管理人管理人

メモリ論争については色んなところで言われているが、この記事にて終着とさせたい。私は絶対に16GB以上を推奨している。[@appleshinja_com]

MacBook Proのカスタマイズについて記事を書いたところ、数多くの反響を頂いた。(記事はこちらから読める)

その中でも多かった質問が「メモリは8GBがいいのか?16Gがいいのか?」というものだった。そういったキーワードで当ブログへ辿り着く方も多いようだ。

しかし、私の回答はただ1つ。MacBook Proを購入するなら絶対に16GB以上にするべき、だ。

今回の記事は、私、そして私の周りにMacユーザーの意見を元にメモリ論争に終止符を打つためのものだ。ぜひ参考にしてほしい。

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

まずは、この証拠画像を見てほしい

上記の画像は私が普段、MacBook Proを使っている状態のアクティビティモニタをキャプチャしたものだ。

だいたい、私はSafariで10〜20個ほどタブを開き、メールアプリ、Keynoteなどを開いて仕事をしている。たまに画像編集ソフトや動画編集ソフトを起動させる事もある。

ただ、上記の画像は編集ソフトなどの重い動作が必要なアプリは起動させていない。注目すべきは、通常利用をしているだけで9.4GBのメモリを消費してしまっているという事だ。

これがもし、8GBのMacBook Proなら動作がもっさりしたり、アプリが落ちたりとストレスを感じる事になるだろう。私はタブを開きすぎなのかもしれない。

しかし、、あなたは以下の画像を見てもメモリ8GBで十分だと思えるだろうか?

【画像】タブを3つ開いた状態でも約7GBを消費

自分はタブを1,2個しか開かないから、メモリ8GBでも十分だ。と、思う人もいるかもしれない。

それならこちらの画像を見てほしい。いくつか、軽いアプリケーションも開いているが、タブを3つ開いた状態のアクティビティモニタを記録してみた。

あなたは、上記の画像を見てもメモリは8GBで十分だと言えるだろうか?私は絶対にノーだ。十分ではない。16GBは最低でも必要なメモリ容量だと思う。

なぜなら・・・

あなたは全く同時作業をしないのだろうか?

ノートパソコンを使っていて同時作業をしない人というのはほぼ存在しないと思う。

私の還暦を迎える母でさえ、Twitterを見ながらブラウザを見て、ユーチューブで音楽を流しているような状態だ。

私の場合は仕事で使うのでブラウザでタブを大量に開き、画像編集ソフトとEvernoteなどを開いて作業している。16GBあるので、そこまでメモリ容量を気にすることなくバンバン作業ができる。動作もサクサクだ。

しかし、もしあなたがメモリ容量が8GBのMacを使っていれば常にメモリ容量を気にしながら作業をする事になる。

  • あーメモリ容量が足りなくなるからこのアプリは閉じよう
  • あー動作がカクカクするからブラウザを閉じていこう
  • あーそろそろメモリ容量が足りなくなるから注意しないと

と、いう事をずっと気にしながら使い続けるのはストレスではないだろうか?

私は絶対に嫌だ。仕事効率を上げるためのMacでなぜ仕事効率を落とす行為をしなければならないのだろうか?だからこそ、私は迷うことなくメモリ容量16GBを選択した。

約○万円の差しかない

Apple公式サイトによるとメモリ容量を8GBから16GBにするカスタマイズ料金は2万円で可能となっている。2万円は大金だ。私は当然、その感覚を持っている。

しかし、もしあなたがこれから3年はMacを使うとすれば2万円で快適性と作業効率化を手に入れられると思えば安いと思えないだろうか?

3年使う事を前提とすると、2万円という金額は月額約555円だ。たったそれだけで、快適性を手に入れられる。この価格差をどう考えるかは人によるとは思うのだが、私は迷うことなく16GBにする事を推奨する。

ストレスを抱え続けながら3年もMacを使い続けるなんてありえないだろう。

補足:Macのメモリ処理について

コメント欄にて素晴らしい読者様から素晴らしいコメントを頂いたのでこちらにて補足しておきたい。

実は、Macは効率的に作業をするために、可能な限り、アプリのキャッシュを蓄積させて、いつでもすぐに呼び出せるような状態にするようになっている。

つまり、メモリをできるだけ使おうとするということだ。

ゆえにWindowsと全く一緒にメモリ使用量になるというわけではないという点は頭に入れておくといいかもしれない。

ただ、タブをたくさん開いたうえで、他アプリを起動させまくると、やはり動作は重くなる。今後のことも考えて16GBを推奨している私の考えは変わらない。

※この辺り、踏み込めば踏み込むほど深い話にはなるのだが、どこまで話せば良いかは難しいところ。ただ、長く使うなら16GBにした方が無難だろう。

今日のお告げ

私が、知人にMacの購入方法について聞かれた時、まず言う事はこうだ。

「とりあえずメモリは16GBにした方が良い。2万円の料金がかかるが、後からメモリ増設はできないので、後悔しない買い物をするためにもメモリ16GBにカスタマイズした方が絶対に良い。自分への自己投資だと思えば安くない?」

という事を伝える。

実際、私はその考えのもと、MacBook Pro13インチTouchBar無モデルをメモリ容量16GBへ増設した。そして、今、全く不満も後悔もないMacライフを過ごしている。あなたにも後から「あ〜、あの時メモリ増設していればよかった・・・」と後悔する事のない買い物をしてほしいと願う。

※なぜ私がMacBook Pro13インチTouchBar無モデルを選択したのかは以下の記事で超長文で解説しているので参考にしてほしい。

Apple信者が比較!MacBook Pro 2016【インチ・TouchBar有無】