ❓❓❓
あまりの不安に突き動かされて、秒速でパソコンに繋いで試してみましたら、
流石にPC付属機材メーカーとしては盤石の信用を誇るエレコムさん。
動作は完全に安定して高速で、USBはAとC両方付属していて抜かりがありません。
たぶん、箱の大きさを商品に合わせると箱ごと紛失する危険があるので意図的に、
『メーカー』の親切心からこの大きさにしたのだと考える事にしました。。。。。
えぇぇ!
めちゃくちゃ気になります。
なんていう品番なのか・・・わかるようであれば教えていただければ幸いです。
こちらのモデルだったのですね!
LaCieの外付けHDDと聞いていたので、僕はこっちのごつい方(Rugged)を思い浮かべていました(笑)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ec-kitcut/472436.html
僕はこの4TBモデルを愛用していますが、耐衝撃性能が高いので外出先でも安心して使えるのが嬉しいです。
しかしながら、うぉずさんの購入されたMobile Driveも洗練されたデザインで美しいですね。
毎日TimeMachineでバックアップ取るのが楽しくなりそうです。
そうなんです。
私も衝撃に強い方を買おうと思ったのですが。。
完全に見た目で選びました。笑
>>毎日TimeMachineでバックアップ取るのが楽しくなりそうです。
これです!!!
毎日バックアップを取るのがこれから楽しくなりそうですv( ̄∇ ̄)ニヤッ
おー、かっこいいですね。やはりMacにはプラスティッキーなものより金属感のあるものの方が似合います
僕が今使っているものは昔Mac mini2012のバックアップとして使っていた家電量販店で何となしに買ったものですが、Mac推奨品ということもありシンプルながら金属の板という感じで気に入っています
今型番を調べてみたところLCH-RK1TU3とあり、LaCieのrikikiというポータブルハードディスクでした。お仲間ですね(笑)
話は変わりますが、先日コメントさせていただいたUlyssesの文字揺れがフォントを変えることによって解決できるという件、 iOS版にも当てはまるようです
エディタ画面の「Aa(設定)」→フォント→アジア→Hiragino Maru Gothic ProNに設定すると文字揺れがなくなりました(おそらくアジアのフォントなら他でも揺れが解消されると思います)
フォントに関しては門外漢なのでよくわかりませんが、アジア向けのフォントであればあの気持ち悪い文字揺れが起こらないってことなんでしょうかね
いずれにせよ、これでUlyssesへの不満はほとんどなくなりました
ただ、たまに同期が遅い時があるので使いながら原因を探っている最中です。大抵の場合は、iOS版で「文字入力モードを終了した後」「アプリを切り替えた後」数秒でMac版に変更が反映されるようですが、先ほど友人とFaceTimeオーディオ通話をしている最中に編集したデータは数分経ってもMac版に同期されていませんでした。iOS版を再度開いても何故か一向に同期されず、一度iOS版をタスクキルしてアプリを開き直したところすんなり同期しました。バグなのか仕様なのかはよくわかりませんが、解決策が見つかっただけよしとします
あと、iOSデバイスを省電力モードにしてバックグランド更新が効かないようにしているといつまで経っても同期しません。よく考えれば当たり前なのですが、以前このことに気づかずにiCloudの不具合だろうかと思って使うのをやめてしまいました
僕がみたところUlyssesには手動同期が存在しないようなので、僕と同じように同期が思うようにいかずモヤモヤしている人がいるかなと思い書かせていただきました
長文失礼しました
本当に美しいですね!!!
速さを求めるならSSDのような気がしますが、HDDにされた理由はありますか?
それと、初歩的な話なのかもしれませんが、TimeMachineは他のデータを入れずにそれ専用にして使用しなければならないのでしょうか?
まだバックアップをとったことがないので、初歩的なことを聞いて申し訳ありません。
ぎっしりみかんさん、こんにちは。
横から失礼します。
もちろん他のデータも入れることができますよ!!
