プロフェッショナルのApple製品「麻酔科医」編

うぉず

超大作!!!総文字数は約2万文字。現役の医師(麻酔科)さんへ色々と質問ができることなんてほとんどないので質問ラッシュを浴びせまくった結果、超大作になったのだが・・・ほんと、感動。Apple製品の使い方、英語の学習方法、外部機器との組み合わせ方。すべてが完璧。ぜひ、最後の一文までじっくり読み進めてほしい。[@appleshinja_com]

はじめに:当シリーズについて

当シリーズは、様々な職業の方に「どうやってApple製品を使いこなしているのか?」という事に焦点を当てて書いていくシリーズ。

とある読者さんからの提案があり、「それは絶対やったほうがいい!!!」と強く共感した事が当シリーズのきっかけだ。

もし、あなたが何かしらのプロフェッショナルなお仕事をされているのであれば、お礼として500円分のアマゾンギフト券をお渡しするので、ぜひご協力頂ければ幸いだ。

募集要項はこちら→ープロフェッショナルの「◯◯」シリーズお手伝い募集要項ー

では、早速いってみよう!!

現在のメインマシン、サブマシン

メインマシン:
1. iMac 27inch late 2015 (メモリ32GB、512GB)入力デバイス HHKB
2. iPad Pro 2018 256GB 入力デバイス MagicKeyboard(spacegray)

サブマシン:
1. MacBookPro 2018(メモリ16GB、512GB)入力デバイス 第三世代バタフライキーボード
2. (iPhoneXS Max 256GB)入力デバイス 指(笑)

他:
1. Apple Watch series4
2. AirPods / WH-1000XM2(非Appleですが)

・よく使うアプリ

主に仕事:
Texshop(Mac)
Ulysses(Mac/iOS)
WorkFlowy(Mac/iOS)
Dropbox/iCloud(Mac/iOS)
Dash(Mac)(うぉずさんは見限られたようですが・・笑)
PDF expert(Mac/iOS)
Adobe PDF reader(Mac)
純正メモアプリ(Mac/iOS)
純正リマインダー(Mac/iOS/WatchOS)
Safari(Mac/iOS)
ショートカット/Siri(現在色々試し中)
Gmail(Mac/iOS/WatchOS)
Googleスプレッドシート(Mac/iOS)
PowerPoint(Mac)
Alfred3(Mac)
Clipy(Mac)
Yoink(Mac)
Magnet(Mac)
Dropzone(Mac)
Scansnap(Mac)
Noteshelf
GoodNotes

日々の勉強・趣味:
Kindle(iOS)/ebiReader(iOS:ebookjapanのreader)
iTunes/AppleMusic(Mac/iOS/WatchOS)
WorkFlowy(Mac/iOS)
純正リマインダー(Mac/iOS/WatchOS)
Safari(Mac/iOS)
スタディサプリ(英語勉強用)
Amazone Prime Video(英語勉強用)
Audible(英語勉強用)
オーディオブック(元Febe:英語勉強用)
英語国語辞書類(ウィズダム/LONGMAN英英)
英語勉強系のアプリ(iOS)
dアニメ(最近うぉずさんの記事で導入。ガンダム好きなので笑)
Playgrounds(純正)
SoloLearn(プログラミング勉強)
Progate(プログラミング勉強)
HumanResource(プログラミングの雰囲気game)

日々の生活:
iTunes/AppleMusic(Mac/iOS)
純正メモアプリ(Mac/iOS)
純正リマインダー(Mac/iOS/WatchOS)
Wallet(iOS/WatchOS)
ATracker PRO(iOS/WatchOS)
Super Habit(iOS)
ショートカット/Siri(現在色々試し中)
ウィジェット(iOS)
マネーフォワード(資産管理)
支出管理(日々のお金の推移をだいたい把握するため)
Evernote(Mac/iOS)
FantasticCal(Mac)
Calendar5(iOS)
Safari(Mac/iOS)
Gmail(Mac/iOS/WatchOS)
GoogleMap
1Password
RSSreader
SleepCycle(iOS/WatchOS)
アクティビティ(iOS/WatchOS)
LINE(iOS/WatchOS)
写真(純正)

これからやりたいこと:
プログラミング勉強
写真編集
動画編集

なぜ、このApple製品を使っているの?

うぉず

おぉぉぉ!!!!

すごいですね。数多くのアプリ、こなされているタスク、使い方、全てプロ級ですね。全て1つずつ聞いていきたいくらいです。笑

それでは、まずはiMacの使い方から聞かせいただけますでしょうか?

どのようなことをiMacで主に行われているのか気になります。個人的に、医師の方はWindows派が多いと思っていたのですが、最近、医学生の方などにインタビューしてきて、Mac派も多いのかな?と思い始めるようになりました。

37

そうなんです、最近はWindows、多いんですよね〜。Windowsが未発達の頃は医者の世界ではほとんどMac一択だったようなんですが、私が医学生になった20数年ほど前ごろから(年齢がバレますね笑)はWindowsに染まってきてしまいましたね(泣)。

ただ、積極的にWindowsを選んでいる人は少なく、とりあえずなんでもいいからという理由で買ったり買おうとしている人が多い印象です(この時点で私はApple教宣教師になるのですが笑)

もちろん「Windowsわけわからん、Macが最高だろ!」という先生方も多数いらっしゃいます。今でも年配の方はMac派が多いですね。

おしゃれ好きにはMacは人気で、ガンガン勧めています。ただ学会発表は基本WindowsのPowerPointのため念の為Windowsマシンで確認するなどの手間がかかります(MacのOfficeは使いにくい!!)

iMacの使い方ですが、通常のWebや音楽を流したり、と言ったことは省きますね笑。ちなみに職場のデスクに鎮座しております。

私は色々な勉強会の資料作成や、少々執筆もしておりますのでその原稿作成というのが一番用途としては大きいと思います(早朝や手術が入っていない昼間の時間、終業後などに)。

そんなのMacBookProでもできるじゃないかと言われそうですが、やはりiMacの最大のメリットはその画面の大きさと顔の角度でしょう。

MacminiやMacbookProにディスプレイ繋げばいいじゃないか、という声も出てきそうですが、iMacはカッコいいからです!!余計なものは付けたくないんです!(笑)(とか言いつつも今回発表のMacminiには興味津々ですが笑)。

初代iMacを当時所属していた大学の医局で発見した時には「なんじゃこれ!!!画面もきれい!カッコよすぎる!」と震えた(笑)記憶があります。そして、「Windows?Macに入れられるよ?」と当時の師匠に教えていただき(当時はあまりPCに関する知識はありませんでした)、Apple教に改宗した経緯があります。

本題に戻ります笑。この「顔の角度」がかなり重要で、どうしてもMacbookProではフリップスタンドを使用してもiMacに比べれば画面を覗き込みがちになり、特に熱中した後などは首が痛くなることがあります。いい椅子(私はセイルチェアというお高めの椅子を使っています。うぉずさんのコンテッサよりは安いです笑)で体を後ろに預けて楽な姿勢をとっても目線を下げずに打てるというのがiMacの魅力の一つです。これやるとMacBookProは画面が遠くて・・・。

