プロフェッショナルのApple製品「大学生(外国語学部)編」

うぉず

大学生、そして、大学生以外の方にもこの記事は絶対に最後まで読んでほしい。というか、こういう内容こそ学生向けの月刊誌とかに載せるべき。本当に。作業効率化をするにあたってヒント、貴重な体験談が山盛り。個人的にはApple Watchを使ったプレゼンの仕方が大好き。かっこよすぎるぅぅぅぅぅぅ!!![@appleshinja_com]

はじめに:当シリーズについて

当シリーズは、様々な職業の方に「どうやってApple製品を使いこなしているのか?」という事に焦点を当てて書いていくシリーズ。

とある読者さんからの提案があり、「それは絶対やったほうがいい!!!」と強く共感した事が当シリーズのきっかけだ。

もし、あなたが何かしらのプロフェッショナルなお仕事をされているのであれば、お礼として500円分のアマゾンギフト券をお渡しするので、ぜひご協力頂ければ幸いだ。

募集要項はこちら→ープロフェッショナルの「◯◯」シリーズお手伝い募集要項ー

では、早速いってみよう!!

現在のメインマシン、サブマシン

メイン機
iPad Pro9.7インチ 128GB
iPhone 7 64GB

サブ機
iMac 21.5インチ 4Kモデル 1TB フュージョンドライブモデル
Apple Watch series3 GPSモデル

なぜ、このApple製品を使っているの?

うぉず

キターーー!!!

このラインナップだけでワクワクしますねv( ̄∇ ̄)ニヤッ

iPadとiPhoneがメインでMacがサブでなのですね。了解しました。

それではまずは、メイン機の使い方から教えていただけますでしょうか?

26

自分もこのラインナップが揃った時にはこみ上げるものがありました…笑

iPhone→ 下書き・アイディア出し
iPad Pro→ 課題作成・PDF閲覧+メモ
が主な使い方です。

  1. iPhone

大学では、卒論や英語でのライティング・プレゼンの課題が毎週何かしらあります。そのために、アイディアを忘れないようにFasteverで思い立ったらとりあえず全てを(インターネットの記事でも)メモってEvernoteに貯めておきます。

また、そのアイディアがある程度固まっているものに関しては大学の教授や学内PCにOfficeソフトがほとんどなので入っているので連携強化のためにiPhoneのWordで文を作ってほぼ完成させています。(キーボードよりフリックの方が入力が早く、かなり早く終わります。)

  1. iPad Pro

スマートキーボードを使ってiPhoneの課題の最終推敲を使ったり、プレゼン発表の資料作りを行っています。

資料を作った時もApple Pencilで直接書けるのでグラマーや単語の言い換えも打ち直すよりも、どこをどう間違えてこの表現になったのかを見直せます。

加えて、PDF閲覧ではGood Noteを使って資料にメモや色ラインをつけて目立つようにしてこの情報を使おうという形にしてます。

最近は、卒業論文を執筆しているのでMendeleyという参考文献に特化したもので閲覧やメモをしています。

うぉず

いいですねー!!
完璧にApple製品を使いこなされていますね。
勉強になります。

英語ライティングを頻繁に行われているようなのですが、
使われているアプリやおすすめの作業効率化方法などありますか?

当ブログには英語学習者さんが非常に多いので
ぜひ、聞かせてください!!

些細なことでもそれが大きなヒントになるかもしれません。

26

アプリとしては

  1. 純正メモ 2.Evernote 3. Word

の三つを使っています。

まずは、ライティングで何を書くかを考えると私の場合ではまずアイデア出しから始めます。個人的な感覚なのですが、英語でのライティングは構成がしっかりしています。

Topic Sentence(これから何を書くか), Supporting Sentence(詳細を書く), Concluding Sentence(まとめ)の三つを含んだ一つの塊をparagraphというように形式がある程度決まっているので、行き当たりばったりで書くとぐだぐだしてしまいます。

そのために、まずは①何を取り上げるのか,②書く道筋を決めることを最初にするため、アイディア出しからします。

そのさい、様々な意見があると思いますが私は日本語→英語にしていきます。書きたいことが分からなくて書けないよりは母国語で書きたいことを書いてから堪能な人やネイティブに聞くのが一番効率がいい感じがします!

