管理人管理人

2021年9月のAppleイベントが明日開催される。「Appleのイベントに初めて参加します!」という方も多いので今回はAppleのイベントの楽しみ方をまとめてお伝えしていきたいと思う。[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

Appleイベントを100倍楽しむ3つの方法

1、公式サイトから日本語翻訳でライブ視聴する

Appleのイベントは英語でプレゼンが進んでゆく。
数年前までであれば、翻訳しながら解説してくれるようなYoutube動画を観る必要があったのだが今ではApple公式サイト上で日本語翻訳を読みながら楽しむことができる。

Appleのイベント – Apple(日本)

上記のサイト上にイベント開始数時間前から動画再生プレイヤーが現れるのでその再生プレイヤー内にある字幕タブを選択して”日本語”に設定すればリアルタイムで精度の高い翻訳を見ることが可能。

Youtubeなどでも翻訳は表示されるが、個人的にはApple公式サイトの方が翻訳精度は高いと思っているのでそちらで見るのがおすすめ。

2、好きなYoutuberさんのライブ配信を観る

最近ではありがたいことにたくさんのYoutuberさんたちがAppleイベントがを見ながらライブ配信をしてくれている。

Appleイベントを一緒に見よう!

みたいなタイトルが多いので探してみると良いかも。

ちなみに私もやる予定。

お祭り感が凄く、いろんなところが騒がしくなるのでわっしょいわっしょいと楽しむのがおすすめ。この日ばかりはみんながバカになって騒ぐほうが楽しい。

3、イベント直後に臨戦態勢へ

ライブ配信が終わったあとは余韻に浸っている暇はない。
製品によってはライブ配信直後から製品の予約が開始されることがある。

Apple Watchはすぐに販売開始されることも多い。というわけで、イベント直後はすぐに臨戦態勢にならないと欲しい製品が買えないという事態になることだってある。

以下のように私はApple Watch Series 5を買うことができなかった。

メンヘラおじさんApple信者のApple Watch Series 5購入化計画Vol1.「買えなかった。」

イベント直後に油断していると、大量のApple信者たちが新色のApple Watchバンドを買い漁るパターンもあり得るので狙っている製品がある場合は気を抜かないように。(過去の私みたいに)

今日のお告げ「あぁ、楽しみすぎる」

私がイベントの度に大騒ぎすることを当ブログの読者さんたちであればご存知かとは思うのだが、そのはしゃぎっぷりがYoutubeを始めてから加速している。

Youtubeのライブでは4月のイベント時は1,000人以上が集まってくれたので、もうヤバかった。みんなで大騒ぎ。こうやって同じ趣味の人たちがたくさん集まって楽しめるのがインターネッツのいいところなのでみんなで楽しんでいきたいなぁと思う。

あぁ、、、早く明日にならないかなぁ。