Intel製Macのサポートはあと3年?今からIntelのMacを購入するのはありか?なしか?

うぉず

今からIntel製チップのMacを買うべきでしょうか?それともAppleシリコンのMacを買うべきでしょうか?という質問を頂いたので当記事では比較しながらどちらを買うべきかを結論づけていきたい。[@appleshinja_com]

動画でも解説しています。

まず結論

だらだらとスペックの話をするよりもまずは結論から。

今すぐ、Intel製チップのMacを買っても問題はない。
過去の経過を見ると、Intel製Macも4年〜8年はサポートされると考えて良さそう。最低でも間違いなく3年はサポートしてくれる。
※ただし、Intel製Macは納期まで3週間前後かかる

これがまず、結論。その根拠や理由は当記事内で明らかにしていくが、サポート期間については不安に思っている方も多いと思うので、きちんと調べた結果をお伝えしていきたい。

M1チップ搭載のMacに対する私の考え方は動画でも解説している。

予想できる3つのサポート期間

この3つのいずれかに当てはまる可能性は高いと思う。

1、3年:間違いなくサポートしてくれる期間

まず、この最低限間違いなくサポートしてくれるであろう期間についてだが、これは間違いない。

なぜなら、AppleCare + for Macのサポート期間が3年だからだ。


AppleCare製品 – Mac – Apple(日本)

これだけ大々的に3年間サポートしますと言っておいて、3年間でサポートを打ち切るというのはかなり考えづらいと思う。

2、4年:PowerPCからIntel移行の際のサポート期間

Appleが今回のAppleシリコンのように大幅な移行を行うので初めてではない。

2005年のWWDCをレポートしたMacintoshへのIntel製CPU搭載をジョブズCEOが宣言の記事内にもあるように過去にはPower PCからIntelへと移行した時期があった。

この時、移行前のPower PCのMacがサポートされた期間が4年だった。15年くらい前の話ではあるが、この際に4年サポートしたことを考えると4年間はサポートされると考えても良さそうだ。

参考:How long do we think Apple will support the Intel Macs? : macbook

macos – Whats the last OS X that supported Power PC? – Ask Different

Mac OSのサポート終了日と対応機種をまとめてみた! | iSchool合同会社

3、7〜8年:現行機種のmacOSサポート期間

このサポート期間の算出は今現在(2020)、macOS Catalinaのサポート期間から算出している。


macOS Catalina – 技術仕様

という感じでサポートは2012年以降に発売されたMacが最長期間となっている。つまりIntel製のMacも8年サポートされるかもしれない。ということだ。

8年とは言わずとも最近のAppleの「製品は長く使って欲しい。」という理念からすると3〜4年でサポートを打ち切るのは考えづらいと個人的には思っている。

今からIntel製のMacを買うのはありなのか?

さて、ここまでの話はサポート期間の予想ではあったのだが、次に最も重要だと思われる「今、Intel製のMacを買うのはありなのか?」という話をしていきたい。

おそらくではあるが、他のメディアであれば無難な回答をするところだと思うが、個人的にドドン!と独断と偏見で結論を出したいと思う。

私の結論は、

高負荷の作業(動画編集・画像編集など)をしたい→Intel製のMacを今、買う
文字入力やブラウジングなどの簡単な作業しかしない→AppleシリコンのMacを今、買う

という感じで選べばいいと思う。

Appleシリコンにバグが多くなるのは仕方ないとは思うのだが、バグのないソフトウェアなんて存在しないので「どれだけバグを許容できるか?」が重要となる。その点、簡単な作業しかしないのであればMacを買うのであればAppleシリコンのMacでもいいと思う。

純正のアプリであればバグも少なく動くだろうし、最初の数ヶ月さえ我慢すればあとはなんとかなると思う。

一方で、高負荷の作業をする人は絶対にIntel製のMacを買うべきだと思う。あまりにもAppleシリコンは新しすぎる。全く問題のない可能性もあるが、問題が出まくる可能性がある。