1.純正メモ帳で大まかなストーリーや書きたいことをまとめる

  1. Fasteverで貯めているアイデアを加えて根拠を持たせる

3.そのできたガイドラインに沿って英語で書いていく

以上のサイクルを繰り返して黙々と書いていきます。

その際に、iPadでは両画面を使えるので片側に英辞書を開いたり純正でドラッグして単語の意味を調べたりしながら作業していきます。

その際に分からない単語リストを作るよりも分からないものをすぐ調べることを大切にしてます。人間残念ながらすぐ忘れちゃいますから…笑

それよりもその単語に出会う回数を増やす方が覚えます(経験的に)

うぉず

超具体的なアドバイスをありがとうございます!
参考になります。

英語ライティングですとデータや統計の引用が多くなったり、英語の微妙な言い回しを探したり、

それらを探すためにブラウジングが増えたりする印象があるのですが、もし、その場合はどの機器のどのアプリで大量に検索されているのでしょうか?

検索スピードはそのまま作業効率に直結しますので、非常に気になります。

私は、Smoozで大量に検索して、そのあとにSafariへ飛ばしてブックマークするか、Evernoteにとりあえずどんどんぶち込みます。

26

私も実はApple信者1億人創出計画を見てSmoozファンになった1人です笑

方法はうぉずさんの真似をしたのでSmoozでまずはそのトピックについて調べて気になったものをタブだらけと言わんばかりに開きます。

その後に、つかえる!ってなったものはSafariにSmoozのトリプルタップで飛ばします。

その後、リーディングリストに入れていきます。
毎日の落ち着いた時間(夜の7〜8時くらい)でそれを読みます。

Safariのリーディングリストに入れておけば家でiMacやiPad全てで見れるので重宝しています。

最終的には文献などで固まった最強のメモ帳が気がつくと出来上がっています。

最近はEvernoteの検索性とタグ付けという観点でメモ帳から徐々に移行はしていますが結局は純正アプリの連携力に魅了されているので純正のメモ帳を使っています。

うぉず

私自身も中学生の読者さんにSmoozを教えてもらいました。

そして、使い方も私もほぼ同じです。
高速でブラウジングして一気に必要な情報を集めるのは本当に快感ですよね。

学生さんならではの「SNSアプリ」、ひいては娯楽系のアプリは使われていないのでしょうか?

Swarmなどのアプリを使われている方が結構多かったりと、私が知らないアプリを使っていることが多いので非常に興味深いです。

26

SNSは、Tweeter・facebook・Instagram・Snapchat・LINEを主に使っています。

Tweeterでは海外の情報やApple製品について発信しているアカウントをフォローしています。また、Instagramではお店などを調べる時に口コミではなく画像で調べたい時に使っています。facebookとSnapchatは海外の友達との連絡用に使っています!

LINEなんかは学生連絡の必需品ですね笑

今は、LINEには機能が多く追加され忘れてはいけないものを教えるアナウンス、議事録的なノート、忘れちゃいけないことをトーク形式でまとめるkeepなどを使っています。

娯楽系かどうかは分かりませんが、「Toggle」というトラッキングアプリを使っています。

このアプリは、自分が何かを始める時にタイマーをセットしてその行動ごとにタイトルを付け保存しておけます。

更にそこにタグ付けをすることができ後から見直すための検索がしやすいものです。

コレを使うメリットは、何かを頼まれた時に数字を使って話をすることができます。

学校の例だと、ある課題がクラスに出たとしてどれくらいで終わる?って言われた時にやれば5分でやれるよ!とアドバイスができますし、グループワークが長引いていた時に前回は長かったから5分短縮しようとかの判断材料が集まってくるので使っています。

うぉず

やはり!!!
学生さんならではの使い方ですねぇ。参考になります。

Toggleは聞いたことがありましたが。。なるほど・・・私の大好物のアプリの匂いがします。笑

そういう効率化系のツールになるアプリは最高ですね。ワクワクします。

個人的にはTwitterで情報収集という点に非常に惹かれました。私はTwitterの使い方がいまだにあまりわかっていないので・・・汗

26

実際に、数字や日数を提示できるので記録していくことは大事だと日々痛感してます!

