当ブログにはプロモーションが含まれています
うぉず
中学生の読者さんから届いたコメント
先日、読者さんから以下のようなコメントが届いた。
7
しつこいかもしれませんが質問があります。
僕はまだ13歳の中学生なのですが、プログラミングやブログにハマっていて毎日たくさん(1万文字くらい)入力してます。
中学受験の合格祝いで買ってもらったMacBook Pro 13インチ(M1チップはちょっと前まで噂されてたのでそれまで待ちました!)のキーボードでタイプすると疲れが出てきて(昔ながらの深いキーボードが好き)、しかも打鍵感も正直だめなので、お年玉で思い切って超高級キーボードを購入することにしました。35,200円のHHKB Type-Sか31,350円のREALFORCE for Mac(R2TLSA-JP4M-BK)の購入を検討しています。
使用場所としては家やスタバ、部活でMy Macを持ち込んでアプリケーション制作などの活動を行う…といった感じです。この時点でうぉずさんにはHHKB一択と感じられたとは思いますが、やはり3万はすごく高いので不安です。
日本語配列か英語配列のどちらがいいか、そして独特の変態配列に慣れる事ができるか。墨色で問題ないか。(ブラインドタッチは数字と記号とFnとショートカット以外はできます。)
まだ13歳という若さ(30年使って買い替える頃には43歳のおっさん)も考えるとやはりREALFORCEの方が良いのか、もしくは買わないか。アドバイスください。
私としてはアドバイスしたかったのだが、Mac + リアルフォースの組み合わせを使ったことがないのでなんとも・・・というわけで読者さんたちのお力を貸していただきたく、記事にしてみました。
私の回答
私としては、深いキーボードの方が打ちやすいのであればそちらを検討すべきだとは思うだが、如何せん高いので迷う気持ちもわかる。
ただ、私が回答するとすれば、
- 上下左右のカーソルキーは欲しいか?
- 持ち運びはするか?
の2つを考えて優先度の高い方の製品を買うのが良いと思う。リアルフォースの検討中機種は重さが1.1キロもあるようなので、個人的には据え置き専用だと思う。
一方でHHKBであれば持ち運びも十分可能。
ただ、HHKBにはカーソルキーがないので慣れるまではやや戸惑うかもしれない。個人的には慣れればホームポジションから手を動かさなくてもカーソル移動できるので気に入って入るし、おそらくだが誰でも慣れれば便利だと思っている。
なので持ち運ぶかどうか?をまずは考えてみていただければなぁと思う。
ただ、超長期的に考えると持ち運ぶことも多くなるかもしれないので、HHKBの方が無難な気はする。
あと色は好きなものを。好みでOK。最初は迷うと思うけど、好きな色を買うべき。墨色カッコよすぎ。白は白でよき。
今日のお告げ「気軽にコメントくださいませ」
若い方が超高級キーボードを買おうとしているので、どうか人生の先輩方!気軽にコメントしてくださいませm( )m
追記:質問者さんから感謝の言葉と報告
以下、質問者さんからのコメントを引用。
こんにちは、コメントの主です。
返信が遅れてすみません。
思ったより多くのコメントが届いていてびっくりしました。(27件!!)
HHKB Type-S、英語配列、墨にしようと思います。
プログラミングをするにあたって英語配列は欠かせないですよね。スタバでも確実にドヤれそうですね(笑)
ただ、かなり高い買い物なのでもう少し慎重に考えてから購入するつもりです。20〜30年の使用を想定しているので後悔はしたくありません。
購入をすることができたらまた報告します。
結論としてはHHKBがオススメかと
僕も実際にHHKBを半年ほど使っていますが、最高の打鍵感をどこにでも簡単に持ち運んで「最高の作業環境」を構築できるメリットは計り知れないですし特殊は配列も1ヶ月ほどで慣れます。また購入を検討されている機種がHYBRID Type-Sということでしたら専用のソフトを使ってキーマッピングを変更できるのでどうしても独立した矢印キーが欲しければ対応可能なのもお勧めするポイントです。
配列に関しては
無難さをとる→JIS配列
作業効率、見た目の美しさをとる→US配列
で選べば問題ないです。ただお話を聞く限りブラインドタッチができるとのことであればUS配列+墨を選んでもそんなに問題ないと思います(おそらくJIS配列と併用してもタイピング速度が劇的に落ちることはないと思うので)
もちろんRealforceもいいキーボードです。ただ出先で使うとなると
・持ち運びのめんどくささ
・セットアップのめんどくささ
が付き纏ってきて実用的ではないので、変態配列というデメリットがあったとしても「いつでも、どこでも、最高の作業環境」を構築できるHHKBをオススメしたいです
僕は「HHKB」が大好きですが、正直喫茶店とかでこれ使われると迷惑かも。「音」ですね。これにつきます。ここがクリアできる環境であれば、HHKBの一択です。どうしても音が気になる様であれば、下に吸音シートを付けましょう。って持ち歩きのものが増えそうですね(笑)。僕はMacBookのキーボードに慣れちゃいましたね。合わせられる性格なので良かったです(笑)。
こんにちは。いつもうぉずさんのブログと動画、楽しく拝見させていただいています。
大して人生経験もないですが、コメントさせていただきます。
私も、中一の入学祝いとしてHHKBの購入を検討し、購入しました。
周りからは、まだ子供のくせにそんな高価なキーボードはいらないといった声が多かったですが、うぉずさんのブログを読んで決断しました。