重大なバグが出た場合、仕事で使う人であれば、仕事の作業効率が落ちるだろうし、これから”何か始めたい”と思っている人であればAppleシリコンのMacで重大なバグが出た際にその何か始めたいというやる気が削がれる可能性もある。

せっかく何かを始めようとしているのにそのやる気が削がれることほど悲しいことはない。

また、こちらの動画でも解説しているようにMacBook Proの上位版が発表される可能性だってある。

もちろん、全くバグが起きない可能性もあるし、新型のMacBook Proが数ヶ月以上も発表されない可能性だってあるが、個人的には「バグが発生した時に何もできない。」という状態の方が致命的だと思う。

補足:Intel製チップ搭載のMacですらまともに動かなかった過去

実は2020年版のIntel製チップ搭載のMacBook ProはFinal Cut Proを使うとフリーズしたり虹色グルグルが出てまともに作業ができないエラーが出ていた。

幸い、今は解決済みのようだが解決まで1〜2ヶ月かかった。

AppleがリリースしているアプリのFinal Cut Proですらこのような問題が起きたことを考えると超大幅アップデートのAppleシリコン搭載のMacについてはある程度覚悟しておいた方が良い。

Apple純正以外のアプリについては「何か動作が変だなぁ…」と思うことがよく起きるであろうことは容易に予想できる。

今日のお告げ「最終的に重要なのは・・・」

要約して言えば、「Intel製Macの方が無難!」ということにはなるのだが、私の真意としては、「時間的損失を被る可能性が高いからIntel製Macを買った方がいい!」ということであることは最後に補足させていただきたい。

最終的に重要なのは「何をしたいか?」だと思う。Appleシリコンだろうが、Intel製チップだろうが、できること(動画編集・写真編集)などは同じなのだからそれなら早めに安定している製品でスキルや知識を身につけた方が良いと思う。

もちろん、これからM1チップ搭載のMacはiPadやiPhoneとの連携が強化されていくとは思うのだが、今の時点ではそれらの連携機能はほとんど明かされていない。

まずはバグを取り除いていき、その後、1年2年とかけて連携機能を強化していくものと思われる。

あと、もし、Appleシリコンの方に買い替えたくなってもAppleの下取りサービスを使うのはありだと思う。

今ならこんな感じで下取り額が提示されている。


Apple Trade In – Apple(日本)

というわけで、私のIntel製Macへの考察はここで終えたいと思うが、あなたならどちらをおすすめするだろうか?ぜひ、コメント欄にて書き込んでいただければ幸いだ。

28 COMMENTS

しんご

今年モデルのプロ4ポートを整備済み品で2週間前に買えました。
アップルシリコンの誘惑に負けずIntelを使いたいと思います

返信する
ゆきっちょ

予想に反して値段が下がりませんでしたね。
どの製品も出始めは不都合が多いですから、私は整備品のIntelを買いましたけど
買った方のレビューは早く読みたいです(笑)。
Appleシリコン版を購入するならApple Care加入は必須だなと個人的には
思います。

ところで早くても23日に到着だと思ってた公式HPで申し込んだ
i Pad Airグリーン64Gが今朝、上海からADSC支店に到着して
昼過ぎに羽田を通過しました。
これだとあさって土曜に到着しちゃいます。
2日前にMacBook Proの引き落としがされたばかりなのに、あ~あ
これだとApple Careの料金と合わせて請求が早く来る(涙)。
今日、i Pad mini4を下取りに出してサヨナラしましたが、果たして
予定価格で引き取って割り引いてくれるのか?
申し込んだ翌日に上海から発送なんて早すぎると文句言う人って私だけでしょうか?

