2023年の今も思う。無くしてほしくなかった機能・モノ3選【Apple製品】

うぉず

Apple製品を長らく使っていると「え、あの機能無くなったん?」と悲しくなることがたまにある。今日はそんなお話。[@appleshinja_com]

個人的には無くしてほしくなったもの

懐古主義ではないのだが・・・今思っても秀逸だったと思うものがある。

バタフライキーボード

私はバタフライキーボードは好きではない。
しかし、それは私が深いキーボードの方が好きだし打ちやすいし疲れづらいからという理由なのであって、Appleが目指した超薄型のキーボードであるバタフライキーボードに関しては私は応援していた。

特にバタフライキーボードの最終系の第四世代のものは静音性も優れていたし、あんなに薄いのに押し心地もよく「あ、このキーボード好き。」と思えるくらい良い出来だった。

ただ、Appleはバタフライキーボードの開発をやめてしまった。M1 MacBook Airの登場と同時にMacBookにはMagic Keyboardという名の普通のキーボードが搭載されてしまった。良くも悪くもない感じ。

個人的にはバタフライキーボードのあの美しさは薄型のMacに最高にマッチしていたと思っている。

3D Touch

これは本当に本当に本当にマジで復活して欲しい機能。

iPhone 6sから搭載された機能なのだが、残念ながらiPhone 11で廃止されてしまった。

ディスプレイをググッと押し込むことにより、カーソル移動させたり、純正のメモアプリでは新規アプリを立ち上げる選択肢が出たり。

何よりもディスプレイをググッと押し込むというその感触がものすごく好きだった。なぜ廃止にしたのかにはいろんな理由が囁かれているが、ユーザー側がそれほど使っていなかったにも関わらず、コストが膨大だったらしい。

それは仕方ないか。。とも思うのだが、3D Touchは本当に便利だったので廃止が今でも悔やまれる。

海外でもいまだに3D Touchを愛する人々の声がちらほらと上がっている。

Apple Watchのタイムトラベル機能

これぇ!!!!!
なんでやぁぁぁぁぁぁぁ!!!

Apple WatchのDigital Crownをくるくる回すだけで数時間先の予定や天気が表示される機能。

これぞApple!
これぞユーザーフレンドリー!

と思わせてくれる機能だった。

なんだろう、こう。。
Apple Watchが3Dで動いているような感覚だった。くるくる回すだけで未来が知れるなんて素敵やぁん。

今もDigital Crownを回すだけで先が見れるような文字盤はあるのだが・・・

タイムトラベル機能は残しておいて欲しかった。

今日のお告げ「みんなはどう?」

どれも個人的には恋しい機能。
だって、どれも良かった。

今搭載されても喜ぶ人は多いと思う。特に3D Touchはめちゃくちゃ使っていたので今、手元にあるiPhone 6sで操作してみても「いやぁ、、、これは残して欲しかったなぁ。」と廃止されたことを悔やんでしまう。

みなさんは何かなくしてほしくなかった機能などあるだろうか。
ぜひ、コメント欄にて聞かせていただければ幸いだ。

8 COMMENTS

のりのり

3D Touch、便利ですよね、私も好き
でも父にあいぽん8Plusを使わせたら3D Touchの罠にハマってますww
触るだけって教えてるんだけど、どうしても押し込んじゃうから思った操作が正確にできないらしい
もうこんなスマホやめる、いやもう少し使ってみる…のジレンマに陥ってます(微笑ましい)

返信する
yoisho

3D Touch、Xs・Xs Maxが最後で、XRから触覚タッチに変わりましたね。対応端末も後のアプデで無効化されたと。
個人的には「ホームボタンがあるうちは必要、ないなら触覚タッチとホームバーで十分」でした。
6sを使っていた頃はエッジスワイプでアプリ切り替えが捗りましたが、今はホームバースワイプの方が速いんですよね…
唯一、日本語フリックでのカーソル移動は空白長押しよりも3D Touchの方が便利だと思います。

Watchのタイムトラベルは…watchOS歴がそれほど長くないため知りませんでした。見てみたいなぁ…

ほかに無くしてほしくなかったものは…思い出せない…強いていうならiMacのアゴにあったりんごくらいでしょうか。
これからできるようになることが楽しみすぎて過去を振り返る余裕がありませんでした。

返信する
管理人@うぉず

そうなんです。
カーソル移動のためだけでも3Dは残して欲しかったです。
なんかこう、、、感覚の問題なのかもしれませんが、
長押しはちょっと違うんですよね。。

返信する
はるごま

ぬふさん、あ、ここはうぉずさんでしょうか!
ブログも読んでいたので復活嬉しいです♡
ぬふさんのペースで頑張ってくださいね、応援してます^_^

私はMacBook12inchが大好きだったのでまたあのペラペラでめちゃくちゃ軽い12インチを使いたいです!!

おうちの作業はmac studioで大満足、おでかけはM1macboohairで不満はありませんが、12インチだったらどんな時でも連れて行くなぁーって思います(^^)

返信する
管理人@うぉず

こちらでもありがとうございます!!

いやぁ、、、ブログも楽しいので続けていきたいですねv( ̄∇ ̄)ニヤッ

返信する
とと

MBPのTouch Barが無くなったのは本当にガッカリでした。
まだまだ可能性を追求できるデバイスであっただけに、旧態依然としたファンクションキーに戻ってしまったのはAppleらしくないなあ……と。

返信する
島写(しましゃ)

ぬふぬふさま。
ブログにコメントは初めてになります。

個人的には昔のMacのOS(いつまでだか分からない)で使えてた、間違えてアルファベット入力してしまった時に「かな」キーを2回素早く押すと「かな」に変換してくれる機能です(分かりますか?)

よくアルファベット入力してしまうので、慌てて「かな」キーを2回押しするのですが、M1のMacBookちゃんはお利口に変換してくれません。

もしかして何やら設定をいじれば解決するのだろうか?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です