管理人管理人

どこを見てもiPhone 12のレビューばっかりらしいので、ここはチャンスとばかりにApple Watchの素晴らしさを伝えるために当記事を書いてみた。Apple Watchは最高やでぇぇぇ!!![@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

Apple Watch Series 6のいいところ

大好き。
ラブい。

※Apple Watchの選び方についてはこちら→【毎月更新中】今、買うべきApple Watchはどれ?全モデルを比較してみた

1、万人におすすめできるカスタマイズ性

文字盤を変えられるというのは大きなメリット。デジタルではないアナログの時計にはないApple Watchの大きなメリットだと思う。

一番人気はどれ?読者さん30名分のApple Watch文字盤を集めてみたの記事内でも読者さんたちの文字盤を集めて紹介しているのだが、個々の使い方により文字盤の設定というのはかなり個性が出る。

  • 作業を効率化できる文字盤
  • 天気や予定を確認しやすい文字盤
  • 大好きなアイドルを待ち受けにした文字盤
  • シンプルなデジタル時計にした文字盤
  • 月や太陽などをシンプルに表示させた文字盤

などなど。

それぞれの個性が出るのがApple Watchの文字盤。本当に千差万別。

私の知り合いの中で一番好きな文字盤使いの女性は、私からすればなんだか奇妙な文字盤だった。月の満ち欠けが見える表示とあとは天気を表示しているくらい。そんなのiPhoneで確認できるし、手元で確認する意味はないのでは?と思い「なんでその文字盤?」と聞いてみたところ、

友人友人

今日は月が満月やなぁ。とか、今日は月が三日月かぁ。とか、今日は月が見えへんのかぁ。とか感じられるから好きやねん。月が見える日はなんか嬉しい。

と言っていた。

この女性の方のように月を感じるためにApple Watchを見て毎日ワクワクするというのはとっても美しい使い方だと思う。

文字盤はこんな感じで個性が出て本当に面白い。

2、バンドを変えられるのが楽しすぎる

私はバンド沼にズブズブなので私のようになってはいけないという啓蒙をすべきなのかもしれないが・・・

いやぁ、バンド沼は楽しいのでぜひ多くの方に浸かっていただきたいと思う気持ちもある。

例えば、こんな感じで普段使いにスポーツバンドを使ったり、

おしゃれをしたい日にはエルメスのバンドを使ったり、

夏場にはスポーツループを使う。などなど。

いろんなバンドと文字盤を合わせれば唯一の自分だけのApple Watchができる。ぜひ、この感動を多くの方に知ってほしい。

その日の気分でバンドを変えて出かけるだけで、毎日ワクワクすることができる。

【関連記事】
4年で12個試してわかったApple WatchおすすめバンドBEST5

【読者さん参加企画】Apple Watchのバンドを13名分集めてみた。

3、作業効率性が上がる

私が、

Apple Watchで作業効率が格段に上がる!

と主張すると、「なんで時計で作業効率が上がるの?」と思われる方も多いが・・・

私がApple Watchを作業効率化に使えると主張するのには、主に3つの理由がある。

  • タスク管理アプリを使うことができる
  • 集中力アップのアプリを使うことができる
  • ショートカットアプリを使うことができる

これらのアプリを手元のApple Watchで使えば、iPhoneから解放される。そもそもiPhoneを見る必要すらなくなる。

私の例で言えば、手元のApple Watchで「Habitify」「たすクマ」などのタスク管理アプリでタスクを管理しながら自分の行動をチェックしている。

集中力アップのためにFocusというアプリを使って25分の作業と5分の休憩を繰り返して作業し続けて最高の集中力を維持し続けるために使っている。

ショートカットアプリはApple Watchを操作していろんな操作を自動化させることに使っている。

こうやって手元の時計で自分の作業を効率化させていくことができる。時間を見るための時計で時間を効率化させていくことができるというのはなんだか面白い。

4、予定を見逃すことがない

予定管理アプリを表示させておけば、予定を見逃すことはない。

リマインダー機能などを使っていれば通知が来るし、手元で振動すればほぼ確実に気付くことができるので、予定が詰まっている人にはApple Watchを予定管理のためだけに買うのはありだと思う。

5、健康管理ができる

Apple Watchと言えば健康管理を思い浮かべる人も多いくらい、この健康管理機能は有名。そして、多くの人がそれを目的にApple Watchを購入する。

私や私の周りの人で言えば、

  • 運動して健康になる
  • 心拍数を測って自分の体調をチェックする
  • 睡眠を計測して1日の体調を管理する

などなど。

また、私が「すごいなぁ。」と思っているのは微妙な体調の変化をApple Watchで捉えられること。例えば、睡眠時の心拍数が60くらいだと私の場合は調子がいいのだが、それ以上になっていると次の日はなんだか集中できなかったり眠気が来たりする。

この辺り、自分の健康に関心がある方にはぜひ自分の健康状態を管理するのに使っていただきたいと思う。

そもそも「Apple Watchを買う=健康を買う」と捉えれば、長い目で見ればリターンは計り知れない。

6、iPhoneの通知からほぼ完全に解放される

通知に気付けるだけでApple Watchを使う意味がある。

と私の知人の多くは口を揃えて言う。電話やメッセージはiPhoneだと手元にない場合は気づけないことが多いのだが、Apple Watchのように手元で振動すれば間違いなく気付くことができる。