返信する
管理人@うぉず

そうなんです。
もう少し安くなって欲しかったです。

お、iPad Airが到着ですね!
ふふふ、羨ましい限りです。

いや、早いのはいいことかと。笑笑
開封の瞬間、ワクワクしますよ〜v( ̄∇ ̄)ニヤッ

返信する
Masashi

Appleシリコン、凄く魅力的なのですがやっぱり「ちゃんと動いてくれるのか」心配です。
Officeなどの事務作業とかしかしないなら別に良いのですが、
EclipseやPyCharmといった統合開発環境を入れてコーディングや開発作業をしたり、
Adobe CCやFinal Cut Pro・Logic Proなどの高負荷がかかりまくるソフトを使って
作業したりする方にとっては力不足になる可能性が否めないからです。

いくら「従来のPCと比べて省エネルギーでパワフル」といってもARM版ですから、
intelやAMDなどのx86_64とは構造も性質も違います。

私はM1チップ搭載のMac miniが出るとは思ってもいませんでしたので
先月10日にMac mini(2020)を買いましたが、
13インチMacBook Pro Touch Bar(2017)と比べてパワフル過ぎてビビっています。
(そりゃあデスクトップ向けですからね。遅かったら困ります。)
M1チップ搭載のMac miniにはすごく興味がありますが、
メモリが16GBまでしか積めないのが少し気になりますね。
まぁ、Mac mini(2020)よりもはるかに進化しているなら買いだと思いますが……。

返信する
管理人@うぉず

最初のうちはちゃんと動かないですよね、ほぼ間違いなく。
人柱になる人は買ってねーモデルだと思います。

>>先月10日にMac mini(2020)を買いましたが、
13インチMacBook Pro Touch Bar(2017)と比べてパワフル過ぎてビビっています。
(そりゃあデスクトップ向けですからね。遅かったら困ります。)

わかります。
私もiMacとMacBook Proを比べた時にかなり驚きます。

そこそこのノート型とデスクトップを組み合わせるのが
やっぱりベターですねv( ̄∇ ̄)ニヤッ

返信する
おでん

新製品が出たばかりのiMacなら
もうしばらくは大丈夫だと思いますし
Mac miniもラインナップを見ればIntel入りのタイプが
最上位機種として現役ですし
何より法人、業務用途のiMac ProやMac Proの償却期間を考えると
まぁ後五年は大丈夫かなと
まぁ仰る通りやる事は同じですし
買い替えの際買えるものを買ってOKかなと

返信する
管理人@うぉず

おっしゃる通りです。
5年くらいはサポートされるでしょうし、
お仕事で使う場合にはIntel製のチップ搭載のものがいいですよね。
あまりにも人柱感が凄すぎます。笑

返信する
おでん

Mac Proはまだ発売間もない製品ですし
先代の茶筒の販売期間が2013年ですから
おおよそ6年
これがIntel入りMacのサポート期間になるのかなと思います
iMacも去年更新されたばかりですし
やはりこのくらいなのかなと

返信する
管理人@うぉず

やはり5、6年くらいですかね。
私もそれくらいが妥当だと思います。
3、4年は感覚的にちょっと短すぎる気がします。

返信する
おでん

正直な話
MacBookのシリーズは代替わりが早すぎて
なにか毎年どころか半年に一回は
新しいニューモデルがまるでジオン脅威のメカニズムな感じで出ていますし
追いつけないです

管理人@うぉず

追いつかずにゆっくりいきましょう。
私も後追い派です。笑

モト

MacBook AirかMacBook Pro、どちらを選ぶか、の判断を1ヶ月程度待った方が良い、というウォズさんの記事がありました。私も激しく同感です。
同様に、IntelかM1かの判断も同じ期間待つ、というのが正解かと思っています。
M1で、発表通りのパフォーマンスが出る、必要とするアプリが動作する、不具合が許容範囲内であれば、M1の選択をお勧めします。

ちなみに、私は、発表後1時間後にM1 MacBook Pro を注文済みです。

返信する
管理人@うぉず

ですよね・・・
さすがすぐに買うのは人柱覚悟の人しかダメだと思います。
アプリの不具合が出るかどうかの確認をしてから買っても遅くはありません。

って!
あれ!!!!
購入されたのですか!?
羨ましいです。

ぜひ、届いたら感想をお聞かせくださいませ〜v( ̄∇ ̄)ニヤッ

返信する
こぐま

Big Sur以降はARMに最適化されるようですが、そのために数年後のIntel Macの動作が不安定になると言うことは考えられるのでしょうか?