画面の広さですが、これは言わずもがなだと思いますが、奥に隠れたアプリを前に出したりずらしたり、デスクトップ画面の切り替えをしたり、などというストレスフルな動作を極力減らせるのが最大の魅力ですね(Magnetというアプリを使用して整理しています)。

長くなってきて恐縮ですが、原稿などの執筆は、準備段階としてUlyssesに項目を作って参考資料の内容や話したい内容をある程度の取捨選択をしながらとりあえずひたすら入力していきます。ひとしきり情報が集まったらそれを必要なものとそうでないものに絞り込み、LaTeXという論文執筆ソフト(理系の学生さんたちには有名だと思いますが)でネチネチ編集していきます(発表はPowerPointを使うことが多いですが配布資料として作成)。

よく若手の医師から勉強法について聞かれますが、私は「看護師さんなどに教えるための資料を作ればいい」と言っています。勉強法としては非効率かもしれませんが、作った資料は後々も使えますし、何より多数の教科書や文献にあたり、さらにそれを「ああでもない、こうでもない、この表現だとわかりにくいかな?これは必要だな、これはマニアックな情報だな」と頭を使うことで驚くほど頭に染み込むんです。

人に1を教えるためには基本的に10知っていないとうまく教えることができないし、質問にも対応できないので。ただ時間はかかるので急ぎたい時や、1を聞いて10を知るタイプや見ただけで覚えられる本当に頭の良い人には不向きです(笑)

また、メインウェブブラウザはSafariなのですが、私の場合は仕事用としてFirefox(別にChromeでもいいのですが)をWorkFlowy専用ブラウザとして活用しています。

WorkFlowyは有名なアウトライナーソフト(Webでもダウンロードアプリとしても使えます)で、これに様々な情報(日記や英語の勉強にも使用)や執筆・作成予定の内容などを打ち込んでいます。なぜ専用でなぜブラウザで使用するかなど、これについての使い方について話し始めるととても長くなりますので、「すっきりシンプルにどこでも使える」ことを目指した結果ということにしておきます。

本当はUlyssesかWorkflowyに一括できればいいのですが、Workflowyは図の表示やWordPressへの投稿などはできないのでこういった形に落ち着いています(わかりにくいと思います。すみません笑)

最後に入力デバイスですが、当初は何の疑問も持たずにMagicKeyboard(初代→第二世代)を使用し、何も不満は感じていませんでしたが、うぉずさんのブログを通じてHHKBなる神デバイスがあることを知りました。あまりの記事の熱さに速攻で注文してしまいました(値段が値段なので届くまで若干後悔していました笑)。

そして今ではなくてはならないデバイスになりました。文字を打つ量が半端ないので、結構今までは疲れていたのが驚くほど楽になりました。入力スピードは劇的に向上したわけではないのですが、とにかくミスタッチが減った上に疲れないんですよね。そしてあのカシャカシャとコトコトの間にあるような打鍵音、最高です。特にスペースキーの音が好きです(マニアックですみません)。あ、ちなみにマウスでなくトラックパッド(第二世代)を使用しています笑。人類史上最高の「板」だと思っています(笑)。

うぉず

おぉぉぉ!!!Mac派の先生は多いんですね。年配の医師の方がMacを使いこなしている姿・・・美しいです。

iMacの画面の大きさがもたらす作業効率性については私も100%同意です。ほんと、机の上に1つ乗っているだけでめちゃくちゃテンションが上がります。

また、メインウェブブラウザはSafariなのですが、私の場合は仕事用としてFirefox(別にChromeでもいいのですが)をWorkFlowy専用ブラウザとして活用しています。

きたーーーーー!!!!!興味深いです。Firefoxいいですよねぇ。私も相当のめり込んだ時期がありました。Chromeが大流行するまでは、Firefox派がかなり多かった印象があります。

MagicKeyboard(初代→第二世代)を使用し、何も不満は感じていませんでしたが、うぉずさんのブログを通じてHHKBなる神デバイスがあることを知りました。あまりの記事の熱さに速攻で注文してしまいました(値段が値段なので届くまで若干後悔していました笑)。そして今ではなくてはならないデバイスになりました。文字を打つ量が半端ないので、結構今までは疲れていたのが驚くほど楽になりました。

分かります。大量に文字を打ち込み続けるとわかるんですが、本当に疲れないんですよね。眠気をこすりながら、意識が半分ない状態でも、朝起きたら大量の文字が残っていたという経験が何度かあります。笑

夜中に誰もいない部屋でコトコトと響くHHKBの音は風流ですよねぇぇ。笑 

さて、iMacの使い方についてお伺いしたのですが、次にiPad Pro 2018の使い方に浮いて聞かせていただけますでしょうか?

あっ!!!

Magic Keyboardのスペースグレイ買われたんですよね!?めちゃくちゃ羨ましいです。やはりiPadに合いますか?v( ̄∇ ̄)ニヤッ

37

iPadProの用途は

  • 1、iMac/MacbookPro使用時の資料・教科書閲覧
  • 2、自宅や出先での資料作成
  • 3、Kindleでの読書
  • 4、プログラミング練習ソフト
  • 5、BGM用

が主なものです(たまーにゲームもしたりしますが笑)

1に関してはiMacに向かっているときに、iMacの左手前に置いて資料を閲覧しています。基本横置きです(純正のカバーで立ててます)。

ご存知のようにApple Pencilがマグネットでくっつくようになりました。まさに神仕様です!!持った感じもマット仕様になって滑りにくくいい感じです。ただ、重心はもう少し先端側に持ってきてくれるともっと良くなると思います。あとFace IDは横画面での対応になりましたが、全く問題なく使用できています。たまに寝起きの時に認識してくれないときがありますが(笑)

ApplePencilで必要な表や図、イラストなどをGoodNoteの神機能で切り取り(あの適当に切り取ってもきれいに長方形に整形される機能です)、それをそのままiMacにAirDropで転送してUlyssesに参考用に保存していっています。忙しい時など、あれどこに載っていたかなというようなときに探さなくても良いので、資料作成関係なく切り取りまくって参照しています。非常に便利です。

自分で図やイラストを描く際にはNoteshelf2を使用しています。将来的にはProcreateなどの高機能描画ソフトなどを使いこなしたいですが、今はまだ無理です笑

私は購入した教科書、セミナーでいただいた資料やパンフレットなどはすべて背表紙を裁断し、富士通のScansnapiX500という高性能スキャナ(医学生編でも出てきていましたが)でガンガン読み取ります(最近新しいのが出ました)。

裁断機はDURODEX 自炊裁断機 ブラック 200DX というものを使用しています。分厚い教科書も豆腐を切るように切断できます(が、さすがに数百冊以上裁断すると刃こぼれしてきたのでそろそろ買い替えを検討していますが)。基本的に教科書は高いので、切るたびに罪悪感と戦っています笑

