【2022年5月】87名分のSIM業者レビューまとめ!19業者を徹底比較

うぉず

「SIM業者 比較」と検索すると本当か嘘かもわからないような比較記事がたくさん出てくる。そこで、当記事では当ブログの読者さん、そして、私のYoutubeチャンネルの視聴者さんから寄せられた情報だけを厳選してご紹介させていただきたい。おそらく客観性だけなら日本トップクラスの記事に仕上がったと思う。[@appleshinja_com]

※SIM業者の選び方を間違えると年間コストが5万円以上安くなる事もある。私のリアルの知人たちも私のアドバイス通りにSIM業者を変更して毎月の料金が5,000円も安くなった人もいる。ぜひ、あなたも当記事を参考に最高のSIM業者を探してみて欲しい。

はじめに:当記事の読み方

当記事は文章量が多くなってしまったので読み方をまずはお伝えさせていただきたい。

中身としては、

ブログ読者さん、Youtubeの視聴者さんたちのSIM業者に対するレビューをまとめたもの

となっている。

つまり”客観性”の観点から考えると純度は100%の記事になる。

記事の流れとしては、

まず結論:選ぶべきSIM業者はコレ!

SIM選びの大原則

ほぼ全てのSIM業者について解説(読者さん、視聴者さんのレビュー)

こういう人にはこの業者がおすすめ

おすすめランキング

独断と偏見でおすすめしたいSIM業者

という順番になっているので気になる部分だけでも読んでいただければ幸いだ。

では、早速いってみよう。

まず結論:契約すべきはここ!

詳細な各業者の比較については後ほどお伝えしていくとして、まずは結論から。

混雑時に繋がりづらい可能性がある格安SIM業者に不安がある人や、SIM業者を調べたりするのが面倒な人

【三大キャリア】
・docomo
・ソフトバンク
au
【三大キャリアの格安プラン】
・ahamo
・povo
・LINEMO
【三大キャリアのサブブランド】
・UQモバイル
・ワイモバイル

できるだけ安く、自分に合ったSIM業者を選択したい人。また、それらを調べながら使える人

【格安SIM業者】
・mineo
・iiJmio
・BIGLOBE

上記の結論についてはこの後に紹介していく読者さんたちのレビューを見ていただけると納得できるはずだ。逆に、いろんなサイトで激推しされているような楽天SIMはおすすめできない。めちゃくちゃクレームが多い。

という感じで読者さんの意見を採用しつつ、あなたの生活に合ったSIM記事が見つかるお手伝いを当記事ではさせていただきたい。

では、早速!
読者さんたちのSIMレビューをお伝えしていこう!

と言いたいところなのだが、全てのSIM業者を順番にチェックするだけでは時間もかかるし、自分にとって最高のSIM業者というのは見つからない。というか後悔することだってある。

そこで、まずは”基本的な三大原則”を知っておこう。

SIM選びの三大原則

1、実はどの業者もほぼ価格は同じ

この記事を読んでくれているあなたは驚くかもしれないが、実はどのSIM業者も突き詰めていくと価格はほぼ同じだったりする。

通信品質をめちゃくちゃ落とせば安い業者は見つかるのだが、少し乱暴に言ってしまえばある程度の通信品質を保っている業者同士はほぼ同じ価格に収まる。

例えば、価格が高いと言われがちな三大キャリア(docomo、au、SoftBank)も割引を駆使すればほとんど同じだったりする。

ただ、その割引プランが恐ろしく難解なためほとんどの人にとっては理解できない。私も何度も調べては見たのだが難し過ぎて分からなかった。

使い放題の無制限プランを採用している三大キャリアをうまく使いこなせば、格安SIM業者よりも圧倒的に安くなる場合もある。という事だけ覚えておけばいいと思う。

安かろう悪かろうに引っかからないように。

2、回線速度・安定性だけはチェックしよう

docomo、SoftBank、auに関しては場所によってバラツキはあれど、比較的繋がりやすい。

一方で、

・楽天モバイル
・iiJmio
・mineo

などの三大キャリア以外の通信業者は時間帯や地域によっては繋がりづらい場合がある。例えば、UQモバイルだと以下のように通信が良いエリアを公表している。


エリアマップ│格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】より

地域によってはかなり厳しい場合もあるので必ず対象エリアについてはチェックしておこう。

また、回線速度を調べるなら以下のようなサイトもおすすめ。

格安SIM (MVNO) の通信速度計測 | mobile by keisoku.io

上記を見ると、UQやBIGLOBEなどは安定性も回線速度もそこそこだが、LINEモバイルなどは低速で安定もしづらい傾向がよく分かる。

三大キャリアのdocomoやauなどを使う場合はほとんどの地域では問題ないが格安SIMを検討する場合は必ずチェックするようにしよう。記事後半でお伝えするいくつかのSIM業者は「繋がらないので解約しました。」という声が多いものもある。

繋がらない=契約する意味がない
ということになるので回線速度と安定性についてリサーチするのは本当に大切なこと。

3、繰越可能かどうか

SIM業者を選択する場合は、

「1ヶ月3GBくらいでいいかな。」
「無制限プランがいい。」
「SNS使い放題がいい。」

などなど、個々によって通信容量を元に決める場合が多いと思うのだがその際に繰越可能かどうかをチェックするようにしておくと良い。

例えば、UQモバイルだと以下のように翌月までは使わなかった通信用量を繰り越せるようになっている。

使いきれなかった当月分のデータ容量は、翌月に繰り越しができます。
繰り越したデータ容量は、翌月末までお使いいただけます。
繰り越したデータ容量に有効期限はありますか?|よくあるご質問│格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)|UQ mobile

繰越可能であれば通信容量を毎月効率よく使えるので非常に大きなメリットになる。

以上がSIM業者を選ぶ際の三大原則だ。それでは次項からはこの記事の主題でもある各社のレビューをブログ読者さんたちに送っていただいたものを紹介していこう。

三大キャリア比較

まずは、docomo・au・ソフトバンクの3社から。

docomo

【基本情報】

公式サイト

【魅力】
・通信の安定性
・無制限プランあり
・Apple Watchのセルラーモデル使用可能

【デメリット】
・割引プランを使わないと料金が割高

【読者さんたちのレビュー】

7

docomo5g無制限プラン+かけ放題と4gデータプラス(月30gb制限)を契約中です。テザリングを含めて1日60GB、月165gbを消費しても速度制限がかかりませんでした。
トータル約1万円程、年間コストはたしかに高いですがそれに見合った通信環境です。

7

私は5Gギガホ 旦那は4Gギガライト、子供2人は5Gギガライト 学割付きで3ギガまで最低料金で使えます。それプラスドコモ光なので、値引きは最大限いただいてます。

色々考えると私と旦那はahamoに切り替えた方がいいかなぁと思いますが、旦那が今年一年の少年野球の仕事終わったらスマホやめたいとか言ってるし、すべてネットで賄うのを嫌がるので難しいかなと思ってます。

つながりやすさですが、去年のコロナ禍からリモートが増えたからかつながらない時は全然だめです。もう少し回線安定して欲しいなぁと思います。

7

うちはそれなりに地方なのでやっぱりdocomo安定です。

私は家族割+ドコモ光割+dカード払い割引で4800円くらいです、4Gだと月60GB、5G対応端末だと+100円くらいで容量無制限です。この容量でドコモ回線で5000円弱なら全然許容範囲だと思います。さらにdカードゴールドで10%dポイント還元されるので実質4500円切ります(ただしdカードゴールド年会費1万円)
通話無料オプションつけるともう少しかかりますが。。

月20GB以内でいいならAhamoでいいと思います、私は結構Macbookでテザリングするので20GBでは足りないので上記です。iPadなど用に同じ回線でSIM1枚追加は+1000円です。それでも6000円くらいです、一昔前のことを思うと夢みたいです笑

au

【基本情報】
au Online Shop

【読者さんたちのレビュー】

7

メイン回線です。Apple Watchをセルラーで繋げたいなら3大キャリア必須なのでこれは外せないんですよね。

結婚前から妻家族と弟夫妻がauだったこともあり、iPhone4sの時にSoftBankに浮気した以外はずっとメインです。自宅の固定回線も割引が効くケーブルテレビです。

使い放題プランですが、ほとんどデータは使っていないので毎月1,500円の割引が入っています。
iPad用にデータシェアのSIM(1,000円)を入れて月6,000円くらいです。iPadからの通信とテザリングには30GBの制限がかかっていますが、問題ないくらいの使用量です。

最近近くの商業施設に5GがきたのでM1 iPad Proが欲しくなってきています。

SoftBank

【基本情報】

ソフトバンクオンラインショップ

【読者さんたちのレビュー】
なし。
現在、募集中。

三大キャリア格安プラン比較

次に三大キャリアの中で用意されている格安プランを比較していこう。
ahamoが一番有名。

ahamo

【基本情報】

【読者さんたちのレビュー】

7

品質自体はドコモのそれなので問題はほとんどありません。
ただ、意外とUQ(au回線)の方が繋がる、使えるという場所もあるようで、江東区にある自分の職場の休憩所もドコモよりもau回線の方が接続が安定しやすいです。

キャリアメールがない、留守電がない、ドコモショップで無料でサポートしてもらえない、…等、メディアが色々とデメリットをあげつらってくれましたが、それらを「使えなくなる」と考えてしまう人は向いてなく、逆に「余計な物が付いてこない」と考えられる人には良い選択なのではないかと。

キャリアメールも留守電も店頭や電話でのサポートも必要ないとバッサリ出来る人には向いていて、「キャリアメールが使えないのか…」とか「店頭や電話のサポートないのか…」とちょっとでも迷ってしまう時点で向いていない、という感じです。

7

総じて普通です。ただし不便がないので1月10ギガ程度は使うようです。

povo

【基本情報】
公式サイト

【読者さんたちのレビュー】

7

私はソフバン→BIGLOBE→povoの経歴です。povoにした理由は220円で24時間使い放題プランが決め手でした。出張など多いので出先でプライベートな時間をMacBookでオンライン飲み会、アマプラ、YouTubeなど思いっ切り楽しんでます。テザリングも問題無く使ってます。

7

母が契約しているpovoに関しては、未だ様子見段階です。
しかし、機内モードの切り替えで通信が正常に復帰せずに圏外になる症状が出ました。
何度か機内モード切り替えをしたら直ったのですが、まだまだ安心して使える品質では無さそうです。

