管理人管理人

ふふふ。ついに2020年もAppleのイベントが開催される。楽しみ。楽しみ。楽しみ。当日は一緒に盛り上がりましょう〜!!!ワクワクするぅ!!![@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

イベント日時・開催先URL

【日時】
日本時間9月16日午前2時。

【開催先】
公式

Apple Events – Apple

Youtube

発表されると予想されている3つの製品

  • 新型iPhone 12
  • iPad Air
  • Apple Watch Series 6

それぞれの機種の新機能の噂については以下。

【iPhone 12】

  • 発売されるモデルは4種類(通常モデル2種類、プロモデル2種類)
  • 全てのモデルが有機EL対応
  • 通常モデルのiPhone 12は5.4インチと6.1インチ
  • 通常モデルは5Gの性能を活かしきれないかもしれないsub6に対応(4Gモデルと考えた方がいいかもしれない)
  • プロモデルのiPhone 12 Proは6.1インチと6.5インチ
  • プロモデルは5Gの性能を活かすためにミリ波に対応

詳細→今、iPhoneは買うな!iPhone 12を待つべき5つの理由

【Apple Watch Series 6】

  • 内部チップ性能の向上
  • 有機ELからMicro LEDへ変更(省電力化によりバッテリー持ちが良くなる)
  • 血中酸素検出機能
  • 睡眠トラッキング機能
  • デタルクラウン廃止、光学センサー内蔵

詳細→どっちが正解?Apple Watch Series 6を待つか?Series 5を今、買うか?

【iPad Air】

  • USB-C充電対応
  • Magic Keyboard対応
  • ベゼルレス・埋め込み型の指紋認証

iPad Air 4は待つべき?→4つの新機能の噂とiPad買い物術

いずれもマイナーアップデートに終わりそうなので、それほど革新的な機能が搭載されるわけではない。

ただし、iPhoneの5G化については最上位のモデルのみ対応するかも?という噂がここにきて出始めている。

個人的に注目している製品

もうあと1週間後にイベントが控えているので、基本的にはイベントを楽しみに待つだけなのだが、個人的にはApple Watch Series 6の色と素材に注目している。

去年は白のセラミックモデルと、チタニウムモデルが発表されてめちゃくちゃ盛り上がった。時計はもともと好きなので、次はどんな素材が発表されるのか気になっている。

iPhoneに関してはカメラの発表会なのであまり興味は湧かない。

iPadAirに関しては友人や当ブログの読者さんのためにしっかりと情報収集して買うべきかどうか?何が違うのか?をしっかり記事にしていきたい。

ただ、冷静な判断を抜きにした私の心情としては、

Apple Watch Series 6の・・・エルメスモデルが気になる。ぐぬぬ。。。絶対買わないぞ。

という感じ。絶対、美しいだろうなぁ。。

蛇足:3年前の読者さんのコメントが忘れられない

3年前にiPhone Xが発売されたときに「買う意味ないでしょ?」と買いたことがある。

その際に、

読者さん読者さん

おっしゃる通りですが、買ってみてレビューしてみて、アクセスを集めて、Appleの良さを語るというのもこのブログの主旨には合うのではないでしょうか?

と言われたのが心に響いた。

確かに。。
もう、完全に、、、おっしゃる通り。

かと言ってiPhoneを毎年買うほど私は裕福ではない。毎年買うのは厳しい。

もちろん、

iPhone買いました

レビューしました

アフィリエイトでがっぽりもうけました

というのは可能ではあるし、購入金額もそれで補填できる可能性はあると思う。むしろ大きな収益になるかも。

でも、やっぱりそれってなんだか悲しいし、私自身がAppleを好きな気持ちが薄れそうで怖い。

例えば、魚釣りが好きな人に、「釣りなんかやめなよ。高級魚を毎週送ってあげるから。」と言っても喜ばないと思う。

釣り好きの人たちは、釣り道具を用意して、それらを整備して、早起きして、仲間と出かけて、釣れるか分からないドキドキを味わないながら、やっと釣れた魚を食べるから美味しいし楽しいし、それが好きなんだと思う。

私も、Apple製品を買うまで悩んで、お金の計算をして、それでも悩んで、今ある製品の中で必要かどうか?を考えて、それでも買いたいって思った時にドキドキしながら手にするから感動するしワクワクするし、「よーし使い込むぞ!えへへ。嬉しい。」という気分になるのだと思う。

その感覚を失ってしまったら私はAppleを好きでいることがただのビジネスになってしまいそうで怖い。楽しい趣味がなくなるのはただただ悲しい。

話がちょっと飛んだけど、基本的には2020年のiPhoneイベント後も「iPhoneは買わなくていいから。最上級iPhoneなんてもはや論外。iPadやApple Watch買ってみよーよー!」という記事を書くことになりそう。

今日のお告げ「一緒に盛り上がろう!」

ついにAppleの最大のイベントが迫ってきた。めちゃくちゃ楽しみ。このブログを始めてからというもの、Twitterでイベント当日は30〜50ツイートくらいするようになった。

Apple好きの人しかその時間には起きていないので、正直めっちゃくちゃ楽しい。(毎年、ジョブズ派と新世代派が喧嘩してるけどそれも含めて楽しい)

Twitterやってない人はAppleのイベントの時だけ覗いてみるのはアリかもと思う。イベント時のTwitterは本当に優秀。

というわけで、もしよろしければフォローしてみてくださいませ。

Apple信者1億人創出計画さん (@appleshinja_com) / Twitter

いやぁ、それにしても楽しみだなぁ。
今年も一緒に盛り上がりましょう〜!!!!!