管理人管理人

私は英語学習者だ。それゆえに、「英語学習者がiPadProとApplePencilを購入すべき5つの理由」という記事を書いたのだが、これが以外に好評。というわけで、今回は英語学習者向けのMacBookProについて書きたいと思う。[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

ぜっっっっったいに2015年モデル以降を買うべき理由

MacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015)以降、とある機能が備わっている。(MacBookPro2016年モデルにも当然、搭載されている)

それが、「感圧タッチトラックパッド」という機能だ。

指でググッと押すと押し込んだようになる感覚になるが、実は物理的には凹んでいないという不思議な技術の事だ。

この感圧タッチトラックパッドだが、発売当時はもてはやされたものの「あまり使う機会がない。」という事で今となってはあまり注目されなくなった。

しかし、私は毎日感圧タッチトラックパッドを使い続けている。そして、この感圧タッチトラックパッドこそ、私が英語学習者へ2015年以降のMacBookProをオススメするたった1つの理由だ。

なぜなら・・・

動画で解説してみた

論より証拠。こちらの動画を見てほしい。

分かるだろうか?

指でググッと押すだけで、英語の訳が瞬時に表示された事が分かるはずだ。しかも、その情報量の多さといったらない。

この機能が無料で備わっているのだから恐ろしい。今では電子辞書も発達し、多くの人が手軽に瞬時に英単語を調べる事ができるようになったが、感圧タッチトラックパッドには敵わないだろう。

指でググッと押すだけ。1秒で表示される。コピペしてGoogleで調べるより圧倒的に早い。ただ、調べたい単語にカーソルを合わせて指1本をググッと押し込む。たったこれだけだ。

私は日々、多くの海外ニュースを読むのだがそれを可能にしているのが感圧タッチトラックパッドの辞書機能だ。

もちろん、単語を覚えるという地味な作業は欠かしていないが、読み進めるうえでどうしても分からない単語は感圧タッチトラックパッドを使って調べながら記事を読んでいる。

すると記事をサクサク読めるしストレスもない。

何よりも、以前は英語の長文を見ているだけでストレスだったのに、今では英語への抵抗力がほとんどなくなりサクサク読めるようになった。

それもこれも全ては感圧タッチトラックパッドのおかげだ。ゆえに私は英語学習者には感圧タッチトラックパッドが利用できる2015年以降のモデルを推奨している。

iPadとApplePencilの組み合わせでより最強になる

感圧タッチトラックパッド機能付きのMacBookProとiPadPro、そしてApplePencilを組みわせる事によりさらにあなたの英語学習は増していくだろう。

実際、私が現在英語を勉強する際に、これらの組み合わせは最高の環境だと思っているからだ。

詳しくは以下の記事で書いているのだが、iPadProを上手く使えば音声付きの究極の自分ノートが出来上がる。留学に行ったり、高額な英語教材を買うよりはよっぽど良い自己投資になると思う。

英語学習者がiPadProとApplePencilを購入すべき5つの理由

今日のお告げ

究極にの組み合わせだと思う。

英語を学ぶには何かとお金がかかりがちな日本だが、自己投資と考えるのであればApple製品を揃えるというのは選択肢の1つとしてはありだろう。

今回紹介した感圧タッチトラックパッドの機能は、リーディングと単語力強化を加速させる事ができるツールだ。

何よりもサクサクと海外Webサイトを読み進めていく事ができるのは快感でもある。英語学習中のあなたにはぜひ使ってみてほしい機能だ。

一度、近くのAppleStoreへ行ってみて触ってみてほしい。

ただし、感圧タッチトラックパッドの感触もなんだか気持ちいいので、、、触り過ぎにはくれぐれも注意してほしい。(実際私は何度もグリグリ押して店員さんにちょっと笑われた経験がある)