管理人管理人

読者さんの中で、もし、回答していただけることが可能なら〜という趣旨の記事でございますm(_ _)m[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

中学生の読者さんから届いたコメント

先日、読者さんから以下のようなコメントが届いた。

読者さん読者さん

こんにちは。
しつこいかもしれませんが質問があります。
僕はまだ13歳の中学生なのですが、プログラミングやブログにハマっていて毎日たくさん(1万文字くらい)入力してます。

中学受験の合格祝いで買ってもらったMacBook Pro 13インチ(M1チップはちょっと前まで噂されてたのでそれまで待ちました!)のキーボードでタイプすると疲れが出てきて(昔ながらの深いキーボードが好き)、しかも打鍵感も正直だめなので、お年玉で思い切って超高級キーボードを購入することにしました。35,200円のHHKB Type-Sか31,350円のREALFORCE for Mac(R2TLSA-JP4M-BK)の購入を検討しています。

使用場所としては家やスタバ、部活でMy Macを持ち込んでアプリケーション制作などの活動を行う…といった感じです。この時点でうぉずさんにはHHKB一択と感じられたとは思いますが、やはり3万はすごく高いので不安です。

日本語配列か英語配列のどちらがいいか、そして独特の変態配列に慣れる事ができるか。墨色で問題ないか。(ブラインドタッチは数字と記号とFnとショートカット以外はできます。)

まだ13歳という若さ(30年使って買い替える頃には43歳のおっさん)も考えるとやはりREALFORCEの方が良いのか、もしくは買わないか。アドバイスください。

私としてはアドバイスしたかったのだが、Mac + リアルフォースの組み合わせを使ったことがないのでなんとも・・・というわけで読者さんたちのお力を貸していただきたく、記事にしてみました。

私の回答

私としては、深いキーボードの方が打ちやすいのであればそちらを検討すべきだとは思うだが、如何せん高いので迷う気持ちもわかる。

ただ、私が回答するとすれば、

  • 上下左右のカーソルキーは欲しいか?
  • 持ち運びはするか?

の2つを考えて優先度の高い方の製品を買うのが良いと思う。リアルフォースの検討中機種は重さが1.1キロもあるようなので、個人的には据え置き専用だと思う。

一方でHHKBであれば持ち運びも十分可能。

ただ、HHKBにはカーソルキーがないので慣れるまではやや戸惑うかもしれない。個人的には慣れればホームポジションから手を動かさなくてもカーソル移動できるので気に入って入るし、おそらくだが誰でも慣れれば便利だと思っている。

なので持ち運ぶかどうか?をまずは考えてみていただければなぁと思う。

ただ、超長期的に考えると持ち運ぶことも多くなるかもしれないので、HHKBの方が無難な気はする。

あと色は好きなものを。好みでOK。最初は迷うと思うけど、好きな色を買うべき。墨色カッコよすぎ。白は白でよき。

今日のお告げ「気軽にコメントくださいませ」

若い方が超高級キーボードを買おうとしているので、どうか人生の先輩方!気軽にコメントしてくださいませm( )m

追記:質問者さんから感謝の言葉と報告

以下、質問者さんからのコメントを引用。

こんにちは、コメントの主です。
返信が遅れてすみません。
思ったより多くのコメントが届いていてびっくりしました。(27件!!)
HHKB Type-S、英語配列、墨にしようと思います。
プログラミングをするにあたって英語配列は欠かせないですよね。スタバでも確実にドヤれそうですね(笑)
ただ、かなり高い買い物なのでもう少し慎重に考えてから購入するつもりです。20〜30年の使用を想定しているので後悔はしたくありません。
購入をすることができたらまた報告します。