管理人管理人

Macには数多くのアプリが無料・有料アプリが存在するが、今回紹介するアプリは無料アプリ「Clipy」というアプリだ。しかし、はっきり言おうこのアプリは有料で販売しても2,000円以上の価値がある。あなたにも今すぐClipyを使ってほしい。その気持ちでこの記事をカチャカチャと打ち込んでいる。[@appleshinja_com]

まず、Clipyの開発者econa77様に心からお礼を申し上げたい。謙虚な姿勢、オープンソースとし無料で素晴らしいアプリを配布する姿勢。すべてが尊敬に値する。

あなたも、素晴らしい開発者が作ったアプリClipyの虜になること間違いないだろう。

ちなみにClipyのダウンロードは以下から可能だ。まだダウンロードしていないなら公開されているうちにとりあえずダウンロードしておく事をオススメする。

→Clipy公式サイト

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

Clipyの使い方

Clipyは簡単に使えるので特に説明もいらないくらい、直感的に、誰でも、今すぐ使えるように開発されている。

パソコンを仕事に使う人はよくコピーペーストの作業を繰り返すと思うが、1つ1つコピーしていたのでは作業効率が悪い。まず、コピーするべき部分を一度に行い、その後一度にペーストすれば作業効率はもちろん上がる。

論より証拠。上記の画像を見てほしい。Clipyを使えば30個まではコピーした情報を残す事ができる。

1つずつコピーを行いウインドウやタブを開いてペーストを繰り返していたのでは膨大な時間ロスに繋がる。単純に計算すると、

・Clipyを使い一度に3つのテキストをコピー、その後一括ペースト→所要時間10秒
・Clipyを使わずに一度ずつテキストコピーを繰り返す→所要時間30秒

というぐらいの違いにはなるはずだ。

この作業をほぼ毎日、365日繰り返せば膨大な時間の節約に繋がる。ツール、アプリは作業を効率化させるために存在するのだから、私はこういった目に見える形で直接的に作業を効率化させるものには迷うな事なく投資するべきだと思っている。

しかも、Clipyは無料で使える。これを利用しない理由など他にあるのだろうか?ぜひ、あなたのMacにも今すぐClipyを導入する事を願ってやまない。

Clipyのオススメ設定方法とは?

Clipyはデフォルトのままで使いやすいので、特に設定を変更する必要はないと私は思っている。実際、私は設定を変更する事なくClipyを使っている。

強いて言えば、Clipyでコピーを溜めておける数を変更できるくらいだ。ただ、個人的には20〜30くらいが丁度だと思っている。

たくさんあればあるほどよいと考えてしまいがちだが、その場合はやはりキャッシュなどパフォーマンスにも関わってくる可能性があるので、私はできるだけミニマムにしたいという考えのもと、30という設定にしている。

今日のお告げ

上記の画像で言っている事は私の本音だ。Macを使っていてClipyを使わないなんてバカとしか言いようがない。(決して炎上させてやろうとかそうではなく、本当に心の底からそう思っている)

有料アプリであればためらう気持ちは分かるが、Clipyは無料で利用ができる。しかも、直接的に作業効率化に繋がるアプリだ。仕事で使っている場合もそうだが、プライベートでMacを使っているという人にもとりあえずダウンロードしておいてほしいアプリである。

私は「ClipyなしのMacなどありえない。」そう思っている。

最後に、Clipyの開発者econa77様に改めて感謝の言葉を送りたい。Clipyは有料で販売しても売れるアプリだろう。それは間違いない。それでも謙虚な姿勢で無料で公開されている事は本当に素晴らしい方だとしか言えない。神様のような人だ。本当にありがとう。

どうか、あなたも、全てのアプリが開発者の絶え間ない努力にて開発されている事を忘れないでいてほしいと思う。

Clipyは最高だぁぁぁぁぁ!!!

→Clipy公式サイト