【初心者向け】MacでWindowsを動かす方法をApple信者が完全解説|Parallels編

うぉず

私は、仕事柄、Windowsを使う必要性がある場合のために、13インチMacBook ProでWindowsを使っている。そのために「Parallels」というソフトを使って仮想環境を構築しているので、その方法を当記事では完全解説。とは言っても、そこまで難しいものではないので安心してほしい。これであなたも脱初心者!![@appleshinja_com]

はじめに:知っておくべき3つの知識

MacでWindowsを入れるには重要な知識が3つある。逆に言えば、この3つさえ抑えておけばOKという事だ。

※ParallelsはAmazonなどで買わない方がいい。公式サイトでは不定期でセール(10〜20%)を行っているし、トライアル版を使えばセール情報がメールで届くこともある。必ず公式サイトから購入するようにしよう。

→【最新】Parallels Desktop 15 For Macの詳細はこちら

1、仮想環境とは?

詳しい仕組みや、仕様を説明し出すと混乱する人も多いと思うので、かなり簡単に一言で説明するとすれば、

仮想環境とは、Macに備わっている性能の一部をWindowsを使うために分離させた部分のことである。

MacはそのままではWindowsをインストールできないので、仮想空間のようなものを作って、そこにWindowsをインストールするというわけだ。

つまり、1台のPCの中にMacとWindowsが共存するような形にすることがでいるというわけだ。

これだけ抑えておけばOK。

2、Parallelsとは?

1で解説したように、仮想環境を構築するとMacとWindowsを共存させることができる。そのためには仮想環境を作り出すためのソフトが必要。

その中でも最も有名でかつ高機能、安定しているソフトがParallelsというソフトだ。

→【最新】Parallels Desktop 15 For Macの詳細はこちら

上記リンク先を確認するとわかるように、そこそこの値段がする。

さらに、ParallelsをインストールしたらそこにWindowsを入れるために、Windowsも購入する必要がある。

合計金額は2万5000円ほど。安くはない。

ただ、Parallelsを導入する最大のメリットはMacとWindowsを完璧に共存させることができる。後から、Parallelsが動いている画面をお見せするが、Macを使ったり、Windowsを使ったり、自由自在に行き来ができる。

それぞれのファイルを移動させることも可能だし、Windowsを単なるアプリとして使っているイメージで動かすことができる。

それゆえ、2万円を超えるお金を払ってでも、Parallelsを導入する人が多い。

3、Bootcampとは?

BootcampはAppleが主に提供している無料のサービスだ。(Windowsのライセンス料はかかる)。

これは、Parallelsを使わずにWindowsをMacに入れることができる、しかも無料なので良い方法にも思える。

しかし、Bootcampには強烈なデメリットが1つある。仮想環境を構築するわけではないので、MacとWindowsを共存させることができない。

つまり、いちいち、「Macへ起動させる操作」「Windowsを起動させる操作」を選択する必要がある。作業効率を著しく落としてしまう可能性があるので私はあまりオススメしない方法だ。

詳しいBootcampの仕様についてはAppleの公式サイトが参考になるだろう。

Boot Camp – Apple サポート

Windowsの入れ方【Parallels編】

では、Windowsの入れ方を解説しよう。重要なステップとしては、

  1. Parallelsを導入する
  2. ParallelsにWindowsのライセンスキーを打ち込む

という操作のみなのでそこまで難しくはない。

私はすでに13インチMacBook Proに導入済みなので「どうやって解説しようかなぁ。」と思っていたのだが、以下のページで詳しく解説されていたのでこちらを参考にしてみると良いだろう。

Parallels Desktop for Mac のインストール – PC設定のカルマ

MacでWindowsを動かした実際の画面がこちら

では、ここからはWindowsを実際にMac上で動かしている画面をお見せしよう。

MacにParallelsをダウンロードしてWindowsをセットすると以下のようにデスクトップ上からWindowsを起動できるようになる。

起動させると・・・10秒ほどで・・・

Windowsが起動!圧倒的罪悪感ッッッ!!!

こんな感じでMac上にきちんとWindows10を起動させることができる。

重要なのがこれ。Mac上でWindowsが動いているので、Macで起動させているアプリや、Windowsを自由自在に行き来ができる。(Bootcampではこれができない)

どれぐらいのスペックが必要なの?

メモリをどれだけ消費するかなどの重要な数値も共有するので参考にしてほしい。

私の13インチMacBook Pro(2016)のスペックはこちら。

何もアプリを起動させていない状態だとこんな状態。

CPU。

メモリ。

Parallelsを使ってWindowsを起動させたあとはこちら。(Safariで5つだけタブを開いている)

CPU。ほぼ変わりはない。

メモリ。一気に増えた。SafariとWindowsを起動させているだけで、メモリのほとんどが埋め尽くされている。

いかがだろうか?