LINEMO

【基本情報】
【公式】LINEMO – ラインモ|月990円(税込)から使える高速通信|ソフトバンクのオンライン専用ブランド

【読者さんたちのレビュー】
なし。
現在、募集中。

サブブランド比較

次に三大キャリアが運営するSIM業者を紹介。

UQモバイル

【基本情報】

公式サイト

【読者さんたちのレビュー】


7

速度は必要充分でYouTubeも難なく見れます。高速モード切り替えが神。LINEやSNSやブラウジング、スマホゲームは低速で充分。YouTubeやTikTokなど動画系を見るときのみ高速にしています。田舎でも問題なし。

7

○ちゃんと繋がる
○中大容量プランは制限時速度も1Mbpsで十分使える
×建物内や電車の中で、意外なところで電波が弱いことがある
×たまにWebサイトの読み込みが超遅い

7

帯域が少々特殊なau回線に対応した端末が用意出来るのであれば、値段だけで下手なMVNOを選ぶより確実かと思います。

ただ、これは自分がKDDIを楽天やソフトバンクよりマシでも不信の目で見ているのもありますが、KDDIが明らかにキャンペーン強化などでUQユーザーをなんとかauに巻き取ろうとしており、UQの存在を不本意としている感があるので、その点がこの先も長期的に使う上で通信品質などにauとの差別化要因として悪影響をきたさないかが懸念材料です。

実際、2020晩秋~2021年初頭あたりの時期に、自分の行動範囲(東葉高速線および東京メトロ東西線および日比谷線上野方面沿線)において、極端に通信速度や応答速度が遅くなっていたりしたことがあり、ソフトバンク系列を使うのは不本意と思いながらも、Y!mobileを真剣に情報収集していた時期がありました。

7

UQは他の方も書かれている通り、高速モード切替が最高です。節約モードにしている限り、通信量を気にしなくていいところが気に入ってます。何よりGoogle MAPのナビが節約モードでも十分機能する点がバイク乗りとして評価できます。

通信圏も今のところ圏外になった事はありません。
しかし、私が利用しているプランの節約モードの300kb制限はゲームや写真だらけのサイトでは使い物になりませんでした。

テザリングにおいてはUSB接続にしてもWeb検索が遅いなど、節約モード利用下では、ポケットWi-Fi代わりにはできない通信速度になります。流石に高速モードにすれば快適な通信速度になりますが。。。
VODやYouTubeなど動画ストリーミングはまず無理です。

もう一つ上のプランなら、YouTubeの低画質が節約モードでも遅延なく見れるそうです。

7

最速かつ安定。繰り越し可がよい。データ高速プランの新規加入中止が残念。

7

くりこし15GB
au回線はスピード出るところは出るので,外出先でもコンテンツ消費にガンガン使ってます

7

auのピタットプランから最近UQのプランSに変えました。節約モードだと300kbpsに制限されますが、ネットサーフィンとradikoはいけます。youtube は厳しいです。高速モードでは速度に不満を感じたことはありません。切り替えがたまにもたつくところだけが不満です。

ワイモバイル

【基本情報】

公式サイト

【読者さんたちのレビュー】

7

繋がりやすさ:やはり、AUやDOCOMOに比べると、ちょっと弱いです。
速度:速度低下を感じたことはほぼないです。
その他:実店舗があるので、いろいろと相談できるのは良い点です。
いろいろな割引がある半面、割引対象外の人にとっては、損している気分になります。

7

いつも楽しく拝見させて頂いています。
softbank(7年程)→Yモバイル(2年程)→楽天モバイル(一年弱)と使っています。
川崎市武蔵小杉周辺〜品川区周辺での使用が主です。

通常時:ソフトバンクと体感変わらないほど不自由なく使用可能。
制限時:ウェブは使用を避けるほど遅い。動画視聴はもってのほかでした。LINE電話とかはできましたが、LINEに写真等をアップロードするのに時間めちゃかかるのが難点でした。

7

Y!mobileのシンプルSプラン(光割)990円+Enjoyパック550円です。
Enjoyパックの特典は、①PayPayモールとYahoo!ショッピングのクーポンを毎月500円もらえる ②PayPayモールとYahoo!ショッピングのポイント還元率アップ ③追加パケット550円分になります。
SoftBankの時はちょうど良い料金プランが無くて5,000円以上は支払ってましたね・・・。

7

ワイモバイルはドコモと使用感は変わらないので、流石に3大キャリアのサブだと感じています。
またピークタイムであっても不自由なくネットサーフィンができるので、満足しています。
格安SIM相当の楽天データSIMはピークタイムでのネットサーフィンに支障があったため、ワイモバイルの品質には満足しています。

7

個人的には速度はUQよりも良いと思いますが田舎が若干弱い。自宅回線がSoftBank光で家族もワイモバイルなら家計単位で見れば安くなるのでおすすめ。

7

自分はYmobileです。2年ぐらい前はmineoでiPhoneとiPadの2つをSIM契約していましたが、Ymobileだとシェアプランで契約を一つに出来るのと、仕事でオンラインストレージなどでデータを読み込んでプレゼンなどする事があったので速度を重視しました。大体4000円弱ぐらいになります

一旦休憩

ここまでが、

  • 三大キャリア
  • 三大キャリア内の格安プラン
  • 三大キャリアのサブブランド

の3つのSIM業者の比較。

まず、これらを比較したのには理由がある。それは「無難」だからだ。次項からは格安SIM業者を比較していくが、格安SIM業者はある程度の知識がある人が選ぶべきだと私は思っている。

  • 回線が不安定
  • 回線が遅い
  • 料金プランが特殊な業者が多い

などなど。

軽い気持ちで申し込むと後から面倒を背負い込むことになるので、そういったことを考えずに無難な業者を選択したい場合は前述した三大キャリア関連の業者から選ぶことを強くおすすめする。

格安SIM業者比較

では、ここからは一番面白く、気をつけて選ぶべきであるカテゴリーの格安SIM業者を比較していこう。

楽天はこのカテゴリーに入れるべきではないのかもしれないが、私も利用してみてあまりにも回線速度が不安定で繋がらないため、ここへ位置付け。積極的にはおすすめしない。

楽天モバイル

【基本情報】

公式サイト

【読者さんたちのレビュー】

7

Rakuten、他の方も書いてますが、まあ色々不満は出てきましたね。

通話は無料のRakuten linkでかけると品質がっ、かなーりひどい。。。あと、auの回線を減らしてるからなのか、電車に乗ってる時などの電波のつかみが悪くなり、イライラすることが増えた。それから、Rakutenアプリがアプデ後からうまく使えず(これはiPhone限定にゃのかな)これもイライラするし。

テザリングもしにくくなってるんですけど、これはRakutenさんのせいじゃないかもです。
パケット使わなきゃタダなので、一応キャリア扱いだし、無料期間後も維持する予定ではいます。まあ、いろいろやらかしてんので、Rakutenに囲い込まれるつもりはにゃいです。

7

楽天モバイルです。
田舎から東京へ単身赴任中の30代男ですが、容量無制限かつ低価格の楽天モバイルは最適解かと思います(楽天そのものに嫌悪感がある方は別ですが)。ぼちぼち単身赴任が解除になりそうなのでどうするかなーと悩み中。。。

7

Linkアプリの音声通話(発信)専用
 先日の仕様変更で「さすが楽天。また後出しで改悪か」と。
 不信感しかないですね…

7

○無料
×繋がらない
☆iPhoneのesimにしていましたが飽きたので中古のXperia(docomo版)で使っています。docomo版のAndroid端末は、Band 3(楽天自社回線)には対応していますがBand 18(au回線)には対応していません。そこを逆手にとって、すぐ圏外になるが絶対にパートナー回線には繋がらない運用をしていますww(Rakuten公式には非対応扱いですが、ちゃんと設定すれば今のところ使えます)

7

楽天回線を選んでいる理由 使用端末 pixel4a テザリングにてPC他 全ての端末に接続しています

メリット
①大容量通信の確保 5月19日現在 156GB使用中(楽天回線 122GB AU回線 34GB)月間230GBペース これだけの通信量を3000円台(現在無料)で使えるのは大きなメリットです
②通話無料 IP電話ですので 通話品質に目をつぶれば 最高の逸品です メインで受けて楽天で発信をしています
③パートナー回線AU 1M bps YouTubeの再生程度なら問題なし 楽天回線内と使い分けを考えれば私の環境では十分です

デメリット
①楽天回線エリア問題
自宅の外(ベランダ 玄関)楽天回線
自宅の中 たまに楽天回線^^; たまにAU回線
職場建物外 楽天回線
職場建物内 AU回線 休憩室は無料WIFIあり
う〜む プラチナバンドはよ〜〜〜ってな感じですね 楽天回線接続時は DL50Mbps UP10Mbps 程度で推移していますので問題はありません

ちなみに 自宅では携帯電話のミニプラグにオーディオコードを5Mくらいつなげて 少しでも電波を確保しようとしています ワンセグ電波を拾う手法ですが ネットで調べても確証を得られることはありませんでしたがダメもとでつなげてみたら 今のところ楽天を常につかんでくれています この運用がうまくいけばテレビアンテナにつなげてさらに電波を強くしようかと考えています 私の環境では車移動の時も使いたいので楽天回線外使用も必須なのでバンド固定は難しいですね Galaxy端末だとソフト設定で可能みたいなんですけどね

②10GB制限 無制限とうたってはいますが 単日10GB以上使用すると 3Mbps制限を受けます 何回か発動しました YouTubeを見る程度なら全く問題ない数字ですので制限がかかった時に大容量通信が短時間でしたいとなると問題は発生すると思います

7

6/15以降のiOSでのRakuten Link改悪も含めて、特にiPhoneで使おうというのなら近寄らない方が良いキャリアと思っています。

通信品質が…電波が…だけでも相当酷く、特に建物内は十把一絡げで言うのも乱暴ですが、窓際以外は大方アウト(そうでない建物もあるにはありましたが…自分の主に行く食事処は軒並みダメでした)でしたが、それだけならまだ新規事業者だから、時期に改善も見込めるとフォローも出来なくはないのです…が、何よりもトラブルが多すぎます。

