管理人管理人

この記事は必ず日本一のWorkflowアプリ解説記事にする。何があっても1番にする。作業効率を驚異的にあげるWorkflowのアプリのすべてをあなたに伝えるために。[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

基本編〜Workflowとは?〜

もし、あなたが「Workflowをまだ一度も使ったことがない・・・」というなら、まずはWorkflowアプリをダウンロードして以下の記事を読み進めてほしい。

Workflow

無料
(2017.12.31時点)

iTunes で見る

posted with ポチレバ

あなたの人生がぜっっったいに変わる!Workflowの使い方完全マニュアル | Apple信者1億人創出計画

上記の記事では、Workflowの基本をすべて解説しているので、必ず読んでおいてほしい。基本が分かっていないとWorkflowの素晴らしさを何も理解できないだろう。(もちろん初心者さん向けに優しく書いているので安心して読み進めてほしい)

1、画像の圧縮、サイズ変更、ウォーターマーク挿入

おすすめWorkflow1.複数の画像を圧縮・サイズ変更・ウォーターマーク挿入 | Apple信者1億人創出計画

私が毎日100%使っているWorkflowがこれ。(実際、紹介した時に一番反響が大きかった)

画像に対して行う複雑な編集をボタンを1回ポチッとするだけですべて完了させるという完全無欠の自動化Workflowだ。

主に行ってくれる作業は、

  • 画像の圧縮
  • サイズ変更
  • ウォーターマーク挿入
  • 位置情報の削除

これら4つだ。この中でも重要なのは「ウォーターマークの挿入」「位置情報の削除」だろう。

ウォーターマークはネット上で自分の写真が無断転載されるのを防ぐのに効果抜群だ。

位置情報の削除は、もし、あなたがSNSに写真をアップロードすることがあるなら必ずやっておくべきだ。実はiPhoneで撮影した写真というのは位置情報も記録されているため、専用のアプリなどを見れば簡単にどこで撮影されているかが分かる。

つまり、あなたの自宅、友人の自宅、会社の場所、これらすべてが写真1枚から分かってしまうという事だ。ゆえにぜっっったいに位置情報は削除しておこう。

とは言っても、いちいち消すのは面倒くさい。だからこそ、上記のWorkflowを取り入れて自動化するのが望ましいというわけだ。

ぜひ今すぐ取り組んでみてほしい。

おすすめWorkflow1.複数の画像を圧縮・サイズ変更・ウォーターマーク挿入 | Apple信者1億人創出計画

2、リンクタグを1発で生成する

特に、Web関係者からの反響が大きいのがこのWorkflow。私も、もちろん毎日使っている。

今見ているページのリンクをa hrefのリンクタグで生成してクリップボードに貼り付けてくれるので、我々が行うべき作業は、

WebページでWorkflow起動

貼り付けたいエディタにペースト

という作業で完了。あっっっと言う間に作業が完遂する。一度使うと二度とやめられなくなるWorkflowと言えるだろう。

おすすめWorkflow2.現在見ているWebページのリンクタグを取得する | Apple信者1億人創出計画

3、就寝後に音楽を自動停止

音楽を自動再生停止させるWorkflowがこれ。

寝る前にタイマー設定を行えば、音楽再生は止まってくれるのだが、いちいち音楽アプリを起動させて、音楽を選択して、そのあとにタイマーアプリ起動させて時間を設定するのは気が遠くなるくらい面倒くさい。(特に睡魔が襲ってきている時は)

そんな面倒な毎日の面倒な作業こそ、Workflowアプリを使って自動化させるべきだ。

もし、あなたが就寝前に音楽を聴く習慣があるなら、ぜひ使ってみてほしい。

おすすめWorkflow3.就寝後に音楽を自動停止するタイマー設定 | Apple信者1億人創出計画

4、Live Photosを動画へ変換する

写真好きの方や、SNSに写真をアップすることが多い女性からの反響が大きかったのがこちらのWorkflow。

iPhoneの写真機能の1つであるLive Photos機能を、さらに生活に馴染むようにしてくれるWorkflowだ。写真に収められた数秒の奇跡の瞬間を動画に変換するだけで、友人や恋人や家族が喜んでくれるのだから、一度試してみてほしい。

私はひたすら姪っ子の写真を連写しているので、非常に役立っている。

おすすめWorkflow4.Live Photosを3秒で動画に変換する方法|iPhone | Apple信者1億人創出計画

5、 WebページをChromeで1発起動させる方法

もし、あなたが ChromeユーザーならこのWorkflowは極上のものとなるだろう。いちいち、ホーム画面からChromeを起動させる煩わしさから解放される。

おすすめWorkflow5.WebページをChromeで1発起動させる方法 | Apple信者1億人創出計画

6、毎日見るWebサイトを自動巡回する方法

もし、あなたが複数のお気に入りWebサイトを毎日閲覧しているならこのWorkflowはぜっっったいにオススメだ。

登録したURLを自動的に順番に訪問してくれるので、Webサイトを1つずつ訪れるようなことをする必要はない。FeedlyなどのRSSアプリを使ってもよいのだが、対応していないサイトもある。

しかし、このWorkflowは登録したURLを順番に開いてくれるのでそういったサイトでも対応可能だ。RSSに対して少し抵抗感がある人にもオススメのWorkflowだ。

おすすめWorkflow6.毎日見るWebサイトを自動巡回する方法 | Apple信者1億人創出計画

追記:このページは終わらない

当記事には、珠玉のWorkflowを世界中から集め続けて紹介し続けることをお約束しよう。

実は、悲しいことにWorkflowは日本ではそこまで普及しておらず、海外圏の方が活発にWorkflowの無料公開が行われている。

ただ、英語に抵抗がある方もいらっしゃるだろう。私もそこまで英語が堪能なわけではないが、日々英語のApple情報は読み漁っているので、Workflowを目にする機会も多い。

もし、あなたがよいWorkflowを見つけた場合は、コメント欄にて共有して頂ければ幸いだ。