
当記事はAirPods Maxのレビューをブログ読者さんとTwitterのフォロワーさんから集めさせて頂いたもの。正直で誠実なレビューを数多く集めたので、ぜひ参考にしてみてほしい。これが本物のレビュー!![@appleshinja_com]
Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?
※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう
M1 MacBook Air | M1 MacBook Pro | M1 Mac mini
11インチiPad Pro | iPad Air | 無印iPad | iPad mini | 12.9インチiPad Pro
Apple Watch Series 6 | Apple Watch SE
はじめに
現在、レビューを募集中です。
500円のAmazonギフト券もお礼に渡しておりますので、ぜひ気軽に投稿してみてください。
ーフォーマットー
基本的にはどんな書き方でも良いのですが、統一した方が伝わりやすい部分もあると思いますので以下の項目だけは書いて頂ければ幸いです。
- メリット
- デメリット
- オススメしたいかどうか
- プラスα 画像を1枚
- 総文字数800文字以上
この5つがあれば、どんな文章でも、他の読者さんに伝わるかなぁと思っています。募集要項の詳細は以下をご確認ください。
投稿は私の方で行いますので、以下の連絡先のいずれかにて送信して頂ければ幸いです。
メール。
appleshinja.com アットマーク gmail.com
Twitter。(DMがベターです)
https://twitter.com/appleshinja_com
当記事の完成例はこちら。iPhone XRバージョン→【辛口】iPhone XRのレビューを11名分集めてわかった85のこと
レビュー1「「聞く」を「聴く」に」
前提として、初めての高級ヘッドフォンです。
そして月日は浅いですが、過去にレコーディング経験があります(演奏者側)。
他の高級ヘッドフォンとの比較は出来ませんので、ご了承ください。
メリット
・「聞く」を「聴く」に
AirPods Maxを使うことで否が応でも音楽に没頭できます。
BGMとして使うのであればHomePodやAirPods、もしくはAirPods Pro。本気で音楽を楽しみたいなら、僕はAirPods Maxを使います。耳を通して、脳が音楽に侵されます。脳汁が出るのが分かる。
・輪郭がくっきり
それぞれの音がくっきり聞こえます。
今まで他の楽器に埋れていたパーカッションやアコースティックギターのハイフレットなどの小さな音はもちろん、ドラムのベロシティも細やかな違いが分かります。
特に驚いたのが、ギターの弦から指が触れる&離れる瞬間の音まで聞こえること。まるで目の前でプレイしてもらっているかの様です。
本来、作り手が聞いて欲しくない音まで拾ってしまってそうなレベル(良い意味です)。音の定位やパンも相当くっきりしていて感動します。
普段聞いているお気に入りの楽曲も、AirPods Maxで聴けば新しい一面が見つかるはずです。特にApple Digital Masters対応楽曲は、、、すごいですよ。
・音質がフラット
好みが分かれるでしょうが、音質はフラットです。僕はこれが好き。
例えばBOSEで音楽を流せば、「これBOSEの音だなー」と感じますがAppleのオーディオ製品はそれがない。公式サイトにある通り、良くも悪くも原音に忠実。
Apple側で無駄にチューニングはしないという、プレイヤーやコンポーザー、エンジニアへのリスペクトを感じます。
・通話もしっかりできる
9つ搭載されているマイクの内、3つに通話マイクが当てられている様です。そのためか、小さい声でも相手に聞こえます。
・装着性は相当快適
うぉずさんはSONY WH-1000XM4を「食パン」とおっしゃっていましたが、AirPods Maxは「オフトゥン」です。硬そうに見えて、思ってたより柔らかい。噛み切れる分、食パンには劣るでしょうが。
僕が最も気にしていたのが「メガネ×ヘッドフォン=痛い」という宇宙の法則として定着している永遠のテーマ。連続2時間ほど、AirPods Maxでメガネを付けて聞いてみましたが、痛くはなりません。
メガネユーザーでAirPods Maxを検討されている方はご安心して良いでしょう。
ちなみにキャノピー部分は「トランポリィン」。
本体重量はありますが、装着していて重さを感じることはほぼ無いでしょう。
装着時の快適さを表す出来事として、2日間使い込む中で、2回ほどいつの間にか眠りに落ちていました。
・Apple特有の機能!!