SNSで調べていると、本当に目を疑いたくなるような超高額のチャージを勝手にしたことにされて請求された、(最近ニュースになりましたが)クレジットカードなどを不正に使われて端末購入された、それら含めたトラブルに対する楽天の対応で一悶着…等、ユーザーの知識云々ではなく、楽天側の問題によるトラブル事例が後を絶ちません。

自分のパートナー回線を前月4.8GBしか使ってないのを何故か5GB使ったとして規制喰らっただけでも大概酷いと思っていた所に、この被害事例の多さを見て自分の甘さと運の良さを痛感させられてしまいました。

勿論、不満に思っている人ほどそう言う意見を表に出そうとするし、満足している人はそんなことしない…みたいな話もあるので、そこは考慮するべきですが…流石にちょっと通信品質以前の所の問題が多すぎるので、いくら1GB未満無料とかやられても今後関わり合いになりたくないです。

7

明らかに遅くなりました!解約します。企業体質も印象悪い。

7

日を追うごとに改悪が進み寝かし回線にもできないのでデュアルSIM端末の隙間にサブ回線として入れておくくらいにしかなくなる。回線速度というよりPingがIIJより劣る使用感。楽天ポイント貯めない使わないなら必要ない。他社のほうがいい。

7

3ヵ月くらい使用
e-simで使用中。無料キャンペーンなので使用してます。
ペンギンモバイルより通信速度は速く感じています。

7

最近、光回線が来るまでの代替で楽天モバイルとEOの代替のモバイルルーター(auの回線)を使ってましたが、お昼やゴールデンタイム前後や0時前後に遅くなるのは避けられないです。
その時は使っているAUをテザリングして使ったりと工夫して使ってました。

あとSIMだと遊べないゲームがあったりします(楽天モバイルで発生)。3キャリアだとゲームの業者も保証しますが、問い合わせても業者が対応してくれる保証はないです。これは他のアプリやWEBサービスにも同様のことが起こる可能性があります。

そう言う点で3キャリアにするのが確実かなと思います。
繋がらなければ時間を置いて試せばいいやって感覚で使うくらいでないとストレスになると思います。

7

当初は楽天回線エリア内なのにパートナー回線ばかり掴まされており不満でしたが、iPhoneが正式対応してからは順調に楽天回線が繋がり、不自由なくネット接続ができています。
通話に関しては楽天リンクの音質が評判通り若干劣るかもしれませんが、通話料無料を考慮すると充分許容範囲です。

7

繋がるときはつながりますが、つながらないときはつながらない感じでした。自宅はアンテナが2個になってしまいますので人によると思います。また屋外でも特定の場所で急に圏外になることがありました。

7

9月まで無料期間中です。
昼間の通信が遅くなったような気がしますが、YouTubeを見るのに支障がないくらいで、あまり気にしていません。

通常だと、最近自宅のケーブルが非常に遅くて、楽天の方がいいこともあります。大体コンスタントに下りで40Mbpsくらいは出ています。

エリアも段々と広がっていて、子供の習い事に通っているイトーヨーカドーも圏内になったのでお気に入りです。今ここで楽天のアプリで図ったら38.4(上り)の48.3(下り)でした。
現在、データとしては主回線として使っています。eSIMでiPhoneにau(こっちは物理SIM)と2枚挿です。

7

繋がりやすさ:いまだにけっこな頻度でパートナー回線に繋がってしまいます。

速度:楽天回線につながれば、十分な速度が出てます。パートナー回線につながると遅いですね。
その他:楽天回線エリアのはずなのにパートナー回線に繋がってしまうこともあり。
楽天回線のみに接続できるようにできればよいのですが。

7

楽天の「データ量無制限!!」は詐欺に近いと思います。全然繋がらないです。
1GBまで無料が終わったら解約します。

対してdocomoは繋がりやすさが圧倒的。屋内や地下や山でつながることが多い。
昼や夜も安定して速いです。
ただし料金が高いので解約したいです。現在家族を説得中です。

7

通話に関してですが、楽天モバイルを架電用、ワイモバイルを待受用として使い分けています。
楽天モバイルは通話無料かつデータ使用がなければ通信料無料のため、電話専用のSIMのイメージですね。

7

最近は楽天エリアが増えてきて基本楽天エリアで使えるが、速度が安定しない。速いときと全然繋がらないときの差が激しい。都心部から動かない人ならいいかもしれないがあちこち移動や出張の多い営業職や士業、建築業などには不向きかと思います。

7

首都圏在住
電波など特に問題なし、1年無料なのでかなり得した気分です。
ポケットwifiも楽天です。
本体無料・家族名義で1年間無料 無制限で2980円なので
かなりお得です。

FUJI Wifi

【基本情報】


公式サイト
“”

【読者さんたちのレビュー】

7

FUJI Wifiに代表される〇〇Wifiサービス・クラウドWifiサービスの主力回線はソフトバンク回線です 通信品質はソフトバンク本体と同じで通信制限は容量一杯まで受ける事はありません ソフトバンクが本来 企業向け大口契約専用の料金形態を契約書の不備をついて個人むけにまた貸ししている代理店と考えていただいて問題ないかと思います

2021年のアハモショックで通信料金業界再編での財務体質改善とソフトバンク本体のSoftBank Airと顧客がかぶってしまう為 〇〇Wifiサービスは改革の対象となり継続契約しない形での料金値上げを打診され協議を実施し回避されたものの値上げの圧力がおさまったというわけではありません 実際に2020年と比較して値上げは実行されています いつなんどき追加の値上げ 通信スピードが落ちる などがおこっても不思議ではない状況です

https://fuji-wifi.jp/post3922

ここからは私が解約を決断した経緯です
2020年3月 200GB契約ソフトバンク回線で永年2980円税抜きでの契約をいたしました 2021年になり値上げを実行するとのメール連絡があり 2021年5月より 100GB 3300円税抜きに値上げになる 2倍以上の値上げが実行されると連絡がありました 

私の使用環境では150GB程度の使用を見込んでいましたので 抗議のメールをし 契約の厳守と無理な場合は100GB 1500円程度の契約の要望を出しましたが要望は聞き入れられず 通信容量 料金共に自身の環境には合わなくなった為 2021年4月をもって解約いたしました。

私が一番困惑しているのは  FIJIWiFiホームページ上に200GB SIMプラン使用者に対しての値上げが公開されていないことです 100GBプラン その他の通信サービス全般に対してはソフトバンクの対応を批判しつつサービス維持の為 尽力している様ですが 自身の企業が優越性を利用した値上げに抗議しているにも関わらず 使用ユーザーに対して優越性を利用した値上げを実行する企業姿勢を私には理解できませんでした のでFUJIWifi(株式会社レグルス)に対しての信頼性が私にはありませんので解約いたしました

iiJmio

【基本情報】

公式サイト

【読者さんたちのレビュー】

7

○データ繰り越しできる
○ドコモ回線なので何処でも繋がる
○混雑時間帯以外は動画も観れる
○バースト(速度制限時も最初だけ高速通信でき、Webサイトの読み込みなどは遅くならない)が便利
○高速通信の入切が出来る
○最新のギガホプランは手軽で良いと思います。esimならさらに安いのでサブ回線にとても良い!
×朝夕の通勤時間、昼休みは超遅い(<1Mbps)

7

こんにちは。初投稿させていただきます。いつも楽しく読ませて頂いています!
IIJmioの10GBファミリーシェアプランを7年ほど使ってます。音声通話つきSIM3つ、iPad用のSIM2つで毎月7500円くらいの支払いです。重めの作業は自宅Wi-Fiで行いますが、月末はさすがに10GBを使い切ることが多いです。が、重くなるだけで使えることは使えるので、何とかかんとか乗り切ってます。それ以外に不便を感じた事はありません。困った時はTwitterで公式さんに尋ねると、とっても丁寧に教えてくれます。

7

常用iPhoneXRはSIMがdocomoギガライト1G上限設定、esimがIIJギガプラン8Gにしてモバイル通信をIIJに全振りしています。普段使いの無印iPadへのテザリングにも使っていますが思ったより少なく済んでいます。
docomoはAppleWatch用として契約してるのですが、AppleWatch単体で使うことがどうもなさそうなので、IIJを切ってahamoに乗り換えようかと考えています。

7

ミニマムスタートプランDタイプ お昼の通信が激遅。ただしテキストベースなら我慢できるレベル。ギガプランに変えてからは嘘のように快適。

7

IIJmioを選んでいる理由 使用端末 iPhone SE 初代
メリット
①通信の信頼性 通信速度ではなく つながる トラブルに強い ドコモと比べて 通信速度以外の品質がほぼ同じと言える 高い信頼性を確保している為 通話のメイン回線として使用中 通話は ほぼ受け専用
②IIJの技術力の高さ 国内初のESIM対応 iPhone対応 テザリング対応 など国内唯一のフルMVNOとして格安SIMの先駆者となってくれていると思います
③データ通信は最小構成で楽天回線のトラブル 端末紛失時に使用する緊急回線として確保しています

デメリット
①通話SIMはESIM未対応
使用目的が通話受け・SMS・Lineが使えれば問題ない為 IIJのピークタイム通信速度低下は問題にしていません

7

IIJmioのお昼の時間帯の通信速度です。今日は自宅(と言っても23区、でも隣県に近い)で働いているので測定してみました。アプリは「SPEED TEST」という名前。午後の時間帯も測定出来たらしてみます。ちなみにドコモ回線です。

14時。この時間帯は問題なく使えています。

16時にも計測しました。

ちなみに測定地は住宅街で電波が混雑する地域ではないので多少高い数値(2.39Mbps)が出ているのだと思いますが、人の密度が多い地点ですとイライラする速度になります。

20時です。朝はスマホで音楽聞きながら出社するので通信はほとんど利用しないので速度は気にしないですが、少なくとも昼はダメなIIJmioでした。

※追記

朝のラッシュ時です(自宅近辺の電車の中で測定)。SmartNewsを見ていますがストレス感じないですしSNSも問題なく読み込めています。

ちなみに同時刻の日暮里駅付近を通過した時のデータ送っときます。はじめがIIJmio-ドコモ回線(iPhone12mini)、後のがUQ-au回線(iPadmini5)です。

UQ。UQはお昼でも安定した速度ですね~同じ時間に同じ場所なので比較するにはノイズが少ないと思います。

7

IIJmio(BICSIM)歴5年目です。今年5月から新プランのギガプランに移行しています。

・私のiPhone7:ギガプラン通話4GB:1,078円
・妻のiPhone7:ギガプラン通話2GB:858円
・職場simルーター(ipadair3用):ギガプランデータ2GB:748円

の3契約税込2684円です。

IIJmioは速度はメインキャリアのように早くはないですが、個人的には困ることはありません。(妻は旧プランのドコモ回線の楽天モバイルが遅すぎたので今回IIJmioにMNP転入しました)

IIJmioはデータも翌月に繰越せますし、同一契約内でのデータ容量シェア、高速・低速の切り替えを使うことで、安く、使用者の状況にあった使い方ができると思います。(私はsimルーターのデータsimは低速で利用して、残った高速通信をiphoneの契約にシェアします)

また、BICSIMから申し込むことで、「ギガぞう Wi-Fi」が無料でつき、1年利用すれば「ギガぞう Wi-Fi」スタンダードプラン(長期特典) が利用できるので、街中でwi-fiが繋がって快適です。IIJmioに申し込むならBICSIMがおすすめです、契約後のサービス自体はどちらも同じです。

IIJmioはesimが安く契約できるのも魅力ですね。私はesim端末を持っていませんが、例えばipadmini5のセルラーモデルだったら440円で2GBのデータsim契約ができてしまう・・・めちゃ良くないですか?