もし、Parallelsを使う際にはメモリ容量に気をつけるべきだ。私は8GBのMacでParallelsを動かしているのを見たことがあるが、いちいち動作がワンテンポ遅れるというメモリ不足の典型的な状態だった。

メモリは最低でも16GBは必要だろう。

参考→【証拠画像】MacBook Proメモリ8GBは絶対に買うな!3つの理由とは?

【重要】注意すべき2つのこと

MacでWindowsを動かすなら2つだけ、絶対に知っておくべきことがある。私が当ブログで何度もお伝えしていることなのだが、改めてお伝えしたい。

1、メモリは16GB以上は絶対に積むこと

前述したように、メモリ数については16GB以上積んでいないと厳しい。

8GBでも動かないことはないが、Mac側で動かすアプリにも制限が出てくるし、本体が熱くなるし、といい事はない。

Windowsを1ヶ月に数回動かすのであれば、メモリは最低でも16GBは積んでおこう。

2、エクセル、ワードは使えますか?という質問

エクセル、ワードについての質問についての私なりの回答はこうだ。

仕事で使うなら、MacではなくWindowsを使おう。

私のようにたまにWindowsを起動させて、会計ソフトや特定のアプリを動かすだけであればWindowsをMac上で動かすメリットは大きいが、Windowsのエクセル・ワードがメインになるならWindowsで良い機種を探そう。

Thinkpadなどは素晴らしい進化を遂げているので非常にオススメだ。

※タッチパネルモデルや、分離モデルなど。最近のWindows機も面白いものはたくさんある。

まとめ:Windowsを入れるMacユーザーが急増中?

最近、当ブログにMac上でWindowsを動かすユーザーからの声が日々届いている。

仕事により、Windowsをたまに動かす必要性がある人が多いという事だろう。私も実際にそうだが、Parallelsさえ入れて入れば、Macだけでどこまでもいける。

以前はレッツノートをキャリーケースに入れていたのだが、今ではMacBook Pro1台あれば、緊急でWindowsを動かす必要がある時にも安心だ。

もし、あなたがWindowsを使う必要があるのであれば、ぜひ、Parallelsの導入を検討してみてほしい。非常にオススメだ。

公式サイトは要チェック(たまに期間限定セール有)→【最新】Parallels Desktop 15 For Macの詳細はこちら

こちらの記事内では現役税理士さんがParallelsの導入を推奨している。必読→ プロフェッショナルのApple製品「税理士編」

32 COMMENTS

しろくま

うぉずさん

いつも拝見しています。
しろくまと申します。

parallels便利ですよね
私は金融系のソフトを度々使うのですが
Windowsしか対応していないソフトがいくつかあり、
そのためだけにparallelsを利用しています。

USキーボード派のうぉずさんにお話を伺いたいのですが、
キャプスロックキーだけで言語切り替えが出来ず困っています。
参考:https://appleshinja.com/mac-us-keyboard

色々なブログなど拝見し、フリーソフトを入れたりと色々試したのですがどうにもうまくいかず、、、
うぉずさんはどのように対応されていますか?

返信する
管理人@うぉず

素晴らしいコメントありがとうございます。

そうなんです。
私も困っています。汗

私はタスクバーから切り替えています。
そこは仕方ないかなぁともう割り切っています。
調べても調べても良い方法が見つかりませんでした。。

返信する
aわら

うぉずさん。お久しぶりです。 何度かここにコメントさせてもらってますが、名前が違うかもしれません。
ツイッターでも何度か。。。名前は2525sensanです。

さて、本題。私もパラレルスを入れて、USキーボードで使用しています。が、shift+8で”(”になるはずが”)”になりませんか? 一つ横にずれてるように思うのですが僕の設定がおかしのでしょうか? このあたりのキーボードのズレは我慢するしかないのでしょうか?

返信する
管理人@うぉず

おっ!
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。

このあたり、私もtwitterで色々と聞いてみたりしているのですが、
長文とか文字入力の本格的なものは、
macOSで書いてコピペしている人が多いように感じました。

ちょっと。。
パラレルの記事をさらにまとめたいですね。
少しお待ちください。

ほかに書いた方がいいようなことがあれば、
ぜひまたコメントいただければ嬉しいです。

返信する
みっきー

うちにはサブマシンとして5年落ちくらいのWindowsノートPCがあるのですが、Appleユーザー的にはノート型ならMacBookが欲しいところです。
が、時としてWindows環境が必要なこともあるので、やっぱり1台はWindows持ってた方が良いかなぁと思ったり…
パラレルで動かすWindowsと本当のWindowsでは動作とかに差はないのでしょうか?
例えば、ワードで単純な文字打ちだったり、エクセルで比較的簡単な表計算とか、会計ソフトなんかだったらパラレルでも問題なくサクサク動くのでしょうか?
あと、フォントや字詰などはパラレルWindowsではどうなりますか?
もし良ければ教えてください。

