管理人管理人

2018年のWWDCで発表された新情報のうち最大の目だがiOS 12だ。私はそう信じている。そして、まだベータ版ではあるが、iOS 12の様々な情報が入ってきた。これらの情報を当記事でまとめてiOS 12の現時点の総合的な能力をレビューしていきたいと思う。[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

はじめに:2つの動画を視聴するべし

まず、はじめに。私はiOS 12の情報を調べまくったが、主に2つの動画に強烈に惹かれた。あまりの検証力の素晴らしさに感動したからだ。

とりあえず、この2つの動画を見ておけばほぼ全てのiOS 12の機能については把握できるだろう。

iOS 12の特徴を100個紹介している動画。神すぎる。

旧機種との比較動画。最高。

とは言っても・・・動画全てを見ている時間がない人も多いだろうし、ここからは私が気になったiOS 15の細かな機能をお伝えしていきたいと思う。

iOS 12 厳選した15の神機能

以下、私が気になった機能だけを挙げていこう。あぁ、iOS 12の正式アップデートが待ち遠しい。

神機能1、旧機種のバージョンアップ

こちらの動画は必ず見るべき。旧機種でこうやって比較して頂けるのは本当にありがたい。

全体的な動作のサクサク感が増している。コンマ1秒のスピードが増すだけでも快適になるだろうし、何よりもこれはまだベータ版。

Appleがこれから正式リリースにどう動いていくかは分からないが旧機種を使っているユーザーをここまで大切にするAppleの姿勢は最高。

神機能2、ボイスメモアプリの変更

より分かりやすくて個人的にはこっちのUIの方が好き。録音アプリはもう純正アプリだけでいいかも。

願わくばApple Watchで文字としてメモを残せるようになってほしい。

神機能3、iPadの左上に日付表示

なぜ、今までなかったのだろう?と思わずにいられないのだが、iOS 12では左上の日付が表示される。

ゆえに、いつでも日付が確認可能。

神機能4、ロック画面にカメラアイコン

iOS 12では、ロック画面から爆速でカメラ起動ができる。

今まではロック画面で右から左にスワイプすることでカメラを起動させていたが、iOS 12からはロック画面に表示されるカメラアイコンをタップするだけで、写真を撮影できる。

これで一瞬のシャッターチャンスも逃すことはなくなりそう。

神機能5、iPadのジェスチャー機能が向上

iPadをiPhone Xのように操作できるようになった。下記動画を再生するとジェスチャー機能の解説が始まる。

私が気になったのは以下の2つのジェスチャー機能。

  • iPhone Xのようにホーム画面に戻れる
  • 画面をスワイプしたまま左右に指を動かすとアプリを切り替えられる

うーん・・・直感的!!素晴らしい。これは、さらに私のiPadへの中毒性と依存性が高まりそう。

神機能6、Appleの公式ニュースアプリ

個人的にめちゃくちゃ気になっている新アプリ。

Appleがどのようなニュースをピックアップして配信するのか気になる。一方的な意見だけを伝えることはないと思うが・・・

Apple信者の私はこのニュースアプリだけを信じてしまいそうでやや不安ではある。

神機能7、純正メモアプリの手書き性能が大幅に向上

これは神すぎる・・・やっときた・・・

密かにずっと待っていた機能がやっと追加された。現在のメモ帳では固定された色と固定されたペンしか使えなかったが、iOS 12では好きなペンを好きな色で書けるようになる。

  • 好きな色を選べるようになる
  • ペンの太さを選べるようになる

特にペンの太さについては変えたい場面が多々あったのでこれは助かる。この細やかなアップデートこそApple!!

神機能8、QRコード読み取りを爆速で可能に

コントロールセンターにQRコード読み取り機能を設置させることができるようになった。

これでいつでもどこでもすぐにQRコードが読み取れるようになる。もう非純正アプリに頼る必要は一切ない。

神機能9、パスワード自動生成機能

これはヤバイ。トロけそう・・・

強力なパスワードを自動生成して登録してくれる。おそらくこれらはiCloudを通じて全て管理されるのだろう。

私は今は1Passwordというアプリでパスワードを管理しているが、もし、この機能がいつ、どのアプリでも呼び出せるのであれば、もう私は純正機能だけで良いことになる。

あぁ、iOS 12のこういう細かな機能に惚れてしまう。。最高っ。

神機能10、グループFaceTime

同時にいろんな人とビデオ通話ができる。しかも、圧倒的に簡単に。

これを無料て提供するAppleの素晴らしさ。あぁ、好きすぎる。。

神機能11、サードパーティー製キーボードもディクテーション可能に

私は純正キーボードしか使っていないのだが、サードパーティー製キーボードを使っている人には嬉しいアップデートだろうと思う。

特に日本語は変換が面倒なので純正ではなくサードパーティー製を使っている人が、多言語に比べて多いように思う。

ちょっと情報が少ないので詳細はまだ分からないが少なくとも可能性は開けた。いちいち純正キーボードに切り替える必要がなくなるなら、作業効率はより向上するだろう。

Appleの柔軟性に感謝。

神機能12、iPadのカーソル移動が擬似3Dタッチ化

iPadではカーソル移動する際は二本指で行う操作が便利だったが、これが、3Dタッチのような操作でもできるようになった。

どんどんユーザビリティをあげてくれるAppleはやはり至高。

【7つの裏技】iPadのソフトウェアキーボードで圧倒的に高速タイピングする方法 ※動画あり

神機能13、Memoji

私はあまり気にならなかったのだが、読者さんたちに「Memojiが気になります。」と言われて私も気になり始めた。笑

あと、私の大好きな海外YouTuberさんのMemojiのクオリティが高いことでちょっと可能性を見出した。

そっくりすぎる。。

ただ、個人的には「Memoji」ではなく「Mimoji」にすべきだったと思う。最初、メモジ???と読んでしまったのは私だけではないはず。

神機能14、Add Shortcuts to Siri

あぁ。

あぁ。。

あぁぁ。。。

ダァーーーーーーーーーーっ!!!!!

