当ブログにはプロモーションが含まれています
うぉず
7sProを買った理由
私は、新たな沼へ。自作キーボード組み立て計画Vol.3「買いました。組み立てます。でも・・・」 | Apple信者1億人創出計画の記事でお伝えしたように自作キーボードキットのLily58 Proを遊舎工房さんで購入した。
よーし組み立てるぞ!!!
と思って、先日、はんだ付け上級者さん達からアドバイスをいただきながらはんだ付けをしたのだが・・・
これ、思ってたより全然難しい。
というか、Lily58 Proをいきなり組み立てるのは厳しそう。と思った。
Lily58 Proはとんでもなく小さい部品もはんだ付けしていく必要があるのだが、それはまだ自分には難しそう。初心者用ではないと思う。というか、失敗して2万円が無駄になるのは嫌だ。
というわけで、簡単なはんだ付けだけで組み立てることができる7sProを購入した。自作PCを組み立てるのにははんだ付け以外にもキーマップの設定なども必要だしまずはやってみたいという思いから、もう1つの自作キーボードキットを購入するに至った。
そもそも7sProは私の大好きなキーボードのHHKBと同じ配列だし、ブログ読者さん達もおすすめする声が多かったので後悔は少ないはずだ。
実はもう1つ買ったもの。
実はこっそりと買っていたものがもう1つ。それがこちら。
新たな沼へ。自作キーボード組み立て計画Vol.4「恋に落ちるキースイッチを見つけました」の記事で書いたキースイッチを買ってしまった。青軸も所有しているので、2つのキースイッチを比較してみたい。
少なくても10時間ずつくらいはタイピングしてみないと両者の違いを比較できないと思うので、これから他のキースイッチも含めて色々と比較していきたいと思う。
そんなに買ってどうするの?という疑問に対して
私は今現在、分離型キーボードとHHKBを交互に使い分けている。
リビング→MacBook Air + HHKB
自室→Mac mini + 分離型キーボード
という感じで使っているのだが、叩き心地やタイピングスピードは圧倒的にHHKBの方が勝っている。キー配列はめちゃくちゃコンパクトで最高スピードでタイピングできるように考えられているし、静電容量無接点方式の叩き心地と指が空中へ返ってくる力がそこそこ強いので次のタイピング動作に移りやすい。
一方で分離型キーボードには大きなメリットがあって、それは「疲れづらい」「長時間の集中力の維持が可能」ということ。打ち心地は静音赤軸なのでそこそこはいい。ただ、HHKBほどのタイピングスピードは望めない。
ただ・・・疲れづらい。肩を開いた状態でタイピングするのがこんなに快適だとは思わなかった。そのため、両機は甲乙つけがたい状態。
だから、それぞれのいいところを自作キーボードで補えるのであればそれは私にとっての”最上級のキーボード”の感性を意味する。
私だってAppleが作り上げたMagic Keyboardだけのスタイリッシュなスタイル、Appleが目指すデザインで楽しみたい気持ちはある。しかし、薄型キーボードは絶望的にタイピングスピードを低下させるし、大量のタイピングは指の腱鞘炎にも繋がりやすいので泣く泣く他のキーボードを探しさまよっている。
とは言っても、この自作キーボード探しの旅は楽しかったりもするのだが。
今日のお告げ「1件でも多く。」
タイピングスピードが速くなり、安定し、疲れづらいので長時間のタイピングが可能になれば、ブログのコメントを1件でも1行でも多く返信しやすくなる。現在も返信率は100%を保っているのが当ブログの唯一の自慢。Youtubeをやり始めてもそれは変わらない。
というかここだから言っちゃうけど、ブログのコメントの質はYoutubeのコメントの質の 100倍くらい高い。Youtubeは本当に酷い。カオスが渦巻いている。Twitterよりも怖い場所だと思った方が良い。
ブログだと1年に1回くらいしかヤバい人は近寄ってこないけど、Youtubeは1日に3人くらいは殴りかかってくる。どうなってるんやー。
というわけで、私の聖地である当ブログのコメント欄のやりとりをより濃密に、誠実にこなうためにも最高のキーボードを探し求めていきたい。
まずは1つでも作ってみるぞー!
7sProの購入おめでとうございます。
私もHHKBを使っていたので、
分割にすることを考えると打鍵のやりやすい7sProに行き着きました。
最初にウォズさんが購入された自作キーボードのキットと異なり、
こちらのキットはキースイッチを指す部分のソケットが最初からはんだ付けされている状態なので、
特にオプションのLEDのキットや、無線化のキットを追加購入していなければ、
LED1個、ジャックのコネクタ2個、リセットスイッチ2個、ProMicroのはんだ付け2個
だけで終了するので非常に楽ですよ!
使いやすさもいいのですが、
作りやすいところも初心者向けなので、
最初の一本ならこちらを先に組み上げたほうが、
次回のハンダ付けや、ProMicroへのキーマップ書き込みなどでのハマりポイント回避につながってより良いのではないでしょうか?