7

ちょうど一年前外国から帰国して、ネット回線のない普段空き家の実家で仕事するのに、mineoだけ(3GB)だけでは使えないのでデータゼロを使っていました。

回線速度としてはお昼はちょっと落ちる感じがしましたので、お昼時はバッサリ作業をやめてました。その後、自宅に帰ったので解約しました。

あまり他の人は気にしていないのかもしれませんが、eSIMデータのみ2GBで月440円って、タブレット回線(例えばiPad miniとか)に使うならすごい魅力的だと思います。
今は外出があまりできないので不要ですが、自由に外出できるようになったら契約したいと思っています。

7

昼が速度落ちるがウェブ、LINE、メール程度なら許容範囲。eSIMがとてもいい。

7

dプランのファミリーシェアを使っていました。今契約するならギガプランを個別に契約するほうが安いですね。
通話は特に可もなく不可もなくでした。一方でデータは12時前後や夕方は通信速度が急激に低下し、画像表示もままならない感じでした。

エキサイトモバイル

【基本情報】
エキサイトモバイル

【音声+3GBなら880円】エキサイトモバイル

【読者さんたちのレビュー】

7

エキサイトモバイルを使っています。1つの契約で5回線まで増やせます。通信量を0GB〜50GBシェアできて2回線以降は、音声SIM528円、データSIM220円で追加できます。お昼は遅くなりますが、12GBの契約でiPhoneとiPad、子供のiPhoneと3回線で3,000円以下で利用できています。

7

エキサイトモバイルの最適料金プラン SIM3枚コースというのを使っています。コメント見てても使っている方がいらっしゃらないようなのでマイナーなんでしょうか。
docomo系SIMで、使わなくても1155円+従量制です。普段自宅で使っているiPadAir2とノートPCに入れて外出用の保険にしています。

ガンガン使うなら他の格安SIMのほうが安いかもしれませんが、SIM全部を合計して使った分だけなので、私のたまに持ち出す保険的な使い方だと無駄が出ずに思ったより安くすんでいるっぽいです。

BIC SIM

【基本情報】
【公式】BIC SIM|ビックカメラの格安SIM

【読者さんたちのレビュー】

7

BIC SIMですね。iijのサービスを利用することになります。信頼の老舗 iij 長く使っています。
ギガ不足分は、安値でギガ追加購入できますし。
安定したサービスは、安心して利用できます。

ビックカメラはiijと組んでいるので、BIC SIMの中身はiijと同じです。BIC SIMの契約をしても、iijのサイトに飛んでいきます。

格安SIMなので速度はそれなりですが、外出先でギガぞうWi-Fiが使えるオプションがあるので、けっこう使えるかと思いますよ。

ペンギンモバイル

【基本情報】
ペンギンモバイル

【読者さんたちのレビュー】

7

一年くらい使用
auより初めての格安SIM使用だったので速度は遅くなったと感じていますが、だんだん慣れてきた感じです。
24ギガ+15分かけ放題で3,553円/月の使用料なので少し割高っかなって思ったりしてます。

mineo

【基本情報】
mineo(マイネオ)

mineo公式ページ

【読者さんたちのレビュー】

7

入会時は選択肢がなく、入会しました。現在は2回線契約。
全く電話しないので月5000円未満。15GB×をいつも余らせています。

7

sim業者と聞いてもピンと来ないくらいマイネオはSIM業者らしくない。
「マイネ王」というユーザーコミュニティがあってこれがマイネオ名物。
ちょっと小さな@niftyの様な感じで掲示板、会議室等運営。

スマホや回線の問題のみならずガジェット、健康問題、人生問題など取り扱い品目が多いです。相談に行くとユーザーどうしで解決しようという感。

今は下火と感じますがネタ企画がたまにあるなど、もはや「SIM会社のサポート」ではないと思います。

7

mineoに関しては他の方も書いてるように、「マイネ王」ってコミュニティサイトがあってね。比較的立ち上げ当時から使ってる身としては割と和やかなコミュニティで楽しかったですわ。まあ、人が増えて来るとっていうかお決まりのパターンでしたけど、一応荒れないように維持はされてるんですかねえ。

mineoはユーザーシステムというかサービスとかアプリとか一応使いやすいように頑張ってて、他の格安にうつる理由がないので使い続けてます。

家族で複数回線って方(うちは家族5人分)にはおすすめですが、実店舗が限られるので、ネットで手続きできて、トラブル時もネットの情報で解決できるような保守管理含めて自力でできる人向けです。
我が家は当然、私が保守管理担当にゃ。

7

お昼時の通信をあまり使わないとポイント見たいのが貰えるのとか、歩いた距離でコインとかがもらえたり、アプリが使いやすかったり、複数回線や家族とデータをシェアできたり通信以外で色々と面白いです。

自分の設定が下手なのか、APN設定が必要で他のSIMが使えなくなっちゃうのがちょっと不便でしたね。これと楽天があるので、不要と判断して2か月ぐらい前に解約しました。

7

◯繋がり具合は良好
神奈川圏であれば動画視聴、音楽聴きながらマンガ読むなど特に不便ないです。YouTubeの1080pだとたまにちょっとカクツクかも?くらい。

◯ユーザー同士でパケットが共有できる
毎月21日〜月末の間、最大1GBまで無料でもらえるのでうまく使うととても助かる。

◯「ゆずるね」機能でちょっといい事した気分になれる
昼の混雑時間帯にスマホ使わない人は通信量を譲れる。

◯実際のユーザーの声がわかるのがいい。
公式ファンページの掲示板で新プランや新機種のレビューが見れる。

mineoはユーザー同士、ユーザーと運営がかなり近い距離感でですね(^^)

OCN

【基本情報】

公式ページ

【読者さんたちのレビュー】

7

700円から使える
ネットワークはdocomo回線。

7

ウチは旦那はdocomo4G、私はocnモバイルoneです。関西の田舎なので、私のものは、お昼休みあたりは、とてもノロノロして、cashless決決済アプリなどを開くのでさえ、後ろの方をかなりお待たせすることがあります。
旦那のdocomoは全くそう言う事が無いので、ahamoに心揺らぎますが、お値段がかなり違うので、まぁいいかと踏み切れません。

7

OCNモバイルONEです。通話やデータ通信に関して、特につながりにくさなどを感じたことはありません。専用アプリは時折つながりにくいことがあります。MUSICカウントフリーも魅力ですが、なぜかapple musicは対応していません。

7

OCNモバイルOne 新1Gプラン バッテリーの消費がひど過ぎ。待ち受けがほとんどでも寝る前に満充電したスマホが翌日寝るときには40%を割り込んでいました。触らない時に機内モード切替かモバイルバッテリー必須。

7

可もなく不可もなし。昼はやや遅い。

7

OCNを使用してます。旧コースの1日110Mbを契約しています。
外出先で動画を見ることが少なく、SNSを見たりパズルゲームをするくらいなので問題なく使えています。繋がりやすさにも問題はなく、安定して使えるのが良いと思います。

BIGLOBE

【基本情報】

公式サイト

【読者さんたちのレビュー】

7

BIGLOBEモバイルは割引やキャッシュバックのキャンペーンをしていることが多いのですが、解約が電話のみで電話窓口になかなか繋がらないです!

LINEモバイル

【基本情報】
LINEモバイル【公式】選ばれる格安スマホ・格安SIM

※新規申し込み終了

【読者さんたちのレビュー】

7

通話品質は全く問題無いが、昼時のデータ通信状況が街中ということもあって壊滅的でした。mvnoの限界を感じました。

日本通信

【基本情報】
日本通信SIM【公式】合理的なスマホ料金 誕生|日本通信SIM

【読者さんたちのレビュー】

7

繋がりやすさ:私のスマホはエリアの広いBand19非対応ですが、よほど山にでも行かないと繋がらないことはないですね。
速度:通信速度に関しては、それなりに早いです。
但し、契約後はコロナ関連で人ごみに入っていないので、速度低下がどの程度起こってしまうのかは不明です。
その他:20GB通信、70分通話付き1,980円(2,178円)とコストパフォーマンスが高いです。

7

SIMは2021年2月から「日本通信:合理的20GBプラン(ドコモ回線)」を使っています。
20ギガ使えて税込2178円なのでお得感があります。
通話は13時〜18時ぐらいの間に何回か、10分程度の電話をしたことがありますが、繋がりにくさは感じませんでした。
電話よりも、ネット回線の弱さを都内の高層ビルの中で感じるケースが多々あります。
主にエレベーター内、地下1階、高層階フロワにいると動画の再生し始めにもたつきがあります。

以前はAU+WIMAXを使っていましたが、特定の場所でのネット回線のもたつきを差し引いても、圧倒的に値段が安く自分の生活エリアでは困らないのでOKかなっと思います。

ジャンル別SIM業者ランキング

皆さんのレビューを読んで分かった人気のジャンル別のSIMランキングをご紹介。

不満が少ない業者はココ!

