【iPhone X】Moment iPhoneレンズ(18mm)レビュー

うぉず

当記事は読者さんから送られてきた、Momentという米国スタートアップ企業のiPhoneレンズ(18mm)レビュー。あまりの素晴らしさと、レビューの質の高さに投稿させていただくことにした。このレンズ凄すぎ…[@appleshinja_com]

Moment iPhoneレンズ(18mm)レビュー

今回は11月2日にアメリカのMomentというスタートアップから購入したレンズをレビューします。

今、最も高品質なスマホ用レンズを作っているこのMoment
AppleのCMでよく見る写真や動画「Shoto on iPhone」も、実はこのMomentのレンズを使ってます。(iPhoneのカメラだけであんなに綺麗な写真が撮れるんだぁ、って信じてた人も多いはず。。。)

世界的YouTuberのMarques Brownlee氏もこんな動画を作ってます

Cmの最後をよく見ると
「Additional equipment and software used」

サイトはこんな感じ
https://www.shopmoment.com/

販売しているレンズは主に5種類
広角:Wide18mm←今回購入
望遠:Tele 58mm
マクロ:Macro
魚眼:Superfish
Anamorphic Lens←11月23日 新品追加購入(届いたので後日レビュー)


レンズとレンズ取付用のPhoto Caseを中古USEDで、リアレンズキャップも購入して約$113をクレジット決済、大体12,000円でした。しかも送料無料です。

購入翌日には出荷され、FedExの仕事が速くて3日で日本に届きました。

少額だからか関税もかかりませんでした。

さて、早速開封します。
中古だから箱はヨレヨレです。

Photo Case
木は本物です

Photo Case 内側 「SHOTONMOMENT」これインスタでさりげなく流行ってます #SHOTONMOMENT(Shoto on Moment)

iPhone Xに装着すると、純正ケースと比べて2回り幅と厚みが大きくなります。

レンズ取付用のマウントが厚みの原因
このマウント、乱暴に扱うと削れるらしい…

底面にはストラップ用穴あり

レンズ箱も開けるとオシャレな写真がこんにちは

存在感のあるWideレンズ

ポーチとレンズキャップと説明カード(さっきの写真の裏面)

レンズのカバーは航空宇宙グレードのアルミが使われていて、それはもうズッシリとくる重さ。このMのロゴがお気に入り

iPhone Xと比較するとこの存在感圧倒的

装着は、レンズフードとCaseの棒印を合わせて90度回すだけ
巷のスマホ用レンズはクリップオン式か、ねじ式でくるくる永遠に回さないと付けられませんが、Momentは90度回すだけ

美しい

スマホ用とは思えない大口径レンズ

一日中眺めていられる重厚感、本当に倍くらい重くなります

スマホ側のレンズにはキャップがついていないため$4のリアレンズキャップを取り付けます

レンズキャップの真ん中に粘着テープでくっつけます

裏返して2分ほど接着待ち(説明書に記載あり)

カバーを長さ調整してかパッとはめるだけ

Mのロゴ入りポーチが可愛らしくて本当にお気に入り

それでは、作例を撮ったので通常の広角側と比較していきます

iPhone X 広角28mm 神戸 メリケンパーク

iPhone X 広角28mm 三ノ宮 にしむら珈琲館北野坂店

iPhone X + Moment Wide 18mm

iPhone X 広角28mm 横浜市磯子区

iPhone X + Moment Wide 18mm

iPhone X 広角28mm 神戸ポートタワー 広角だとてっぺんが見えません

iPhone X + Moment Wide 18mm

iPhone X 広角28mm 近所の公園

iPhone X + Moment Wide 18mm

iPhone11シリーズに備わった超広角レンズの写真が巷にあふれるようになり、11以外のiPhoneユーザーは歯痒くしてるんじゃないでしょうか。

カメラのためにiPhoneを買い換えるなんて予算的に厳しかったり、そもそもお金がもったいないと思う方も多いはず。このMomentのレンズは1万円くらいで歪みやケラれのないワイドな構図を作れます。

一眼レフやミラーレス一眼で超広角レンズを買うと20万以上はするので、iPhoneと外付けレンズでそんな世界に踏み出せるのってすごくないですか?

あ、GoProもあるけど、5万円はするし、そもそもアクションカメラとiPhoneの2台持ちって、すごく面倒くさくなるんです。GoProからSDカードかWi-Fi経由で写真を取り出さないとシェアできないし。iPhoneなら簡単ですよね。

Moment製カメラアプリもダウンロードして使ったのですが、長くなるのでまた別の機会にレビューします。

あと、Anamorphic Lensも追加で購入したので、それもまたの機会に。

Anamorphic Lens?? 映画みたいに横長(2.39:1)で撮れて、光が横向きのフレアになるスタートレックみたいな映像を撮れるレンズのことです。

では、また。

Ozking

投稿者さんのSNS

<Twitter>
OzkingFilm(@ozking0702)

<Instagram>
ozkingfilm

<Youtube>
OzkingFilm

お礼

素晴らしいレビューをありがとうございました!

超広角が1万円ちょっとで撮れるようになるのはコスパ良すぎですね・・・こういう世界もあるのか、、、と感動しました。

また、続きのレビューも楽しみにしています!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です