管理人管理人

初売りセールキターーーーー!!!1月2日限定のセールなので絶対に逃すことのないように、当記事では買うべき製品と買うべきではない製品に分けて解説。買うべき製品に欲しい製品がある場合は迷わずGO!(こんなチャンスは1年に1回しかないので)[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

買うべき製品ランキングベスト7

まずは、対象製品を必ず公式サイトで確認しておこう。

→Apple初売りセール会場はこちら【1月2日限定】

この中から、私が買うべきだと思う製品は以下の製品。

  • 13インチMacBook Pro
  • 13インチMacBook Air
  • iMac、iMac Pro
  • iPhone 8, 8 Plus, XR
  • Apple Watch Series 3
  • Apple TV HD、Apple TV 4K
  • HomePod
  • PowerBeats Pro、Beats Solo3、PowerBeats3
  • Beats Studio3

この中から積極的に狙っていくべき製品をランキング形式で解説していこう。

1位、2位:13インチMacBook Pro、13インチMacBook Air

ぜっっっっっっったいに積極的に狙うべきなのがこの2つ。

理由はたった1つ。

Apple StoreでカスタマイズしたMacBook ProとMacBook Airを安く手に入れるチャンスは1年に1回のこの初売りセールしかないから。

この、カスタマイズできる、というのがポイント。

デフォルトのモデルであれば家電量販店やAmazonなどのセールで安く買うチャンスもあるのだが、カスタマイズされたものをセールで手に入れるチャンスはほとんどない。

当ブログでは、Mac(ノート型)を買う際にメモリ16GBへカスタマイズすることを推奨しているが、カスタマイズしたMacを手に入れるなら新品か整備済製品の選択肢しかない。(メモリを増設すべき理由については【Mac】カスタマイズすべき?メモリ8GB VS 16GB?577名へアンケート取ってみたを参照)

だが、整備済製品は数に限りがあるため、カスタマイズされたモデルが出回ったとしても一瞬で売り切れる。Appleの新中古品を約15%安く手に入れるチャンスではあるのだが、そのチャンスゆえに多くの人が狙っており、待てども待てども買えないということもあり得る。

待てば待つほど時間的損失は多くなる。

だからこそ、今回のような初売りセールでカスタマイズモデルを手に入れるということは非常に賢い買い物になる。

初売りセールのチャンスを逃すとサプライズで開催されるようなセールがない限りは安く手に入れることはできない。実際、2019年は初売りセール以外にそのようなチャンスはなかった。

ぜひ、この機会に手にいれることを強くおすすめしたい。

→Apple初売りセールでMacを手に入れる

【おすすめ記事】

13インチMacBook Pro(2016) 3年目レビュー「最新=最高ではない」

MacBook Air(2019)のレビューを6名分集めてわかった31のこと

MacBook Pro(2019)のレビューを2名分集めてわかった15のこと

3位:iMac、iMac Pro

iMacとiMac Proも買うに値する製品。

そもそも、デスクトップ型のiMac、iMac Proはノート型のMacBook Pro、MacBook Airと違って整備済製品には出てこない。

これを逃すと安く手に入れるチャンスはないと思った方がいいだろう。とは言っても、ノート型のMacと違って割引額はそれほど高くはないので焦って買う必要がないとも言えるかもしれない。

ただし、個人的には私は27インチiMacの素晴らしさを身をもって知っているので、ぜひこの機会に多くの人に手に入れていただきたいとは思っている。

もし、あなあたがiMacに興味があるなら、以下の記事を読んでみて欲しい。おそらく、いや、ほぼ間違いなく欲しくなってしまうのでその点は注意しながら読み進めてほしい…

iMac27インチ 19ヶ月目。あなたに伝えたい”3つのヤバいこと”

4位:iPhone 8, 8 Plus, XR

SIMフリーのiPhoneを安く手にしたいのであれば、初売りセールの瞬間しかない。この機を逃してはいけない。

ただし!

iPhoneを買う際には、必ず「サポート期間を含めたiPhoneの寿命」を考慮するようにしよう。当ブログではサポート期間を含めたiPhoneの寿命の計算式を(4年ーiPhoneが発表された経過年数)と定義している。

つまり、

iPhone 8、8 Plus→寿命2年
iPhone XR→寿命3年

と考えることができる。(詳しい寿命の計算についてはこちら)

これらを考慮して、初売りセールの対象になっているiPhoneと最新のiPhoneのコストパフォーマンスを比較してみよう。

【()内は寿命を考慮した1年あたりの費用】

・iPhone 11
64GB:74,800円(18,700円)
128GB:79,800円(19,950円)
256GB:90,800円(22,700円)

・iPhone 11 Pro
64GB:106,800円(26,700円)
256GB:122,800円(30,700円)
512GB:144,800円(36,200円)

・iPhone 11 Pro Max
64GB:119,800円(29,950円)
256GB:135,800(33,950円)
512GB:157,800円(39,450円)

・iPhone XR
64GB:58,800円(19,600円)
128GB:63,800円(21,266円)

・iPhone 8
64GB:61,800円(30,900円)
256GB:78,800円(39,400円)

・iPhone 8 Plus
64GB:72,800円(36,400円)
256GB:89.800円(44,900円)

これらを考慮すると最もお得なiPhoneはiPhone 11となる。そのため、初売りセールでiPhone 8を買うのはあまり得策とはいえない。

と、言いたいところだが・・・

2020年からは5G対応のiPhoneが発売されると噂されている。そのため、5G対応のiPhoneを1、2年以内に買い替える予定がある人で、かつ、一時的にiPhoneを買い替える必要がある人にとっては初期コストを抑えることができるiPhone XRなどは非常に魅力的だと思う。

5G対応でどのように通信料金などが変わるかも不透明ではあるし、「とりあえず今のiPhoneのバッテリーがヤバいから買い替える」ということであればiPhone XRの選択はあり。

5位:Apple Watch Series 3

Apple Watchに興味があったけど、今まで購入してこなかった人たちが買うチャンスキターーーーーー!!!!!