読み取った教科書はすべてAdobe Acrobatで OCR(文字認識)をかけています。これをすることで調べたいキーワードを素早く検索できるようになります。iPadも世代が上がるにつれてこの検索速度が向上して非常に助かっています。頻回に参照する教科書はブックマークで目次を作成しています。あ、言い忘れましたが、PDF閲覧は基本的にPDF Expertを使用しています。最高のReaderというわけではないのですが、PDF Expert、GoodNote、Noteshelfと色々試して閲覧は今の所PDF Expertです。今は簡単にアプリごとに共有できるので便利になってきました。

2ですることは基本的にはiMacと一緒なのですがsplit viewで左に資料、右にUlyssesを表示させて使用しています。これをするために12.9inchを購入しています。10.5でこれをやろうとするとやはり文字が小さくなりすぎて目が疲れます。縦で使用するには10.5inchもいいのですが・・。ただ、ベゼルが小さくなったおかげで、12.9inchの「でかっ」という感じがかなり軽減され、持ち運ぶのにもストレスを感じなくなってきました。

そして入力はMagic Keyboard (space gray)です。この「iPadでの文章入力をどうするのか」、初代iPadを購入した頃よりずっと悩んできました。持ち運びなどを含めたトータルのスマートさで言うなら純正のsmart keyboardなのですが、如何せん、打鍵感が僕には気持ち悪すぎてダメでした笑。

うぉずさんも紹介されていたslim comboは秀逸でしたが、iPadの美しさと重さを考えた場合にどうしても我慢ができなくなってきました(当時使っていたカバンに入りにくかったのも一因ですが)。ただし打鍵感はなかなかのものでした。その他のbluetooth keyboardなどいくつも試しましたが、これ、というものに出会うことはできませんでした。

そして最終的に神keyboardであるHHKBに出会い、職場ではiMac、自宅ではiPadにと、嬉々としてガンガン打ちまくっていましたが、妻の「うるさいからやめて。子供の勉強の邪魔」の鶴の一声で自宅で使用できなくなりました(笑)。子供はいい音だと言ってくれていたんですが・・・悲。

家に持って帰って、職場に持ってきてBluetooth接続をやり直す、という数ステップも若干の面倒を感じていましたので、結局Magic Keyboard2に落ち着きました。もともとiMacで使用していたノーマル(白)のものを使っていたのですが大掃除の時にパネルを損傷してしまったたため買い直そうと思ったところ、iMacProでしか使用できなかったspace grayタイプが買えるというじゃないですか!ということで衝動買いです。

ただ、10キーの部分はいらないなとも思いながら・・笑。ただかっこよさは半端ないです!!自己満足ですが。打鍵感も白よりもしっかりしている感じで気に入っています(かっこよさに騙されてそんな気がしているだけかもしれませんが)。

iPadPro自体が黒っぽいのでSpace grayのkeyboardとは良く合います(と思っています笑)。購入した当初は子供が飛行機の模型をいろんな角度から眺めて遊ぶの同じように、あまりの美しさに眺め倒しているところを、職場の看護師さんに気持ち悪い目で見られたことがあります笑

3のKindleの読書ですが、昼間は本物の書籍や、iPhoneのKindleアプリ、主に自宅と夜寝る前にiPadで読んでいます。これも横置きです。絶対面白い!と思った本は購入、面白そうだな~、そのうち読みたいかな〜、忘れると嫌だな〜と思ったらとりあえずサンプルを放り込んでいます。

サンプルに関してはAmazonの欲しいものリストに登録するのでもいいのですが、改めて見るのが面倒なので。購入あるいはサンプルを入れたらすぐにコレクション分けをします。今読んでいるあるいは重要なもの、哲学・思想、一般教養、政治経済国際、宇宙、ノンフィクション、ビジネス書、小説(現代)、小説(SF、歴史)、古典、English、プログラミング、などなど20くらいのジャンルに分けています。コレクションの名前には、0. Important、5. ビジネス書などのように頭に数字をつけていつも同じ好みの順番になるようにしています。

読みながら気になったところはガンガンマーキングして、Webでまとめて参照しなおしたりしています。基本的にまずはKindleで買うのですが、Kindleで出ていなかったり、Kindleで読んで素晴らしい、子供にも読ませたいな、と思った本は実際の書籍を購入して自宅の本棚に並べるようにしています。

補足ですが、Kindleにない本もそこそこあるので、これとは別にブクログで自分の書籍管理(同様にジャンル分けをしています)を行なっています。ブクログはIDとパスワードを家族と共有していますので、私がどんな本を読んでいるのかが子供にもわかるようになっていて、子供がこの本を読みたい、と言った際に実際の本を買ってあげたりしています。ここまでKindleメインで読んでおきながら、やはり本は実際の手触りを感じる方が好きなんですけどね(笑)

4はそのままです。プログラミングの初歩が学べるソフトで遊んでいるだけです笑。上述のPDF ExpertやKindleにはその手の書籍も入れています。

5は説明するまでもありませんね笑。BGM用です。他に人がいる時にはAirPodsで聞いていますが、一人の時や、子供が何か曲をかけてといった時に使用しています。音はマニアでないのでよくはわかりませんが、音質音量ともにこの手のものでは十分だと思います。

うぉず

読んでいて思わずニヤニヤしましたv( ̄∇ ̄)ニヤッ

iMacの左側に12.9インチiPad Proを置いているというのは私と全く同じです。私は、Apple Pencilで書き込むようにNoteshelf2を表示させていることが多いです。

私は購入した教科書、セミナーでいただいた資料やパンフレットなどはすべて背表紙を裁断し、富士通のScansnapiX500という高性能スキャナ(医学生編でも出てきていましたが)でガンガン読み取ります(最近新しいのが出ました)。

あぁぁぁぁぁ!!!
出たぁぁぁぁ!!!ScanSnap。。上級者さんはみんな持ってるんですよねぇ。。デジタル化を私も進めたいのですが、なかなか踏み切れていません。

キーボード探しの末にHHKBにたどり着いたのにも関わらず、

妻の「うるさいからやめて。子供の勉強の邪魔」の鶴の一声で自宅で使用できなくなりました(笑)

という声で止めるのはいいパパさんですねぇ。笑 確かに自宅でお子様がいるのであれば、BTタイプはうるさいかもしれません。

でも、その果てにMagic Keyboardのスペースグレイを購入するあたりがApple Loverですね。笑笑 でも、あのキーボード本当にかっこいいですよねぇ。。

これとは別にブクログで自分の書籍管理(同様にジャンル分けをしています)を行なっています。ブクログはIDとパスワードを家族と共有していますので、私がどんな本を読んでいるのかが子供にもわかるようになっていて、子供がこの本を読みたい、と言った際に実際の本を買ってあげたりしています。

いやぁ、、、本当にいいパパさんですね。。素晴らしいです。

メイン機について色々と聞かせていただいたところで、サブ機に。。と思ったのですが、その前に何点か質問があります!ぜひ、聞かせてください!!