バックアップはデータが消えてもいいように他の媒体に保存しておくのが本質ですから、
データ保存期間がまだ曖昧なSSDよりも、歴史のあるHDDのほうが、TimeMachineのバックアップにするのであれば優れていると思います。コスト的にもHDDの方が優れていますし。
ただ頻繁にデータを出し入れしたりする場合、データ量が巨大な場合は、SSDのほうが圧倒的に早いので、外付けSSDの方がいいのかな、と思います。しかし巨大なデータをなんども書き込みすぎるとSSDは書き込める上限を越えると壊れるため、SSDの寿命が縮むかもしれません。
私は仕事ではサーバーも使えますし、それ以外はTimeMachineと外付けHDDでバックアップは十分ですが、
TimeMachine、外付け、NASやRAID(RAIDの場合はモードによります)などバックアップの方法はたくさんありますので、ご自身に合わせたバックアップの取り方が良いのかと存じ上げます。
ただ、一番手軽かつ低コストなのは、外付けHDDで間違いないです。
私も横から失礼します。
私は仕事ではサーバー又は、NAS(RAID)とHDDバックアップの組み合わせを使って来ましたし、古くはオープンリールや8mm,DATなどのテープ系を使ったバックアップの使用経験もあります。 しかし、昨今はRedmine,Subversion,Git等によるプロジェクト管理,バージョン管理とデータ共有・管理が必須なので個々に外付けSSD・HDDを使うことはなくなりました。 事務向けではCD-R/W,MO,Zip,Jazzなども使って来ましたし、HDDもSCSI⇨IDE⇨SATA(3Gbps⇨6Gbps)と使って来ました。
でっ、その経験から言えるのはバックアップ方法も運用を踏まえての導入とMac等の更新(リプリース)ごとにMac等の更新(リプリース)と合わせてバックアップも更新・見直しをされることをお勧めします。
外付けHDDなのに小さい。
外付けHDDなのに薄い。
外付けHDDなのに美しい。
見た瞬間の感想です
って同じ内容が本文にも書かれてましたね
これと同じデザインの
モバイルバッテリーがあれば
絶対衝動買いしてます
ELECOMさん凄い…
家にある約5年前に買った
縮小版英和辞典サイズの外付けHDDしか
見たことなかったのでビックリしました
本当にELECOMさん凄い!
訂正で
ELECOMは国内正規代理店でした
文章を読み飛ばして読む悪い癖が出てしまいました
次から気をつけます
Macについて質問です。
建築系の大学の学生に、MacBook Pro16インチは必要でしょうか?
MacBook Pro13インチのメモリ16GBカスタムでは、力不足でしょうか?
どなたかご教授願います!
何をしたいのかをもう少し情報をください〜
学校重視でCADなんかもやるのか、個人の趣味の方が多いとか。
建築学科=プロッターぐらいしかイメージがないのですが(^^;
学校側が、CADなどを用いた設計や、構造シミュレーションなどもやるんです。
個人の趣味としては、プログラミング・動画編集・画像編集に興味があり、やりたいと思っています。
これらをストレス無くやりたいです。
とても素晴らしいデザインのHDDですね!
正直なところ欲しい(笑)。「LaCie」は以前より狙っていたメーカーです。
Mac miniのSSDの容量が切迫しており、外付けを探しているのですが・・・。
でも、「Thunderbolt 3」を搭載しているのであれば、その恩恵を受けたい!
ところが、他の方も書いてるように少々お値段高いのですよね(T_T)。
しばらく様子を見ていたら、Mac miniのマイナーチェンジ版が出てるし・・・。
ということで、また水面下で情報収集してみます。
そうなんです!
このHDDはApple限定のデザインらしく。。
最高に美しいです。
SSDは素晴らしいのですが故障の前兆が分かりづらいので
ちょっと困るんですよね〜(。´・ω・`。)ショボン
うぉずさん、ぜひ初心者向けにHDDをはじめとするバックアップの良い運用方法を記事にして欲しいです!
広告関連の仕事でiMacとMacBookを使ってるんですけど、Macのデータ保存やバックアップ管理を何も考えずにしてた結果、10年前に購入したMacBookはデスクトップにファイルが溢れかえり、このままだとiMacもいずれは同じ状態になることが目に見えてまして…笑
MacBookをTime Machineで定期バックアップをしてTime Capsuleに保存してるんですけど、Time Machineの空き領域がなくなり、Time Machineの容量もパンパンになったのでバックアップを全削除したことがあります。
それまではTime Machineの「ディスクが一杯になった場合、一番古いバックアップは削除されます」という項目を見て、外付けHDD容量がいっぱいになったらTime Machineが古いデータから勝手に削除してくれて、永久的にバックアップし続けてくれるのだと勘違いしてました。笑
今はMacBookに過去データを全て残したままTime Capsuleのデータを全て消去して、iMacだけをTime Machine → Time Capsuleにバックアップしており、MacBookはトラックパッドが浮き上がってしまったり、ストレージもパンパンなので、過去データを見たいときに開くだけのHDDと化してるんです。
外での作業はiPadとiPhoneでもなんとかなってるんですけど、そろそろMacBookも買い換えたいと思ってるので、外付けHDDを購入してデータは移動させようかと思ってます。
現在の主力機であるiMacが、MacBookと同じ運命を辿らないようにしたく、色々と調べてはみてるものの、どういう運用が良いのかイマイチ分からず…1台の外付けHDDにiMacとMacBookの両データをバックアップしたほうがいいのかとか、その両方をTime Machineで1台のHDDに自動バックアップさせれるのかとか…Time Capsuleでもそれが可能なのかとか…初心者には難しい言葉と説明が多すぎて。笑
動かしている案件に関するデータだけをiMacに残しておき、終了した案件のデータは外付けHDDに保存するようにすればMacの動作が重くなることもなくデスクトップもスッキリでしょうし、そういった快適にMacを使えて、かつ、有効なバックアップ方法のオススメといったような記事を切望しております。笑
SE2信者 様
横から失礼します。 Time Capsuleは使ったことがないので素人的なアドバイスで申し訳ありませんが、所有の機材で低コストで実現されるならばTime Capsule又は、MacBookをファイルサーバー化されてはいかがでしょうか。 構成としては可能ならばまずはもう一台又は、2台HDDを追加されてTime Capsule又は、MacBookにHDDを接続し共有し、Time Capsule又は、MacBookに接続した1台目のHDDをiMacとMacBookのTime Machine専用にして、2台目のHDDにMacBookとiMacの全てのデータをバックアップして両方のMacからいったんデータを削除し、必要なデータのみHDDからコピーして使い運用ルールを決めて2台目のHDDにバックアップされては如何でしょうか。
仕事で上司のPCリプリースを手伝わされた時は余っている、又は、古いHDDに全コピーをして新規PCには必要なデータのみを内蔵HDD(SSD)にコピーしてもらうようにしました。 そうでないと溢れる一方なので。
mobile-Catさん、ご丁寧にありがとうございます!