他のAirPodsシリーズをお持ちの方であればご存知でしょう。
Apple特有の簡単な接続や切り替えの快適さや、脱着時の自動再生&自動停止は他メーカーでは真似できない芸当。
我々は当たり前になって忘れがちですが、これがヘッドフォンで可能となった事実をメリットに挙げない訳にはいかない。本当に素晴らしいテクノロジーだと思います。
デメリット
・クソ高い
もう多くは語りません。 僕に現実を見せないでください。
・Apple TV/Macで空間オーディオが使えない
致命的!!!!!!!
2021年現在、空間オーディオに対応しているのはiOSとiPadOSのみ。Apple TVやMacユーザーが、自宅で映画やライブ映像を見る時にわざわざiPad・iPhoneで見るはずがない。
この辺、OSアップデートで対応できるのだろうか。。。最悪、Apple TVだけでも空間オーディオのために買い換えるハメになりそう。
・傷つきやすそう
素材とデザインの関係上、傷つきやすそうで、傷が目立ちそうなのが気になります。
・ケースがショボすぎ
このブログでもご指摘されていた通り、ケースが不安すぎる。
持ち歩きを想定されている方は、各ECサイトでサードパーティのAirPods Max用のケースを購入しましょう。
総評
結果としては想像以上の製品でした。
某オーディオマニアのYouTubeでのレビューにもあった通り、Appleはおそらく持ち運びでの使用は想定していない気がします。それは他のAirPodsシリーズを使えということでしょう。
「自宅で音楽と本気で向き合う時のデバイス」
これだけならば他メーカーのヘッドフォンで十分ですが、Apple特有の機能を上乗せしたと考えれば、価格設定の面も頷けます。
それを加味すると比較対象がありません。。。
おすすめしたいかどうか
・Apple製品に囲まれている
・普段音楽を聞くツールがApple製品
・Appleの連携機能の快適さをヘッドフォンで実現したい
・音楽が本当に大好き
・音楽ともう1歩深く向き合いたい
・Apple Musicを使っている
・資金に余裕がある
これを全て満たしている人は買いですが、
ごく少数になるでしょうし、結論としてはほとんどの人にはおすすめできません。
僕はHomePod、Apple TVはApple信者の成れの果てが買うデバイスと位置付けています。それと同列です。価格的にほとんどの人は他メーカーのヘッドフォンを選択なさった方がいいでしょう。
Apple製品に囲まれているほど、連携機能は発揮される。それを加味した上で価格設定がなされているとしたら、使わない機能に不要なお金を支払う羽目になってしまいます。
その場合、7万円の他メーカーヘッドフォンを買った方がより深く音楽と向き合えるかと。僕(やうぉずさん)のような変態Apple信者のみ、AirPods Maxを検討しましょう。
最後に:ただ楽しみたいだけ by管理人
私はたくさんのレビューを集めたい。
それは、読者さんのためになる。というのも理由の1つではあるが・・・
何よりも私が皆さんのレビューを見たい。いろんな人の意見が聞きたい。ただ、それだけ。
もし、あなたがAirPods Maxを持っているのであれば、ぜひ、レビューを投稿してみてほしい。いや、お願いします。本当に楽しみにしています。どうかよろしくお願い申し上げますm( )m
みんなのレビューを見ながらみんなでワイワイするの楽しそうだなぁ〜!とワクワクしている。
一緒にAppleを楽しもう!!!