HHKBは子供から見ても、他のキーボードとは段違いで使いやすいと感じました。購入して4年になりましたが、これなしではパソコンは触れないくらい中毒性があるように感じます。
配列は独特ではあるものの、合理的なので子供でも違和感なく使えます。
通われている中学校がpc持ち込みokとのことなので、それほど問題ではないかもしれませんが、私が感じたデメリットとしては、学校のpcルーム的な場所にあるpcが異様に使いづらくなることくらいです。
他にデメリットを挙げるのであれば、もし今後pcが好きで、pcや周辺機器の自作に手を出した時、自作キーボード(メカニカル式)に満足できないと言うことが起こるかもしれません。私がHHKBを買って後悔した唯一の点です。
もしキーボードに関心があるなら、先に自作や他の興味のあるキーボードを触ってからHHKBを使った方がいいかもしれません。
長文失礼いたしました。
うぉずさん、お疲れ様です。
自分はHHKB Lite for macを2年ほど使った後にREALFORCEforMacを買いました。
質問者さんの購入機種とは少しズレがあるようで参考になるかは分かりませんが、打鍵感・静かさは圧倒的にREALFORCEです(当たり前)
ただ中学生という年齢を考えた時に、まだそこまでのキーボードは購入しなくても良いのかなと言うのも正直な感想です(笑)
そしてREALFORCEはめちゃくちゃ重いです。。。
これを持ち運ぶくらいならMacBookのキーボードで私は我慢しますかね。。。
配列に関してはどのキーボードを使用しても結局は慣れだと思うので、気にしなくても良いと思います。
ちなみに私はHHKBはUS、REALFORCEはJISで購入しました。どっちでもそんなに大差ないかなと言うのが私の感想です。
色ですが墨色は実物はかなり文字が見づらいですが、ブラインドタッチが出来るのなら墨色で問題ないと思います。
職場の人がかっこよさに惚れて墨色を購入したのですが、ブラインドタッチが出来ない為、慣れるまでにかなり苦労していました。。。(笑)
ここまで色々言いましたが、私なら誰になんと言われようと自分が欲しいと思ったら買いますね(笑)
使う使わないじゃなく、持ってるか持ってないかが大事だというのが私の信念です(笑)
うぉずさん、はじめまして。
高校の部活動で情報(タイピング競技を含む)を教えています。個人的にHHKB(英字配列)とREALFORCE(日本語配列)を両方とも所有しておりますので、参考になればと思い、コメントさせていただきます。
結論から言いますと、うぉずさんと同意見で、
据え置きならばREALFORCE、持ち運びを行うのであれば、HHKBが良いと考えます。配列については日本語配列をおすすめします。
重量の差ももちろんですが、REALFORCEの場合はフルキーボードであるぶん、大きさもHHKBとくらべてかなりかさばります。
とくに、学校でも利用することを想定するのであれば、通学の荷物は少しでも少なく、軽くしたほうが日々の登下校の都合がよいだろうと思います。またHHKBには(別売りですが)専用のケースもありますので、そういった面でも持ち運びにはかなり便利です。
配列については好みの問題ではありますが、中学、高校時代は学校のPC環境を使わざるを得ない(私物のキーボードで授業を受けることができない)と思いますので、日本語配列のほうが、普段使いでないキーボードを触るときのギャップが少ないので、日本語配列のほうが良いのでは、と考えます。
特に、HHKBの英字配列はCtrlやBSに相当するキーの位置が日本語配列のBSと比べてかなりずれているので、ブラインドタッチができる人ほどギャップが大きいです。
ただ、最も入力する頻度の高いA~Zの配置はもちろん共通なので、慣れてしまえば本当に些細なレベルです。
カーソル移動などについても最初は戸惑うかと思いますが、すでにブラインドタッチができるレベルの方であれば、すぐに慣れてしまうでしょう。
英字配列には英字配列の魅力がありますし、英字配列自体の物珍しさも手伝って”俺のキーボードはそこらのキーボードとは違うんだぜ”的な所有欲を満たせます。(個人的な話ですが、私のHHKB購入動機はかなりの部分でこれです)
以上です。長文乱文失礼いたしました。
少しでも参考になれば幸いです。
個別の選択肢のアドバイスは出来ませんが、
「買わない」という選択肢はないと思います。
やりたいことに邁進する、
やりたいことにより邁進できる環境を作る(道具を選び、購入するなど)、
充実した人生にはこれが必要だと思います。
うぉずさん。いつもブログを楽しく読ませていただいています。
REALFORCE SA JIS配列とHHKB Hybrid TypeS 英語配列を使用していた経験をお伝えします。
結論として、質問者さんにはHHKBをお勧めします。
主な理由は2点です。
①キーボードを持ち歩くにはHHKBが容易なため
軽さ、大きさ、無線という観点からHHKB一択かと思います。(質問者はHybridと記載されてなかったため有線かもしれませんが)
ただ、打鍵音はTypeSでもスコスコ音がするので静かな場所での使用は微妙です。
②プログラミングをする場合の配列はHHKBが合理的なため
US配列であればそこまで大差ないとは思いますが、HHKBはFキーの入力時などでもホームポジションからずれにくいため、より合理的だと思います。
REALFORCEの利点としては
①キーボードが重いことによる使用時の安定感
②キー配列が汎用であるため他人がすぐに使用できる
③テンキーによる数字入力(質問者さんの比較対象はテンキーレスですけどね)
だと思うので、質問者さんの使用環境とは少し合わないかもしれません。