特に女性の知人たちは「iPhoneはカバンに入れっぱなしで通知に気付けないことが多かったからApple Watchがめちゃくちゃ便利。」と言っていることが多い。

また、通知に気付ける=iPhoneからほぼ完全に解放される、ということにもなるので、iPhoneをチェックする習慣がなくなり心地よい日々を送ることができる。

私はApple Watchでは確実に受け取りたいメールや、人を設定しているのでApple Watchが振動した場合は必ず返信するか、後で返す用のリマインダーを設定したりしている。

通知からほぼ完全に解放されると言う理由だけでApple Watchを買ってもいいと思っているくらい私は通知機能は重要なものだと思っている。

※注:LINEアプリの通知は通知が80%〜90%くらいは届くが届かない場合もある。そのため、LINEを積極的に使用している人は数時間に1回はiPhoneをチェックする方が良いだろう。

7、改札にスイスイ通れる

私がApple Watch Series 2を購入した理由がこれだった。

Suicaに対応しているため、改札をスイスイ通れる。子供を抱っこしていても、荷物を大量に抱えていても片手を改札に添えるだけで「ピッ」と音が鳴って通ることができる。

便利すぎ。

8、キャッシュレス決済ぃぃぃ!!!

好き。
大好き。

この機能のおかげで私の人生は大きく変わった。と言っても過言ではないくらい。

様々な店舗や自動販売機でキャッシュレス決済が対応したことにより、Apple Watchで決済が場所が増えてきた。

私はコンビニや買い物の時はほぼ「Suicaで。」と言ってキャッシュレス決済を行なっている。

お金を出さなくて良いので時間がその分節約できるし、手が汚れなくていいという安心感もある。衛生的にも素晴らしいし便利だし言うことなし。

Apple Watchで決済をしている人をリアルではあまり見たことないのだが、もっともっと普及して欲しいいなぁと思う。

9、美しい

やっぱりここへ戻ってきてしまう。

Apple Watchはとにかくとにかく美しい。

狂おしいほどに。

HERMESモデルの圧倒的な美しさ。

黒ステンレスが輝く。

バンドの裏側もいとふつくしい。

デスクに手を置くだけでこの絶景。

作業中もワクワクできる。

たまにステンレスをチラ見。

作業をする時は文字盤をこんな感じで切り替える。

音楽を聴くことだって可能。

手元に美しさが宿る。
それだけで毎日の仕事も楽しくなるし、自分のモチベーションも上がる。

それがApple Watchの1番のメリットなのかもしれない。

Apple Watch Series 6のイマイチなところ

なし。

Apple Watchに関してはデメリットはもはや存在しないとすら私は思い始めた。

時計を絶対にしたくない!
お気に入りの時計があるからつけたくない!

という人たち以外は全員買うべきだと思う。通知をコントロールし、作業を効率化し、健康管理をし、オシャレを楽しむことができる。

文句なしのガジェット。

補足:Apple Watchは必要なのか?

もしかしたらあなたは「Apple Watchって必要?」と少なからず思っているかもしれない。

実際、私は

Apple Watchに興味があるのですが、必要性をなかなか感じずに踏み出せません・・・

という旨のコメントを数多くいただいてきた。

そういう方たちには「Apple Watchの必要性」「Apple Watchの使い方」の2つを伝えることが重要だと私は思っている。是非、以下の2記事を読んでみてほしい。

本当に必要?Apple Watch購入を迷っているあなたへ伝えたい7つのこと

Apple Watchを完全レビュー!365日使いこなす設定・使い方ガイド

注意点を1つだけ挙げるとすれば、上の2記事を読むとほぼ間違いなく欲しくなってしまうということくらい。

まぁ、率直に本音を言わせていただくのであれば、Apple Watchは必要性を感じずらいガジェットだけど、時計が好きな人ならとりあえず導入するという感じで良いと思う。あとは使ってみると「あ、もうやめられない。」という気持ちになるはず。(私の周囲ではApple Watchが合わずに使わなくなったという人は1人もいない)

今日のお告げ「Apple Watch購入の優先順位」

iPadやMacは所有していないのですが、Apple Watchが気になります。買ってみてもよいものでしょうか?という旨の質問が当ブログにはたまに届く。

多分それは、私が常々「Mac」「iPad」「iPhone」の3つを揃えてこそApple製品は作業効率性を最大化できる!と主張し続けているからだと思う。(詳しくは、Apple製品”三種の神器”論「直感は熟考を超える」 を参照)

ただ、それに該当しないタイプの人たちはいる。例えば私の家族。私の家族はMacをあまり必要としないため、iPadにスマートキーボードをつけてパソコン化して使っているだけでかなり満足しており、「Macはいらん。」と言っている。

しかし、アップルApple Watchをプレゼントしたところ、「Apple Watchがない生活は考えられない。」と言い始めた。

つまり彼ら・彼女たちの優先順位としては、

iPhone = iPad = Apple Watch >>> Mac

となっているわけだ。こんな感じでやりたいこと、試したいことの優先順位を考えてApple Watchを買うというのはアリだと思う。というかそういう方にこそApple Watchを購入していただきたいと思う。

これからの進化を感じるのが一番面白いガジェットでもあるのでそういった意味でも早めに手に入れてみることをおすすめする。本当に本当にApple Watchのある生活は最高。

どうか、あなたの手首に1日でも早くApple Watchが巻かれますように…

【おすすめ関連記事】
本当に必要?Apple Watch購入を迷っているあなたへ伝えたい7つのこと