返信する
管理人@うぉず

それは考えたことがなかったですが、
さすがにないと思います・・・

返信する
warabie

個人的見解ですが、Adobeのソフト使うなら枯れた(粉慣れた)マシンの方が絶対良いです。それから、各種周辺機器の対応は独自チップだと100パーセント対応が遅れますから(え?言い過ぎ?)ドライバ情報はこまめにチェックしないと泣きをみます。
業務でMac使っている企業あたりは多分今頃IntelMacの確保に東奔西走していることは想像に難く無いですわ。

返信する
管理人@うぉず

10000%同意です。
イベント内でAppleが「来年の早めにフォトショップに対応」
と言っていた時、内心は「嘘つきー」と思っていました。笑

返信する
しろ

 そういえば今のところWindowsが動かせないようなのでWindowsを動かしたい人はIntel買わないとっぽいですね…。

返信する
août

M1 Macのベンチマークを見るととても魅力的ですが
仕事で使うとなるとやはり、安定、安心、安全を求めてしまいます。
ですからすぐに最新のものではなく、
1つ2つ前のOSやアプリのバージョンを使ったりとか…。
僕の仕事ではクライアントからのアドビの環境の指定が全てという感じです。
トラブルを起こして作業を止めるわけにはいかないですしね…。
M1 Macの対応なんていつになるかわかりません(苦笑)。
なのでAppleシリコンが発表されたらすぐにMacbook Pro 2018を購入しました。
個人的にはM1 Mac miniでApple TVの代わりにしたいとは思いましたが。
スペックの無駄遣いですね(笑)
いつになったらApple TVのハードはアップデートされるんでしょうか…。

返信する
管理人@うぉず

おっしゃる通りです。
トラブルで作業できないなんて溜まったもんじゃないですからね・・・
個人的にも様子見です。

あと、iMacがかなり元気なので今のままでいいかなぁという気持ちもあります。

返信する
矢切の渡し

AppleシリコンSoCなるM1を搭載したPCは待ちというのは同感。今は、まだ、インテルMacにするのが賢明。あとからメモリ増設できないのも問題あり。
x86-64アーキテクチャからARMアーキテクチャに変わる以上、周辺機器用のデバイスドライバも新しくしないといけない。もっともデバイスドライバもRosetta2で命令変換できてパフォーマンスが同等以上になれば話は別ですが。

返信する
管理人@うぉず

なんだかふわふわして買ってしまう人が多そうなので
注意喚起も込めてこの種の記事や動画をいくつかあげてみました。

まぁ、様子見が無難ですよね。
サブ機とか人柱覚悟の人が買うべきです。
私もお金があったら買ってましたw

返信する
DTMer

M1のMac mini欲しいけどIntelと迷ってます。
安いんだM1。けど動くか不安なソフトや外部機器だらけで躊躇してます。

返信する
管理人@うぉず

DTMだと迷いますよね。
もしかしたらきちんと動作しないプラグインがあるかもしれませんし・・・汗

返信する
Kazuhiko

はじめに結論を書かれているので読みやすい。余計な画像もない
Intel版Macはいつまで販売されるのか、新製品にはもうIntelチップは搭載されないのか?できれば一台に両方載せて。M1版Macだと使用中のアプリが、Rosetta2で動くか不明なのでIntel版Macにした方が無難な気がする。

返信する

モト へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です