1、パパさんママさんにオススメのApple製品の使い方、オススメのアプリはありますか?この辺り、私は書けない記事ネタなのですが、非常に要望が多いものですのでぜひ、教えていただければと思います。多くの方の参考になるはずです。

2、最初に教えていただいたアプリの中には作業効率化用、テキスト入力用、プログラミング学習用のアプリが多く見受けられたのですが、「英語学習用のアプリ」も多くあるように思いました。英語学習にどのように活用されているのか教えていただけますでしょうか?当ブログには英語学習に興味を持っている方も多いので、こちらも非常に参考になると思います。

37

1. パパママ用アプリや使い方

パパ、ママ用ですか・・・。今までは妻用にSurfacePro3があっただけで、最近私のお下がりを家庭用におろしたばかりで、これからというところです。なのであまりご期待には添えないような気がします。妻はかなりの機械オンチなのでいつも私がイライラして基本機能から教えているのですが・・笑。しかも妻は最近AndroidからiPhoneに替えたばかりです。

なのでアプリに関してはあまりアドバイスできることはないです・・・m(_ _)m とりあえずカレンダーとリマインダー、メモを使いこなせるようになれと指導しています笑。最近、学校関係の書類やチラシ、必要なものについてはメモからスキャンして保存しているようです。

うちの場合は家にTouchbarなしのMacbookPro13inchを子供と家庭用に置いています(妻のiPhoneの母艦でもあります)。

私は職場と家がそこそこ離れており当直も多いので病院の当直や飲み会、出張などの予定は家庭用のGoogleCalendar(地域のネットワーク構築の時に家庭用のGoogleAccount作らされました)に入れて共有しています(iOSカレンダーでなくてすみません笑)。学校関係の書類や原稿なども同様です。最近は色々な学校でGoogleを使った共有が増えているそうです。

また、子どもがレゴを使ったプログラミングを習っているので、そのソフトなどを入れたり、学校関係の発表原稿を自分でPagesやPowerpointなどで作成させたりとしています。子供は色々いじって習得していくのが速いなと思っています。ゲームなどはさせていないのですが、子供向けの学習アプリなんかを暇なときにさせてるくらいですかね・・・。

家族でというとその程度しか使用していないですが、「いかに上手に共有するか」が今後ポイントになってくるとは思いますので、子供もスマホを持たせ始める頃(来年ごろからかな)からまた色々と考えていこうと思っています。すいません、ご期待に添えずm(_ _)m

  1. 英語アプリ・学習について

職業柄英語の論文を読む機会が多いのと、たまにやってくる外国の患者さん用に英語は勉強しています。英語レベルとしては初心者に毛が生えたレベルだと思います(うぉずさんの足元にも及びません)。

勉強し始めたのは仕事をし始めてからです。それまではいわゆる受験英語のみの知識でしたので、ある程度読めるが外国人の先生が来て講演会などあると6割くらいは聞き取れないレベルでした(専門分野なのである程度内容把握はできますが)。

今では仕事ではなんとか使えますが、外国に行った際のトラベル英会話以上の雑談になると聞き取りの面でなかなか厳しくなってくるレベルです。一時期忙しくて勉強していなかったのですが、やはりたまに困ることがあるので1年ほど前からのんびり再開し始めました。

ただ・・数年前にペルシャ語とアラビア語しか話せない人が来た時はどうにもならなかったですね笑笑。

英語に関しては本当に様々な書籍やアプリを見たり試してみましたが、現在行き着いているところを話しますね。私もかなり英語難民になってましたので笑

英語学習は本当に日本では曲者で、ネットでもメールでも書籍でもまともなものから詐欺まがいのものまで本当に溢れかえっていますよね。どのみち本物のネイティブはなれないので大人になってからの英語勉強は割り切りが必要になると思います。

知り合いにも外国で活躍されている先生方や看護師さんが何人もいます。素人レベルで見るとどうみてもペラペラなのですが、本人たちに言わせれば全然違うようです。

やはり本当のネイティブ同士が、私たちが日本語でするように、普通に俗語や方言交じりでする雑談レベルになると、本当に細かなニュアンスなどにはついていけないと言います。これは普通に海外でバリバリ仕事されているビジネスパーソンや、異なる母国語を持つ外国の方同士でもそうみたいです。実はシンプルでわかりやすい英語を駆使するビジネス英語の方が本当の日常会話よりも簡単だ、と言われる理由です。

専門分野になればなるほどテクニカルタームでなんとなく通じることも多いですし。日本語でもこういうことありますよね、「これ、わかったらニヤッとできる」と。ネイティブとはそういうレベルです。普通のあからさまなジョークくらい分かりやすければいいんですが笑

ただし、普通に仕事したり会話したりするコミュニケーション能力は誰でも付けれるとのことです。まぁ英語の場合はすでにネイティブではない人の方が世界では多いですからね。Globishで基本十分です。

ただし、英語でのメールや論文、記事を書く場合はきちんとした文法を使わなければいけません。これは勉強で十分カバーできると思います。すみません、熱く語ってしまいました。すでに英語がネイティブから「上級者レベル」と言われるうぉずさんには釈迦に説法でしたね(>人<;)

私が現在採用している方法は、実際にアメリカで医学部の教授や研究を第一線でされている先生方から聞いたものです。その先生方は「帰国子女でなく、それまではほとんどの人と同じく多少読めるだけで話せず、聞き取れないレベルで、頑張ってガンガン話せるようになった」人たちばかりです。

要約すると、

近道はない。聞き流すだけではまず無理。英語をある程度きちんと話そうと思ったら、基本は結局単語力と文法。ギリギリ伝わるのときちんとコミュニケーション取るのは違う。

基本表現をひたすら呟け。口の動きが英語に慣れていくのと、自分の耳が(たとえ自分の拙い発音でも)英語に慣れていく。リスニングの最大のコツは「自分が喋ること」

こちらからの要求を伝えるのは拙い英語でもなんとかなる。一番壁があるのはリスニング。それにはひたすらに呟きながら本を読め。オーディオブックがあればシャドーウィング(はじめは本を文章を見ながらでも良い)。

あとは実践(ネイティブや帰国子女との会話)あるのみ。(日本人が度胸、機会ともに一番足りないところ。でも最近は通わなくてもネットでできるようになったのがいいですね)
です。

語学に近道はないと誰もが口を揃えます。もちろん多少効率が良かったりと1段飛ばしくらいの方法はあると思いますが、大した予備知識もなく高々1、2ヶ月できちんとした会話はできません。もちろん知ってる単語連発でなんとかその場を乗り切る緊急避難的な英語はこの際除きます。

まずは自分の要求や、訴えをきちんと伝えられるように、失礼でない簡単な表現(怪しい英語本にはネイティブから見たら初対面では失礼な表現がたくさん載っています。旅行ではそれでもいいかもですが・・・)を短い文で話せるようになればいいと思います。ここまではおそらく頑張れば数ヶ月でいけます。問題は次です。

どの先生も「トラベル英会話以上の会話では、適切に聞き取ってすぐに返せるようになるまでに時間がかかる。相手が手加減して話してくれるうちはまだいいけどね」と言います。そのためにとった方法は、意外にも「本をひたすら読め(つぶやいてもいい)」ということでした。

そして「知ってる単語や表現を意識的あるいは無意識に日本語訳してしまった時点でもうアウト。トラベル英会話ならそれでOKだけど、仕事で使うなら日本語で訳したらついていけなくなるから。いかに頭を英語を英語のまま聞き取れる仕様に変えていくかが重要」と言います。そのためには英語の本をひたすら辞書を使わず読みきっていくことが大事だそうです。