今あるMacBookはもう新たに使用することがないので、HDDを購入して全データをバックアップ、保管しておくことにします!新しいMacBookを購入したら、現MacBookは寂しいですが手放すことに…
Time Capsuleは今まで通りにTime Machine専用HDDという位置付けにして、Time CapsuleのUSB端子にもう1台HDD繋いで、そちらにiMac内の現存データと今後の終了案件データをバックアップしていくようにしようと思います。
MacBookは基本的に外出先で使用するためのサブ機となるので、動いている案件データだけをiMacと共有しておけば良く、過去データを残しておく必要はないため、新しく購入するMacBookのデータはTime Machineのバックアップだけで大丈夫かなと。
Time CapsuleはiMacとMacBook両方のバックアップが取れて便利で、NASとしても使えるので重宝してるんですけど、10年前に購入したものなのでいつまで使えるのか…。最新のと比べたらルーターとしての機能はどうなんだろう?というのはあります。笑
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m m(_ _)m
おぉ!!!
了解です!
iMacとMacBook2台同時運用のバックアップということでしょうか?
それを1台で行われたいということでしょうか??
はい、2台同時運用のバックアップです。できれば1つのHDDで。(Time Capsuleは10年前購入なので、過去データバックアップ保管に使うのはリスキーかなと思い、Time Machine専用にする予定です)
複数PCバックアップのためのパーティション分割方法とか、パーティションごとの容量の割り振り方とかもよく分かってなかったりします。そもそも調べるまではパーティションって何?日本語で分かりやすく説明して!みたいなレベルで、PC台数×外付けHDDを買わないといけないのかと思ってました。笑
Time Capsuleで、iMacとMacBook両方のTime Machineのバックアップをしてましたが、それも別に容量を分けたりしておらず、そもそも何も考えずにAirMacの設定手順に従っていたら勝手に両方のバックアップを取ることになっていただけみたいな状態の初心者です。笑
パーティションはわかるのですが、
私はRAIDを組もうとしているくらいHDD増設派です。笑
データって本当に大切ですから。
でも、難しいですよね。。(。´・ω・`。)ショボン
mobile-Catさんの方法を参考にしていただいても良いと思います。
1台のHDDでバックアップを使い分けたい理由とかありますか?
既出であればすいませんm(_ _)m
コメント欄に書いてることは自分の状況ですが、1台で運用するのがいいのか2台のほうがいいのか、そのメリットやデメリット等も含めて「初心者向けバックアップ運用方法」みたいな記事が嬉しいです!
自分のように、バックアップは大事だと分かっていながら、なおざりになってる人って多いのではないかなと。
あっ!!!
了解です。
そういうことですね。
早速、記事化のアイディアを詰めていきたいと思います。
素晴らしいご提案ありがとうございますm(_ _)m
うぉずさん、こんにちは。
私も同じものを購入させていただきました。
私は、2017のmacbookproを写真の編集をしたいなと思って購入したのですが、ほぼ触れずに2年が経過してしまいました。
本日、こちらのハードディスクを使って、初めてのタイムマシーンによるバックアップをしました。
これを機に、積極的にmacbookproを使うようにしたいと思います。
今回のLaCieのHDDはとても小さいし、デザインもとても気に入りました。
大切に使っていきたいと思います。
記事で紹介していただき、ありがとうございました。
こんばんはー!
