管理人管理人

iPadで作業をこなそうとしてぶち当たる壁が1つある。それは、「ZIP」ファイルを解凍できない。ということだろう。私も苦労した。そして今ではiZipというアプリを使っている。iPadで作業をこなすなら必須のアプリだろうと個人的には思う。なぜなら・・・[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

iPadでZIPファイルは開けない?

まず、 iPadでZIPファイルを開こうとするとどのような状態になるのか一応お伝えしておこう。

私の愛用しているAirmailではZIPファイルのプレビューを見れるようになってはなっているのだが・・・

ドキュメントファイルなどは以下のように表示されてしまう。これはpagesでもwordで保存したファイルでも同じようになってしまった。

つまり、メールに添付されたZIPファイルは iPadでは直接見れない、ということだ。

というわけで、 iPadでZIPファイルを開くためには他のアプリが必要となる。それが私にとってはiZipというアプリだったわけだ。

iZipの使い方・設定

ここからはiZipの使い方を解説していこう。設定に関しては全く必要ない。とりあえずダウンロードすればすぐに使用できる。

→iZipフリー版はこちら

まず、メールなどに添付されているZIPファイルを解凍する場合は、以下のような画面でiZipを選択しよう。

すると、iZipのアプリ画面へと自動移行する。

私が使っている環境下ではすべてのファイルが解凍可能。

画像ファイルについては、写真アプリに保存することも可能。(画面下部のSAVEというタブより可能) ※有料版のみ対応

文書ファイルについてはiCloudで共有できるので、Pagesで開くのがオススメ。

という感じで私はZIPファイルを使っている。もちろん、MacBook Proのファイル管理アプリFinderとは全く操作感も違うしやや使いづらいてんは否めないが、iZipを使えば不便はなくZIPファイルを開くことはできる。

iZipは完璧ではない?

ここまで書いて申し訳ないのだが、iZipは完璧ではない。ただ、私がiZipを使っているのは他に選択肢がないからだ。

iZipにはフォルダ分けの概念がない。ただファイルを開くことが可能、というだけだ。

個人的に1番痛いのは指定したPages内に勝手にフォルダが作られてしまうところ。私としてはフォルダを指定したいのだが・・・

とにかく iPadはファイルの移動、管理が弱すぎる。まぁこれはiZipのせいだけではなく、ファイル管理の概念がまだまだ iPadは弱いので仕方ないといえば仕方ないのだが・・・

実際、ファイルの管理に困ることは多い。

ただし、iOS11後、様々な大きな変化があるので、私はさらにすごいZIP解凍アプリが出てくるか、iZipが驚くほどのアップデートを行うことを期待している。

現時点では、iZipを使うしかないだろう。無料だし、とりあえずダウンロードしておくことをオススメする。

→iZipのダウンロードはこちら

総合評価・他アプリとの比較

iZipの評価は三ツ星評価中、三ツ星評価とした。

ただし、積極的な満点評価というわけではなく、他の解凍アプリを色々と試した結果、消去法で選んだ結果なので消極的な満点というところだろう。(有名なGoodreaderなども試したがイマイチだった)

私は画像を直接、写真アプリに保存したかったので有料版にしたかったがそうでもない限りは無料版でよいと思う。

いつかパーフェクトなファイル解凍アプリが出てくることを願う。まぁ、 もし、あなたがiPadを使っているなら一応ダウンロードしておいた方がよいアプリだろう。