管理人管理人

第8世代10.2インチiPadの在庫切れが続いている。iPadが半年以上にも渡り、ずっと在庫切れが続いているなんて異常な状態。こんな時でもどうにか早く手に入れる方法を当記事ではシェアさせていただきたい。[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

まず結論

第8世代10.2インチiPadだけに限らないのだが、Apple製品の在庫切れが続いていて入手できない時にはいくつかの方法がある。

その結論をまずはお伝えさせていただこう。

・オンラインのApple Storeを8時〜9時にチェックする
・Apple Storeの実店舗に行く(できれば朝に)
・地元の家電量販店かPC用品のショップへ行く【一番現実的】

この3つ。
この3つがお目当てのApple製品が手に入らない時に行うべき大原則。私も度々使っている方法。

では、以下その3つの方法を詳しくお伝えしていこう。

1、オンラインのApple Storeを8時〜9時にチェックする

まず、絶対原則としてオンラインのApple Storeはチェックしよう。お気に入りやブックマークに入れておいて、朝そのページを見るだけでもいい。

朝にチェックする理由としては明確で、朝に入荷した場合には8時〜9時ごろに在庫が更新されるからだ。

ただし、1つ注意点がある。朝に在庫が反映されるパターンとして店舗受け取りのみが可能な場合がある。というか多い。

以下の場合、入荷した店舗だけ「在庫あり」と表示される。

私は現在、Apple Storeがめちゃくちゃ遠い地域に住んでいるのでこればっかりは不平等だなぁと思うのだが仕方ない。

Apple Storeが近い人の方が入手はしやすくなる。

ただ、オンライン上の在庫自体も朝に反映されることが多いので朝にチェックすることは良い習慣だと思う。これぞ朝活。

2、Apple Storeの実店舗に行く(できれば朝に)

これまた近くにApple Storeがない人にしかできない方法なのだが一応ご紹介。

方法1でお伝えした通り、8時〜9時に入荷した製品というのは基本的にはオンラインストアに更新されるのだが、在庫が少なかったり、すぐに売り切れることが予想される場合には実店舗のみでの取り扱いになることがある。

つまり、実店舗にたまたま来てくれたお客さんだけが買えるということ。

実際、私はMagic Keyboardがほしいです。Vol3.「絶望と買い物運」の記事の中でもお伝えしているのだが、オンラインストアでチェックしてからApple Storeに行ったら店員さんから「いやぁ、実は今朝ちょっとだけ入荷したんですよ。」と伝えられたことがある。

その結果、当時は在庫切れが続いていた11インチiPad Pro(2020)をゲットすることができた。

というわけで、Apple Storeが近かったり近くに寄る予定がある方はぜひ訪れてみて欲しい。

3、地元の家電量販店かPC用品のショップへ行く

おそらく多くの人にとっては一番現実的なのがこの方法。

地元の家電量販店かPC用品のショップへ行ってみよう。オンライン上には反映されていないが実店舗には在庫があるパターンも多い。

実際、Youtubeで情報を求めたところ以下のような情報をいただいた。(情報提供いただいた方々、ありがとうございます)

同様にTwitterでも「地元の家電量販店にはありましたよ!」という声を複数いただいた。

というわけで、毎日とまでは言わないまでも近くにあれば寄ってみてチェックするのはいいかもしれない。

今日のお告げ「他に方法があればぜひ」

私は上記の方法を駆使してたまに入手できないApple製品をゲットするために必死になることがある。

直近で言えば、

  • 初代AirPods
  • 11インチiPad Pro(2020)

の2つは全くと言っていいほど入荷されなかった。5〜6週間待ちは当たり前だった。

当ブログの記念すべき1記事目は【最新版】私がAirPodsを6週間待たずに当日購入した裏技とは?だった。当時、私はAirPodsが欲しくて欲しくてたまらなかった。しかし、東京でばっかり入荷されるので、大阪から東京まで新幹線で訪れて買いに行った。入荷されるであろう曜日に目星をつけて買いに行った。

予想は大当たり。朝、「在庫あり」の表示が銀座店に。急いで。早く。買わねば。とカプセルホテルのカプセルの中で猛烈に急いだ。

にも関わらず・・・カプセルホテルのWi-Fiが弱すぎて買えなかった。あの巣鴨のカプセルホテルだけは一生許さない。ただ、後日、大阪の心斎橋店で入荷したので無事に店舗受け取りで購入することができた。

ブログやってない時代でも私は本気でAppleしてた。

だからこそ、欲しい時に欲しいものが買えないもどかしさを私は知っている。ぜひ、あなたもこの記事で紹介した方法を使って狙っているApple製品を手に入れてみて欲しい。