打鍵感はどちらも確かに違うのですが、どちらでも最高の環境を手に入れられると断言しておきます。
私は今は自作キーボードを使っているので、そちらも選択肢に入れても良いかなと思いますが、話がさらに長くなってしまうのでやめておきます。(笑)
HHKBとREALFORCE for Macの両方を所有しています。
REALFORCE for Macも悪くはないのですが、気づけばHHKBが私のメインキーボードになっていました。理由は、HHKBのほうが打っていて楽しいからです。このキーボードを打っているいう音、タッチ、感覚。HHKBはキーボードを打つことが気持ちよく、楽しいんですね。
配列は、他の方も書かれていますが、慣れですから何を買ってもいいように思います。
HHKBの気持ちいい楽しさを是非13歳の若人にも味わってほしいです。
自身のコメントにリプライです。すいません。追記です。皆さんご指摘されているように外で使うとなるとHHKBは、やかましいのでおすすめしません。自宅でHHKB。スタバなど外ではMacBook Proのキーボードがベストっせ。MacBook Proを開き外付けキーボードをスタバで使うにはスペースが狭いし、うーん、私の美的感覚(あくまでも私見ですよ)ではエレガントじゃないなぁ。生意気すいません。
Type-Sを買う予定であるのならカフェでの使用用途含めHHKBでいいのかなぁ、という感じがしますね。
カーソルキーなくても若いうちなら慣れるのも早いだろうと思いますし。
若いうちからHHKBを使ってたら、成人するまでに得られる文字数やスキルは相当なものになるのでしょうね・・・。
30年使うつもりなのは凄いですね。
月100円ぐらいであの打鍵感使えると思ったら安い買い物だと思います。
どちらも良いですよね。
自宅でHHKB、ある勤務先でリアルフォースも使っていました。今は、MacBook Proと安いキーボードがメインです。
比較や決め方について、長い文章をコメントできます。しかし、しかし…
結局、本人の好き嫌いが一番です。
「自分で調べ、自分で決める」ことがオススメです。
実機を触れるところもあるようです。試してみてください。
ぜひ、納得のいくキーボードを入手してくださいね。
HHKBしか使ったことがないのですが、
外出先でMacBookの上に載せるスタイルならHHKBをお勧めします。
間違いで墨のBT無刻印を買ってしまいましたが無刻印も矢印なしもすぐに慣れ、
家用と仕事用にHYBRID Type-Sを追加で2個買い足しました。
HHKBは配列が特殊なのでリアルフォースのMac版で良いんじゃないでしょうか?
個人的にはロジクールのCRAFTがおすすめですけれどね
横入り、失礼してすいません!!Logicool派発言にどうして気になりまして!!
私、結構Logicool製品が好きで、MXエルゴのトラックボールを導入して悦に入っていまして、キーボードも…と欲が出ております。クラフトの魅力を知りたいです!!僕はまず打鍵感第一で考えているですが、エルゴと合わせて活用範囲を広げたいと思っております。(だからkx800も素敵に見えて仕方ないです。)
でも、お値段のこともあり、今使っている下位機種で我慢しようか…と、悩ましいです。あと、Logicool flowはiPad OSにはやはり対応しておりませんか?環境がwindowsとiPadなので…)
※関係ない筋の話題の長文で大変申し訳ありません!!
打鍵感は好みなのでなんとも言えませんが、安っぽさは微塵もないですよ。
キーの形状がちょっと特殊で、押し心地やミスを少なくするようにラウンドしています。
一番便利だと感じるのはアプリごとにキー上のホイールなどに設定を割り付けることが出来るんですよ。AdobeのIllustratorやPhotoshopなんかは最初から設定がある程度入っています。
これが使い心地が良くて、とてもよく考えられて作られたキーボードだと思います。
CRAFTの名前の通りAdobeのアプリをよく使う人向けのクリエーター向けのキーボードじゃないでしょうか?
Mac miniおじ様
御返信ありがとうございます!見た目の質感もかなりオシャレですもんね!家の近くに実機を置いているところがなく、触らない状態ですが、お話聞いてますますそそられます…!!
私の行動範囲内にはあまりAdobeはないのですが…。うーん、あとはお値段との相談ですね!
良いお話、ありがとうございました!皆様、お邪魔しました!
横から失礼します。
私はMX KEYSを使っています。
Adobeを使わないのであれば、CRAFTのダイアルは使わないと思うので、ダイアルを取っ払って、キーボードのみにしたこちらでいいと思います。
MX KEYS for MacとMac用に特化したもの(といいつつ、ただのUS版なのですが)も出てるので、Mac使うならこちらがいいと思います。私はfor Macが出る前に買ったので、無印版です。US配列にもできるのでそれほど不満はないですが。お好きな方でいいかと思います。
HHKBは使ったことないのですが、Realforceは大きい&重いので、
持ち運び前提ならHHKBでしょうね。
ただし、なんかうるさいイメージがあるので、場所は気をつけた方がいいでしょうね。
Realforceの静音タイプはまじめに静かです。
そんなに買い換えするものでもないので、両方うち比べして、
後悔のない選択をしましょう。微妙な打鍵感の好みは人によって違いますので。
持ち運びならHHKBでしょうね!
RealForceは有線で、MacBookだと別途HUBも必要になってしまいますしね!