Twitterはフォローすればおまかせで自分の好きなテーマ情報が流れてくるというところが便利です。これといって検索ワードが無い時にもそのキーワードを見つけるのに使ったりしてます!

うぉず

では、次の質問です。

サブ機の

・Mac 21.5インチ 4Kモデル 1TB フュージョンドライブモデル
・Apple Watch series3 GPSモデル

の使い方を教えていただけますでしょうか?

FusionDriveについてのレビューも聞かせていただけると嬉しいです。私iMac購入時にすごく迷って、結局はSSDにしました。

26

SSDにして正解かと思います。

フュージョンドライブは実際使ってみてそんなに違いがわからないです、、

つまり、微妙です笑

学校にもiMacHDDがあるのですがそんなにサクサク感が違うっていう訳ではありませんでした。
しかし、滅多に固まる事は無く動画編集とかには困らないのでそれは恩恵を受けているのかなと思います。

SSD使いたいけど本体保存もしたい
→FusionDrive
クラウドを使うから本体容量関係ない
→SSD
ってのが良い選択なのではと思います。大学生には1TBはデザイナー系ではない限り余ると思います。

iMacではプレゼン資料や動画作成というような長期プロジェクトや細かいところにも配慮が必要なものの時に使っています。

大学の授業ではパワポやKeynoteを使ったプレゼンを指定されたり、それ以外の方法で見せてくれてと言われることがありその時はiMacで作成します。この間はニュース番組を実際に英語で作れ!と言われてYouTuberのようでした笑

その時は、iMovieを使って動画を作り音の調整はGarageBandを使っていました!

Apple Watchではリマインドやメール確認のために使っています。大学生では広告メールなどが沢山きます。そして、就活の時は更にそこに加えて鬼のような就活メールがきてその中から情報を取捨選択する必要があり、いきなりの情報戦を強いられます。笑

そこで、通知設定を純正メールでVIPに登録しておいて逃したく無い情報をApple Watchで確認できるようにしてました。

加えては、予定確認、リマインド、プレゼン発表でのリモコンに使ってました。

うぉず

FusionDriveのレビューありがとうございます!すごく参考になりました。これからブログでもSSDを推していこうと思います。他の読者さんもSSDを圧倒的にオススメされていたので。。

色々とアプリを使いこなしている様子を聞いているとクリエイター系の学校に通っているように錯覚しますね。笑

個人的に、

  • Apple Watchのメール通知の受け取り方
  • プレゼン発表時のリモコン利用

の2つについて惹かれました。

後者は恥ずかしながら聞いたことがありませんでした。Apple WatchでKyenoteを進めていけるということなのでしょうか?

26

どっち付かずのFusionDriveなら思いっ切ってどっちかどっちかへ振った方がよがよいが良いってことがよく分かりました笑

できますよ〜!次のスライドににすすめに進めたりもと戻したりすることもできます。コレはApple端末間ならどれでもいけます!

例えば、iPadで出力→iPhone又はWatchで操作 or iPhoneで出力→iPad又はWatchで操作、MacBookで出力→上記いずれかで操作が可能です。

この機能はパワポ(サブスクリプション有料になりますが)でも同じことができます。Keynoteだとなんと無料でこの機能が使えます。

このような機能が無料ってAppleさまさまです。

例えば、iPhoneかiPadでHDMI出力をしてスライドを進めていくのはApple Watchで行うという事が可能です。

プレゼンではジェスチャーも重要なスキルなので両手が空くというのはとてつもないメリットです。

あとは、単純になんかこいつ凄いぞ感も醸し出せます笑

友達のサプライズ動画もKeynoteに動画を挿入しておき、このリモコンモードにしておけば通信が届く範囲内なら操作できるのでスライド切り替えで再生に設定しておいて、
その友達しかいない時に動画を流す事も可能になり、プライベート・学校共に重宝しています!

うぉず

うわぁぁぁぁぁ!!!!!!

知りませんでした!!!

すごい。。時計でKyenoteを操作して、プレゼンとかかっこよすぎです。確かに只者じゃない感じは出そうですよね。笑

こういう使い方を教えてもらえるので、私はこのプロフェッショナルのApple製品のシリーズが大好きです。個人的にかなり得るものが多いですv( ̄∇ ̄)ニヤッ

Apple Watchを完璧に使いこなされていますねぇ。。

素朴な疑問なのですが、大学ではApple Watchをつけている学生さんは多いのですか?