ただし、本の選定は「70%くらい分かるもの」だそうです。全然わからない難しい本だと意味がないし、続かない。優しすぎるのも負荷がかからないのでやらないよりマシだがあまり意味がないとのこと。とりあえず知っている内容の話や、少し優しめの本を何でもいいから買ってきて(今は英語レベルごとに星マークなどでわかりやすくしている本もたくさんあります)、極力辞書を使わず(どうしても使わないと話の筋がわからないようなキーワードに関しては英英辞典で)読みきっていくと、頭の中に日本語が流れなくなり、英語の思考に慣れていくとのことです。

自分も今実践中ですが、だんだんわかってきました。単に英語の論文や本を読む時はゆっくり訳しながら読むのでいいやと思っていましたがそれではダメだなということもわかってきました。

上の教授は、「今は簡単に音声アプリとかオーディオブックとか手に入るからシャドーウィングも簡単にできていいね」と言ってました。まぁ語学の習得には得手不得手があるので、さらっとできるようになる人もいるんでしょうが、苦労して今は使いこなせている人の話を聞いた方が参考になると思います。

というわけで笑(前置きが長くなりましてすみません)・・・使用しているアプリは、

  1. スタディサプリ(関正生先生の文法の授業)
  2. スタディサプリEnglish(一日何個と決めてゆっくりと)。ちょっと値が張りますが。
  3. ALL IN ONE(書籍でもありますよね)。主に単語チェックしながらシャドーウィング。デスクで勉強する時はディクテーションしてました。今は一通り終了したので運転中などに流してつぶやいてます。
  4. オーディオブックやAudible(実際の書籍やKindleで表示しながら同時に仕様。シャドーウィングや運転中にBGMがわりに流しながらつぶやいたりしてます。呟く材料としては他にラジオ英会話のオーディブルも使用しています。)
  5. 汎用性のあるフレーズに関してはメモして暇なときや、これあのシチュエーションの時に使えるな、と妄想した時などつぶやいたりしてます。マニアックなものは捨ててます。
  6. この正月〜春にかけてうぉずさんの紹介されているレアジョブ、あるいはDMM英会話などを試してみようと思っています。

これらを続けられるように習慣管理アプリを使用しています(もちろん毎日全部しているわけではありませんよ笑)。そして続けるコツは「やる気なんかに頼らず」淡々とこなすだけです。習慣アプリは今はたくさんありますが、あまり複雑だとだんだんめんどくさくなるので、一番シンプルだなと思ったSuper Habitというものを使用しています。英語だけでなく日々のエクササイズなどにも使用しています。

辞書はLONGMANの英英辞典とウィズダム2の英和・和英辞典を使用しています。書籍としては受験用の英単語熟語集(鉄緑会英単語熟語、簡単なものならDUOか上にあげたALL IN ONEでもいいと思いますが)とスティーブ・ソレイシィ先生の本をいくつか読んで使えそうな内容を抜き出しているくらいです。

英語アプリは玉石混交なのでこれがいい、というものはなかなか難しいのですが、英単語とフレーズ集に関しては書籍でも人気アプリでもいいのでどれか一つを極めた方がいいと思います。

ただし、これはあくまで「仕事で必要な英語」や「トラベル英会話よりも一つステップが上」に関しての話です。簡単な道案内をしたりされたり、旅行や買い物でちょっとだけ使えればいい、というのであればここまで必要ないです。そしてそれほど必要がないのに「なんか英語ができた方がかっこいいから」「旅行でスマートに使いたい」程度であれば目標が曖昧で続かず、むしろそれにかける時間も勿体無いし、挫折するたびに嫌になります。

そんな場合はもう割り切った方がいいと思います。旅行用のフレーズ集丸暗記か、それこそGoogle翻訳アプリなんかでも十分だと思います。英語のノンネイティブと会話することがあるたびに、ちょこっと話すだけならそれで十分だなと感じます。所詮言語はコミュニケーションツールの一つにすぎませんから。

どうしても具体的な目標がない場合には、自分の好きなジャンルとかに絞って本を読むなどして、その分野のコミュニティとかに参加するのもいいと思います。

たまに好きな映画のリスニングもしたりします。スクリーンプレイシリーズという映画の文字起こしと解説をしている書籍を利用してDVD/BluRayを見ながらシャドーイングをしています。私はブリッジオブスパイという映画が好きでそれはスクリーンプレイシリーズにはなっていないため、全篇英語字幕を自分で書き写したこともあります笑。

ちなみに、スクリーンプレイの書籍はもちろん裁断してiPadに。DVDは利用しにくいので、amazon primeで映画を流しながら、split viewで書籍を表示しています。

うぉず

>> 家族でというとその程度しか使用していないですが、「いかに上手に共有するか」が今後ポイントになってくるとは思いますので、子供もスマホを持たせ始める頃(来年ごろからかな)からまた色々と考えていこうと思っています。すいません、ご期待に添えずm(_ _)m

いえいえ、とんでもございません。些細なことでも多くの人の参考になると思います!!

私も英語はまだまだ勉強中なので、非常に参考になります。ありがとうございますm(_ _)m

最近はSiriなどもありますし、英語や現地語が話せなくても旅行ならなんとでもなりますが、どうしてもビジネスともなるとそうはいきませんからね。私は、発音はどーでもいい、全く気にしない日本式の英語で押し通しているのであまり偉そうなことは言えませんが。。笑

基本表現をひたすら呟け。口の動きが英語に慣れていくのと、自分の耳が(たとえ自分の拙い発音でも)英語に慣れていく。リスニングの最大のコツは「自分が喋ること」

これですよね。口癖を作ることが重要だと私も思っています。

余談ですが、ネイティブの使うスラングなんて本当に必要ありません。あれは英語ネイティブにしか通じないのでボーダレスな言葉ではないと私は思っています。本屋やYoutube上でネイティブ系のものが人気あることが本当に理解できません。

本を読み進めまくる、理解は70%くらいのものを選ぶ。というのは私も本当に同意です。戻っちゃダメですよね、考えるのも。とにかくガンガン読み進めるというのが大事だと思います。

私の好きな英語学習本に「最終的には、英語の本を読んだのか、日本語の本を読んだのか、読み終えた後にどっちだったか覚えていないくらい、言語の壁をなくすことが重要」というような表現があったのが印象的でした。

本当に語学に近道はないです。

今教えていただいたことをそのままコピーして英語ブログ作って1記事アップしたいくらいです。

あぁ、、英語ブログを作って「プロフェッショナルの英語」とかやってみたいですね。本当に。。

話が逸れました。逸れ過ぎました。笑

いやぁ、でも本当に英語ブログ作りたいですね。。

うぉず

では、次にサブ機の

  1. MacBookPro 2018(メモリ16GB、512GB)
  2. iPhoneXS Max 256GB

の使い方について教えていただけますでしょうか?