返信する
管理人@うぉず

Windowsで動かす最新のWindowsをしばらく触っていないので、
なんとも言えませんがほぼ同じ感じだと個人的には思っています。

単純なオフィスであれば動きますよ!
とは言っても私は本当に簡単なエクセルしか使っていないので
高度な使い方については分かりませんが。。

返信する
みっきー

画像添付していただいてありがとうございます!
ふふ・・・ザ・Windowsなフォントですね。
フリーフォントの方がよっぽど美しいですよね。日本人がデザインしてるんでしょうか?うーん。

昔々、印刷会社に就職した際のデザイン室の室長から、若い頃にフォントデザインをしてた時「お前のフォントには色気がない」と言われたことがあって、色気を学ぶために女性経験を積んだ・・・というエピソードを聞いたことがあります。
Windowsフォントももうちょっと経験を積んでいただきたいものです。

返信する
管理人@うぉず

その室長さんすごいですね!!!汗

そうなんです。
フォントは・・・あれです。
本当に人間味がないです。

10年前のパソコンかな?と思ってしまいます。
iPhoneのアプリのアイコンもそうですが、
やはりデザイン性はAppleがぶっちぎりですね。

返信する
日本三毛猫

ミッキーさん、こんばんは(今、ドイツなので)。
オフィスについては、winマシンもParallelsも変わりありません。ほとんどのソフトは問題なく動きます。メールソフト、Virtual CD、辞書ソフト、翻訳支援ソフト、アウトラインソフト、エディタ等Winマシンで動かすのと同じです。
Parallelsで唯一ダメだったのが確定申告関係のソフトです。最後のpdfの書き出しがうまくいきませんでした。
私、今はWinがメインマシン化状態です。スッキリさせるためにいっそのことMacとお別れした方がいいのかと悩んでいます。
38000円で買った中古Thinkpadを5年以上使ってますが、丈夫でビクともしていません。コスパを考えますとMacは辛いです。

返信する
みっきー

三毛猫さん、ありがとうございます〜!!
オフィスがひととおりサクサク動くなら大丈夫ですね。
確定申告はちょっと・・・心配ですが。
しかしThinkPadってそんなに頑丈なんですね。安いのに。すごいです。
でもMacとお別れは・・・全力で止めたい(笑)

返信する
日本三毛猫

国税庁のHPでの書類作成はだいじょうぶです。
Thinkpadはパーツの交換が簡単です。HDD(SSD)の換装なんか10分でできます。なので長く使えます。
ああ、昨日ひどい目に遭いました。旅にトラブルはつきものです(ムダな時間の被害だけでしたが)。

返信する
みっきー

そうなんですね!色々教えていただいてありがとうございます。
旅のトラブル、お疲れ様でした。怪我や大きな被害でないようで何よりです。

管理人@うぉず

ご丁寧にありがとうございます。

ThinkpadはWindows機でもかなり好きな部類です。

というか私はレッツノートとThinkpadだけは今でも電気屋に行くと
絶対にチェックしています。

返信する
らる

質問なのですが、parallelsとboot campで、winの動作や使えるソフトに違いはあるのでしょうか…?

返信する
管理人@うぉず

おそらくないはずです。
Windowsが動いているので仕様上はいけると思われます。

会計ソフトとか、Windows用のソフトも動いてます!

返信する
25sen25

パラレルスとウィンドウズ それぞれ、複数台に使用できますか?
当方は、ProとiMacにて使用したいと思うのですが。。。。

返信する
あやめ

私も2台派なのですが。以前、知った人が何とかBoxっていうのを使っていると言ってたのを思い出したので。多分VirtualBoxです。 無料、並存可。これはどうなのでしょう?使われている方いらしたら知識の共有お願いしたいです。ところで、言語の切り替えのお話、Win on parallel on Mac のことですよね?Windows、USキーボード(と思う)の言語の切り替えはAlt+~(1の左)なので、コマンド+~で代用できないでしょうか?あと、Windows側のキーボード設定も変える必要があるかもしれません。動かなかったらごめんなさい。

返信する
管理人@うぉず

ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m

VirtualBoxも有名ですよね。
私の周りでは誰も使っていないので、
記事にするのは難しかったのですが使っている方がいれば
ぜひ、レビューを聞いてみたいものです。

返信する
shiki

記事まとめできてるー!
わざわざありがとうございます!

