管理人管理人

あまり知られていなさそうな記事なので共有。日本ではLINEが主な連絡手段になっているが、実はMacでパパッと返信した方が早い”通知設定”があることを当記事では共有させていただきたい。[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

こんな感じで通知され、”即”返信可能

Mac上の右上に通知がこんな感じで表示される。

通知でメッセージ内容やアニ文字の内容が表示される上に、そのままその通知ウインドウで返信ができるためめちゃくちゃ便利。

私はすぐに返信が必要な人たち(家族など)にはメッセージアプリで連絡してくれるように伝えてあるため、Macで作業している時でも決して通知に気付かないことはないし爆速で返信が可能。

※LINEでも同じ設定は可能なのだが、通知されない場合も結構あり動作は不安定

設定方法

画面最左上のりんごマークをタップしてシステム環境設定を選択。

通知項目を選択。

以下のように通知設定をONにすれば完了。

通知スタイルについては「バナー」が標準搭載ではあるが、それだとすぐに通知が消えてしまうため、なにかしらのアクションを起こさないと通知が消えない「通知パネル」を選択するのもあり。

今日のお告げ「設定でより効率的に。」

Macはこういった細かい設定を繰り返していくことでより自分好みにカスタマイズしていくことができる。

結果としてめちゃくちゃ日々の作業を効率化することができる。

ぜひ、あなたもよく受け取るメッセージアプリの通知設定を変更してみて欲しい。相手からは「返信早すぎじゃね?」と言われるくらい爆速で返信ができるようになる。