管理人管理人

当ブログの読者さんからのおすすめの声も多かった「straccio」を購入してみた。2年ぶりの財布の購入に少し戸惑ったが、今では非常に気に入っている。1週間ほど使ってみてわかったことを当記事ではレビューしていきたいと思う。すとらっちょ!!![@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

はじめに:私が求めていた財布

straccioはメインの財布というよりは軽く出かける時のサブ財布として使うのがおすすめです。

と、言ってくれたのはstraccioを購入した財布屋のショップ店員さん。それこそが私が求めていた財布だった。大きなかさばる財布は私には必要ない。

クレジットカードはスマホケースRAKUNIに入れているので、普段は財布を取り出して支払いをすることは極端に少ないからだ。

Apple信者が恋に落ちたiPhoneケース「RAKUNI」をレビュー【iPhone XS Max用】

現金やコインを使うのはラーメン屋か、ファーストフード店くらい。

つまり、私が求めていた財布というのは「お札が少し入って、コインも入る、軽くて薄い財布。かつ、日本製で革製品なら最高。」という感じだった。

今回、購入したstraccioには私が求めていたもの全てが詰まっている。その理由を以下のレビュー部分では1つずつ解説していこう。

(おすすめしてくださった読者さん、本当にありがとうございます。)

私が比較検討した3つの財布はこちら→お財布小型化計画 Vol.番外編「読者さんおすすめの3つの財布」

開封の儀「すとらっちょ!すとらっちょ!!」

私が購入したのはこちらのモデル。すとらっちょ!

買ってきたっちょ。箱もロゴも美しい。

開けてみた。中身も美しい。

取り出してみた。高級感が表面張力。溢れ出そう。

1枚の皮をクルッとした感じが美しい。

開くとこんな感じ。

ここはお札が収納できる。皮は柔らかい。

カード入れ。

注目コイン収納場所。ボタンがない。落ちないかやや不安。

ロゴが美しい。すとらっちょ!

薄い財布と並べてみた。薄い財布の方が薄いが、これから使い込んでいくにつれて、straccio Liscioも薄くなりそう。

ぎゅっとするとふにゃっと曲がるほどにやわらかい。これならポケットに入れても違和感がなさそう。

iPad miniと大きさを比較してみた。

早速、コインを入れてみる。

コイン入れは意外と大きいので、まだまだ入る。入れやすさに驚いた。これならレジの前でもたつくことはなさそう。

コインを入れても多少膨らむ程度。

お札を入れてみた。コイン収納部分がペロンとめくれて蓋になる。よく考えられている構造。

余裕のあるサイズ。

カード入れ。個人的にはクレジットカード2枚くらいでキツさを感じた。

全て入れてみると流石に膨らんでしまった。ただ、皮がまだ馴染んでいないのでこれからぺちゃんこになっていきそう。

外観レビューはここまで、次に1週間ほど使ってみた使用感のレビューをしていきたいと思う。

straccioを1週間使って分かった7つのこと【メリット編】

1週間ほどstraccioを使ってみて分かったことを以下、メリットとデメリットに分けて解説していこう。まずは、メリットから。

1、圧倒的「美」

straccioの最大のメリットとして挙げられるのはその圧倒的「美」。

革が美しい。

これから使い込んでいくのが楽しみ。

iPhone XS Maxと並べても美しい。

iPad miniと並べても美しい。

iPad Proと並べても美しい。

MacBook Proと並べても美しい。

とにかく、美しい。革の質感、そしてその愛くるしい形。本当に心の底から美しいと思える財布に出会えて幸せ。毎日、この子がポケットに入っているだけでワクワクする。

振り返ってみれば、これほど財布を美しいと思ったことは今までなかったかもしれない。

2、薄い、軽い、形状変化

straccioは薄くて軽い。それは買う前から実物を見て触って分かっていた。しかし、1週間ほど使ってみてさらなるメリットに私は気付いた。

straccioは形状変化する。ゆえに、ポケットが小さめのデニムに入れても痛くない。

ポケットの中ではこんな感じでぺたんこに。

私はポケットの小さいパンツを履くことが多いので、財布が硬い革だと、座ったりしたときに財布が食い込んでいたかったり、財布を取り出しにくかったりした。

しかし、straccioはその得意な形ゆえに、フニャッとポケットの中で形状変化して非常に心地良い。ポケットの中に入れていて違和感を感じない財布は初めて。

3、コインが取り出しやすすぎる

straccioのコインケースにはボタンがないため、コインが落ちたりしないか不安だったが、これが非常によく考えて作られている。素晴らしい。

コインが取り出しやすすぎる。財布を開いてすぐにコインを取り出すことができる。一度にお目当てのコインが入っているかどうかも見つけやすい。

さらに、コインをもらって入れるまでも爆速で可能。さっともらって、さっと投げ入れればそれだけでOK。このコイン入れはかなり画期的だと思う。特許を取っていいレベル。(取ってるかもしれないけど)

