管理人管理人

みんなiPhone 12 Pro MaxとiPhone 12 miniおめでとうぅぅぅ!!!という思いとは裏腹に(チッ、羨ましいんだよこのヤロー)と思う自分もいる。というわけで今更ながらiPhone 4をレビューしてみる。いいもん、欲しくないもん。[@appleshinja_com]

動画でもレビューしてみました。

※注:このiPhoneはiPhone 4sではなくiPhone 4です。
無くしたと思っていたiPhoneが見つかってiPhone 4sだと思っていました。すいません。iPhone 4sはどこへ・・・引越しの際に無くしちゃったかな…

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

圧倒的な美しさ

2011年に発売されたにも関わらずこの美しさ。圧倒的すぎる。

片手にすっぽりおさまる。

もうこの時点でデザインは完成してたでしょ、と思わざるを得ない。

もちろん、カメラの出っ張りも0。

この輝き。たまらん。

これこれぇ!!握り締められるサイズ感。

あぁ・・・あれから10年くらい経っているのにまだ輝いている。

左から、iPhone XS Max・iPhone 6s・iPhone 4。みんなかわいいうちの子たちです。

いやぁ、、、本当に素晴らしい。みているだけで心が癒される。

片手で全てを操作できる快適性

やっぱりこれ。このサイズ感。至高。異論は認めない。

この状態から・・・

余裕で親指が届く。

反対側まで余裕で届く。

あぁ、このサイズでベゼルレスを出して欲しかった・・・

ジョブズの想いが詰まったロック解除

このロック解除。実はジョブズ氏のこだわりが詰まっていることをご存知だろうか?

彼はデバイスに電源ボタンをつけることを嫌った。その末に生み出されたのが、このスワイプによるロック解除だった。今思えば革命的。

ちなみに彼は亡くなる少し前に知り合いと、

ジョブズ「死んだらそれまで培った経験とかそういうものが全てがなくなってしまうのはもったいないと思う。まるで電源が切れるみたいに。」

友人「そうですね…」

ジョブズ「だから僕はMacに電源ボタンをつけたくなかったのかな?」

という会話を残している。(文献を探したが見当たらない。ご存知の方がいれば教えていただきたい)

電源ボタンでオンオフを入れるのではなく、Touch IDやFace IDでロック解除をしたりとその意思は受け継がれている。

何故か異様にいいバッテリー持ち

久々に発見して充電したのに100%まで充電したら5日経過してもまだ58%もバッテリーが残っている。

恐ろしくバッテリー持ちがいい。

まぁ、Wi-Fiに繋いでないので何もバッテリー消費をすることがないからだろうけど…なんだか「まだ使ってよー!」という声が聞こえてくる気がする。かわいいなぁ。

使っていたアプリが興味深い

ホーム画面がかなり興味深い。

驚くべきことにSafariがない。当時の私は確か「いや、PCの方が早いし。」と訳のわからないことを言っていた気がする。

ただ、今では信じられないが当時のiPhoneはそれほどブラウジングは快適ではなかった。遅いし、画面も小さいしで操作しづらかった。

一方で私が心を奪われていたのは、

  • メモ機能
  • カメラ機能
  • GoodReaderによるPDF閲覧

などだった。

あと、SafariがFlashに対応していなかったこともあり、Puffinを愛用していた。アメーバピグとかこれじゃないと動かなかった。

いやぁ、懐かしい。

非脱獄の優越感

あと、いじってて思ったのは非脱獄だということ。これまた懐かしい話ではあるが・・・

昔のiPhoneはそれほどアプリが多くはなかった。App Storeも今ほど種類が多くなかったし。そこで頭のいい人たちがiPhoneのロックのようなものを解除してネット上からいろんなアプリをダウンロードできるような世界を作った。

それを主に「脱獄」と呼んでいた。脱獄すれば夢のような便利なアプリがたくさん手に入ったが私はApple信者魂を発揮して「純正こそ正義」と言わんばかりに脱獄はしなかった。

いやぁ、懐かしいなぁ…

総評レビュー「4インチの圧倒的な正義感」

やはり4インチは正義だと思う。この大きさでベゼルレスにしてくれれば世界中の人が喜んだだろうなぁ。

と思う一方でコンテンツの多くが動画や写真に移行した今、小さいiPhoneでは見づらいという意見も出てきそう。要は時代にあったデバイスがその都度出てくるのだと思う。

それにしても・・・iPhone 4懐かしいなぁ。