管理人管理人

Apple Watchのセルラーモデルでできることってなに?と質問をいただいたので回答させていただきたいのだが、実は私はセルラーモデルを使ったことはあるのがセルラーの機能を使ったことがない。というわけで改めて調べなおしてみた。[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

はじめに

質問は以下のようにYoutube上で届いた。

「あれ、そういえばApple Watchのセルラーモデルの話ってしてなかったなぁ。」

と思った私だったのだが、そもそもApple Watchのセルラーモデルには三大キャリアの携帯回線の契約が必要。私はUQモバイルと楽天モバイルの契約をしているのみなので使うことができない。

というわけで以下は仕様上の話であり、私が使った感想ではない点は了承の上読み進めていただきたい。(セルラーモデルをヘビーに使っている方がいればぜひ気軽にコメントくださいませ)

Apple Watchのセルラーモデルで出来ること

出来ることに関しては以下のApple公式ページが参考になる。

iPhone が近くにない状態で Apple Watch を使う – Apple サポート (日本)

1、iPhoneなしで電話・メッセージのやりとりが出来る

まず、セルラーモデルの大きなメリットとして挙げられるのがiPhoneがなくても電話・メッセージのやりとりが出来るということだろう。

iPhoneがなくても外出先でもやりとりができる魅力は大きい。

近所に少し買い物に行くだけだたったり、コンビニへ行くだけなのにiPhoneを持ち出すのはやや面倒だ。Apple Watchさえあれば少し外出するくらいなら連絡が取れる安心感はセルラーモデル特有のメリットだと思う。

2、マップアプリが使える

方向音痴な方には素晴らしく助かる機能。
Apple Watchだけでマップアプリが使えるのであれば、少し遠い場所へサイクリングしたり、ランニングしたりして出かけても安心だ。

書いていて、ダイエット目的のためのランニングをするのであればApple Watchセルラーモデルは最適解になるような気がしてきた。

3、ホームアプリが使える

ホームアプリに対応しているので外出先から自宅のIoT家電を操作ができる。

外出先から電気を消したりできるなんて未来すぎる・・・

4、ストリーミング再生ができる

ハイレゾも始まり、ストリーミング再生がより楽しくなってきた2021年。
時計だけでストリーミング再生ができるというのは大きなメリットだろう。

ただし、通信容量の制限には注意が必要。

個人的に思うセルラーモデルの2つのメリット

私は2021年中にはセルラーモデルの機能を使うためにdocomoなどの通信キャリアを使い始める予定なのだが、その際におそらくメリットになるであろうと思っていることは以下の2つ。

  • ランニングの際にiPhoneを持ち出さなくていい
  • iPhoneから完全に解放されて、外出先で集中して作業ができる

当ブログ上にも「セルラーモデルはランニングの際にiPhoneを持ち出さなくても良くなりますのでめっちゃ便利です!」

という声はよく入ってくる。

また自宅の近くの喫茶店に行くくらいならiPhoneを持って行かずにApple WatchとMacだけで仕事をしに行くのはアリではないか?とも思っている。

iPhoneがなければiPhoneを開くこともないし作業に集中できる気がする。カバンに入れておくだけでいいのかもしれないが・・・

まぁ、セルラーモデルを使ったことがない私としてはとりあえず使ってみて色々と新しい発見をしてみたいなぁと思う。

今日のお告げ「セルラーモデルの派の方の意見を聞きたい」

ぜひ、セルラーモデルを活用されている方にはセルラーモデルならではのメリットをコメント欄にて書き込んでいただければ嬉しい。

私はセルラーモデルのチタニウムやステンレスモデルを所持しているにも関わらず、一度もセルラー機能を使ったことがない。

皆さんの使い方がめちゃくちゃ気になる。