
私はApple Watchを使わない日がないほどのApple Watch好きなのだが、初期の頃、1つ困っていたことがある。それが、「通知に気づかないことがある。」という点だ。しかし、ある設定を変更すればその心配はなくなる。今回はその方法をお伝えしようと思う。私の周囲の人間も必ず変更している設定なので、最後までしっかり読み進める事をオススメする。[@appleshinja_com]
Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?
※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう
M1 MacBook Air | M1 MacBook Pro | M1 Mac mini
11インチiPad Pro | iPad Air | 無印iPad | iPad mini 6 | 12.9インチiPad Pro
Apple Watch Series 7 | Apple Watch SE
振動設定をしていないと・・・
Apple Watchの最大のメリットは、日々大量に受け取る通知を捌き、時間効率化を測ることにあると私は思っている。
つまり、振動(振動)に気付かないようなApple WatchはApple Watchの最大限のメリットを発揮できていない状態という事だ。
しかし、Apple Watchの初期設定では通知を知らせる振動が強い状態にデフォルト設定されていない。だからこそ、Apple Watchを購入後は、少なくとも通知設定だけでも変えておくことをオススメする。
オススメの設定とは?
Apple Watchの通知設定はApple Watchから簡単に変更可能だ。
まずは、設定アイコンをクリック
サウンドと触覚を選択
はっきりとした触覚をONへ
上記の設定だけでApple Watchの振動がより確実に伝わるものになる。かといって強すぎるわけでもない。
私はApple Watchシリーズ2を購入して2日目でこの設定に変更してからというものの、ずっと「はっきりとした触覚」をONにしたまま使っている。ぜひあなたにも通知が確実に手首に伝わってくるある種の快感を味わって欲しいと思う。
Siriを普段から使いこなす!
補足ではあるが、知っておいて欲しいことがある。
Apple Watchで通知の振動を強くしたら、Siriをもっともっと使いこなして欲しい。
ボタンを長押しすればSiriがすぐに起動するのでそのあとに、
「○○を覚えておいて。」
「タイマー3分。」
「アラーム朝の7時。」
などなど。とにかくどんどん時間や、やらなければいけないことをSiriにぶち込んでいけばよい。
私は目覚まし時計や、カップ麺のタイマー、買い物前のリスト作成、など色んな事をApple WatchのSiriに吹き込んでいる。忘れることもないし、何よりもハイテク感があり、日々の生活がわくわくするものになった。
ぜひ試してみて欲しい。
今日のお告げ
最後に一言。
Apple Watchを購入したらいついかなる時もSiriを使いこなすように癖づけよう。
仕事効率化にも繋がるし、普段お物忘れ防止にもなる。通知+Siri、これがApple Watchの最大の魅力だと思っている。
あぁ、今もまたぶるぶるぶると振動している。LINEで通知がきたようだ。ふむふむ。なるほど。あぁ、やっぱりiPhoneを見ずに手首を傾けるだけで通知が読めるのは本当に便利だなぁ・・・