不満が少ない業者は、

  • docomo
  • au
  • ahamo
  • povo
  • UQモバイル
  • ワイモバイル

と格安SIMを除いた業者がやはり安定している印象。一方で格安SIM業者は「繋がらない!」などの不満が多い。

冒頭でもお伝えしたように格安SIMを有効に使うにはSIMリテラシーのようなものが必要だと思う。

不満が多い業者はココ!

不満が多い業者は、

  • Rakuten
  • iiJmio
  • mineo

の3つだった。

特に楽天はヤバい。
私も知り合いには積極的におすすめできない。

一部の都市エリアの人しか安定して使えないだろうし、楽天は除くべきだと思う。また、iiJmioとmineoは格安SIMの中では人気がある=利用者も多いので不満が多く集まる結果となったが基本的には格安SIM業者は地域や時間によっては繋がらないなどの不満が出やすい。

最も愛されている業者はココ!

  • docomo
  • mineo

docomo愛が強い方々からのコメントは以前からよく届いていた。通信が安定している事や、様々な割引プランやdポイントの人気が理由のようだ。

また、今回この記事をかくにあたり多くの方から「面白い!」「うまく使えばかなり強い!」と好評だったのがmineoだった。個人的には一番気になっている。

mineoは愛せる通信業者としてはNo,1なのかもしれない。

外出先であまり容量を使わない人におすすめなのはココ!

Youtubeで以下のような要望をいただいた。

個人的には外出先で使わない方にはとりあえずUQやワイモバイルの低容量プランをおすすめしたい。安いし通信も安定しやすい。

ahamoなどでもいいのだが、ahamoほど容量を使わない場合はやや割高になる。実際、私の母にahamoをおすすめしても「うーん、20GBも容量使わんしな。」と言われてしまった。

低容量でいいのであれば、UQモバイルの3GBプランが1,480円で使えるのでおすすめ。

私の家族は父以外は全員UQモバイルを使っているが不満はなく使えているので知り合いにもよくおすすめしている。

個人的に一番おすすめの業者は?

UQモバイル。

公式サイト

安い!早い!大容量も可能!
繰越もできる!安定している!

と文句なしのUQモバイル。言うことなし。

さらに、私がUQモバイルをおすすめしている理由として「実店舗の多さ」が挙げられる。

私はこれまでに知り合いを連れて3度、別々のUQモバイルの店舗で申し込みをしてきたのだがどの店舗でも対応がめちゃくちゃ良かった。

しかも料金プランがシンプルだし、注意書きも少ないので、ショップ店員さんの話も簡潔でわかりやすかった。おそらく社員教育をしっかりしているのだろう。

というわけで、総合的には最上位と言ってもいいほどにおすすめしたい。

最後に「当記事はまだまだ未完成」

当記事にはまだまだブログ読者さんたちのレビューを追加していきたいと思っている。もし、あなたがSIM業者に対して言いたいことや伝えたいことがあるのであれば、ぜひとも気軽にコメント欄に残していただければ幸いだ。

ネットで検索すると、OCNの格安スマホ叩き売りをおすすめしたり、楽天SIMはどーせタダだから申し込めと言ったり、各種メディアがその時々で一番儲かるSIM業者を煽りまくる。

そういうコンテンツとはかけ離れた、”健全”なSIM業者の比較記事をこれからも少しずつ少しずつテコ入れしながらクオリティを上げていきたいと思う。

とりあえず私はdocomoにしようか迷い中。ランニングコストを抑えつつ満足度が高い組み合わせでSIM業者を選択していきたい。

この記事があなたにとって良いSIM業者選びの一助になれば幸いだ。

※SIM業者のレビューを送ってくださった方々、本当にありがとうございました。

45 COMMENTS

あずきバー

楽天モバイルは屋内に弱い→プラチナバンドを持ってないので仕組み的に仕方ないですね。総務省が周波数を再分配してくれない限り解決しません。基本料金無料だったのでとりあえず契約していますが、あまり使いません。

ドコモからアハモに乗り換えようと思った事がありますが、断念しました。まず、当時問い合わせのチャットが全く繋がらなかった。一日中張り付いて色んな時間帯を試してみたりもしましたが、それでもダメでした。何かがあった時に、サポートしてくれる電話も、ショップもない。唯一の問い合わせ窓口であるチャットが繋がらないというのはあまりにも不安なので。
あと、意外と細かいサービスに差があったりして、キャリアメールとかもそうですが、自分の場合は留守番電話とspモードコンテンツ決済サービスが使えないのが引っかかります。

返信する
管理人@うぉず

そうなんです。
楽天をあまりいじめるのもアレなんですが、
改悪も続いていますからね。。汗

返信する
SeiBkk

私は、音声通話よりもデータ通信を主に使います。
家族との電話はWiFiで使えるFaceTime、LINEなど、電話番号を使って発信する電話としてはほぼ使っていません。

回線は、イオンモバイルのシェア音声プラン(4GB、税込み1,738円)を家族3人でシェアして使っています。
SIMカードは、1枚目は基本料金に入っており、追加分の2枚に料金が発生します。
これが、月額 税込440円(10月以降、220円になるらしい)×2で税込み880円、さらにユニバーサルサービス料などが足されます。
おおよそ1回線につき、月額約1,000円で基本料が収まっていおる感じです。
私が知る中でパケットを複数回線でシェアできる最安プラン。

このプランはNTTドコモ回線で、日本全国のNTTドコモのLTE(Xi)/3G(FOMA)エリアで使え、5G回線は使えません。
多分利用者が少ないためか、新宿でお昼休み時間帯でも繋がらなくなることはなかったです。

イオンに店舗があり、買い物ついでに出かけられる。
三大キャリアよりも混んでいないので、サポートを受けるにも時間がかからないのも良いところ。
ソフトバンクからイオンモバイルに乗り換えてから8年以上立ちます。
あまりメディアに出てこないキャリアだから知らない方も多いかも。

ソフトバンクのときは、2回線で月額約15,000円(通信料金込みで)かかっていました。
現在は1回線増えても、月1万円以上コストダウンできました。

単純にキャリアの価格が安くなっただけでなく、街の中で使えるWiFiスポットが増えているのも一つの要因です。
地域によっては同じような効果が出ない可能性があります。

返信する
管理人@うぉず

いつもありがとうございますm(_ _)m

記事の中に追加させていただきます!

返信する
ケンボウ

うぉずさんこんにちは〜
僕は今年の春からdocomo→Ymobileに乗り換えて使っていますが
・SoftBankの回線をそのまま使える(通信品質が安定している)
・家族割を駆使すればahamoとほぼ同じ料金で30GBのデータ通信ができる
・550円でデータ通信専用SIMを発行できる(小回線を安い料金で増やせる)
・データ繰越も可能(今年の8月から。僕は9月から反映とのことです)
点で気に入って使っています。特にCellularモデルのiPad Air(2019)やサブ機のAndroidを安い値段で維持できるのは他の格安SIMにはない大きなアドバンテージですし、つい先日ついにデータ繰越にも対応してキャリアやUQに劣る点もほぼ無くなったので僕はUQよりもYmobile派です。
3大キャリアと比べてほぼ半額の値段でCellularモデルのiPadを維持し続けられるのはでかいですよ。

返信する
管理人@うぉず

ありがとうございます!
記事の中に引用させていただきますm(_ _)m

返信する
s.sugar

LINEMOとUQの比較みたいなので良ければと思い
LINEMOのコメントをさせていただきます。

現在はiPhoneにLINEMOのミニプラン(3Gで月額990円)
モバイルルーターにFujiwifi(SoftBank回線のsimプラン、20Gで月額1760円)
合計2750円の運用をしています。

今月に入ってUQからLINEMOに変えたのですが
まだ使い勝手がUQより良いか判断できていないので
人に聞かれたら現状ではUQがお勧めかなーとは思っています。

UQとLINEMOを比較(3Gのプラン)してみたそれぞれのメリットは

UQ
・データの繰越ができる
・店舗での手続きができる
・キャッシュバックキャンペーンをやってるところもある。

LINEMO
・月額料金が990円(UQは1628円)
・esimを選択できる
・LINEアプリのトーク・音声・ビデオ通話のデータ消費がゼロ。またデータ容量を使いきってもLINEアプリの通信速度は落ちないです。
・今なら通話オプションの割引キャンペーンをやっている(国内通話5分無料が550円→0円、国内通話かけ放題が1650円→1100円)

通信速度の体感はどちらも変わらない感じです。若干ですが12時台の混雑する時間帯でUQよりLINEMOの方が速度が安定しているイメージって位でした。

返信する
管理人@うぉず

これは貴重!!!!!!
引用させていただきます、ありがとうございます。

返信する
おうちWi-Fiメインの専業主婦

うぉずさん、こんにちは!
初めてコメントさせて頂きます。

というのも今回の記事をワクワクして開いたところ、
私の愛用しているnuroモバイルが載ってなかったのです(´Д` )

家族割などの複雑な条件なしで、
音声通話付きSIMが月額基本料金792円から使え、
トリプルキャリア対応で、どの回線を選んでも同一料金!

今のところ何の不満もありません。
外出先で子供の写真を撮ってその場で家族にLINEでシェアしますが速度が遅いと感じたことはないです。
SNSやインターネットでの調べ物も快適に出来ます。
各種スーパーの会員証アプリも開けず困ったなんてこともなく!

基本おうちWi-Fiなので、外出先での使用は状況のことぐらいなのですが…

同じようにおうちWi-Fiメインで外でもそんなに使わない方にはめちゃくちゃオススメです!!