キターーーーーーーーーー!!!!!!神機能。ついにきた。Siriの進化。待ってた。この瞬間を待っていた。

Siriで登録した自分の音声に好きな機能を割り当てることができる。

例えば、動画の中では「Go to ウェブサイト名」と登録している。そして、その音声入力がされた際に自動的にSafariでそのページを開くように設定。

すると、、次回からはGo to ウェブサイト名とSiriに命令すればそのウェブサイトが自動的に開ける。

他にどんな機能を割り当てることができるのかまでは全て明かされていないが、これはヤバイ。Siriが進化した。やっと進化した。遅すぎるが。。

それでもこの機能は嬉しい。

神機能15、WorkflowとSiriの連携

うわぁぁぁぁぁぁ!!!どエライのキターーーーーーー!!!!!!!!!!!!!

あぁ、好き。Appleが好き。もう、大好き。一生使い続けていたい。名字をりんごに変えたい。

Workflowの巨額の買収の意味がやっとここにきて現実味を帯びてきた気がする。当ブログでもWorkflowの可能性については色々とお伝えしてきたが・・・

これで、やっとWorkflowの無限の可能性が開かれた気がする。

Siriに向かって「今から帰る」と呟くだけで、自分の居場所と定型文を好きな人に送信するなんてこともできるようになる。

Workflowを組み合わせれば、たった一声で自分の好きなサイトを開きまくったりすることもできるし。。あぁ、これはヤバイ。iOS 12が公開されたらWorkflowを極めてやる。本当にApple最高。

今、双子の子供ができたら間違いなく「わーくふろー」「しり」という名前にする。

【参考】あなたの人生がぜっっったいに変わる!Workflowの使い方完全マニュアル

読者さんの超貴重レビュー【重要】

ここからは当ブログの読者さんが送ってくれたiOS 12のキャプチャ画像とそのレビューについてお伝えしていこう。(送って頂き本当にありがとうございますm( )m m( )m)

ブロガーさんやライターさんがレビューのために書いたものではないので、この「メリット」「デメリット」の正直さがかなり参考になった。個人的にはiOS 12もまだまだ発展途上かなぁと感じた。


メリット

  1. iPad mini4が生き返った!!(まるでリフレッシュレートが上がったかのよう)
  2. ロック画面がかっこいい(スクショは下)
  3. iPadではステータスバーに日付が表示される(iPhoneは変わらず)
  4. iPadの操作がiPhoneXと同じになった(個人的には使いやすくなったが、人によるか可能性あり)

デメリット

  1. iPhone6sやiPad6では体感速度はあまり変わらず…(6sのカメラの起動は速くなりました!)
  2. Siriのショートカット機能は現時点で対応アプリは殆ど無い(僕のアプリではYahoo!乗り換えのみ)
  3. 最大のデメリット!!instant hotspotが使えなくなる😱(iPhoneがiOS11ならiPadはiOS12でも問題なし)

レビュー

iOS 12ではiPhoneの利便性は特に変わりませんが、iPadの利便性は格段に上がった気がします。(下からスワイプでホームに戻れるのは快感)今回のβ版は例年と異なりバグも少ないので、iPadはβ版にしても良いかなと個人的には思いました!(iPhoneはデメリット3が理由でiOS 11に戻しました)

画像も送って頂いたのだが、画面左上に日付が表示されているのがはっきりと分かる。

今後のiOS 12の進化に期待だ。

※こうやって時間を割いてまで丁寧にレビューと画像送信をして頂いて本当にありがとうございました。「いつもブログで色々と学ばせてもらっているからです。」との回答でしたが、それは全く逆です。

当初の予定では半年ほどで当ブログの記事は打ち止めの予定でした。私の伝えたいことはそれくらいの記事量しかなかったからです。ここまで続いたのは「これを教えてほしい。」「これを学びたい。」「これを知りたい。」と皆さんが要望を出し続けてくれるからです。

今後も読者さんとのやりとりを大切にしながら当ブログをマイペースに運営していこうと思います。繰り返しになりますが、今回の情報提供、本当にありがとうございました。

今日のお告げ

OSのアップデートこそAppleの素晴らしさ!!!

Appleの素晴らしさはなに?と以前に友人たちと語り合ったことがあるのだが、全員が納得した答えは、「ハードとソフトを世界最高峰のレベルで作っていること。」だった。

Windowsは普及率が高いが、ユーザーはアップデートに振り回される。Androidも普及率は高いが、多くのユーザーはアップデートすらしていない。

しかし、Appleはハードもソフトも全てを同一の会社で最高峰のレベルで作っているため、毎年どんどん性能が向上し続けている。そして、OSをアップデートするだけで人々をワクワクさせるほどのインパクトがある。

機械音痴の私の両親ですらiPhoneのスクショに手書きで書き込める機能や、画面録画できる機能が付与されたiOS 11には感動していた。

誰でも、コンピュターを心の底から楽しむ事ができる。それが、Appleの素晴らしさだと私は信じている。iOS 12の公式アップデートが今から楽しみだ。