私はプログラミングはやらないので、USとJISはどちらが使いやすいのかは分からないですが、Excel作業はUSがやりやすいなぁと思ってます。
買うか買わないかで言えば、買うのは大賛成です。
中途半端な物を買うくらいなら最初からHHKBがいいと思います。後々後悔して、HHKBのサイトを巡るという無駄をしかねませんし。
おっさん呼ばわりされて少しばかりイラッ☆と来たおっさんが
嫌がらせとばかりに選択肢を増やして差し上げます。
自作キーボードという深淵を。
これとか
https://eucalyn.shop/kits/mint60-starter/
これとか
https://yushakobo.jp/shop/ergodash/
こんなのも
https://yushakobo.jp/shop/consign_giabalenai/
どうです? 思わず欲しくなってきませんか?
自分の様ないい歳したおっさんが年甲斐もなく厨二魂を掻き立てられるのですから、リアル中二の方には何をか言わんやです。
HHKBとかリアフォとか、確かに打ち心地の良いキーボードではあります。
実際、自分も2年ほどHHKBを使っていましたし。
ただキー荷重45gは、正直プログラミングには重すぎると感じていました。
ただ文字を打つだけではなく、エディタのコントローラとしての役割が大きいですから。
自作キーボードなら様々な押し心地のキースイッチを自由に選べるので、軽いのから重いのまで自由自在です。
もちろん本体もキーキャップも数多ある中から選んで自分だけの一台を作り上げる事ができますし、何ならLEDを仕込んでギラギラのパラリラ仕様にする事だって笑
何より一番のメリットは、ファームウェアの書き換えによりオリジナルのキーマップを作れる事でしょう。
全てのキーをカスタマイズする事が出来るので、自分だけの効率の良いキー配列をとことんまで追求する事が可能です(ついでにC言語の勉強にもなります)。
無論、実際に作るのはかなり大変です。小さなパーツを何十個も半田付けしなければなりませんから。
けれども中学生なら技術の授業で半田の実習もやりますし(今もやるのかな?)、中学を卒業してウン10年のおっさんが悪戦苦闘するよりも遥かにそのハードルは低いのではないでしょうか。
そもそも中学生の様な若者には、HHKBもリアフォもおっさん臭いんじゃないかなと感じるんですよね。
アレらは基本的に昔から変わらないことを売りにしているので。
それしかなかった時代と違って今は選択肢が豊富にあるので、令和に生きる若人にはそれに相応しいチョイスをして頂きたいなと、昭和生まれのおっさんとしては思う訳ですよ。
スペックが不足すれば買い換えるPCと違って、キーボードは一生付き合う相棒です。
ぜひ広く視野を持って、最高のキーボードを手に入れてください。
P.S. さて、これまでの文章で「おっさん」は何回出てきたでしょうか?笑
最後も含めて7回です!
うはははは!まさか本当に数えてくださるとは思いませんでした!おっさん嬉しいです!;∀;
もし将来、自作キーボード沼に興味が湧いたら是非遊びに来てくださいね。
足首つかんで全力で引きずり込みますので笑
うぉずさんこんにちは‼️
大学でHHKB使い、大学生の時に安いHHKB liteを買い、そのあとrealforce店キーレスに飛び付き、昨年HHKB TYPE-s hybrid を買った私からもコメントさせてください。
答えはHHKBの日本語キーボード一択です。
なぜならば、HHKBの日本後配列にはカーソルキーがついています。変態配列の尤もたるものはカーソルキーがないことですから。
カーソルキーがあれば、ファンクションキーが少し押しづらいくらいで困りません。
また、HHKBのhybrid型は、キー配列をキーボード側で保存でき、win/macで別のカスタムもできます。
なので、仕事用(win)にも使えるし、家でも使えます。
皆様気にされている音については、hybrid type-sにした上で、吸振マットを貼ってください。
これをやることで、音はすごく静かになります。貼らないと正直type-sを買うメリットがありません。
持ち運びに関してです。hhkbは、どこにも持っていけます。有線と無線の両方に対応しているのもあり、どこでも使えます。リアルフォースは、鉄板入りですので、重いですし、テンキーレスでも幅が大きいですから、外では使いづらいです。
中学生でHHKB買う、非常に良いと思います。長く使えると思いますので是非買って欲しいものです。
あちこちでキーボードを、繋いで使うことを考えても日本語配列であれば、共用のパソコンで特権なしでも、そのままつかえます。
先ほど申し上げた通り、キーボードに配列を内蔵できますので、どのパソコンに差しても使えます。(ctrlの入れ替えなど、パソコンでswでやるのは苦労します)
プログラムを書くのであれば、コントロールキーの位置と、Fキーの位置が結構重要になってくると思います。