ただし、専用のアプリを使っての通話の品質は少し残念です…
子供の病院の電話など意外と電話の機会があるので、そこだけはもう少し改善して欲しいところです。
値段が安いので納得出来てますが。

返信する
管理人@うぉず

ありがとうございます!
Nuroの初レビューですね、参考になります。

記事の中で紹介させていただきますねm(_ _)m

返信する
のりのり

渾身のまとめありがとうございます&お疲れ様です。
うぉずさんのまとめ力、いつも素晴らしいです。皆さんの意見をまとめた客観性こそ、このブログの一番の売りですからね。

docomoのHOME 5GのCM見て、またまたdocomoへのMNP熱が再燃しております。
そして、そろそろRakutenモバイルの無料期間が終わるんだがどうしようかな。テザリングしなければ、ほぼ0円で維持はできそう。電話の発信はかなりこちらを使っています。auを乗せてるiPhoneはデータを極力使わずにいたいので、一応しばらく維持しようかと思っています。iPhoto2台持ち体制にも慣れたので、1台に戻すのもシステム再構築しなきゃだし。

格安simについてはデメリット込みでの安さだと思っています。格安使って不満が溜まる方は、やはりキャリアをお使いいただくのが一番良いのでは。日々をストレスなく過ごすための手間賃&安心料込みのキャリア料金かなと考えています。サービスとはいえ、一方でインフラなので設備投資も考えるとフルサービスの代わりにそれなりのお代は頂きますよってのは仕方ないですよね。素泊まりの旅館と至れり尽くせりのサービスが売りの旅館の宿代が違うのと一緒です。
料金抑えるならUQやワイモバは良き選択だと思います。サービスに制限がありますが、ご家庭に光回線等ある方には十分なサービスかと。
うぉずさんのまとめ読んで、この度始まったキャリアの定額サービス、ahamoやらpovoやらLINEMOはスマホ1台で生活してる例えば、単身の若い人向けということでUQやワイモバと差別化が図られてるのかな、なんて思いました。

返信する
管理人@うぉず

わかります。
docomo 5Gホーム気になりますよね。
とはいえ、、私の家は圏外ですw

返信する
Take4

いつも参考にさせてもらってます(コメはしてませんがw)。
Linemoのコメがなかったので参考になれば^^

無制限3300円程度のモバイルルータ運用。
Linemoミニプラン運用開始に伴い以下の構成に変更↓
旧)スマホ:iPhoneSE2(デュアルSIM)、メイン:mineo5GB1380円、サブ:楽天モバイル0円
新)スマホ:iPhoneSE2(デュアルSIM)、メイン:Linemo3GB980円、サブ:楽天モバイル0円
無制限モバイルルータ保持のため常時wifi、スマホの通信容量は最低限でいい運用です。
LinemoにMNPしたメリット
通信速度が向上(mineo:5~20mbps→linemo:10~40mbps)
・PayPayチャージおける

返信する
Take4

↑途中になってしまいましたので追記

LinemoにMNPしたメリット
1.通信速度が向上(mineo:5~20mbps→linemo:10~40mbps)
2.通信範囲の向上(職場が比較的電波が届かない場所でしたが、入るようになりました。ちなみに楽天は論外)
3.PayPay残高チャージおけるソフトバンクまとめて支払いが可能に(実質クレカチャージ/キャンペーン参加が可能)
4.LinemoへのMNPキャンペーンがアツかった
・・・正直3と4が目的でMNPした背景がありますw

LinemoにMNPしたデメリット
・LinemoのAPNを導入した際に、楽天モバイルが使用不能に(Linemo APN消去→再インストールで解決)

Linemoの運用体制で日が浅いこともありますので、デメリットが少ない点はご了承ください。。必要あればまたコメします。

返信する
管理人@うぉず

あわわわわわわわ、
ご丁寧にありがとうございます。

記事の中に引用させていただきますねm(_ _)m

返信する
UU

こんな企画があったんですね!参加すればよかった…
私はBIGLOBEを3年ほど使っていますが、エンタメフリーの魅力はもっと知られてもいいのではと思ってます。
Apple Music、Spotifyのような音楽系はもちろん、YouTubeやU-NEXTのような動画系など、他のフリー系よりもたくさんのコンテンツがカウントフリーなので、車通勤の私は車内BGMを全てストリーミングに頼ってますし、外でYouTube観るのも全く問題ありません。
(YouTubeは自動的に画質落としてるかな?と感じますが、回線自体が重たい昼や夕方でも、ストリーミングだけは問題なく見れたりします)
正直、最近のキャリアは通信容量20GBあるので、エンタメフリー使わなくても同じようにストリーミング三昧できる気がしますが、絶対に容量使い切らないという安心感は、(特に若い世代に)もっと人気出てもいいのになぁ…と思います。

返信する
管理人@うぉず

BIGLOBEめっちゃ面白そうです。
かなり良さそうなんですよね。
うーむ。。。。
契約してみようかなぁ、でも外に出ないんですよね。笑

返信する
John kage ジョンケイジ

SIM環境に関して
①ぬふぬふさんの意見に関しての賛同できる項目に関して
②最近自身が契約したSIMと自身の環境に関して
③自身が考えるApple信者が契約すべきSIM契約

SIM契約に関しては長年いろいろな環境で多数の会社(格安SIMのみ汗)を運用してきましたので記述させていただきいます。

①ぬふぬふさんの意見に関しての賛同できる項目に関して
おすすめはUQモバイル
携帯電話にあまり詳しくなく、価格を適正に抑えたい場合、選択肢は概ね3つ、
UQモバイル、ヤフーモバイル、イオンモバイル、プランですね。
いずれも店舗で契約・アフターサービスを受ける事ができるのが大きいです。
SIMリテラシーが強く無い場合は最適な選択肢になると思います。
故障の場合、対面で相談できるのは何よりも重要となるケースは多いです。
UQが一番通信の安定性もあるのでベストでしょうか。
ちなみに、イオンモバイルに関しては10月1日より新料金で業界最安値クラスまで下がる予定です。
さらに通常電話アプリでもかけ放題オプションが使用可能のアナウンスもされており
音声SIM最安値とかけ放題5分で1353税込で通常電話アプリが使用可能になります。

②最近自身が契約したSIMと自身の環境に関して
格安SIMを使用する場合、費用対効果とSIMの特性を理解しておく必要があります。
各SIMに明確な目的を持たせて、その目的が達成しているのならば他の項目は他のSIMで補う事が肝要
格安SIMは基本複数運用もしくは外出先でのデータ使用容量が少ない事がポイントです。
自身の契約は現在3回線、固定回線はなしで運用しています。

メイン回線、IIJMIO 使用目的、電話受け専用、データ副回線
基本的に繋がるか?を最重視して契約している為docomo回線一択、その中で価格優位性があるIIJを選んでいます。

サブ回線、楽天モバイル 使用目的、電話かけ専用、データ主回線
固定回線がない為、全てのデータ回線を楽天で使用しています。データ容量無制限もしくはデータ200GB程度が選択肢となります。
自身の環境が自宅で楽天使用可能(集合住宅ですが入ります)また、通勤は自家用車を使用、勤務先も楽天の電波を掴む為
日常使用で常に楽天回線の電波を掴める環境にあります。
都心は確かに楽天はつながりやすいですが、プラチナバンドがない為、地下、屋内が弱いので十分な検討が必要です。

サブサブ回線 donedone 使用目的、現在思案中、、、、とりあえずiPad miniに刺さっています。。。。
エントリープランは月額費用0円で128Kbps、使用するならショートメールやLINEのやりとり程度は可能、、、、
考えている使用用途は2つ、楽天モバイルのデータ上限制限用。楽天モバイルはデータ通信の上限を指定するアプリが無い為、
1GB未満の使用にしたい場合、自身でコントロールする必要がありますが、この0円SIMで蓋をしてしまう方法。
あとは、SIMが刺さるけどWi-Fi運用している端末にSIMを挿せばSMSが使用可能になるのとアンテナピクト・セルスタンバイ対策、電波を探し続ける挙動を抑えて無駄な電力消費をしないようにする為に使用できるかなと考えています。かなり趣味の領域の使い方になりますね。
ちなみに、万が一SIMを紛失しても、解約手続きをとればSIM返却の義務が無い為、ノーリスク運用が可能となっています。
このSIMは契約時、事務契約手数料がかかってしまいますが、自身はサービス開始直後、事務手数料も無料で契約した為、完全無料となっています。

③自身が考えるApple信者が契約すべきSIM契約
ahamoが現状ベストではないかと思います。
ポイントはApple Watchや他の端末を持っているか否かでしょうか。
iPhone以外で電話を使用したい場合、標準電話アプリを使用する事となり、格安SIMのアプリ発信は割引除外される仕様が多いです。
そうなると、通信品質、データ容量、テザリング制限、電話利用と総合的なバランスは一番取れているように感じます。

今後の新たな通信サービスに関する期待と注意点に関して

①5Gは何が変化していくのか
5GにはSUB6とミリ波に別れており、その特徴によって使用環境も変わってくるので注意が必要です。
SUB6が現在iPhone12にも搭載されています。周波数帯に余裕がありませんがミリ派よりも低周波である為
現状の4G LTEを進化させた高速通信が期待できます。
一方のミリ波はSUB6に比べてより高速通信が可能ですが周波数が高い為、障害物に対して弱くなってしまいます。
この為、公衆Wi-Fiサービスの置き換えが一番イメージに近くなると思います。VPNを使わなくても良くなるという事です。
そして最も期待されるのが5G普及による4G回線の混在解消と価格低下です。
これは4G回線普及時にも似たような事例は発生している為、期待は持てます。現状の4G回線でも現状のコンテンツ使用を考えれば、
常時100Mbps近くを出せるポテンシャルは十分にあるので、4G速くならないかな!が自身の思っている事ですね。

②3大キャリアでのSIMロックおよびバンド縛り・デュアルSIM縛りに関して
うんざりですね。わざわざ端末に低スペック改造をする行為なので完全に自社都合です。
3大キャリアはAppleほどの巨大企業にならない限りやりたい放題なんでしょうか。
日本でAndroidが伸びない原因の一つになりかねない問題です。
SIMロック=現在は廃止の方向ですが自社端末以外のSIMカードで通信ができなくなる縛りバンド縛り=他者のプラチナバンド帯域を封鎖して他社のSIMでは本来の通信速度が出なくなる縛り(他社に変更すると楽天回線のような挙動になります)
デュアルSIM縛り=デュアルSIMスロットを物理的に封鎖してシングルSIMでしか使えなくしてしまう縛り(大容量の格安SIMを挿して通信料金を節約させない縛り)
iPhoneに関してはいずれの制限もされていませんので、ある意味安心して使用する事は可能となっています。

