管理人管理人

本日、Twitterで「万年筆欲しいなぁ。」とつぶやいたところ、大量のリプライが!中にはDMで丁寧に万年筆について教えてくださる方々も。そんな愛すべき読者さんたちに色々と教えてもらいながら、当シリーズでは私の”人生初”の万年筆を買うまでの経緯をリアルタイムで残しておきたいと思う。[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

結論「おすすめの万年筆を教えてください」

いきなり「教えてください!」というのは失礼なことはわかっているのだが・・・ぜひ、読者さんたちがおすすめしたい万年筆があればぜひ教えて欲しい。いえ、教えてください。

先日、Twitterで以下のようにボソッとつぶやいただけで、その後も合わせると30件以上のリプライを頂いた。

自分で悩んで一人で買おうかなぁと思っていたけど、「これなら、、、読者さんたちに聞いた方が良いものを買えるかも…」と思わずにはいられなくなった。

もし、あなたがおすすめしたい万年筆があるのであれば、ぜひコメント欄にて書き込んでいただければ幸いだ。

プロローグ〜なぜ、万年筆が必要なのか?〜

まず、私がなぜ万年筆が必要なのか?ということについてお伝えさせていただきたい。

実は・・・2020年の予定がすでに立て込んできておりちょっと困っている。

Apple純正のカレンダーアプリを使って、予定を駆使組み立てたりしようとしているのだが・・・未来と現在の予定をいいったりきたりチェックしながら、それを週間や1日のタスクに落とし込んでいくのは少し難しい。

紙の手帳は、

  • 一覧性が高い→いったりきたりしやすい
  • 集中できる→通知が表示されたり、他のアプリを開きたくならない
  • 楽しい→文房具好きなので

というメリットがある。

特に一覧性の高さはデジタルデバイスでは実現できない最大のメリット。

すでに10月くらいまでは予定がぼんやりと決まり始めているし、私生活でも色々と変化がありそうなので本気で忙しい。

そのため、

いい手帳を買ってしっかりと予定を管理しよう

せっかくいい手帳を買うならいい万年筆を買って気合を入れ直そう

という感じで万年筆が欲しくなってしまった。

iPadとApple Pencilで予定の管理はできないの?

私は長らくApple純正のカレンダーやリマインダーだけで予定の管理を行なってきた。それで今も十分に満足はしている。

ただ、紙の手帳の大きなメリットとして、未来と現在の予定を色々とチェックしながら今の予定を立てたり、一覧性が高いというメリットがある。カレンダー以外の予定などの重要な情報も紙の手帳であればまとめて書いておくことができるのも非常に便利。

それに加え、私はもともと、文房具大好き人間。1年に2回は人にボールペンやシャーペン、付箋などをプレゼントするような文房具パンマンの役職にもついている。

にも関わらず今までの人生の中で万年筆を使ったことがなかった。だから、「万年筆を持ってみたい!」というのも大きな理由の1つ。

さらに、Apple Pencil対応のカレンダーアプリがあまりないというのも別の理由。実は、Apple Pencil対応のカレンダーアプリは少なく、しかも存在したとしてもデータのクラウド保存に月額料金がかかったりするものも多い。

私が衝撃を受けた動画

この使い方とか大好き。iPad miniと紙の手帳をうまく組み合わせて使っているのが素晴らしい。めちゃくちゃ参考になる。

動画の中でも話されているけど、紙の手帳には紙の手帳のメリットがあるというのは強く同意。

こんな感じで2020年を過ごしていきたい。

買ってみたい「手帳」「万年筆」

私が買ってみたい手帳がこれ。

1日1ページ書くための欄があり、世界中にファンがいる手帳らしい。LOFTで見てきたけど、スケジュールを書くだけではなく毎日の自分の行動を振り返るのに本当に良さそう。

月間、週間の予定をチェックしながら、1日の予定を到達率や思ったことをメモに書き残していく。それだけでも生活が変わっていきそう。

次に、私が買ってみたい万年筆についてだが・・・

黒くて金のヤツがかっこいい!

という単純な理由。文字の太さなどはあまりまだ完璧に理解できていない。店舗に行ってみたけど、何をどう試していいか分からずに帰ってきてしまった・・・

最後に「おすすめの万年筆を教えてください」

最高すぎぃ!!!

と、今日は一人で文房具屋に行ってから心の中で叫んでしまった。この場所、ここにいる読者さんたち。知識が深すぎる。モノへの愛着が強い。まさか、たった1ツイートで30件以上のリプライをすぐにいただけるとは思っていなかった。

関西在住ならこの店舗がおすすめですよ!

とアドバイスをくれる方まで・・・本当にありがとうございますm( )m

Apple信者が愛するモンベルの5つの製品を紹介してみたの記事を書いたときにもアクセスがものすごく集まったけど、Apple好きはモノにこだわる人が多いことを今回の万年筆の件で確信。

ぜひ、あなたが愛着を持っている愛せる万年筆を持っているのであればコメント欄にて教えていただければ幸いだ。

お気に入りの万年筆を見つけるぞー!

明日は文房具屋に行ってきます!!