37

・MacBookPro 2018

使い方は本当にiMacのサブというか、基本的には自宅やカフェなどでiMacの代わりに使用します。iMacに比べれば13inchも15inchも手狭でストレスがかかる場合があります笑

色々なまとめの打ち込みやネットの情報参照、簡単な図や絵を描くなどはiPadProで済ませますが、まとめた情報の切り貼りは神トラックパッドのあるMacBookProの方が数段早くできるので、家やカフェなどでの作業はこちらを使用しています。

初期のiPadとiOSに比べて最近は本当にPCに近づいてきていて快適になってきていますが、トラックパッドがないと完璧ではないですね!

LaTeX等での本格的な文書作成はMacBookPro(やメインのiMac)でないとできませんし、学会発表用の原稿はやはりPCの方が作りやすいですね(慣れるとそうでもないのかな?)MacbookProを使用している際にはiPadProはディスプレイ&音楽プレイヤーになります。

自宅には家庭用にもう一台MacBookがあるのですが(第二世代バタフライ)、打ち心地と打鍵音は第三世代に比べると今ひとつです。正当に進化していて嬉しいです。が、HHKBには到底及びませんけどね!笑 家では前述のように打てないのであれですが(笑)Touch Barは音量や輝度調整以外ほぼ使用しておりません笑。誰かいい使い方教えてくれませんかね?Safariの画面切り替えとか使ってる人いますかね?笑

・iPhone XS MAX

これをサブ機といっていいかどうかは別として笑 基本は携帯電話なので笑。

普通に通話、メール(Gmailアプリ使用)、ネット、カレンダー、GoogleMap、写真撮影、辞書検索、たまーにゲームなどでの使用は誰でも同じだと思います。

習慣持続系(うぉずさんの記事を見て昔使用していたHabitifyに戻りました笑)のアプリで日々のルーチンをこなしつつ(超重要)、Kindleアプリで読書、気がついたことや思いついたアイデアなどを純正リマインダーやメモ帳(結局純正が一番素晴らしい笑)で管理。寝る前に睡眠管理系(SleepCycleなど)のアプリを使用、取り込んだ英語CDや英語アプリを聞くなどが主な使用方法です。

文字打ち込み方法はうぉずさんを真似て両手ぴこぴこしていたのですが、結局フリックに戻ってしまいました笑。キーボードを左右にずらせるのを知らず後輩に教えてもらってから自分的には片手フリック(私は左利き)の方が楽かなーと笑。ただ慣れるとタイピングスピードが速いのは両手ぴこぴこですね!隙間時間での使用は主に英語です。

Kindleでの読書をしていると書きましたが、アプリではない方のKindleも持っていて、きちんと読みたいなーという時にはKindleデバイスを使用しています。どうしてもKindleアプリを使用していると他の情報やメール、LINE通知などで気が散ることがあるので。目にも優しいですし。ただラインを引いたりめくったり、本を選択したり、というようなのはKindleアプリの方がレスポンスがはるかに上ですが。

アプリは色々なジャンルを買っては試していますが、結局頻用するものは限られますね。Siriやショートカットの使いこなしはまだまだこれからというところです。

うぉず

おっしゃる通りですね。私もMacを使って色々とファイルをまとめたりします。この辺りの操作性はトラックパッドの圧勝ですね。

学会発表・・・

なんだか途轍もない文章量を書きそうですね。。汗

Touch BarについてはBetter Touchというアプリに割り当てするとすごく便利だと読者さんが教えてくれたことがあります!!私も触ってみたいのですが、残念ながら私のMacBook Pro (2016)は・・・

iPhone XS Maxに関しては、片手打ちが厳しいのでフリック入力は私は完全に諦めていました。。そろそろケースを買うつもりなので、色々と試していきたいですね。

さてさて、メイン機とサブ機について詳しくお聞かせいただいたところで・・・

  1. AppleWatch series4
  2. AirPods / WH-1000XM2(非Appleですが)

の使い方について聞かせていただけますでしょうか?

全て私が大好きな製品ですのでワクワクが止まりません。 多忙な医師のApple Watch Series 4のホーム画面とか。。大好物です。

37

1. AppleWatch series4

期待させて申し訳ないのですが・・・まだまだAppleWatchは使いこなせている感じがしません笑 メインの画面はうぉずさんと一緒のインフォグラムですね。色々試しましたが、これが一番便利でした。

ただ、うぉずさんの指摘の通り、ホーム画面対応のアプリがまだまだ少ない・・・・笑。個人色を出すにはまだまだバリエーションが足りない感じです。 developerの方々、お願いします!

ホーム画面は色々なのをまだまだ入れ替えたりしているところです。暫定的に文字盤の周囲がAtimeTracker(一日のトラッカーアプリ)、カップ麺用のタイマー(笑)、心拍数、アクティビティ(1日の終わりにどのくらい歩いたかチェックするのが意外と楽しいです)で、中央がカレンダー、音楽、天気、バッテリー(この位置にいつも迷います)です。

まだこの配置が完璧!というのには出会えないですねー。通知で表示するものは仕事用のメール、電話着信(単独では未契約)、リマインダーのみです。通知は絞らないといつもブルブル震えますので。

私は電車通勤はしていないので、普通に左手につけています。コンビニやレストランでQUICKPAYやiDが使えるところでは積極的に使っています。初めて使った時は本当にきちんと使えるかドキドキしましたが笑。
Siriに関してはiPhoneと同様にまだまだこれから試していくつもりですが、、、うぉずさんのコークスクリュー記事を読んでもまだSiri起動に成功していません・・T_T

  1. AirPods / WH-1000XM2

普段はAirPodsで自然音のアプリや音楽、うぉずさんのブログで知ったharuka nakamura などを作業中に聞いています。もちろん普通のJ-POPやクラシック、懐かしのアニソン笑、JAZZなども聞いています。一度接続するとその後なんのステップもなく繋がるので、こんないいことはないです。

ただ、うぉずさんも記事の中で書かれていましたが、ケースに入れる時に滑りやすいので・・・。みなさん気を付けましょう笑

WH-1000XM2はやはりかさばるので外にはあまり持ち出しません。完全に一人の世界で(笑)集中して作業したい時によく使用します。しばらく装着して外すと、意外とクーラーや冷蔵庫などの電化製品の稼働音や外の車や遠くの電車の音、風の音などの環境音が大きいことに気づかされます。やはりこのノイズキャンセリング最高です。

最近XM3が出たのを知り「まじか!」と思いましたが、分かる人にはレベルアップが分かる程度らしく、当分の間買い替える必要はなさそうです笑 あ、この前アメリカに行った時には初めて飛行機の中で使用しました。音楽をかけるとエンジンが気にならなくなりました。音楽流さなければ流石にジェットエンジンなのであれですが・・・笑

オーディオマニアではないので、どちらの音質にも満足です。特にAirPodsはこのサイズでBluetoothなことを考えると十分だと思います。今後後継機が出るのがさらに楽しみになりました。ぜひスペースグレイモデルが出て欲しい!!!!笑 即買いです! あとうぉずさんの記事にもありましたが、ケースの開閉部、汚れやすいです・・・笑。次はどうにかしてほしいところです。

うぉず

Apple Watch Series 4最高なのですが・・・
おっしゃる通り新ホーム画面への対応がなかなか遅れてますね。
技術的に難しいのかもしれません。汗

Siri起動に関してはApple Watch Series 4の機嫌にもよります。もう、この辺りは・・・これからの進化に期待です。なぜか一切声を聞いてくれない日があります。笑

WH-1000XM2はやはりかさばるので外にはあまり持ち出しません。完全に一人の世界で(笑)集中して作業したい時によく使用します。しばらく装着して外すと、意外とクーラーや冷蔵庫などの電化製品の稼働音や外の車や遠くの電車の音、風の音などの環境音が大きいことに気づかされます。

おっしゃる通りです!
完全に一人の世界に浸りたい時に使いたくなりますよねv( ̄∇ ̄)ニヤッ
WH-1000XM3は私も欲しくなりましたが・・・
共にググッと我慢しましょう。笑

いいものを購入したらしばらくは買い換える必要はないですからね〜。
と、自分に言い聞かせています。笑

これから「麻酔科医」を目指す人、「現役の医大生」へオススメしたい製品は?