アドバイスできることはそう多くありませんが、
私も初心者なりに完成まで持っていけましたので、
うぉずさんもきっと大丈夫のはずです!
はんだ付け練習会もバッチリ開いていたので準備は万端…ですよね!笑
ありがとうございます!!!!!
そうなんです、練習しながら、、、そして最高のキーボードを作り上げてみせます。
たなちゅーさんおすすめのキースイッチや、
キーキャップも聞かせていただきたいですね。
うぉずさん
こんばんは。
私のような初心者のキースイッチ意見はなかなか参考にならないかもしれません、、
一応自作キーボードをする中で、
Gateron製(CherryMXのコピー軸を作る有名所の一つ)のもので、
黒軸→赤軸→静音赤軸
を渡り歩いてしばらく静音赤軸で満足していました。
このあと、HHKBに出会い、
HHKBのType-Sを長らく愛用していましたが、
腱鞘炎になり、いよいよ分割キーボードを作ることにしました。
(このタイミングで7sProを作りました)
この子を作る際に、HHKBの打鍵感をどうしても忘れられなかった自分は、
できる限り?似た打鍵感を求め、
静音タクタイル軸を探すことにしました。
Twitterやブログ記事などを色々見て、
Aliaz Silent 60gにたどり着いて、
今はその軸でタイピングをしています。
この打鍵感はこれで楽しく好きなのですが、
HHKBを改めて打鍵してみると同じではないのは明白で、
別物と割り切るほかないのが正直なところです。
もっと参考になるソースはないか?と探し求めていたところ、
最近であった情報は、
遊舎工房さんのキースイッチ販売数ランキングの記事でした。
この中にZilentV2という軸が紹介されているのですが、
説明文に
>HHKBが好きな人が好んで購入されている…(略)
なる記述があったので、
次はこの軸を購入してルブをすることを考えていたりします。
まだテスターにつけて打ち心地を他示したりしたことがないので、
生の声をお伝えすることはできないのですが、
情報のソースをもとにうぉずさんのストライクゾーンに嵌りそうな軸をリサーチしてみてはいかがでしょうか?
キーキャップはまだ私もそこまで深い沼にハマっていないので、
せいぜいAliexpressで探して輸入する形で購入するのがいいところですかね?
DropでGB(グループバイ)をしようと思い、
数点購入を検討しているのですが、
届くまでに数ヶ月かかるのでちゃんと購入ができたらご報告します笑
随分と長いコメントを記述してしまいましたが、
私の経験はこんなもんでございます。
コンマ1mmでも参考になれば幸いです。
あぁぁぁぁ、ありがとうございます!!!!
めっちゃ参考になりました。
1mmどころか1mは参考になりました。
いやぁ・・・感謝です。
そのキースイッチ、、、私も気になってきました。
こうやって選択できるのもいいところですよねぇv( ̄∇ ̄)ニヤッ
>Youtubeは1日に3人くらいは殴りかかってくる
→そういう人もいるんですねぇ(´・ω・`)
マジレスですが、
レイナさんのことじゃないですよ。
愛のビンタは好ましいです。
いつも返信ありがとうございます。
新キーボードの購入おめでとうございます。
キーボード制作の職人になれそうですね。
作れれば、壊れても自分で修理できるので末永く付き合えそうですね。
蛇の目基盤を買ってきてはんだ付けの練習すると良いかも。
YouTube動画などを見て、はんだ付けのコツをチェックするのも良いと思います。
ありがとうございます!
少しずつ練習していきたいと思います。
これはもしや。hhkb 2台同時使用して、狂気の二刀流すれば解決なんじゃ。。。?
やってみたい願望はありますw
僕もはんだ付けのぬふぬふライブを見て、「あれ、これ無理かも。」と思いました。
ただ、幸いなことに、父親が機械好き(しかしガジェットには興味0の模様(T-T)ガーン)ではんだ付けのための大体の道具も揃っているらしく、準備時間と道具への出費は少なく抑えられそうで安心しました。
とりあえず、うぉずさんが揃えたもの、読者さん・視聴者さんがあった方がいいというものを全部リスト挙げして伝え、ぬふぬふさんの動画を見せれば半田付けはなんとかなるかも?と思っています。
ただ、本当に心配なのは「僕がはんだ付けできるか」というところでしょうか。それに、キーマップの書き込み、というよりプログラム自体が未経験なので。。。自作キーボードは、ガジェオタになってからの一番高い壁となりそうです。
ただ一つだけ安心できることは、「僕の現状が7sProの購入検討であるため、Lily58 Proを購入したうぉずさんと全く違う流れとなり、どの作業においても失敗する確率が飛躍的に上昇する」という最大の懸念がなくなったことでしょうか。。。これだけでも全然違います。
ちなみに、僕のボケ(そんなこと言っても質は中の下くらい)はYoutubeやブログのコメントよりもTwitterの方が相性が良さそうだとはずっと思っていますが、、、www
ブログの1000倍以上?、Twitter以上にカオス?なYoutubeにも慣れているので、安心してTwitter開設連載(←また連載www)ができそうです。
※僕の場合はこの名義でゲームもいくつか進めているので、Twitterの恩恵も受けやすい可能性が?