③eSIMの普及に関して
eSIMが発行できる条件として、MNOもしくはフルMVNOである事が必須となっています(サブブランドでは可能なケースあり)
ので、docomo、au、ソフトバンク、楽天、IIJが最もサービスが豊富に展開される可能性が高いです。
現状Apple WatchでeSIMが使用可能なキャリアは3大キャリアに絞られますが、Androidや独自OSでeSIMを搭載するsmart Watchも増えていることから、選択肢が増える事を期待しております。

eSIMのメリットは大きく2つ
①契約からサービス開通までが早い、事務契約手数料の低下が期待できる。
eSIMは物理SIMが必要でない為、条件が揃えば即日発行が可能。また現状楽天のみですが、事務契約手数料が無料、楽天の戦略を除いてもeSIMは事務契約手数料の低下が期待できると思っています。

②紛失時、端末故障時の緊急対応
物理SIMがない為、パソコンやその他の端末があれば、即座に他の端末にSIMを移動できます。
つまり、端末を紛失しても即座いに他の端末に動かせて、万が一発見できた場合もすぐに元に戻せます。
危機管理上のメリットになろうかと思っています。

久しぶりに通信回線に関してパチパチ楽しんで文章を作成してみました。iPad miniが更新できて、楽天1年無料が終わり、来年の各社通信プランの発表がある2022年3月頃には通信回線の見直しをしようかと思っていますので、それまでは各社の反応を楽しみに見ていこうかと思っています。

長文作成失礼いたしました。ぬふぬふさんも長文作成お疲れ様でした。

返信する
管理人@うぉず

あわわわわわわわ。
なんて素敵なコメントを・・・!!!
ありがとうございます。

絶対に記事の中に引用させていただきます。
いやぁ、、、こういうコメントがあるから
ブログはやめられません。

Youtubeの方でもいつも本当にありがとうございます。

返信する
nitoshi

お久しぶりです。久々にブログにコメントします。

僕は佐賀県在住で、行動範囲が佐賀県、福岡県、熊本県、たまに山口県という感じです。
この前提で考えると。

おすすめ:UQモバイル
まず、九州だとSoftBankが良さそうに感じると思いますが、佐賀県と福岡県の県境など多くのキャリアで谷に当たる部分はやはりdocomoが一番信頼性が高く、次にauです。データ通信のみに焦点を当てた場合、auとSoftBankは互角ですが、音声通話でauに軍配が上がります。そして、そのアンテナを利用している格安SIM系の
UQモバイルがおすすめになるという「だろうね。」と言う結論です。

もっともおすすめしない:楽天モバイル
個人契約の場合、楽天モバイルのパートナーはこのエリアだとauです。そして楽天モバイルの回線に繋がることはほぼありません。ほぼauです。つまりパートナー回線の場合はギガ数に制約があるので、毎月確実に制約に引っかかります。
実際、僕は楽天モバイルと契約し、1ヶ月でauに乗り換えました。乗り換えた決め手はギガ数の制限ではなく、(今は改善されているはずですが)Wi-Fi環境下かつ楽天モバイルの電波が届かない場所(楽天エリア外に会社があるとこうなると思います。)では、電話が受けられないという不具合が頻発したからです。

あと、ネット経由で契約した際、SIMが郵送されて来ますが、2台分契約(どちらもMNP)し、別々に郵送されてきました。届いたSIMが外から見ても、開封しても、SIMそのものを見ても管理ナンバー以外の区別がなく、どちらの携帯のSIMかがわからないという不親切さも嫌でしたね。。。

当時は楽天のアプリ経由での電話発信じゃないと無料にならないですし、そのアプリを入れた段階でメッセージと電話はApple Watchでは受けられないようになったので、それも困りました。

全て10ヶ月ほど前の話なので、今とは違います。古い情報、ご容赦ください。

返信する
nitoshi

ちなみに法人契約で楽天モバイルを使用しています。
こちらはパートナーはdocomoになります。個人とは大きく違い、通話無料のアプリも使えない内容で、docomoの代理店が楽天のような使用感です。そのため、逆に使いやすいという皮肉さです。選んだ基準はその時、法人契約の中で一番安かったからです。

返信する
管理人@うぉず

あ、nitoshiさん!
こちらではかなりお久しぶりな気がします。

ありがとうございます〜!
情報として記事内に埋め込ませていただきます。
楽天は、、、ねぇ。。。。ちょっと、という感じです。

返信する
わるとん

はじめましてです。
au, iijmio, 楽天の3つで使用しています。
auは高いだけあって、遅くなることはほぼないです。
iijmioはお昼前後は全く使えず、テキストデータの送受信さえ全然ダメみたいな感じです。最近、使用をほぼ断念しました。
楽天はまあまあかな…。少なくとも、人が活動している時間帯はiijmioよりは全然マシです。最近室内を中心につながりにくくなったのはテザリングの関係なんじゃないかと思っています(auでもつながりにくいところなので仕方ないかも)。ただ、時々電車の中でも全然データ受信ができなくなることが増えてきています。

返信する
管理人@うぉず

auはやっぱり安心感ありますよね。
また気軽にコメントくださいませv( ̄∇ ̄)ニヤッ

返信する
Toshi

こんにちは

au6年目です。家族がauだったので家族割等々でそのまま使ってます。
通信品質などはさすがauというところです。周辺サービスも充実していますし。

今のプランは「auフラットプラ7プラスN 」です(新規受付は終了)。
https://www.au.com/mobile/charge/application-ended/flat7-plus-n/

「7GB/月+一部SNSデータフリー」が基本スペックで、割引を足すと3,480円/月(税別)です。
自宅も学校(大学)も快適なWi-Fi環境が整っていることと、私自身そこまで使わない、ということもあって7GBでも余るくらいです。ゲームはほとんどしませんし、外でYouTubeやその他動画配信を観ることも滅多にないです。MacBookやiPadにテザリングしたりもしますが、そこまで頻度は高くないです。

今のauの料金プランの問題点は月あたりのデータ量が二極化してしまっているところです。実質的には使い放題か従量課金制の二択で、使い放題のオプションを何にするか程度にしか選択肢がありません。UQかpovoに行け、ということでしょうか。某家電量販店の携帯コーナーの方も「7GB/月程度のプランは人気だったのにどうして終了させてしまったのか」と言っておられました。今後Apple Watchのセルラーモデルを購入しようとしているので乗り換えせずにいます。
セルラー版のiPadを使われる方は追加料金なしで利用できる「データシェア」が便利かなと思います。
https://www.au.com/mobile/charge/data-option/data-share/
わざわざ別プランを契約する必要はないですし、テザリングの必要もないです。

P.S.:
(…本文の「BIC SIM」のところ、「BIG SIM」になってしまってます…)

返信する
管理人@うぉず

いつも本当にありがとうございます。

記事の中に引用させていただきますm(_ _)m

返信する
いざよいぬ

うぉずさんこんばんはーっ
僕も楽天とLINEMOのデュアルSIM体制なので少しでも参考になれば幸いです!
基本的にデータ通信はLINEMO、音声通話は楽天に投げてます。
楽天はうぉずさんも使っていることですので細かいレビューは省略しますが最近基地局の広がり方がなかなかすごいですねLINEMOがアンテナ一本のところで普通にアンテナ4本立ってたりするので結構びっくりします。
ここからはLINEMOのお話です。
速度に関しては普段使いしている状態ではなんの問題もないです。特に中心外部で遅さを感じたこともありません。そこはさすがSoftBankといった感じですかね笑笑
しかしひとたび街を離れ親の実家に行くともう入りません。2Mbpsとか言われた時はSoftBank大丈夫か、、、と思いましたよ。近くのホームセンターまで行くと逆に5G入ったりするので(うちから1キロないくらい?)なんとも言えません。基地局開発が進んでいるようで進んでないのでしょうか、、
LINE通信料無料の恩恵を感じたことはあまりないのですがそのおかげで基本的に通話をLINE通話にするようになりました。まんまと策略に乗ってます笑笑
音声通話の方が都合がいい時は逆に楽天に任せれられるので特にそこも不便ないです。
余談ですがこの夏からスタンププレミアム無料と聞いたので入ったところもあるんですが一向に始まる予感がないですね、、、高校生には待ち遠しい機能だったんですが笑
こんなものですかね、、他の方のレビューもあるかと思いますが、何か足りない情報等ありましたらぜひぜひ聞いていただけると嬉しいですd( ̄  ̄)

返信する
管理人@うぉず

いつもご丁寧にありがとうございます!!!!!

記事の中に引用させていただきます。
ていうかいざよいぬさんって、、、
ブログとかYoutubeやってないですよね・・・?

返信する
golfkidds

わたしは東証1部3167 TOKAIホールディングス(静岡本社)という株300株保有し、その優待券を使用して安く使えてます。
同社グループにLIBMOという格安SIMを扱っており300株保有すれば、半年ごとに毎月850円の割引が適用、300株保有し優待制度が今後も続くのなら毎月850円割引が適用できます。
LIBMOの20GBプランは税込で月額1991円で割引適用後は1141円となります。
これをiPadPro12.9用に使用し、iPhoneはどこもahoma契約にしてます。
LIBMO使用はiadpro12.9でのデーター通信のみなのですが、北海道や九州への旅行時にも不便はなかったであります。

同社株価は8/17時点 899円で、配当は年間30円であります。
(1)投資額=899円・株❎300株=270千円
(2)年間メリットは配当30円❎300+850円❎12ヶ月=19.2千円
配当と優待こみの利回りは19.2千円÷270千円=7.1%となりかなりお得でありますね。

返信する
管理人@うぉず

えぇぇぇぇぇぇ!!!!!!
すごい。
それなんですか。
とんでもない安さ!!!!!!!!