26

いないです、、、

でも付けてる事で会話が生まれたりします!

うぉず

強い絆が芽生えそうですね。笑

これから「大学(外国語学部)」を目指す人へオススメしたい製品は?

うぉず

では次の質問です。

これから大学生になる方にオススメのApple製品はなんでしょうか?外国部学部ならではの考えなどあればぜひお聞かせください!

26

iPad2018とApple pencilですね!

私は発売時期の関係で買えなく苦い思いをした人でした…

  1. コスパが圧倒的によく、大学で必要な課題はほぼこいつで完結できます。
  2. 英語で言いにくい事も書く事で相手に伝わることがあって1つのコミュニケーションツールになります。

  3. 単語をドラッグ選択した時の辞書機能がめちゃくちゃ便利!

1と2は読んで字のごとくなのですが、3は本当に感動します。自分で英文を打っている時、海外サイトの単語をの意味がわからない時に、中断せずにすぐに調べて読み続けられるところは地味ですが、英語学習者には有り難いツールです。今でも重宝しています。

更に、Amazon studentに入ることでkindleやプライム会員が無料で安く使える事もあり、インプット・アウトプットも行える頼もしい相棒になります。

そこに携帯性をもたせたいならiPhone、がっつり動画や写真をいじり倒したいなら整備済でMacBook Pro買えば生活はガラリと変わっていくと思います。

外語では、知らない単語に出会う事は日常茶飯事なので爆速で調べられるという事は大きなアドバンテージです!

うぉず

おぉぉぉ!!!

やはりそうなのですね。

大学生の方にこれまでたくさんインタビューしたり、コメントをいただきましたが8割以上のくらいの方がiPadを推奨されます。

英語の勉強にはiPadが最強ですよね。私の英語力もiPadで飛躍的に伸びましたv( ̄∇ ̄)ニヤッ

ちなみに、学生さんにオススメのiPad向けアプリはあるでしょうか?よく使うアプリベスト3的なものをお伝えいただければ、学生さんが参考にしやすいと思います!

※オフレコ
3についてはテキスト選択→調べる の辞書機能のことでまちがいないでしょうか?

26

そうです!説明足りなくてすみません

あのiPadの発売は本当に、ヤラレタ…って思いました。失敗って意見もありますがあれはスゴイ事だと思ってます笑

実際に、iPadを使うとモチベも上がって英語学習にもはかどりますよね!

アプリベスト3としては

  1. Goodnotes 4
  2. Evernote
  3. Onedrive, Google Photoですかね

1は意外とWindowsでスライド(教授が作った教えるための資料)とかがパワポで作成されているためPDFに変えた方が書式等も変わらず良い場合が多いです。(個人の経験に基づく)そこでそのPDFに書き込みたい…そんな欲求に対応するのがこのアプリですからね!

手書きのノートも追加でき、世界に1つのノートを作れらのでオススメです。強いて言うデメリットは大学生の有料アプリにしては高いところですかね。笑でもそれは払う価値あると言えます!

2はとりあえず覚えておきたいものを飛ばすと言うのを撤退しておいてプライベートや学校共に使えるアプリだと思います。学生のうちは無料で余裕なので是非使いこなしてほしいです。本当に学生生活良く過ごせますよ!

3は大学がWindowsなら、なお使うべきです。オンラインクラウドに上げる事でいつでもどこでも編集できることは大学生にとっては大きな利点です。

大学生はバイトに加えてプラベートも忙しい方もいらっしゃいます。しかし実際には隙間時間(10やプラスα)が意外と多いです。

そのためにonedriveアップロード→どこでも閲覧可能の状態にしていつでもできる!って状態が良いと考えています!1GBまでなら確か無料ですが、写真は後述するGoogle photoにして課題は提出次第削除かUSBに保存等すれば良いと思います。(余談ですが、この課題いつか役立つかもって残しておいてもまず見ません。提出したら自分で1週間!って決めてファイルの整理がオススメです!)

