【異音・カチカチ問題】EIZOディスプレイ購入後にやるべき1つの設定

うぉず

EIZOのEV2785を使い始めてしばらくしてから本体から「カチカチカチ」と異音がなっていることに気付いた。「初期不良かな?」と思ったのだが、設定で改善したのでその情報をシェアさせていただきたい。症状が出ていない方もやっておいた方がいいかも。[@appleshinja_com]

症状はこんな感じ

カチカチカチと音が鳴る。どうやらMacがスリープ状態の時になりやすいらしい。

※水が流れる音はただの生活音なので気にしないでください

この時は初期不良かと思って本当に焦ったけど、神ブログを発見して改善に至った。

設定方法はこちら

設定方法をシェアしてくれていたのは以下の記事。

EIZO FlexScan EV2785-BK 異音(カチカチ音)の解決備忘録 – ym_tanaka blog

要は、本体側のCompatibility Modeという設定をオンにすることで改善するらしい。なんのための設定なんだか・・・

ただ、私は本体のカチカチ音がうるさかったし、なんだか怖かったので設定を変更しておいた。

その後、異音は鳴らなくなったので上記の設定で改善するものだと思われる。

今日のお告げ「こういう記事は大事ですよね」

やはり問題解決系の記事ってすごく大切だと思った。

私もたまに書くけど、今後もちゃんと記事に残していきたいと思う。

6 COMMENTS

お礼を申し上げますマン

こんばんは。
先日の記事のコメント欄にて、「31.5インチは視界に入りきらないかも」とのご助言をいただいた者です!

職場にあった31.5インチを試しに使ったところ、おっしゃる通り、私にはデカすぎました。
私は事務系の作業が多いため、視界内にモニター全体が収まる27インチが良いと感じました。

そんなこんなで、今日、EV2785の白色をポチりました!
明日届きます〜。

黒縁の方が作業に集中できそうですが、部屋を明るくしたかったので、あえて白色にしました。
モニター背面が部屋の中央を向くレイアウトで使うので、ちょっとこだわりました。

この後、CBS社の「Flo Monitor Arms」というモニターアームも買うつもりです。
これ、カッコイイですよ。(悪魔の囁き)

そして、スタンディングデスクとして、「Flexispot E7」を買うことを検討しています。
このブログの影響で、うぉずさんとお揃いのアイテムが急速に増えています。笑&感謝

話題がそれますが、Flexispotで自作天板を使う場合、天板に脚を止めるのは木ネジですよね?
天板に対して水平垂直にFlexispotを止めたいのですが、うぉずさんはどうしましたか?
勘で作業するとズレて固定されそうで心配です。

うぉずさんのことだから、そのあたりの「美」をこだわっていますよね?笑

ご多忙のところ恐縮ですが、ググっても出てこないので、教えていただけると助かります。

返信する
管理人@うぉず

あぁぁぁぁ!
その後どうされたのか気になっておりました。
いやぁ、、、、そうやって煽られると弱いんですよね。笑

って!
ネジは私は木じゃなくて付属のやつですよ。笑

水平に止めたいのですが、
もはやDIY初心者の私には難しそうだったので
ややズレさせながらなんとか完成させました。笑

あまり拘っても前に進まないかと思い、
とりあえず完成まで漕ぎ着けた感じですね。汗

ぜひ、導入されたら教えてくださいませ〜!!

返信する
とと

自分の所有する個体では、特にカチカチ音は鳴った事ないです。
自分が鈍感すぎて気付かないだけかも知れませんが笑
もし今後症状が出るようなら、設定を検討してみます。

返信する
Mac miniおじさん

私のEIZOはそんな音鳴ったこと一度も無いので
初期不良で別のものに交換してもらうことをオススメしますよ

返信する
Mr.Ghildren

同じ症状でずっとモヤモヤしていたのですが、ふと調べてみたらぬふさんのブログがトップに出てきて驚きました!笑
おかげさまで症状治りました。ありがとうございます

ブログのカラーをオレンジテイストに変更したんですね!
素敵です✨

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です