チェックさせていただきます。
感謝です。

返信する
nobrin n

コメント読ませていただきました。そこで1つ気になることがありました。契約業者販売の端末を使うかどうかです。詳しくは把握できていないのですが、UQモバイル、Y!モバイルは端末に難ありと聞きました。現状、iPhone については問題なさそうです。SIMだけ購入かどうかについてのアドバイスもアナウンスされた方が良いように思います。

返信する
やくも

こんにちは。
自分の推してる会社が入っていなかったのでコメントしてみました。
YOUTUBEのほうでコメントしてみたのですがどうやってもコメントできずこちらに来ました。
ブラウザ変えたりいろいろしてたのでYOUTUBEのほう連投になったいたらすみません。
1つ目は日本通信(ドコモ回線)で、20GB2178円と6GB1390円のプランがお勧めです。
70分の無料通話付きでそれを超えても通話料は通常の半額の11円/30秒。
さらに楽天モバイルのように専用アプリを必要とせずスマホ標準アプリからの利用でOKです。
自分の会社の上司に勧めたことろ気に入ってもらえてその人の家族全員乗り換えたら年間で30万円も安くなると喜んでもらえました。
自分も楽天モバイルの無料期間が終わったらこちらに乗り換える予定です。
(楽天モバイルは購入予定のiPad mini6のセルラーモデルに入れて0円運用しながら車のナビにしようと思ってます。初iPadなので楽しみです!)
2つ目はnuroモバイル(au回線)で3GB792円と5GB990円のプランがお勧めです。
無料通話はないので通話はあまりしないかLINEで済ます人にお勧めです。
また、音声通話付きのSIMだと乗り換るときに必要な事務手数料3300円が無料になる特典もあるみたいなので乗り換えも気軽にできると思います。

返信する
Masashi

三大キャリアはとにかく無制限であることを求める超超超超ヘビーユーザーか、
窓口サポートは要らないが毎月20GBまでの安定した高速通信をしたいという
情強ミドルヘビーユーザー以外は「Out of 眼中」とする路線に舵を切ったと思います。
ソフトバンクに限り、3GB以内に収まる情強ライトユーザーも拾おうと努力してますね。

私の家族は全員ドコモでして、妹がギガホプレミアである以外は全員ギガライトです。
現時点で私はキャリアメールを殆ど使わないのでahamoに変えたいのですが、
ahamoに変えるとiPad Proで使っているデータプラスが死んでしまうために
ahamoへ変えられないんですよね。
そもそも私の毎月のデータ通信量はiPhone・iPad合計で3GBに収まります。
20GBも要らないですし、ましてやスマホだけで20GBとなると大量に持て余します。
テザリングすれば良いじゃんっていうかもしれませんが
iPhoneのバッテリー残量を恐ろしいスピードで食い散らかすし、
iPhoneに何かがあったらネットワーク回線に繋げず孤立してしまいます。
ちなみに父や母は殆どの月で1GB以内であるためahamoに変えるメリットが小さいです。

ドコモもauも、ソフトバンクみたいにオンライン専用小容量プランを作ってほしいです。
そうなると「格安SIM使えば良いじゃん」という人が出てきますが、
格安SIMはマジで朝夕ラッシュ時と正午前後は使い物にならないんですよね……。
肝心な時に使えないというのは困るので、やはりキャリアとなってしまいます。

余談ですが6月末から7月頭にかけて就活で東京に滞在しており、
7月中は就活の都合でLTE通信を多用したため初めて月のデータ通信量が3GBを超えました。
(東京戦は全滅でしたが、その後何とか地元で内々定を貰うことはできました。)
それが理由か、ドコモから私宛に「ギガホプレミアにしませんか?」というような
郵便物が届きました。その時に感じたことがこれです。

「5GBあれば十分なのに『ギガホプレミアどうですか?』とかふざけとんのか!!」

今は携帯の通信料金は両親が払ってくれていますが、
就職して自分で払うようになったらドコモからの乗り換えも本気で考えています。

返信する
管理人@うぉず

おっしゃる通りです。
三大キャリアは大容量ユーザー用に振り切った感じはありますね。

って!!!
就活お疲れ様ですm(_ _)m
さぞ大変だったと思います・・・・

っと。。。笑笑
ドコモさん、、、それはダメですね。
機械的に送ってきているのでしょう。。。

返信する
Masashi

>> 機械的に送ってきているのでしょう。。。

多分、そうだと思います。私だけに届いたんですよね。
父も母も普段は1GB以内に収まる一方、
私だけが月によってデータ使用量が大きく変わりますからね。
昨年の2月から5月まではずっと1GB以内でしたし、
そこからは基本的に3GB以内でたまに1GB以内という感じです。
今年7月だけ、例外で3GBを超えました。

ドコモにはソフトバンクにおけるワイモバイルのような
「キャリア並みの品質で低価格な料金プラン」がないんですよね。
電車で例えると、ドコモは新幹線か在来線各駅停車の2つしかありません。
サンダーバードやしらさぎ、はるか、くろしおなどといった在来線特急、
関西圏では最高130km/hで爆走することでお馴染みの新快速なんて
気の利いたものはありません。ドコモの在来線には鈍行しかないのです。
(一応、中京圏にも新快速はありますが性質が違うので割愛します。)

日本中の新幹線(山形や秋田も含む)のグリーン車や指定席に
好きなだけ乗れるプラチナチケットである「ギガホプレミア」、
東京-広島や新大阪-仙台といった特定の新幹線乗車区間の利用者しか使えず、
列車変更も払い戻しもできない代わりに超格安で乗れる割引乗車券である「ahamo」、
東京-新大阪などのボリュームゾーン向けに割引とかは特に適用されない
普通の乗車券である「ギガライト」、
在来線の各駅停車にしか乗れない代わりに超超格安で乗れる企画乗車券であるMVNO
というようにかなり極端な選択肢しか用意されていません。

auやソフトバンクの場合だと、
新幹線、在来線特急、新快速、快速、普通とバランスよく揃っています。
つまり、「新幹線は高価だから嫌だ」となれば在来線特急や新快速に逃げればいいのです。
サブブランドは在来線特急や新快速のような立ち位置ですね。

ドコモには在来線特急や新快速のようなものがないため、
新幹線が嫌となると在来線の各駅停車しかなくなります。
つまり、「高いのが嫌なら在来線の鈍行を使え」、
「3GB以内で収まるライトユーザーという名の貧乏人はMVNOへどうぞww」
ということです。確かに回線品質は一番いいとは思いますが、残念すぎですね。

返信する
管理人@うぉず

相変わらず例えが秀逸すぎてw

でも、本当にそうですよね。
低容量はMVNOというのが業界の流れなのでしょうか。

返信する
にゃんこ

うぉずさん、こんにちは。
私はyoutubeから来た組なのでヌフヌフさんと認識しております(笑)
投稿者がゼロだった為、参考までに投稿します。
私はソフトバンクの当時のメインプランだった50GB契約です。
端末はPixel3→Pixel4a5Gです。
動画等のデータ量がカウントフリーとなっている為、実際には50GBのうち20〜30GB程度のデータ使用量のカウント扱いです。
割と田舎の立地ですがエリアにも通信速度にも不満は無くネット回線無しで、スマホ回線単独で使用しておりました。
(PCはテザリングでの使用です)
youtubeも無印iPadで快適に視聴出来ておりました。
ダウンロードのデータ速度は、場所や時間帯で変わりますが私の環境では10〜20Mbps程度の事が多く、私の使用用途では特に困るような事もありませんでした。
が、各種割引施策が次第に終了して行き、月額料金が当初¥7,000程度だったものが¥10,000近くまでかかるようになったので、ソフトバンク光を導入し調度契約後24ヶ月のタイミングでもある為、解約料無しでワイモバイルにsimのみ契約でMNPしようとしている所です。
今日、ワイモバイルからsimが届いたので、明日にでもキャリアの切り替え作業を行う予定です。
ソフトバンク光に約¥7,000かかるので(戸建てプラン+Wi-Fiルーター等)、ワイモバイルに3GBのプラン(10分話し放題付)でMNPしても料金は月に¥1,000位しか安くならないと思われますが、そのお金でyoutube premiumに加入してより良いヌフヌフ環境を目指したいと思います。
それではこれからも楽しい林檎生活の情報を楽しみにしております。
時節柄、ご自愛下さいませ。

返信する
管理人@うぉず

あわわわわわ、ありがとうございます!
ぬふぬふで大丈夫ですよw

これからも気軽にコメントくださいませ〜v( ̄∇ ̄)ニヤッ

返信する
ゆきたか

ぬふぬさん、こんにちは。
いつもYoutubeを楽しく拝見しております。

今回はデュアルSIM運用でハマったことがありましたのでお伝えしたいと思います。
長文となってしまいますが、お付き合いいただけると幸いです。

私は、昨今の通信障害に見舞われたことや、
連絡する手段が携帯電話のみなので、
音声通話SIMでデュアル運用をしています。

メイン:日本通信SIM(eSIM)のシンプル290(1GB)、通話料の安いため
サブ :UQモバイル(物理SIM)のくりこしプラン+5G(3GB)、auでんきと連携するため

ところが、この組み合わせですと設定方法を間違えると、
片方のSIMが「圏外」になってしまいます。

結論を言えば、「APN構成プロファイルはインストールしない」ことになります。

両社ともAPN構成プロファイルは提供されていますので、
インターネットに接続するには、インストールが必要かと思っていました。
iPhoneではインストールできるプロファイルは1つだけとなりますので、
インストールするパターンは2通りになります。
設定してみたところ、次の通りの結果となりました。

1.日本通信SIMのプロファイルをインストールすると
 →UQモバイルが圏外になります。

2.UQモバイルのプロファイルをインストールすると
 →日本通信SIMが圏外になります。

iPhoneのネットワーク設定を初期化したり、UQモバイルの物理SIMを抜いて
日本通信SIMのプロファイルをインストールしてからSIMを挿し直す
など試していますが、片方のSIMが「圏外」になる現象がどうしても発生してしまいます。

ここでふと、UQモバイルauのサブブランドとなったので、
povo2.0と同様にプロファイルがなくてもインターネットに繋がるのでは?
と考え、試したところインターネットに繋がることができました。

APN構成プロファイルをインストールすることで、
片方のSIMが「圏外」になることは予想だにしませんでしたが、
ひとまず解決できてホッとしました。

注意する点としては次の通りです。
1.日本通信SIMは通話専用、インターネット接続は不可。
 ・当初の運用通りなので、問題なしです。
 ・通話中はUQモバイルでインターネットには繋がらないですが、ここは妥協。
  (iPhoneがDSDAになれば可能かも)
 ・プロファイルをインストールすれば可能ですが、UQモバイルが圏外になります。

2.UQモバイルは通話とインターネット両方が可能。
 ・通話料が22円/30秒ですが、着信専用回線なので問題なしです。
 ・データ通信量が翌月に繰り越せるのが良いです。

メイン回線とサブ回線の役割を決めたうえで、それぞれを契約することになるので、
該当する方は少ないとは思いますが、こういうハマりがあると言うことをお伝えしたかったのです。
どなたかのご参考になれば幸いです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

返信する

s.sugar へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です