F1、F2などのキーはたまに使うこともありますが、コントロールキーとのセットのショートカットが別にあることも多く、必須とまでは感じず、今は仕事も趣味もHHKBで賄えています。
想いが溢れたのか、とても長文になりましたが、お役に立てば幸いです。
ご質問への回答がなかった気がしますので、追記です。
* 日本語配列か英語配列: 日本語配列
+(Fnキーが左側にもあるのでF2やF4も楽に打てる。カーソルキーがある)
* 独特の変態配列: 問題なし。
+ 日本語配列ならそんなに変な配列ではない。
(上記の通りカーソルがあるのが結構大きい)
* 墨色で問題ないか:墨色で良い
+ 汚れも目立たない
+ パッとは気になりませんが、よーくみると、記号や数字は読み取り可能です。
(基本的にはモニタで確認、間違ったら、CTRL+Hで削除して、再入力してるため、ほとんど問題になりませんが)
あと、日本語キーボードでよく言われることが多い、Enterキーが遠い件については、意外と私は気になりません。むしろキーが大きいので、入力しやすいです。
BSキーは前述の通りCTRL+Hにて削除しているのでほぼ使いません。
CTRL+DでDELのような動きもしますしね(MACやLinuxの場合)
前にも買いた通り、キーコンフィグがHHKB内部に保存できますから、Windowsで使う場合でもFn+ Hや、Fn+Dを設定することで、Macと似たような動きをWindowsで再現可能です(しかも、Windowsにソフトインストールや、特権が不要)。
そうそう、一つだけHHKBを使う上で不向きだったことがありましたのでコメントします。ゲームはダメなことが多いです。F1ーF4を素早く押さないとゲームとして成り立たないものが多い気がしました。
僕は、買わない案をおしたい。
僕も、好きなものは大事に長く使っていきたし、高級キーボードはとても良いものだと思うし、キーボードのうち心地がいいのはとても良いことだし、誰がなんと言おうが、欲しいものは買えばいいと思う。
でも僕は、本当に30年も使い続けられるのかな?と思っている。
キーボードの物理的な寿命というより、接続インターフェイスがどうなるか全く読めないから。
有線であれば、WindowsPCは昔、黄緑?青緑?の接続端子で、今売っているラップトップPCで接続できるものって、ないような気がする。
USBだって、今はタイプAすらMacBookにはついてない。もちろん、ハブで対処はできるけど。
無線のBluetoothだってどうなるかわからん。もちろん、下位互換性はある程度担保されるとしても。
何が言いたいかといえば、将来的にまったく違う規格だけになってしまって、壊れていないのに使えなくなるという悲しい事態が起きてしまう可能性があるんじゃないかということ。
ただ、キーボード3万円はとても高いけれども、30年は無理としても、10年使えば1年で3000円。そう考えるとそこまで深刻に考えなくてもいいかなとも思う。明らかにパソコン本体のほうが高いし、寿命も短いので。
あ、ごめんなさい。そしたら高級キーボード買ったほうがいいという結論になります。意味不明な文章になってしまいました。。。
PFUさんや東プレさんが、有線無線問わず、パソコンとの接続部を取り外しや付け替え可にしてくれれば余計なことを考えずに済むのけれども。
ずっとJISを使ってきたのですが、最近、US配列に切り替えようとしています。
契機は、「ipadにJIS配列キーボードを繋いだら、US配列として認識されたから」
(Apple製キーボードのJISならちゃんと認識するらしいんだけど、何その差別?)
なので必要に迫られて、US配列を覚えようとしています。
改めてUS配列を見ていると、記号の配置など、US配列の方が合理的なのではないか?
と思うようになり、全面的にUS配列に切り替えていくことにしました。
学校や職場、公共のPC、今の日本だと全部JIS配列だと思います。
だからJISにしておいた方が混乱しない。
それはその通りで、US派として生きていくなら両刀使いになるしかない。(まあ慣れれば大丈夫)
でもそんなの関係無い。
家と部活では好きなキーボード使えるのだから、
最も作業効率あげられる「自分の理想のキーボード」を追求していってほしいと思います。
それがJISになるか、USになるか、はご自身で考えてください。
私もHHKB購入を検討しています。墨にする予定です。
墨だとキーの刻印が見づらそうだけど、だからこそ真剣に配置を覚えようとするから早く覚えられそう。(白だと刻印が見やすいから刻印に頼りきりになりそう)
それに、ある程度キーを覚えてたらそんなにキーの刻印を見る必要無いはずだし、
万が一「あのキーどこだっけ?」となっても、目を凝らせば墨でも刻印は読める。だからそこまで困ることは無いと思っている。
ということで、墨を買う予定です。まあ一番の理由は「墨カッコイイ」と思ったから。
それと、「墨色で問題ないか。」って聞いてるということは墨色を気にいってるんでしょ?