写真を多く撮る方にはGoogle Photoをオススメします。大学生はとてもたくさんの写真を撮ります。そのために64GBとかはすぐ無くなります。このアプリではgmailアカウントがあれば画質は下がりますがオンライン上に思い出をシェアできます。もし画質が嫌ならお金がかかりますが、iCloud の有料化も1つの手だと思います!

うぉず

ご丁寧にありがとうございます。やはり完璧にアプリを使いこなされていますね。しかもコストパフォーマンスまで考えてアドバイスして下さっているので、多くの学生さんの参考になると思います。

Googleフォトは素晴らしいですよね。当ブログにも多くの方から称賛する声が届いています。

GoodNotes4は安いアプリではないですがその後の人生を大きく変えてくれる可能性があると考えれば、良い自己投資にはなりますよね。

26

大学生は学生という身分を良い意味で利用できるので、自己投資は大事だと思いました、、、
高くても便利な方が結果的に勉強しますしね!

最後に。

うぉず

では次が最後の質問です。

これから大学生になる方、そしてできれば外国語学部を目指している方に対して最後に一言お願いします!

26

外国語学部においてボキャブラリーはとても大事になっていきます!

もしあなたがiPadに興味があるなら、ぜひApple Pencilとセットにして買ってみてください。あなたの生活は絶対に効率良く人生が変わると思います。

そしてそんなApple LIFEが来ることを祈っています…!

うぉず

これは・・・学生さん以外にも語学学習をしている全ての方に知っていただきたいインタビュー記事となりそうです。

素晴らしいお話を色々とありがとうございました!!

後日談

大学生の入学案内パンフレットにこういう体験記は載せまくるべきだろ。

と、ふと思った。

ガジェットの使い方で学業の効率性が一気に変わってくるのだから、大学側もしっかりと伝えていったほうがいいのではないかなぁ。と高卒の私の妄想が止まらない。

・大学がWindowsならOneDrive
・Amazon Studentのメリット
・Apple Watchを使ったプレゼンの仕方

などは、私の頭には一切なかったこと。本当に本当に勉強になった。これからもこのシリーズはずっとずっと続けていきたいと思う。

本当に素晴らしいインタビューをありがとうございました!!

14 COMMENTS

みっきー

Apple Watchの使い方!
とても良い情報をありがとうございます。
iPadを使って子供に読み聞かせしたりするのにも使えますね。
Apple Watchを買ったら是非試してみたいです。

返信する
みっきー

それとそれと、マシンスペックの部分を早速に対応していただいてありがとうございます。

返信する
管理人@うぉず

読者さんが丁寧に対応してくださりましたv( ̄∇ ̄)ニヤッ

今、インタビュー中の方は
「みっきーさんのコメントを見ましたので・・・」
とスペックを教えてくれました。

みなさんコメントを読んでくれているようです。

返信する
みもざ

初めまして。いつも楽しくブログを読ませてもらってます。
ちょっと気になったのですが、記事の中に大学生さんの名字が出ていますが大丈夫ですか?
今まで個人のお名前が出ていることはなかった気がしたので心配になってコメントしてしまいました。
問題ないようでしたらすみません。
このコメントは掲載、返信不要です。

返信する
管理人@うぉず

ご丁寧にありがとうございます!

下書き原稿をお渡ししてから、
投稿していますのでおそらく問題なかったとは思うのですが、
削除させていただきました!

返信する
結弦

はじめまして.
最近このブログを見つけ,2008late MacBook Proをいそいそと動かしながら毎日楽しみに拝見させていただいております.

1箇所だけ気になる点があったのでコメントさせていただきます.
私の思い違いでなければいいのですが,1箇所大学生さんの名前を伏せ忘れてはいないでしょうか?

初めてのコメントがこのような指摘になってしまい,大変申し訳ないのですが気になったので投稿させていただきました.

返信する
管理人@うぉず

ありがとうございます!

下書き原稿をチェック済みのため問題ないとは思われるのですが、
他の方かたからも指摘があったため削除させていただきました!

助かりますm(_ _)m

返信する
管理人@うぉず

PDFを扱うかどうかが全てだと思います。

自炊したり、スキャンしたものをデジタル教科書にしたり、
そういった願望があるのであれば「買い」です。

返信する
管理人@うぉず

大切なお金ですから
ここぞという時のためにとっておきましょう!!!

返信する

管理人@うぉず へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です