4、カードの収納枚数が絶妙

前述したように、straccioにはクレジットカードが2枚ほどしか入らない。

これが個人的には絶妙な枚数。

私は、スマホケースの「RAKUNI」によく使うクレジットカードを2枚入れている。基本的に普段の支払いは80%以上がこれらのカードを使っている。

一方で、クレジットカード以外にも入れておきたいカードがある。よく行くお店のポイントカードだったり、身分証明書だったり。

取り出す頻度は低いけど、持っておきたいカードを入れておけるというのは非常に助かる。コインケースやマネークリップによってはカード入れがない製品もあるので、この辺りstraccioは最低限の利便性を考えて作られていると思う。

5、海外紙幣も入れやすい

キターーーーー!!!

これ。個人的にはこれがめちゃくちゃ大事だった。日本製の財布は日本の紙幣に最適かされすぎていて海外紙幣を入れると違和感があるものもある。

私が以前まで使っていた薄い財布もそうだった。角を抑えるタイプなので、紙幣をしっかりホールドしないとグラグラする。

しかし、straccioなら、ガバッと開いてガッと入れるだけでいいので違和感は全くない。海外によく行く人には非常にありがたい構造だと言えるだろう。

海外へ行くたびに財布を変えたりするのは面倒なのでstraccio1つでどこまで行けるのは嬉しい。

6、革製品の変化を楽しめる

私はApple製品を長く使うタイプなのだが、それは普段から他の製品にも言えること。服も小物も家具もズタボロになるまで使うことが多い。(貧乏性なだけかもしれないが)

特に革製品への愛は凄まじい。

革製品を毎日眺めたり、色の変化を写真撮影して楽しんだり、ストレスが溜まっている日には革製品をラナパーで磨きまくる。

これから、straccioが綺麗な色に変化するまで使い込んでいきたい。楽しみだなぁ〜。

7、ブランド設立18年目の日本企業

2001年にブランドm+[エムピウ]は誕生したとのこと。すでに18年が経過している。

私が無知で知らなかっただけだろうけど、その時の長さに驚いた。最新のトレンドだけを追いかけているブランドが多い中、信頼と実績のある日本製の革製品ブランドというのは珍しい。

Apple以外は全て日本製で固めている私にとってstraccioはその点でも魅力がある。さらに、m+[エムピウ] にはstraccio以外にも革製品で素晴らしいものがたくさんある。美しい製品だらけ。

靴もベルトもキャメル系の革製品で揃えて色の変化を楽しむことが好きな私からすればヨダレが出そうなくらい美しい製品がたくさんある。

1つか2つ、他の革製品も買ってしまいそう。m+[エムピウ]最高。

straccioを1週間使って分かった2つのこと【デメリット編】

次に私が思うm+[エムピウ]straccioのデメリットを2つあげていこう。

1つ目は私が思うこと。2つ目は、straccioに興味がある方のために注意も含めて客観的なデメリットを挙げてみた。

1、カード入れに引っ掛かりがある

正直、日本製にしてはこのデメリットはめずらしい。と、思ってしまった。

straccioのカード入れの部分なのだが、中にボタンの裏側がむき出しになっているため、この部分がカードを入れるときに引っかかって入らない場合がある。

細かい気配りができる日本製ブランドなのにこういったデメリットがあるのは珍しいなぁ、と思っていたら、新型の高級バージョンstraccio superioreではその辺りが改善されているらしい。

さすが。これぞ、KAIZEN!!

2、カード収納枚数が少ない

私は、スマホケースRAKUNIを愛用しているので、クレジットカードなどは全てRAKUNIから取り出している。

だから私は財布にカード類をたくさん入れることはない。straccioには2枚ほどしかカードは入らないが、私にはこれで十分。

ただし、私のようにスマホケースにクレジットカードを入れている人はそこまで多くはないと思うので、そういう人にはstraccio単体では厳しいかもしれない。

私の場合はstraccioはメイン財布としてではなく、クレジットカードを使えない場合の現金収納サブ財布のような位置付けで使っている。

総評レビュー「もっと早く買うべきだった」

めっちゃええやん!!!

と、思いながら使ってしまうほどの魅力がstraccioにはある。何よりも美しい。店員さんが数年経過したstraccioを見せてくれたが飴色になっていてめちゃくちゃ綺麗だった。あんな風になるまで使い込んでいきたい。

なんだかんだで、薄い財布も2年は使っていたしそれ以上は使っていきたいと思う。

財布情報について色々と教えてくださった皆さん、本当にありがとうございました!生まれて初めて財布に愛着を持ったので、今、すごくテンションが上がっています。

すとらっちょ!