あ、僕のブログでうぉずさんの記事を書くとき(超饒舌化してなかなか書き終わらないことはナイショでお願いしますm(_ _)m)は「コメント返信率100%」もしっかり宣伝していくことにしますε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
自作キーボードについては
私という良い人柱がいますので
それをみて判断してくださいませ。笑笑
慣れれば多分いけますよ!
キーボードオタクとしてはこの世界には足を踏み入れずにはいれないですよね?(煽)
Kailh BOX Whiteと比べると3倍近い値段になってしまうのですが、ZealPCのZealio V2もぜひ試していただきたいですね。茶軸系列ではあるのですが静電容量無接点スイッチに近しい感触のスイッチですので、もしかしたら気にいるかもです。
Input Club Hako系なども東プレ軸を意識した作りらしく、特にHako Violetは良いらしいです。(私はまだ試したことがないので他の人からの受け売りですが・・・)
なぬーーーーーー!!!
もう、、、そうやって、、、また、、、、
沼へ・・・(幸)
こんにちは。
キーボード記事&作成配信も楽しみにしています。確かにブログは文字数も多くコメントが濃いですね。いつも勉強させて頂いてます。
でも、YouTubeやTwitterのコメントなどは文字数が少なく語りたい圧は強いので殴りかかるような印象があるのではないでしょうか。熱量はどちらも似たような印象を受けます。ライブ配信では一層活気があり参加者の皆様のレベルが見たこともないくらい高いです。けして受け売りではなく実体験を伴う所が説得力がありますね。
ハンダは経験と時間ですので習うより慣れも必要ですよ。
こちらこそいつもありがとうございますm(_ _)m
ぬふぬふさん、動画更新お疲れ様です。
ハンダ付けは、とにかく回数です。
あと、取り付ける部品によって熱に弱いのもあるので
ワット数とコテ先サイズの違うのを何本か持っておくと楽です。
今は、作るより完成品を買った方が安い時代ですが、
私の高校時代は(40年前/歳バレ!)買うより作る方が安い時代で、
とにかく何かやるとしたら、キット工作が必須。
ハンダ付けは必然的にやらざるを得ない時代でした(笑)
遡ること40年前の高校時代。
「Apple II」の海賊版が秋葉原で公然と売られていて(時代だな~)
半年かけて作った思い出があります。
コテも10WやIC用の1W(コテ先1ミリ)とそろえてましたね。
抵抗、コンデンサ、トランジスタ、ICソケット・・・その他諸々で、
ハンダ箇所は恐らく1万箇所近く。
組み上がってから、イモになってるところは吸い出して盛り直して
ショートしていないかをチェックして。
電源入れるときのドキドキと、起動したときの感動は今でも忘れないです。
久々に、ハンダ自作やってみたくなった~
ありがとうございます!!!
はんだ付けって慣れですよね。
私も少しずつ頑張っています。
昔は自作PCの方が安かった時代もありますし、
懐かしいですよね。。
うぉずさん、BlogとYoutubeいつも参考にさせていただいております。さて自作キーボードでは無いのですが、Baroccoの左右分割キーボードをご愛用されているとのお話がありましたが、Kinesisの分割キーボードも試されたことありますでしょうか?もし比較をしたことがあればご感想をお聞かせいただければと思います。
いつもみていただきありがとうございます。
私はKinesisの分離キーボードは使ったことがないのです。汗
昨日送信したコメントがどうも反映されていない様なので、とりま簡単に要約版をば。
懸命な判断をされたと思います(7sPro購入)。
まずは一台作って動かすのが何より肝心です。
Lily58 Proは言わば『剱岳』に登る様なものですから、十分な経験を積むまではお預けにしておいても良いでしょう。
あと以前のコメントでも軽く触れましたが、ProMicroには最初にエポキシ接着剤による補強を施しておく事を強くお勧めします。
実物をご覧になれば分かる通り、MicroUSB端子の取り付け強度にすごく不安のある作りですから。
実際のやり方はググれば多数出てくるのでそれを参考にして下さい。
ありがとうございます。
とと師匠のおっしゃる通りエポキシ的なやつを買いました。
準備万端です。
絶対にいいキーボードを組み立ててみせます。
最近、水洗いできるキーボードが各社から発売されているのに気が付きました。
マウスも水洗いできるものが出ています。
お菓子を食べならがパソコンを使う人には嬉しいかも。
それはすごい。