気に入ってるのなら好きな色を買っちゃいなよ。好きな色を買うってモチベーション的にだいじ。
入力環境は統一した方がタイプミスが減りますので、HHKB
一択でしょうね。母艦がノートなら迷う必要はありません。iPadを買えばそちらにも流用できますし
はっきり言って打感はリアルフォースの方が上ですが、高校生ともなれば家よりも外にいることが多いでしょうし、使用可能時間を最優先した方がいいかと
長期利用に関しては……こういうこだわりの強い人はおそらく猛烈に買い換えたくなる時期が遠からず来るので、二十歳までの使用を想定するのが無難かな
配列は好みでしょうが、僕はエンターが小さいのが無理なのでJISがいいですね。日本語は変換を多用するのでエンターの使用頻度が高いので
プログラマーであれば使うのはローマ字でしょうし、JISである必要は感じませんが(ライティング用途ならJISが良いかと思います)
ちなみに僕はクリエイティブ用途でMacを使っているので、iMacではリアルフォースを、MacBook Airでは付属のキーボードを使い、あえて打感を変えて気分転換をしています
圧倒的にiMacを使う時間の方が長いので据え置くにはベストなリアルフォースを選びましたが、普通は入力環境は統一すべきでしょうね
個人的な意見ですが、まずはヤフオクなどで中古を買うのが良いかなと思います。
中学生に三万円はハードルが高い。
気に入ったら、自分で稼いで新品を買って欲しいです。
自分で働いて買ったものは、どんなものでも大切にします。
キーボードに詳しくはないですが、まずは中古も一つの選択肢に加えて欲しいです
いいですね〜
僕も今HHKB Liteを使っていて、ホンモノを買うか超絶迷っているところ何ですよね
機種は、より愛を感じる方でいいんじゃ無いですかね笑
HHKBは変態配列が特徴的ですが、こちらはやってれば慣れるかと思います。心配なら、Karabiner-Elementsを使って、Mac Book上で再現して一週間くらい使ってみれば良いのだと思います。実際に、HHKB風設定という項目があるらしいので。
キーボードは合う合わないが明確にあるので何とも言えないですよね…。
実際に使ってる人のものを借りたり、あるいは量販店などの展示品を試打したりするしかないかと思います。
おすすめされたキーボードが必ずしも自分に合ってタイピングが捗る、ということはないですしね〜。
もうこの二つは完全に好みの問題の領域ですね!w
持ち運びも想定するなら皆さんおっしゃる通りHHKBの方がいいかもしれませんが、
長く使うものだと思うので、配列やキーの有無など、あとは実際に店舗に行って売ってみて自分に合う方を買うのがいいと思います。今はちょっと難しいかもしれませんが…
はじめてコメントさせていただきます。
中学生でHHKBとRealforceのどちらかを買うか悩んでいらっしゃるのは、とても良いですね!
私はエンジニアでやはりRealforce、HHKB、Filco(黒軸好きです)など、色々とキーボードを使ってきました。
という前提で、プログラムも相当されるということでしたら、HHKB HYBRID Type-Sかつ英字配列を個人的にはおすすめします。
なぜなら、あの変態配列(褒め言葉)がプログラムを書くには一番楽だからです。
また、日本語配列をおすすめしないのはプログラムを書いてるときは英字配列の方が圧倒的に打ちやすいためです。
注意点はHHKB+英字配列に慣れてしまうと、他のキーボード(特に日本語配列)を使わざるをえないシーンでとてもストレスフルになります(笑)
今回の趣旨とはずれるのですがhhkbのキー設定についでご意見をください。
タイピングの効率化とデザインに魅了されhhkbの英語版を利用しています。ただし、使い難さを感じているのが全角と半角の切替です。デフォルトのctr+spaceだと他のショートカット とバッティングするので、ctrをcapslockに割当、capslockで全角半角の切替を行っていたのですが、ctrキーは思いの他良く使うため、これもイマイチさを感じています。
皆さまがどのように全角半角を切り替えいるかが知りたいです。
こんにちは。自分もかつてHHKBのUS配列を使っていました。
ご質問は「かな」と「アルファベット」の切替という事で良いんですよね?
でしたら是非、Karabiner-Elementsを導入してください。
https://karabiner-elements.pqrs.org/
そして「Complex modifications」の「Add rule」から「Import more rules from the Internet(Open a web browser)」で公式リポジトリ(設定置き場)に飛び、「For Japanese(日本語環境向けの設定)」という項目を探してください。
Importボタンをクリックして、「Complex modifications」に追加する事ができます。
後はいくつかの設定が入っていますので、ご自身が気に入った設定を「Enable」で有効にして下さい(個人的なオススメは「コマンドキーを単体で押した時に、英数・かなキーを送信する。」です)。
HHKBに限らず、USキーボードを日々使う方にとっては現状もっともベストな方法です。
Karabiner-Elementsはその他にも様々なキーカスタマイズが出来る便利ソフトですので、もし良ければ他にも色々と活用してみて下さい。
それでは良きHappy Hacking Lifeを!
ご返信ありがとうございます。
>個人的なオススメは「コマンドキーを単体で押した時に、英数・かなキーを送信する。」です
上記良さそうですね。コマンドキー単体を割り当てるという発想はなかったです。試してみます。
20年くらいmacをUSキーで使っているので言語切り替えは
コマンド+スペースでやっています。
コントロール+スペースはSpotlightに割り当てています。
コマンド+スペースですと、alfred、spotlightのショートカット とバッティングしてしまい。。。 回避はどのようにされていますか?
こんにちは、コメントの主です。
返信が遅れてすみません。
思ったより多くのコメントが届いていてびっくりしました。(27件!!)
HHKB Type-S、英語配列、墨にしようと思います。
プログラミングをするにあたって英語配列は欠かせないですよね。スタバでも確実にドヤれそうですね(笑)
ただ、かなり高い買い物なのでもう少し慎重に考えてから購入するつもりです。20〜30年の使用を想定しているので後悔はしたくありません。
購入をすることができたらまた報告します。
あと、僕のために時間を割いてわざわざ記事を書いていただきありがとうございました。
誠の感謝です。
いえいえ。
もし、何か購入されたら教えてくださいねv( ̄∇ ̄)ニヤッ
もちろん、買わないのもありだと思います!
