【防災・地震対策】iPhoneでダウンロードすべきアプリ3選+α

うぉず

先日、大阪で地震があった。その際に、「ちゃんと危機管理をしておかないと取り返しつかないことになるかもしれない。」と再認識した。多くの方から防災関連の記事の要望もあった。当記事では、防災関連の特にアプリやガジェット関連で準備しておくべきものや設定などを紹介していきたいと思う。[@appleshinja_com]

防災【アプリ】

まずは、防災関連でダウンロードしておくべきアプリから。

1、ゆれくるコール

地震の発生を知らせてくれる有名なアプリ。当ブログにもこのアプリをオススメする声が多かった。

‎「ゆれくるコール」をApp Storeで

2、Yahoo!防災

地震だけではなくあらゆる災害情報をお知らせしてくれるアプリ。

‎「Yahoo!防災速報」をApp Storeで

プッシュ通知でお知らせしてくれる。

位置情報をもとにしてくれるので、旅行中も安心。

さらに実家の位置情報を登録しておけば、実家付近で何か起こった時も情報を得ることができる。

3、LINEグループ

これはLINEでなくてもいいのだが、もし、あなたがSNSツールを利用していて、そのSNSツールがグループを作ることが可能であれば、絶対に連絡用として家族や大切な人とのグループは作っておこう。

私は何かあるたびに「大丈夫?」とLINEのグループチャットにメッセージを送信する。

その時、既読さえつけばとりあえず安心するし、なによりも連絡がスムーズ。

個々に連絡するよりも、「今どこ?」「そっち行こうか?」などの連絡はグループで行った方が早いので必ず行っておこう。

私の場合はそれに加えて海外でも受信できるようなIP電話の番号は必ず家族や大切な人には教えるようにしている。

防災【その他】

次にアプリ以外に重要だと思われるiPhone上の設定などを紹介していこう。

1、iBookに東京防災をダウンロードする

これは、読者さんから教えてもらった情報なのだが、ぜひ、共有しておきたい。

Appleのブックアプリにて無料で公開されている「東京防災」という電子書籍がある。内容は地震が起きた時の対処法などが300ページ以上にわたり記載されている。

今すぐダウンロードしておこう。(教えてくださった読者さん、ありがとうございます)

2、ディスプレイを固定する

iMac含め、パソコンのモニターというのは非常に倒れやすい。

必ずディスプレイを固定させて設置する必要がある。

地震の規模がそこまで大きくなくても、揺れが酷い場合、特にマンションの高層階などだと物が倒れたりすることは多い。

ディスプレイの場合はその性質上、画面が飛び散りそれが怪我に繋がるケースだってある。ディスプレイは引っ越さない限りは動かさないはずなので、しっかり固定しておこう。

3、ソーラーバッテリーの用意

これも読者さんから教えて頂いた情報。

私は水などはある程度用意していたのだが、ソーラーバッテリーまでは用意していなかった。

家族と連絡を取るためにもiPhoneなどのバッテリーを持続させるために必ずソーラーバッテリーを1つ用意しておく必要があると思う。

モバイルバッテリー1つでは数日しかもたないので、ソーラーバッテリーを1つでもいいので用意しておこう。

→Amazon.co.jp:ソーラーバッテリー

まとめ「できることを今すぐに」

防災関連の記事は書きたかったが、「大丈夫かな?」「不謹慎じゃないかな?」とややためらっていた。

ただ、ガジェット関連のブログだからこそ伝えられることもあると思い、今回記事にすることにした。

私は阪神淡路大震災を経験した。大地震は一瞬ですべてを奪い去る。それを身をもって知っている。

あの時とは違い、今ではガジェットが進化しているからこそできることも多い。9月にリリースされるiOS 12では、救急車へ電話した時などに位置情報が共有されるという機能が搭載されると発表されている。

今後、ガジェット関連がどんどん防災に向けて発達していくだろう。当ブログでも、しっかりと良いものはお伝えしていきたいと思う。

ぜひ、できることだけでも今すぐに取り組んで頂ければ幸いだ。

8 COMMENTS

soft_alloy

交通機関の遅延情報にYahoo乗換案内とYahoo天気、
念のためにGoogleマップを入れています。
防災というより普段使いに近いですが…
あとはGPSで付近一帯の標高を確認できるアプリもあったはずです。
私は淀川の支流近辺に住んでいて職場も近いので完全に諦めていますが、
急な増水や津波などで高台への避難を考えている方には必須かなと思います。

返信する
管理人@うぉず

ご丁寧にありがとうございます。

ガジェット以外にも
水を用意したり避難場所をちゃんと把握しておくなどの
基本も大切ですよね。

返信する
はすのは

自分はゆれくるコールは通知がいろんなとこから来てうざすぎて消しました。
防災・災害アプリだったら、goo防災アプリと(docomoだったら、)docomo災害キット(?)というアプリを入れています。
goo災害アプリは、災害発生時の通知や必要なもの(安否登録や見たほうがいいSNS(内閣府防災?のTwitter?)、天気、マップ、避難中に役立つような情報など)
docomo災害キットは、docomoの安否登録(?)の確認、登録が出来るアプリです。
ちなみにLINEは東日本大震災があった後、すぐにホットライン(?)として出したらしいです!

返信する
管理人@うぉず

おぉぉ!!!
貴重な情報ありがとうございます。
こういう情報本当に助かります。

もっともっと全員が使うような素晴らしいサービスが
普及して欲しいですね。。

返信する
naopong

はじめまして!
地震に特化したアプリですが、「強震モニタビューワー」を使ってます。
このアプリ、防災科学技術研究所のウェブサイト「新強震モニタ」を表示できるんです。
ほぼリアルタイムで揺れの大きさや伝搬状況が見えてしまう。
P波とS波の想定円まで見えてしまう。
まず地震が起きたら新強震モニタを開いてしまうくらい。
ただ、webサイトなので、今まではYahoo防災アプリのプッシュ通知が来たら、safariで開いてました。
このアプリを経由すると、プッシュ通知で地震発生を教えてくれますので、
すぐにみる事が出来ます!
規模や揺れがリアルタイムで可視化されるので、1秒でもプロアクティブに身を守れるかも知れません。

返信する
管理人@うぉず

ご丁寧にありがとうございます。

すごく大切で重要な記事ですので、
こうやって補足いただけると本当にありがたいです。

また、気軽にコメントいただければ幸いですm(_ _)m

返信する
海斗

去年台風15号の被害に遭い停電を2日くらった身としては、超緊急事態を過ぎ、非常事態が日常っぽくなると「音楽」が欲しくてたまらなくなります(もちろん「情報」も大事なのですが)。電気が潤沢にあれば無線イヤホン・ヘッドホンも有用だと思いますが、少しでも電気を大事にしたいと思うと、有線のイヤホンかな、と思っています。僕は実際にコンビニで買ったし、非常用に保存することにしています。

「想定」次第で準備するものはいくらでも違ってくると思いますが、僕は1日〜2日の停電を想定してポータブルバッテリーのでかい奴にしました。車のシガーソケットで充電出来るものなんですが、そのアダプタを買ってなかったのですが、これを機会に買おうかな… ちなみにシガーソケットからスマホを充電出来るUSBアダプタはどこでも売り切れてました。

返信する
管理人@うぉず

そうなんです。
1、2日分くらいは使えるものが欲しいですよね。
わかります。

私はとある国で停電に見舞われまくった経験で
ポータブルバッテリーのありがたさを心の底から感じました。笑

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です