メモリ16なのでやはり検討できそうですね
ここの皆さんは博識ですね。
入力変換とか全然予見できなかった。

やはりparallels desktopかなと。

返信する
mino

メモリ8GBのMacBook Airでparallel Windowsを半年程使っていますが、僕の使い方では1度もストレスを感じる事なく使えています。
8GBでストレスを感じない人もいれば、16GBでストレスを感じる人もいると思うので、チャレンジしてみる価値はあると思います。
ご参考まで。

返信する
管理人@うぉず

情報共有ありがとうございます!

店舗で試せる環境があれば一番なんですけどね。。

返信する
vh

うぉずさん
初めて、コメント投稿させて頂きます。
うぉずさんのホームページの影響を一番に受け、MacBook Pro2018(初MacOSのPC購入)、HHKBキーボード、Parallelsを購入へと踏み切りました。
うぉずさんのMacBook Proでは、MacもWindowsも、HHKBキーボードにて問題なく動作されておられますか?
私はOSをハイシエラからモハベにあげて、これからParallelsやHHKBキーボードのプログラムをインストールを行って使って行くのですが、HHKBキーボードは、WindowsとMACの切り替えボタンがありますよね。
大丈夫かなと思っておりますが、Parallels起動の度にスイッチをいじるのは面倒だなと思いまして。。。
お手すきの際、教えて頂けますと幸いです。

返信する
管理人@うぉず

コメントありがとうございます!!!

HHKBいいですよね。
分かりますv( ̄∇ ̄)ニヤッ
本当に最高です。タイピングが楽しくなります。

さて、HHKBとparallelsについてですが、
私はMacの方に合わせています。
それで問題なく利用できていますよー!

ただ、Windowsの方で文字入力や、英字・日本語の切り替えは
やりづらいです。
Windows上で大量に文字を打つことはあまりないとは思いますが、
その辺りは留意しておく必要があります。

完璧に同じ環境では利用できないですからね・・・

返信する
mac初心者

初めてコメントさせていただきます。

macbookでもwindowsを使いたいなと思ってparallelsを入れたまではよかったのですが、pararellels上のwindowsでは複数選択機能が使えません(macなら「command+クリック」、windowsなら「control+ クリック」で使えるあの機能です…)

ネット上を調べ回ったのですが、usキーボードのせいなのか、それとも単に設定の問題なのか全く分からず、途方に暮れております。

不躾な質問をいきなりしてしまって誠に申し訳ありませんが、ウォズさんは何かご存知じゃないですか?

返信する
管理人@うぉず

初めまして!!!

commandクリックですか・・・?
私は普段使わないショートカットですね。。

もし、ツイッターをされていれば、Twitterで返信いただけませんか?
拡散すればどなたかが回答くださるかもしれません!!!
疑問点は共有していきましょう〜!

返信する
うなぎ

control+command+クリック(選択?)
とかではダメですかね…?
何か前にそんな感じので行けた気が…(当方はVMware fusion+Windows10ですが)
何せあと1つ押しながらやったらできたんですけどParallelsでできるかはわかりません。

返信する
mac初心者

うぉずさんにうなぎさん、ご返信ありがとうございます。

Parellelsのサポートデスクにも連絡してみたんですが、
①Parallelsの環境設定のショートカットタブをクリック、仮想マシンとしてWindowsを選んだ上で、プロファイルをWindowsにし、【デフォルトに戻す】ボタンを押す、でどうですか?
②Parallelsの再インストール、でどうですか?
③Macのシステム環境設定から【トラックパッド】を開き【ポイントとクリック】タブの中にある副ボタンのクリックを【右上隅にクリック】に変更、でどうですか?
などと次々に対処法をレクチャーしてもらったのですが、全部ダメでした…
そして、うなぎさんに教えていただいたものもダメでした…
知恵袋にも質問を出してみたのですが、今のところ音沙汰なしです。
ツイッターをやっていないので、ウォズさんに返信することもできません。

複数選択機能が使えないため、Parallels上のWindowsに入れたExcelの使い勝手がとんでもなく悪いです。なにせ、飛び飛びのセルを複数選択できないのですから…

壊れたわけではなさそうなので、何か変な設定をしてしまっているのでしょうが、Macを買って数ヶ月の初心者にはお手上げ状態です…

とりあえず、Parallelsのサポートの方の次の連絡を待ちます。
解決したら、またコメントします。

返信する
MACユーザー

すみません、教えて下さい。
MACのPCでマクロがかかったEXCELファイルが作動しないので、WINDOWS買うしかないかなと思ってたところ、この記事拝見しました。
・このパラレルを入れれば、EXCELのマクロ実行は可能になるのでしょうか?
・このパラレルとは別にWINDOWSのEXCELは別途購入する必要があるのでしょうか?
 (MAC用のEXCELは入っているのですが)

初心者で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

返信する
管理人@うぉず

こんばんはー!

エクセルのマクロ実行は私は使わないので
わからないのです・・・(。´・ω・`。)ショボン

返信する

管理人@うぉず へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です