管理人管理人

先日、iPad mini 6のホームボタンについて非常に興味深いアンケートをYoutube側で取ってみたのでその結果をシェアさせていただきたい。いやぁ、、、なるほどこうなるのか・・・と学びがあった。[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

まず結果

Youtube側で取ったアンケートとその結果はこちら。

ホームボタンありの方がいいと回答したのは19%。一方でホームボタンなしの方がいいと回答したのは70%。圧倒的にホームボタンなし派の方が多い。

以前からiPad mini 6の噂があるたびに「ホームボタンある方がいい。」という意見はよく入ってきていたのだが、それらは少数派であったことが明らかになった。

もう少しホームボタンある派が多いと思っていたので個人的には意外だった。

個人的にはこっち派

私、個人の意見としては「どっちでもいい。ホームボタンなくても慣れる。」というところではあるのだがそれでは回答にならないのでどちらを選ぶとすればホームボタンない派に一票を入れたい。

なぜなら、私は現在11インチiPad ProとiPad mini 5の2台使いなのだが、操作が若干違うと持ち替えた時に誤操作をちょくちょくしてしまう。

あぁ、iPad miniではこっちの操作は違うんだった。
とか、
あぁぁ、11インチiPad Proはホームボタンないんだった。

などなど。
その切り替えにほんの少しだけどストレスを抱えるのでホームボタンなしで統一したいなぁと若干ではあるけど思う。

ただし!
最初にもお伝えした通り本当にどちらでもいい。慣れれば操作性は問題ないだろうし。むしろ、私はホームボタンあるなしよりも希望したい機能がいくつもある。

夢のiPad mini 6

私の夢のiPad mini 6は以下の3つを満たすものだ。

  • 両側スピーカー
  • 第二世代Apple Pencil
  • カメラ出っ張りなしを継続

両側スピーカーは現在のiPad Air 4の方式でいいのでぜひ対応させて欲しい。iPad mini 6を使って自宅で動画を見るときの唯一のストレスがスピーカー性能がそれほどよくない、ということ。

もちろん悪くはないのだが、11インチiPad Proの4スピーカーに慣れてしまうとやはり違和感を感じてしまう。

また、第二世代Apple Pencilにもぜひ対応させて欲しい。書き心地の向上などはあるのだが、何よりも充電方式が素晴らしすぎる。マグネットで充電できるなんて最高。

そして最後に。
これは今のモデルと全く同じでいいので、どうかカメラの出っ張りは無しのままでお願いしたい。

お願いだから、iPad mini 6が発表される時に、

「近年のクリエーターの要望も受け、iPad mini 6のカメラ性能も大幅に向上させました!ドヤァ!」

という言葉は聞かせないでほしい。

iPad mini 6にそれは求めていない。
カメラ性能が向上し、カメラが出っ張り、初代Apple Pencil対応のまま、スピーカーも2スピーカーのままというのが最悪のパターンだと思う。その状態で価格だけ上がっていたらもはやカオス。

どうかそうはなりませんように・・・

M1搭載はあり得る?

一般論として考えれば売れ筋でもないiPad miniにM1チップを搭載するというのは考えづらい。ただし、チップの更新周期で考えると可能性は0ではない。

iPad mini 5のチップ性能はA12。A12はiPhone XSで初めて搭載されたチップ。その半年後に同じチップがiPad mini 5にも搭載された。

つまり、2021年の4月にiPad ProにM1チップが搭載されたことを考えるとその半年後くらいに発表されるであろうiPad mini 6にM1チップが搭載される可能性はある。まぁ、iPad miniに搭載されるなら無印iPadやiPad Airにも搭載されると思うが。

では、逆にM1チップが搭載されなければどのチップが搭載されるだろうか?仮に2021年の年末付近にiPad mini 6が発表されるとすれば、リリースされたばかりのiPhone 13(仮)と同じチップを搭載するとは考えづらい。てことは1年以上前に発表されたiPhone 12シリーズに搭載されているA14だろうか?

個人的にはiPad miniで行う作業ならA14で問題ないと思っているが、iPad miniは更新周期が遅いし、iPad mini 6が最後のiPad miniになる可能性だってあると覚悟しているのでできるだけ最新のチップを搭載させて欲しい。

となると、

  • ほぼ可能性0のM1チップ
  • 可能性は低いiPhone 13に搭載されるであろうA15チップ
  • 可能性が一番高そうなA14チップ

の順番で可能性を考慮できそう。うーむ、私としてはA15を積んで欲しいと思うのだが、最新のチップを売れ筋ではないiPad miniに積むとは考えづらい。

あぁ、妄想が止まらない。

今日のお告げ「みんなはどっち派?」

私はiPad miniを毎日絶対に1〜3時間は触り続ける生活を約2年は続けているのだがホームボタンがあることへの苛立ちなどはほぼない。というか買い替えの必要性を全く感じていない。

だから本来であればiPad miniを買い換える必要性はないのだが、セルラーモデルがどうしても欲しくて・・・あと、愛している端末だからこそ進化したらその進化を楽しみたいと思ってしまう。

皆さんは”夢のiPad mini 6”のようなものはあるだろうか?ホームボタンあるなしの希望的観測も含めてコメント欄に書き込んでいただければ幸いだ。