とApple Watchを両手につけたままスクランブル交差点で叫びたいくらいのビックチャンスだと思う。

Apple Watchは「必要性」を感じづらいため、なかなか導入しづらい。購入したからと言って、自分に馴染むかも分からない。

だからこそ、出来るだけやすく安く導入してみたいと考えるのは至極当然。Apple Watch Series 3は動作のサクサク感もそこそこだし、かなり安価に導入できることから当ブログでもずっとおすすめしてきた。

Apple Watchに興味はあったけど、今まで導入してこなかったという人はぜひ初売りセールを機会に導入してみてほしい。

【おすすめ記事】

【結論】どっちが買い?Apple Watch Series 5と3を比較してみた

Apple Watch Series 5 (チタニウム)を19日使ってわかった5つのこと

6位:HomePod

私が、現在、猛烈にハマっているのがこのHomePod。

めちゃくちゃ便利。

部屋中が音楽に包まれる。それに加えて、部屋にコンシェルジュを雇ったかのように、一声かければ、いろんなことをお願いできる。

今までほんの少し興味があったけど手が出ていなかった、という人は初売りセールを機会に手に入れてみてもいいかもしれない。

以下のレビューを読んでみて、欲しくなるような部分があるかどうかぜひ参考にしていただければ幸いだ。

狂気に満ちたHomePodレビュー。1週間使ってわかった13のこと

7位:Apple TV HD、Apple TV 4K

Apple TVは必要性に迫られる機種ではないが、娯楽用のApple製品として安く買えるこの機会に手に入れてみてもいいと思う。

ただし、割と整備済製品に出てきやすいので焦って買う必要はないと思われる。

【レビュー】Apple信者がApple TVを初めて買ってわかった7つのこと

買うべきではない製品

次に、1月2日時点で買うべきではないApple製品をお伝えしていこう。

あくまでも個人的に、ではあるが、「今、買う必要はないのでは?」という意味も込めて書いてみた。決してあなたが購入することを止めているわけではないことはご了承いただきたい。

AirPods

私が愛するAirPods。

Apple Watchとセットで使うと非常に便利なのでおすすめ。

【完全解説】Apple Music+ Apple Watch + AirPodsの設定・使い方

と、言いたいところなのだが、それほど積極的にAirPodsの購入を私はおすすめしていない。AirPodsを買うくらいなら、現在も品薄が続いているAirPods Proをおすすめしたい。

なぜなら、耳の健康のためにWHOとAppleがノイズキャンセリング付きの製品使用を推奨しているからだ。自分の耳の健康へ投資すると考えればAirPods Proを購入するべきだと思う。

これ知ってる?AppleとWHOが推奨する「ノイズキャンセリング製品の効果」

健康に関する考え方は人それぞれだけど、せっかく自分の健康を守れる手段があるのだから、私は「AirPods Proの方を買ったほうがいいよー。」と当ブログではお伝えしている。(高額であることはわかっているが、それでもなお、健康面を考えるとAirPods Proをおすすめしたい)

【AirPods関連記事】

どっちを買う?AirPods ProとAirPodsの5つの違いを比較してみた

初代AirPodsを2年間(730日間)使い続けて分かった15のこと

中途半端な性能?AirPods Proを使ってわかった12のこと

AirPods Proのレビューを18名分集めてわかった132のこと

iPad Pro

iPad Proは素晴らしい機種だし、手に入れる価値はあるのだが、今、発売されているiPad Proは2018年モデル。

発売から約1年半経過している。

それに加えて、2020年春ごろに新型のiPad Proの発売が噂されていることからも、新型を待つ価値はあると思う。

今、どうしてもiPad Proが欲しい人以外は初売りセールで慌てて買う必要はないと言えるだろう。

【画像あり】2020年春にトリプルカメラiPad ProとiPhone SE2を発表か?【毎日更新リンゴの木(398日目)】

iPad Air、iPad mini

iPad AirとiPad miniは2019年の3月末から4月にかけて発表、発売された機種。

もし、1年ごとにアップデートされるのであれば、あとちょうど3ヶ月ほどでアップデートされてもおかしくはない。そのため、新型を待った方がいいような気がする。

とは言え、マイナーアップデートになるだろうし初売りセールで買ってしまってもいい気もする。

このあたり判断が難しいところではあるのだが、一応、新型が発売されるかもしれないという注意喚起も兼ねて買うべきではない製品として紹介させていただいた。

まとめ「欲しい製品がある場合は躊躇わないで!」

Appleの初売りセールは、1年に1回のお祭り。

しかも、毎年開催されるわけではない。この機会に何かしらのApple製品を手に入れるというのは非常に良い判断だと思う。

さらに、もし、あなたが特に欲しいApple製品がなかったとしても「Mac」「iPad」「iPhone」をそろえていないのであれば何かしらの製品に目を向けて欲しい。

当ブログでは上記の3つを三種の神器として定義している。

  • iPhoneは生活を変える
  • iPadは人生を変える
  • Macは仕事を変える

この3つの機種を組み合わせた時の作業効率性は間違いなく世界No,1。ぜひ、初売りセールを機会に揃えてみることを検討して欲しい。

Apple製品”三種の神器”論「直感は熟考を超える」

もし、あなたが初売りセールで何かしらの製品を手に入れたのであればコメント欄にて教えていただければ幸いだ。

2020年も一緒にAppleを楽しもう!!

→Apple初売りセール会場はこちら【1月2日限定】