うぉず

さて、それぞれのApple製品や、アプリについてかなり詳しく聞かせていただきましたところで・・・
次の質問です!

これから麻酔科医を目指す方、あるいは現役の医大生に向けてオススメのApple製品はありますでしょうか?

やはり学生時代、とんでもない学習量をこなすのですよね・・・

先日、医大生の方にインタビューさせていただいた時には驚愕の暗記量を語られていました。。

37

現役の医大生なんかはもう僕の時代とは違って、スマホやタブレットが当たり前の時代だと思うので、各々使いこなしている人が多いとは思うのですが・・。特に大学生は時間割アプリなんか当たり前みたいですね(^^)

学生時代のインプット量は確かに半端ないです。が、やりようによってはなんとかこなしていけます。特に医大生編での記憶のコツは参考になりました!

オススメのアップル製品ですが、まずは以前のプロフェッショナルのシリーズでインタビューを受けていた「医大生」さんと同じiPad Pro 11inchでしょうか。PDF・書き込みにはベストサイズです!!。「医大生」さんがおっしゃっていたように画面が大きく、筐体サイズはそれまでとほぼ同じというところが素晴らしいです。

※参考 医大生さんへインタビューした時の記事はこちら→プロフェッショナルのApple製品「医大生編」

もちろん無印でもいいのですが、今や画面の大きさ的にはどうかなというところです。ヘビーユーズしないのであれば、あるいは高校生などでは十分だとは思いますが。もちろんうぉずさんや私が愛用してやまない12.9inchでもいいのですが、やはり若干大きいですし、文字打ち込みをしないのであれば11inchで十分でしょう(やはり横向きでのPDF参照だと11inchはやや厳しいです)。

本当は仕事中の使用に関してはiPad miniが白衣には本当のベストサイズなのですが・・・^^; あ、もちろんApple Pencilは必須です(これの収納を考えたらやはりiPad Pro 11inch一択なのですが)

続いてMacBook Air (or Pro) 13inchでしょうね!やはりパソコンでないと不便を感じることはありますし。特にAirDropやiCloudを介した連携は素晴らしいです(特にメモ帳いなどの基本アプリのスペックが素敵レベル)!!。

最近のWindowsやアンドロイドをあまり知らないので比較はできませんが、やはり純正同士という安心感やサポートが一括されているという強みには敵わないと思います。用途あるいはヘビーユーズかどうかでProかAir(or 無印Macbook)は分けるといいと思います。通常のレポート作成や簡単な動画、写真編集であればAirでも、あるいは無印MacBookでも十分だと思います。

携帯電話(スマホ)は「医大生」がおっしゃっていた通り格安アンドロイドでもいいとは思うのですが・・。中途半端な価格のアンドロイドを買うくらいであればOSもよくなっていることですし、今であればiPhone7 or 8 or XRがオススメです(だってXS系は高いし・・・)。あえてPlusサイズにする必要はないと思います。やはりPlusは人を選ぶと思いますので^^;。小さなのがいいなら 7 or 8ですかね。

AppleWatchは学生さんであれば無理に買う必要はないと思います。もちろんタスク管理アプリなどをガンガン使い倒している人などは便利だと思いますが、優先順位としては落ちるかと。

そしてapple製品ではありませんが、勉強・仕事に使いこなすために声を大にして言っておきたいのは、医大生でも現役医師でも教科書・医学書、授業で配られるプリントの類はガンガン裁断してガンガンScanSnapでPDF化(+文字認識)して持ち物を減らしましょう(罪悪感に負けずに笑)。中途半端に本を買っても本棚の肥やしになるだけです。

どうしても大きな本は持ち歩きにくいですし、そうなるとせっかく買っても参照する機会が減ります。また、M2Plusという医学書を販売している会社があるので、そこの専用アプリを使用するという手もあります(全ての医学書がデータ化されているわけではないのですが、医学生が使用する本などかなり網羅されています)。ただガンガン書き込むなら自分で取り込んだ方がいいでしょうね。索引に載っていない単語なども簡単に検索できますし、今は書き込んだ文字まで認識できますしね!というわけでまとめると、

前提:教科書、プリントはほぼ全部取り込んで文字認識(裁断機とScanSnap代はかかりますが、初期投資だと思ってください)

①資金が潤沢あるいはスペック厨(笑)であれば
iPad Pro, MacBook Pro, iPhone XS, AppleWatch

②そんなにお金ないしそこそこのスペックでいいということであれば
iPad(無印), MacBook Air, iPhone8(or XR)

③とにかく安く抑えたい人は
iPad(無印), MacBook, iPhone7 or 格安Android でしょうか。

そしてiPhone7以降を使うのであればAirPodsを使って耳からうどん部に入部しましょう!(この前アメリカに出張で行ったのですが、かなり多くの人が耳からうどんを出していました笑)

うぉず

やはりiPadの購入から推奨される部分はみなさん共通していますね!
こののプロフェッショナルのApple製品シリーズでは、多くの方がiPadとApple Pencilを推奨されています。
やはり学習意欲や知的欲求が高い方の使い方には共通点がありますね。

ただ!!!

ScanSnapを激推しされている部分が唯一無二で面白いです。でも、話を聞けば、確かに紙の資料が多かったりする方はどんどんPDF化していかないと間に合わないのでおっしゃる通りですね。

私は紙の資料をそこまで扱うタイプではないのですが、それでも一定数のものはありますので欲しくなりました。笑 こうやって私は2018年買いまくりました・・・

②そんなにお金ないしそこそこのスペックでいいということであれば
iPad(無印), MacBook Air, iPhone8(or XR)

私はこの組み合わせに賛成です!!!
これでも十分高すぎるのがAppleなのですが・・・笑

最後に。

うぉず

では、次の質問が最後となります!!

これから麻酔科医を目指す方、医師になりたい方へ一言頂けますでしょうか?