おぉぉ、Lacie仲間っv( ̄∇ ̄)ニヤッ
小さいしデザインもいいし最高ですよね。
私ももうLacie以外を使う気になれないくらい
気に入っていますv( ̄∇ ̄)ニヤッ
LaCieはデザインが美しくて格好良いですね。
WESTERN DIGITAL Blue 6TB の容量が一杯になったので、
同じ製品を購入して長時間大量のデータを書き込んでいたら、
壊れてしまいました。
SMR方式なのが影響しているかもしれません。
仕方ないので、前々から気になっていた、
CMR方式ヘリウム充填HDD WESTERN DIGITAL Red 14TB を購入しました。
WESTERN DIGITAL Blue 6TB より画質、音質が良くて感動しています。
長時間大量にデータを書き込んでも問題ありませんし、動作音もあまり気にならないです。
APFSでフォーマットしていますが、HDDの性能の違いかもしれませんが、
Mac OS拡張(ジャーナリング)よりも、ファイルの読み込みがキビキビしています。
個人的な主観による、画質、音質が良い記憶媒体は、
一位 CMR方式ヘリウム充填HDD
二位 SMR方式HDD
三位 SSD
です。
SSDは、読み込みが高速なためか、動画はキビキビ再生するのですが、
映像に生気が無くなったようになり、動画の音声もスピード感はあるのですが、
軽い感じで、生々しさが無くなったようになる印象です。
音楽も動画の音声と同じです。
CMR方式ヘリウム充填HDDは、動画が輝きというか、生気があり、
解像度感も高く、動画の音声も生気があり、生々しい音で、
音にキレがある感じです。
音楽も動画の音声と同じです。
ヘリウム充填のHDDについて – 株式会社ニューテック
https://www.newtech.co.jp/introduce/hd1/
6/6(土)みんなで比較試聴!
NAS用HDDでネットワークオーディオの音質は変わるのか!? | canarino blog
http://blog.olio.co.jp/?eid=105
ケーブルや電源で映像や音は変わらないと言う人がいますが、
実体験としては、確実にハッキリと分かるレベルで、
映像も音も変わります。
別物レベルに変わります。
同じ内容のフルHDの動画でも、
家電量販店で買える電源タップに付属の電源ケーブルやHDMIケーブルと、
電源トランス、オーディオ用電源タップ、オーディオ用電源ケーブル、
ノイズ対策したHDMIケーブル、オーディオ用LANケーブル、ノイズ対策グッツ使用、
で、比べると、DVDとBlu-ray Disc くらい違います。
電気に含まれるノイズや空間からのノイズが、
画質、音質、機械の動作速度、安定性、インターネットのダウンロード速度に
かなりの悪影響を与えます。
ノイズ対策は凄く重要です。
車や家電など、電気で動く機械全般に応用できます。
そんなに高い製品は使っていませんが効果は抜群です。
エレコムのHDMI2.1ケーブルを購入したのですが、
今まで使っていたプロケーブルのHDMIケーブルより画質が良いです。
HDMI2.1に対応するためにノイズ対策がしっかりしてあるので、
値段の割に、画質が良いのではないかと考えて購入してみましたが、
当たりでした。お勧めします。
本当は光ファイバーHDMI2.1ケーブルが欲しかったのですが、
高価なので、保留中です。
銀線や銅線のメタルケーブルのHDMIケーブルとは、
一線を画す画質、音質と聞きます。
これからは、銀線や銅線を使った高級HDMIケーブルは売れなくなると思います。
光ファイバーHDMIケーブルの方が、
高級HDMIケーブルよりも安くて、画質、音質も上だからです。
エレコムのHDMI2.1ケーブルのように、
比較的安価でも高画質のケーブルもありますし、厳しいでしょうね。
前回買えなかったので、注文しました。
コンパクトなハンドメイド真空管アンプ「MHaudio UA-1」 – AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1288226.html
プロも認めるハンドメイドオーディオメーカー MHaudioが作る
ハイブリッド真空管アンプ「MHaudio UA-1」に新色「ブラック」追加!
本物の造りと真空管の音。おうち時間をもっとずっと楽しむ! | GREENFUNDING
https://greenfunding.jp/lab/projects/4272
上記のコメントにあるプロケーブルのHDMIケーブルとは、
A2D HDMI1.4ケーブルを指します。
先程、プロケーブルのサイトを見たら、
unibrain HDMI2.1ケーブルが発売されていたのに気付きました。
このケーブルも試してみたいです。
うぉぉぉ!!!
超濃厚なレビューありがとうございます。
めちゃくちゃ興味深く読ませていただきました
14TB。。。
かなりの容量ですね。
NASを来年に導入予定ですので参考にさせていただきます。
いやぁ、、、夢が広がりますね。
こういう仕様もあるのですね。。
もはや自作PCをもう一度組みたくなります。
時間ができたらまたWindowsの世界にも浸りたいなぁ。。