配列について、社会人のくだらない知識からUSキーボードをオススメします。
会社のキーボードを持ち込む時、JISキーボードだと高級キーボードを持ち込んで、会社のキーボードは気に入らないのか?という印象を与えてしまいます。USキーボードだと、会社のはJISキーボードだから仕方ないね。ということで目をつけられないのと、USキーボードを使ってるとパソコンを使いこなしているというイメージを持ってる人が多いようです。
時代は変わるので未来はわからないですが、現代の社会ではそういう印象がまだ根強いです。
コメント失礼します。
私は買わない、もしくは中古品が良いかと思います。
買わないの理由は、もし使いにくいって思ってしまったら、せっかく買った高級キーボードが埃を被ることになりかねないからです。
お金は貴重です。
使わなくなってしまった時、これが貴方の稼いだお金ならいい勉強代ぐらいに思われます。しかし、そうでないなら、誰か(例えば、貴方のご両親)が頑張って稼いだお金をゴミ箱に放り込んだことになるのです。
今一度、本当にそれが無ければならないのか考えてみてもいいのではないですょうか?
それを踏まえて中古品です。
メルカリで20,000円前後で出品されていますから、もし使わなくなった時のダメージを減らせます。差額を次のほしい物の購入資金にできます。
新品じゃなきゃ愛せない!(私のバイク購入理由)でなければこれがいいかと笑
新品と中古の差は満足感ぐらいです。
相棒選びは達成感に特別を与えてくれます。特に新品ともなればなおさらですが、得られる経験に大した差はないと思います(バイクで北海道を一周した時に感じました)。
グチっぽくなってしまい申し訳ありません。
最近、知り合いの子どもが新型iPhoneへの更新の際に、家計を見せて予算オーバーであることをさとしても、「分割ならできるでしょ」と言い返したそうです。
お金の出どころがどうであれ、ご両親とよく相談してから決めてもいいと思います。
MACでHHKBは使ってて気持ちよかった反面、どうしても矢印キーがないのが使ってて我慢できなかったので手放してしまいましたが、軽いですし良い製品であるのは間違いないです。
ただ、個人的にオススメしたいのはG913TKLになります。
HHKBもリアルフォースも素晴らしい製品なのですが、G913TKLはキーボードを深く押すのが苦手で滑るように浅いキーボードで気持ちよく打てる製品ではないかと思っています。
G913TKLは打ち心地の違う3種類のキーから選ぶことができるので、予め店頭で確かめられるなら確かめたほうが確実ではあります。(自分はビックカメラで試しました。)
無線(レシーバーとBluetooth)と有線接続時でも使える点もメリットです。
後はあまり不要だと思われるショートカットキーがありますが、通常打つ範囲からは外れているので、気に入らなければ使わないで邪魔にならなくて良いと思います。
問題点としては、やっぱり高い。キーボードに3万円出すのを躊躇するのは何もおかしいことではないです。しかし、今まで色々なキーボードを使ってきた経験からすると、高いキーボードは高い理由がしっかりあります。HHKBにしてもリアルフォースもそう。これらを感覚で選んだ後は長い間良い相棒になれるのは間違いないです。
よって、ダラダラと長くなってはしまいましたが、最後は感覚に任せて間違い無い製品群だと思います。
コメント失礼します。
結論としては、Logicool G913 TKLがおすすめです。HHKBでもリアルフォースでもないキーボードをお勧めして訳が分からないと思うので、説明します。
外出先でHHKBを使う場合、タイピング音が気になる可能性があります。周囲の人に対して、音がうるさくないか気にしながらの作業は集中しにくいと思います。僕自身もHHKB BTを持っており、外に持ち出して使ったことがありますが、音が気になって集中できなかったです。もう一つの懸念点として、Bluetooth接続の不安定さがあります。これも僕の実体験ですが、所有しているHHKB BTはタイピングしていると、何かのキーがずっと連打状態になって止められない症状がたまに発生します。調べてみると、Bluetooth接続の不安定さが原因のようですが、根本的な解決ができていません。このようなことが起こりうることも頭に入れておく必要があります。
リアルフォースは持っていないので評価することができません。
Logicool G913 TKLは、接続方法が有線接続とUSBレシーバーによる無線接続とBluetooth接続の3種類あり、USBレシーバーによる無線接続は遅延が非常に少なく有線接続との違いがほぼありません。打った感触については、店頭で確認するのをお勧めしますが、キーストロークが浅いキーボードと深いキーボードの中間ぐらいです。ただ、重さが1キロ以上あるので、持ち運びには適さないです。どうしても外出先で外部キーボードを使いたい場合は不向きです。僕の場合は、外で作業するのは短時間なので、内蔵キーボードで十分かなと思っています。確か値段は3万円くらいだったと思います。
JIS配列とUS配列のどっちがいいかについては、趣味の領域だと考えています。両方の配列のキーボードを持っておりプログラミングなどもしていますが、どちらの配列でもなれれば変わりません。好きなほうを選べばいいと思います。
もしかしたら質問者は静電容量無接点方式が気になって、HHKBやリアルフォースを見ていると思いますが、3万円のキーボードであれば選択肢はたくさんあります。せっかくお年玉を使っていいキーボードを買うわけなので、いろんなキーボードを調べて店頭に行って触ってみるといいと思います。実は買った後よりも、買う前のどれにしようか迷っている時間が一番楽しかったりするものです。
ソフトウェアで社会を共に便利にしましょう。
追記します。