レビューの投稿はこちら。
メール。
[email protected]
Twitter。(DMがベターです)
https://twitter.com/appleshinja_com
音楽を楽しむのに「ボリューム(音量)」って影響力大きくて、僕の住環境ではイヤホンやヘッドホンでしかかなわないんですよね。外音取り込みがないと家族が部屋に勝手に入ってくるハメになるという我が家ではAirPods Proは要検討なんですが、僕はBeatsの音が聴きたいんだよなー。Beats Studio Proとか出るのかなー?
お、ボリュームですか。
確かにそれは重要ですね。
音質は、、、私は音質音痴ですからね。。
多分、Appleの癖のない音質で十分なやつだと思いますw
色々と試してみたいですが。。
実はAirPods Proよりコスパ良い説あるな〜って思ってます笑
向こうは連続で4時間しか再生できないとあってバッテリーが貧弱で、せいぜい2年で買い替え時になってしまうんですよね。かたやMaxはバッテリーという観点だけでいえば軽く5年は持つので、年率のコストでは勝るという。信者向けだとか色々叩かれてはいますが、冷静になってみると意外とアリなのではないかと。
やめてーーーーーー!!!!
欲しくなるぅぅぅ!!!笑
購入を取りやめた第一の要因は
使っているApple TVが対応していなかったことが最大要因ですね
自宅視聴がメインになるのであのケースには特になんとも思っていませんでした
まぁお値段も財布の健康にはよろしくなったですし…
同等品だと大体3〜4万円ほどで、かなり割高なイメージがあるんですよね
私、、、それ知りませんでした。
いつも教えてくださる読者さん方に感謝ですm(_ _)m
あ、Apple TVは4Kは対応しています。
僕のは第四世代のHDなので
ありがとうございますm(_ _)m
はぁぁぁぁ、素敵なレビューでした。総評の室内での使用前提なのではという一言に、今後のデジタルコンテンツの有り様を考えさせられました。
Amazon primeやNetflix etc.のサブスク動画配信サービス(AppleTVはもうちょっとガンバレ‼︎)の興隆を考えると、家でヘッドホンが必要なケースは増えるんでしょうね。
我が家も個々で好みのものを見たときに音が問題になるので、十分な音量で楽しみたいとなれば家にいてもヘッドホン必要ですよね。また、音楽だけでなく映画やドラマの視聴時に使うと考えると、Appleのフラットな音の作りはセリフ等が聞き取りやすいはず。加えて空間オーディオで臨場感ある音声が楽しめるわけですし。
なーんて考えたら、俄然使ってみたくなりました。日々使う便利な道具ではなく、完全に趣味のものとして考えれば7万も高くはないのかも、とも思いました。いつの日か、手に入れてみたいです。
いいですよね。
欲しすぎぃ。
もはや読みたくありませんでしたw
いやぁ素敵なレビューです…!
『Apple側で無駄にチューニングはしないという、プレイヤーやコンポーザー、エンジニアへのリスペクトを感じます。』…これは本当にそうですよね。
レビューにあるように他のオーディオブランドは、そのメーカーの音の特色があるので、『これはアーティストが意図した通りなのか?』と多少疑問に思うこともありましたが、
Appleにはそれが無いと思います。それと低音を強調した製品では動画のセリフ部分が聴きづらかったりするので、音楽だけではなく様々なコンテンツを楽しむのにAppleの音はもっと評価されてもいいんじゃないかと思います。
BOSE、Beatsのワイヤレスイヤホンを持っているのですが、AirPodsProの利便性、音質のバランスの良さからAirPodsPro1強になっている僕も欲しくなりすぎて、途中で読みたくなくなってきましたが…笑
発売当初は価格の高さに激怒していた僕ですが、今ではそんな自分を猛省しております。いつかは手に入れたいと思います!
本当にそうなんです。
素晴らしいレビューですよね。
この方はいつもレビューしてくださるのですがクオリティが高すぎて本当に、、、感謝です。
私もいつかは買いたいですね〜v( ̄∇ ̄)ニヤッ
高すぎてビビりますが。笑