37

これからの時代に医学生や医師になれるなんてなんて幸せなのでしょう笑 の一言に尽きますが・・・笑
私の時代にはPalm(懐かしくて涙が出ます。知らない人多いだろうなぁ)くらいしか便利デバイスはなかったので・・・。
大学の授業を聴きながら板書を写真に収めたり、iPadでノートをとって荷物が少なくスマートに帰っていく。仕事の予定や時間割は全てアプリで管理・・・。憧れます!!。

医学生はお金があまりなくてもバイト頑張って、すでに医者になっている人はお金あるんだから(笑)ぜひApple製品とScansnapを購入してスマートなデジタルワークを実現しましょう。
本棚に専門書を並べるのもかっこいいのですが、自己満足に終わってしまうことも少なくありません。よほどお気に入りのものは2冊目を本棚に並べてあとは何でもかんでもデジタル化してしまいましょう。
驚くほど頭の中もスッキリします。とにかく私たちの業界はインプットの量が半端ないので・・。重い専門書をどこでも参照できるなんてまさに神のデバイスです!
机の上もまっさらになりますよ!(と言いつつ私自身は紙の本も大好きなので、医学書に限らずコミックも一般書籍も良いものは2冊買いすることが多いです。本は本当にその中身に比べてコストパフォーマンスが良いので)。一緒にAppleライフを満喫しましょう!

うぉず

PDF管理のプロと言ってもいいくらいの、ScanSnapをオススメされていますね。笑 でも、確かに大量のPDFを処理するなら必須かも。。と私も思い始めました。

最後に素晴らしいお言葉をありがとうございました!!

私自身も最初から最後までインタビューが楽しかったですv( ̄∇ ̄)ニヤッ また、たまにでいいのでブログにコメントくださいね〜!!

後日談

切なさと申し訳なさと感謝。

これが私がインタビューを終えた後、すぐに思ったことだった。

あーもう終わっちゃうのかー。。という切なさ。
あー長くなりすぎてるなー。しかも師走の忙しい時期。。という申し訳なさ。
あー本当に最高のクオリティになった。。という圧倒的感謝。

最後の最後まで一字一句、何度も読み直すほどに私はインタビュー中が楽しかった。この記事を編集している今も楽しい。

Apple製品の使い方もそうなのだが、ScanSnapなどの外部機器を使った時間効率化や、英語学習方法など、すべてが参考になった。あぁ・・・あと70個くらい質問すればよかった。

まだまだ、これから素晴らしい方々にインタビューを続けていきたい。

本当に素晴らしいインタビューをありがとうございました!!!

10 COMMENTS

ウィオ

インタビューお疲れ様です。
最近はLaTeXをちゃんと使いこなせるように勉強を始めたんですが、結構かかりそうですね。
数学のプリントが作れれば図形の手書きをせずに済むので早いところ使いこなしたいというところです。

1閲覧者としていえばめっちゃいい環境だなあ、羨ましいなあというところですね。私はデスクトップ一体型否定派なので、iMacのところには今はMac miniとeGPUが入るのでしょうが、めっちゃ羨ましいです。
医学系ではありませんが、割と教科書うぃ買って持ち歩くことが多いので、裁断機とScanSnapは最近すごく羨ましくなってきています。
特に数理系はやたら分厚く情報量が多いので全部iPadに打ち込みたい気分ですね。

いやー英語についてはすごく耳が痛い話でしたね。大学受験でも数学と物理ばっかやって英語は最低限長文が読める程度にしかやってこなかったので、これからのためにもちょっと重い腰を上げてやってみます。

インプットの話で盛り上がってましたが、気になるのは各自さまざまな方法があるので、どれが1番効率が良いのかちょっと比較検証をしてみたいですね。最近キーボードで文字を打つほうが効率的になってきたので、MacBookや13インチノートMacの購入を検討し始めているところです。

今の15インチはどんな用途でもいけると思ったんですが、帰省中の高速バスの中で何もできなくなってしまうのは痛いなあと思い始めてきたところで、これMacBookの購入ありでは?と考えてしまう今日この頃です。キーボードがTouch ID付きの第3世代になって、プロセッサの更新され、端子がThunderbolt 3になったときさっさと買えるようにお金貯めておきたいですね。

Apple Watch? なんでしたっけ?

返信する
管理人@うぉず

めっちゃ分かります。
私も、気に入っているメイン機があっても
用途別に12インチMacBookが気になります。。。

>>Apple Watch? なんでしたっけ?

笑笑笑

共にググッと堪えながら散財しましょうv( ̄∇ ̄)ニヤッ

返信する
ウィオ

特に私は高速バスで片道6,7時間の旅をやって帰省するので、この時間を寝る以外に使えたら充実するんだろうなあと思うわけです。
年末年始やお盆は広い座席のチケットが取りにくいので、狭くても使える端末が必要だなと忙しくなってやっと実感できました。

ああ、MacBookよ進化してくれ……

返信する
管理人@うぉず

2018年にアップデートがなかったのですから
すごいアップデートをしてほしいものです。

返信する
タムラ

素晴らしいインタビュー記事ありがとうございます。私は特に英語学習の箇所を何度も読み返しさせていただきました。今までTOEFL の勉強ばかりやってきましたが、リスニングが伸びずに悩んでおりました。“リスニングの最大のコツは「自分が喋ること」”、なるほどです。本を呟いて読むと良いのですね。適当な洋書がすぐに思いつかないので、ニュースや大好きな映画のtranscriptの音読からやってみようかと思いました。

返信する
管理人@うぉず

本当に素晴らしい方にインタビューさせていただきました。

Apple製品もそうなのですが、
英語学習も素晴らしい方でした。

参考になったようで私も嬉しいですm(_ _)m

返信する
ひいろ

長時間インタビューお疲れ様です&ありがとうございました。
麻酔科のDr.さすがの環境ですね!でも私は書籍の自炊…私はどう〜〜してもできません。
学生時代(当然まだパソコンなんて、パーソナルじゃなかった(^^;;)にいちばん大きかった解剖学の教科書をバラして通学しましたが、それでも心が痛んで以後絶対にできなくなりました。もう全書籍が紙版と電子版の両方で出版されるようになることを望みます。

あとスタディサプリの関先生、私も大ファンです!
卒業してからン10年の錆びついた英語、しかも高校時代からかなりの落ちこぼれでしたが、関先生の書籍や動画授業だとな〜るほど!とアタマに入ってきます。50の手習いで英検準2級に合格できたのは関先生のおかげです。
目標は2級合格なんですが、英作文が導入されてめっちゃハードル高くなってだだ今停滞中。Apple Pencilで「単語を手で書く」って、大事なんだなぁと実感しています。
まあ特に急ぐ必要もないのでボチボチ取り組んでいくつもりです。

返信する
管理人@うぉず

ご丁寧にありがとうございます。
そうなんです。
本当に本当に本当に素晴らしい方でした。

スタディサプリの方、そんなに有名なのですね。。
無知が恥ずかしいです。汗
いろんな英語アプリがありますが、
自分に見合ったものを見つけてどんどん効率化させていきたいものです。

私も急ぎではないのでボチボチやってます!
お互い楽しみながらゆるーく頑張りましょうv( ̄∇ ̄)ニヤッ

返信する
ゴロゴロ

ウオズさんインタビューの麻酔科先生のところが消えています!(なぜこのApple製品を使っているかのところ)

返信する
管理人@うぉず

ご指摘ありがとうございます!!!
速攻で修正させていただきましたm(_ _)m

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です