Logicool G913 TKLは無線で最大1124時間バッテリーが持つようです。無線でもバッテリーをほぼ気にする必要がないのはいいことだと思います。ただHHKBは電池駆動で3カ月持つので、HHKBのほうがより長い時間継続して使えます。
無責任ですが、買えばいいと思いますよ。
キーボードに三万円と聞くと異常に高いように思ってしまうかもしれませんが、それでもたかだか三万円です。いいじゃないですか、人生で一度くらいキーボードにお熱になっても(笑)
キーボードに限らず良いものを使うのは良い経験になると思います。なぜなら、良い製品には魂がこもっているからです。車なんかはその最たる例で、移動するだけなら軽自動車で十分ですが、それでも高級自動車は売れます。それは車を走らせる喜びを感じたい、車を作った人の思いを感じたい、車の魂に触れたいという熱狂があるからです。1000万円のスポーツカーには魂がこもっているのです。運転をただの移動の手段から喜びの時間へと変えてしまう魔力がそこにあるのです。
Apple製品も魂こもってますね。理解している人たちが多いブログなので語りませんが。
どうぞキーボードから熱狂を、思いを、魂を感じてください。私はHHKBやリアルフォースのような高級キーボードは使ったことがないですが、おそらくタイピングをただの作業から喜びの時間へと変えてしまう魔力を持つ素晴らしい製品であることでしょう。
これは私見ですが、おそらくキーボードを30年使うのは無理だと思います。30年後もUSBが残っている保証はないですし、大学生や社会人になれば好みも自然と変わってきます。だからまあ、積極的に使うのは5年くらいで、使ってもせいぜい10年くらいではないでしょうか。それでも全然いいと思います。キーボードは毎日使うものですし。
こんばんは
質問者様は、「HHKB Type-S、英語配列」に決められたとのことですが、私も、現在、hhkbを使用していますので、アドバイスさせてください。
私は、職場では、hhkbの日本語配列を、自宅では、hhkb liteの日本語配列を利用しております。
自宅でliteを使用しているのは、当初は、一台を職場と自宅で持ち運んでいたのですが、鞄が重くて耐えられずに買い足したのです。なぜliteにしたのかは、単に安くて配列が似てるから我慢して使用してます。liteの押し心地は普通のキーボードと同じでhhkbと比較すると雲泥の差です。
あと、配列についてですが、私は、以前、20年近くシステムエンジニアをしており、毎日相当量のプログラムを書いておりました。(java,c,各種シェルなど)
その時は、委託先から貸与された普通のpcにおまけで付いてくるキーボードを使用しておりました。もちろん日本語配列です。
hhkbの英語配列に憧れもありましたが、私物の持ち込みは厳禁なので、貸与されたキーボードで不便無く長時間のタイピングをしてました。
その時は、UNIXでviエディタを使ってシェルを組むと矢印キーを使用しないので、矢印キーのないhhkb英語配列でもいいなぁと、思ってました。
ただし、eclipseなどでコーディングして各種ショートカットや連続して数値を入力したり、ソースの整形したり、エクセルで入力しながら頻繁に移動したりすると、fnを押さずに独立した矢印キーが有った方が楽だとも思いましたね。
今は、職業を税理士に変えてしまって、システムエンジニアを辞めてしまったのですが、hhkbは、今の職業になってから購入した物です。
やっぱり、今の職業もタイピングが多く、疲れるので、購入に踏み切りました。
配列は、悩みましたが、システムエンジニア当時に、hhkbに対して上述の思いがあったために、独立した矢印キーのある日本語配列を選びました。また、共有のpcや他人のpcを触ることも多いため、同じ日本語配列にしておけば混乱しないだろうとの思いもありました。(コントロールキーや、ファンクションキーの違いで結局混乱してますが…)
ワードで文章を入力しているときは、fnの矢印キーは、ホームポジションを崩さないので非常に便利です。だけど、独立矢印キーもあるので、こちらもTPOに合わせて遠慮無く利用します。
以上のことから、
(1) hhkbを常に持ち歩くのは、重すぎなので、情熱が必要。1ヶ月で諦めました。
(2) 予算の関係でliteにしてはダメ。タイプが疲れます。
(3) システムエンジニアの観点からは、独立した矢印キーも使える日本語配列がよい(英語配列の記号って、位置が使いにくくない?慣れれば平気かな?)
(4) けど、英語配列ってプログラマー的には、憧れるよね。エンター近いし。独立矢印キーもつけてくれれば良いのにね。
(5) 押し心地は最高。ほかのキーボードには戻れません。
と、思います。参考になれば幸いです。
HHKB(長年20年以上)使用しています。ほぼ毎日、8時間以上使い続けても未だに壊れません。(苦笑)それでも、Bluetooth接続のものが欲くなり昨年の1月に無刻印英数配列購入して使ってます。カーソルキィにはまだ慣れませんが、長年使えるものだと思います。こんなに壊れないんじゃ儲からないっよっていつも心配してます。
もう既に候補は絞っているとの事ですが
僭越ながらカキコさせて頂きます。
当方、東プレリアル、フォースを5年以上、使用しています。
他の方もおっしゃっている様に持ち運びは無理です。
据え置きなら、おすすめです。
オール黒だと、色分けされていないので
かえってキーが見分けにくいです。
白の方が色分けされているのでキーが見分けやすいです。
ブラインドタッチが可能なら関係ないですが。
他の方が安い中古を勧めていますが…
誰が、どういう風に扱ったのか、わからないので
新品購入出来るなら、やめてた方が無難です。
乱雑に扱われて数年で壊れたら
それこそ安物買いの銭失いです。
数万円する物だから、こそ新品購入すべきです。
以上、参考になれば幸いです。